JPS61124136A - 反応性イオンエツチング装置 - Google Patents

反応性イオンエツチング装置

Info

Publication number
JPS61124136A
JPS61124136A JP24531084A JP24531084A JPS61124136A JP S61124136 A JPS61124136 A JP S61124136A JP 24531084 A JP24531084 A JP 24531084A JP 24531084 A JP24531084 A JP 24531084A JP S61124136 A JPS61124136 A JP S61124136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
etching
sample
wafer
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24531084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Abumitsuka
鐙塚 敏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24531084A priority Critical patent/JPS61124136A/ja
Publication of JPS61124136A publication Critical patent/JPS61124136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エツチング装置に関し、特に近年の半導体集
積回路の微細化にともない、ウェットエツチングに比し
てサイドエツチングが少く均一性が良いために広く用い
られている反応性イオンエツチング装置に関する。
〔従来の技術〕
反応性イオンエツチングを良好に行うには主にガスの種
類、ガスの流量、ガスの流量比、RF定電力圧力を適正
にするとと本にエツチング前やエツチング中に付着する
粒子を最少限におさえる必要がある。被エツチング物に
付着する物質としては、大気中の粉じん、エツチング装
置内の粉じんエツチングによって生した反応生成物等が
上げられ、このような物質が半導体集積回路の歩留を著
しく低下させる。
従来、このような問題を解決するために、エツチング室
内の汚染の程度を調べる手段として、エツチング室内に
鏡面ウェーハーを導入し、反応ガスを導入したり、プラ
ズマを発生させた後にそのウェーハーを取り出し、表面
に付着した粒子の個数を目視あるいは、光学顕微鏡で数
える方法を用いている。
しかしこのような方法では測定作業時の汚染や測定者に
よるバラツキ、測定作業の時間が長い等の欠点を有し、
エツチング室内での汚染状態を容易にかつ正確に知るこ
とができない。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、エツチング装置内にたとえばレーザーを用い
た粒子測定器を設けることにより、エツチング室内の汚
染状態を容易かつ正確に検知し、エツチング室内を清浄
に保つことで歩留の良いエツチングを行える反応性イオ
ンエツチング装置を提供するものである。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の実施例の断面図である。
本装置社、エツチング室1と粒子測定室2と試料室3か
ら構成される。エツチング室1と粒子測定室2は常時真
空に保たれ、試料室のみ試料の出入れ時に大気になる。
大気状態の試料室に鏡面つニーバーを設置し、約10P
aまで真空引きした後試料室と粒子測定室の間のパルプ
7を開は鏡面ウェーハー4を粒子測定室に搬送し?1l
11定を行う。次に鏡面ウェーハーをエツチング室に搬
送し、平行平板電極の下部電極5に設置し反応ガスを1
分間導入する。次に鏡面ウェーハーを再び粒子測定室に
搬送し、測定を行った後に試料室に回収する。
以上の手順により測定した結果、従来の方法に比べて1
0〜100倍の感度で粒子を検出でき、装置外での汚染
や測定者によるバラツキを無視できることが判った。
〔発明の効果〕
以上説明したように反応性イオンエツチング装置内にレ
ーザーを用いた粒子測定器を設けることにより、エツチ
ング室の汚染の程度を容易かつ正確に検知できるのでエ
ツチング室内を常に清浄に保つことができ、歩留の良い
エツチングを行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の反応性イオンエツチング装置を示す断
面図である。 1・・・・・・エツチング室、2・・・・・・粒子測定
室、3・・・・・・試料室、4・・・・・・鏡面ウニ 
” −15・・・・・・下部電極、6・・・・・・レー
ザーを用いた粒子測定器、7・・・・・・パルプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エッチング室と、試料を設置する室と、鏡面ウェーハ
    ー上の粒子の数と大きさを計測する室とを有することを
    特徴とする反応性イオンエッチング装置。
JP24531084A 1984-11-20 1984-11-20 反応性イオンエツチング装置 Pending JPS61124136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24531084A JPS61124136A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 反応性イオンエツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24531084A JPS61124136A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 反応性イオンエツチング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124136A true JPS61124136A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17131771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24531084A Pending JPS61124136A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 反応性イオンエツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124136A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177073A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nippon Ee S M Kk エッチング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06177073A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nippon Ee S M Kk エッチング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6750976B2 (en) Device for manufacturing semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3636422B2 (ja) プラズマエッチング装置、そのインシチュモニタリング方法及びインシチュ洗浄方法
TW409289B (en) Method and apparatus for detecting the endpoint of a chamber cleaning
US20030227283A1 (en) Non-intrusive plasma probe
US6553332B2 (en) Method for evaluating process chambers used for semiconductor manufacturing
EP0488149A2 (en) Method of analyzing metal impurities in surface oxide film of semiconductor substrate
WO1990006502A1 (en) System for airborne particle measurement in a vacuum
JPS61124136A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JP2896155B2 (ja) ウェーハ用静電チャックの絶縁膜検査装置と検査方法
US20020148974A1 (en) Wafer thermal desorption system and apparatus
JPH03148118A (ja) 半導体製造装置
JP2003163203A (ja) 半導体製造装置
KR100309726B1 (ko) 막 제거 공정 끝점 검출 방법 및 장치
JPH0314229A (ja) 終点検出装置
JPH0567665A (ja) リーク検出方法
JP2000040723A (ja) 金属不純物検査用ウエーハ及び該ウエーハを用いた金属不純物検査方法
JP2882419B2 (ja) 金属不純物計測方法およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2569805B2 (ja) 半導体製造装置
JPS6378057A (ja) 不純物分析法
JPH04262253A (ja) グロー放電質量分析法
JPS60234324A (ja) ドライエツチング装置
JPS5878428A (ja) 反応性イオンエツチングソ装置
JPH01270933A (ja) 減圧処理装置
Shimizu et al. Monitoring of ultra-trace contaminants on silicon wafers for ULSI by a novel impurity extraction and AC surface photovoltage methods
KR20210014963A (ko) 웨이퍼 표면의 오염 분석 방법