JPS6112470A - トリム部材用リテ−ナの製造方法 - Google Patents

トリム部材用リテ−ナの製造方法

Info

Publication number
JPS6112470A
JPS6112470A JP59133808A JP13380884A JPS6112470A JP S6112470 A JPS6112470 A JP S6112470A JP 59133808 A JP59133808 A JP 59133808A JP 13380884 A JP13380884 A JP 13380884A JP S6112470 A JPS6112470 A JP S6112470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notches
strip
retainer
manufacturing
retainers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59133808A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tamura
達也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP59133808A priority Critical patent/JPS6112470A/ja
Publication of JPS6112470A publication Critical patent/JPS6112470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/154Coating solid articles, i.e. non-hollow articles
    • B29C48/155Partial coating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両のl、L体パネルの縁部およびこの縁部
から折曲ったフランジ部を覆うように取付けられるトリ
11部材用リテーナの製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
第12図は車両の側面図、第13図(a)はトリム部材
を示すX−X断面図、第13図(b)は(a)の一部の
平面図である。図面において、1は車体、2はホイール
オープニング、3はトリム部材(フィレットモールディ
ング)で、ホイールオープニング2に面した車体パネル
4の縁部5および縁部5から折曲ったフランジ部6を覆
うように取付けられている。
1− IJ l−、部材3は、縁部5およびフランジ部
6にほぼ対応した形状に折曲った金属板製の1〜す11
部材本体7、その両側縁に形成されたゴムまたは合成樹
脂製の緩衝材8,9、およびフランジ部6に対応する部
分の先端から舌片のように突出するリテーナ10からな
る。リテーナ10はトリム部材本体7にスボノ1へ溶接
された基部11から折曲部となる幅狭部12を介して舌
片13が突出し、その表面には軟質合成樹脂製の緩衝材
14が形成されている。
上記のトリム部材3はフランジ部6との間に緩衝材15
を挟んで、縁部5およびフランジ部6を覆うように車体
パネル4に取付けられ、第12図のA、B位置において
ビス止めされ、C,D、Eにおいてリテーナ10により
固定される。リテーナ10による固定は、1−リム部材
3を取付けた状態でリテーナ】0の舌片13を幅狭部1
2を軸として矢印Y方向に10aの位置まで折返し、ト
リム部材本体7どの間にフランジ部6を挾んだ状態で固
定する。
第14図および第15図は従来のリテーナの製造方法を
示す斜視図である。従来のリテーナ10の製造方法は、
金属1反の打抜により、基部11、幅狭部12および舌
片13を有するリテーナ本体20を形成し、その舌片1
3を塩化ビニル樹脂ゾル中に浸漬してその表面に緩衝材
14を形成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、」1記のような従来のリテーナの製造方
法では、リテーナ本体20を1本づつコーティングする
ため、自動化が難しく、コーティングに工数が多くかか
るうえ、緩衝材14の厚みをコントロールできず、この
ため多品種のトリム部材に共用できないという問題点が
あった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記問題点を解決するためのもので、金属ス
トリップ材に切欠を形成して押出成形をした後、切欠部
に沿って切断することにより、簡単な工程で、緩衝材の
厚さをコントロールでき、自動化が容易なl−’J I
s部材用リテーナの製造方法を提案する1Jのである。
この発明は、金属ストリップ材に片側から幅方向に延び
るほぼU字状の切欠を一定の間隔で形成する工程と、こ
の金属ストリップ材を押出成形型内に挿通して11f1
記切欠の少なくとも一部を含むように幅方向の一部に連
続して合成樹脂を被着する工程と、得られる押出材を前
記切欠の中間部で切断する工程とを含む1へリム部材用
リテーナの製造方法である。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例による製造方法を示す系統
図、第2図ないし第7図はその各工程を示す斜視図、第
8図は第6図の2−2断面図、第9図はその平面図であ
り、第12図ないし第15図と同一符号は同一または相
当部分を示す。
リテーナの製造方法は、まず第2図に示すような形状の
ステンレス鋼板、アルミニウム板などの金属ストリップ
材21を第1図のロール22から送り出し、ロールコー
タ23において第3図のように金属ストリップ材21の
片側の両面に所定の幅で接着剤24をコーティングする
。そして焼付装置25において焼付を行ったのち、プロ
ブレシブダイを有するプレス26による打抜により第4
図のように、金属ス1〜リップ材21の片側から接着剤
24を形成した部分を越えて幅方向に延びるほぼU字状
のIJ欠27を打抜く。切欠27は第4図では幅狭部1
2に対応してU字状基部にJ′曇λてだ円状の幅広部2
8を有するように形成されているが、第5図に示すよう
に幅広部28を有しないほぼ完全なU字状でもよい。ま
た接着剤24のコーティングと切欠27の形成は逆の順
序でもよい。
切欠27を形成をした金属ストリップ材21は押出型2
9に挿通して押出成形を行い、第6図、第8図および第
9図に示すように、切欠27の少なくとも一部を含むよ
うに幅方向の一部に連続して軟質塩化ビニル樹脂等の合
成樹脂30を被着する。このとき切欠27部では、上下
両側から合成樹脂30が溶着する。こうして形成された
押出材31を冷却装置32において冷却し、引取装置3
3で引取りながら、切断装置34により第9図に示すよ
うに、切欠27の中間部の切断位置35で、切欠27と
同一のピッチで切断し、第7図に示すリテーナ10を製
造する。切断位置35は切欠27の中間部の1個所でも
よい。また第5図のような切欠27を形成した場合は、
切断の際に合成樹脂30被着部付近に幅広部28に対応
する切欠36を形成するように切断し、幅狭部12を形
成することができる。
!I!2造されたリテーナ10は金属ストリップ材21
の切欠27を形成しない部分が基部11となり、切欠2
7の幅広部28を形成した部分が幅狭部12となり、接
着剤24をコーティングした部分が舌片13となり、合
成樹脂30が緩衝材14となり、基部11を1〜リム部
材本体7にスポット溶接して固着される。トリム部材3
の取付方法は従来のものと同様である。
第10図は他の実施例により製造されたリテーナの断面
図、第11図はその取付状態を示す断面図である。この
実施例では、押出型29において押出成形を行い、第6
図、第8図および第9図の押出材31を形成する際、合
成樹脂30の片側の被着端末側に突条を形成することに
より、第10図に示すように、製造されたリテーナ10
に突起14aを形成する。このようなリテーナは、第1
1図に示すようにトす11部材本体7に固着して車体パ
ネル4に取f、Iける際に、リテーナ10を折返したと
き、突起14aが先当りして弾性変形し、リテーナ10
のスプリングバックによる弾性変形を吸収し、ガタッキ
をなくすことができる。
なお、上記の説明において、切欠形成工程おにび押出成
形工程は連続した・貫工程でなくてもよく、両者は別工
程どしてもよい。また接着剤24をコーティングする代
りに、第4図の破線で示すように貫通孔37を金属スト
リップ材21に形成し、両面の合成樹脂30を貫通孔3
7を介して連結し保持力を持たせるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、金属ストリップ材に切欠を形成して押
出成形した後、切欠部に沿って切断するようにしたので
、簡単な工程で効果的に製造でき、自動化が容易である
とともに、緩衝材の厚さをコントロールでき、これによ
り多品種のトリム部材に共用できる。またリテーナの舌
片の全面が緩衝材で覆われるので、剥離や発錆のおそれ
が少ないなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による製造方法を示す系統
図、第2図ないし第7図はその各工程を示す斜視図、第
8図は第6図の2−2断面図、第9図はその平面図、第
10図は他の実施例により製造されたリテーナの断面図
、第11図はその取付状態を示す断面図、第12図は車
両の側面図、第13図(a)は1〜リム部材を示すX−
X断面図、第13図(b)は(、)の一部の平面図、第
14図および第15図は従来のリテーナの製造方法を示
す斜視図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し10はリ
テーナ、11は基部、2は幅狭部、13は舌片、14は
緩衝材、21は金属ストリップ材、23はロールコータ
、24は接着剤、25は焼付装置、26はプレス、27
は切欠、28は幅広部、29は押出型、30は合成樹脂
、31は押出材、32は冷却装置、33は引取装置、3
4は切断装置である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属ストリップ材に片側から幅方向に延びるほぼ
    U字状の切欠を一定の間隔で形成する工程と、この金属
    ストリップ材を押出成形型内に挿通して前記切欠の少な
    くとも一部を含むように幅方向の一部に連続して合成樹
    脂を被着する工程と、得られる押出材を前記切欠の中間
    部で切断する工程とを含むトリム部材用リテーナの製造
    方法。
  2. (2)切欠のU字状基部に幅広部を形成するようにした
    特許請求の範囲第1項記載のトリム部材用リテーナの製
    造方法。
  3. (3)押出成形に先立って金属ストリップ材に接着材を
    コーティングする工程を含む特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載のトリム部材用リテーナの製造方法。
  4. (4)押出材の切断位置が切欠の中間部の1または2個
    所である特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載のトリム部材用リテーナの製造方法。
  5. (5)合成樹脂を被着する際、金属ストリップ材の少な
    くとも片面に被着端末側に突条を形成するようにした特
    許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載のト
    リム部材用リテーナの製造方法。
JP59133808A 1984-06-28 1984-06-28 トリム部材用リテ−ナの製造方法 Pending JPS6112470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133808A JPS6112470A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 トリム部材用リテ−ナの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59133808A JPS6112470A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 トリム部材用リテ−ナの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112470A true JPS6112470A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15113515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59133808A Pending JPS6112470A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 トリム部材用リテ−ナの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112470A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005931A1 (fr) * 1993-08-23 1995-03-02 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de montage d'un element de finition sur le chant d'un panneau

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005931A1 (fr) * 1993-08-23 1995-03-02 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de montage d'un element de finition sur le chant d'un panneau

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783931A (en) Glass run channel
US4042741A (en) Channel-shaped flexible sealing strips
US4355448A (en) Trim and producing method thereof
US6874281B2 (en) Weather strip for car without metal insert
EP0532163B1 (en) Weatherstrip of expandable width
US20070240895A1 (en) Wiring harness clip and method of making same from an extrudable blank
US5741573A (en) Recyclable pinch flange welt and method of making same
JPS63254018A (ja) ゴム又はこれと類似のものより成る成形ストリップ及びこの成形ストリップを製造するための方法
US20230001865A1 (en) Metal band as inlay for edge-protection strips and method for production of said metal band
CA1322018C (en) Smooth flexible flange cover
JP2003200791A (ja) トリム用インサート及びトリム
JPS6112470A (ja) トリム部材用リテ−ナの製造方法
US4463931A (en) Damper device and method of forming
US4262059A (en) Method for making a thin-walled object
JPS6112471A (ja) トリム部材用リテ−ナの製造方法
JPH07156799A (ja) 鉄道車両用空調ダクト構造
US2787033A (en) Weather strip
JPH0976835A (ja) 芯材入りウエザーストリップ
JPS5876343A (ja) 縁部材の芯金製造方法
US4636421A (en) Frame with decorative trim strip
JPH0769051A (ja) 自動車用スライドガラスの窓枠およびその製造方法
JPH0221327Y2 (ja)
JPS6117873Y2 (ja)
JPS6234844Y2 (ja)
JPS6131875Y2 (ja)