JPS61124045A - 電子ビ−ム装置 - Google Patents

電子ビ−ム装置

Info

Publication number
JPS61124045A
JPS61124045A JP59245749A JP24574984A JPS61124045A JP S61124045 A JPS61124045 A JP S61124045A JP 59245749 A JP59245749 A JP 59245749A JP 24574984 A JP24574984 A JP 24574984A JP S61124045 A JPS61124045 A JP S61124045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
sample chamber
sample
electron beam
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59245749A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Goto
後藤 善朗
Akio Ito
昭夫 伊藤
Toshihiro Ishizuka
俊弘 石塚
Kazuyuki Ozaki
一幸 尾崎
Masaaki Kawabata
川畑 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59245749A priority Critical patent/JPS61124045A/ja
Publication of JPS61124045A publication Critical patent/JPS61124045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 近年、集積回路の密度が増し、内部配線も1〜2ミクロ
ンという細いパターンが用いられている。
このように細い配線に印加されている電圧を金属プロー
ブを配線部に直接あてて測定することは困難である。こ
のような場合3例えば電子ビームを試料(集積回路)に
照射して放出2次電子を検出器で検出し、電圧を測定す
る電子ビーム装置が用いられている。
〔従来の技術〕
第2図は従来の電子ビーム装置の概略図である。
加速電源1により電圧が印加された電子銃2から発射さ
れた電子ビーム3は、レンズ電源4によって駆動される
コンデンサレンズ5.走査電源6により制御される偏向
装置7.レンズ電源・tによって駆動される対物レンズ
8により試料9上で、集束、偏向走査される。
電子ビーム3で照射された試料9は2次電子10を放出
し、この2次電子10はシンチレータ等によって構成さ
れる検出器11で検出され、増幅器12で増幅された後
ブラウン管13に放出2次電子10の大きさ9例えば試
料9の配線部の電圧値に反比例した値として表示される
また、試料9は互い直交するX、Y方向に可動可能なX
ステージ14.Xステージ15上に設けられ、Xステー
ジ14.Xステージ15は架台16上に設けられている
。また従来の電子ビーム装置では、Xステージ14.X
ステージ15.架台16は全て試料9と同様に真空試料
室17内に設けられており、真空試料室17の下部には
真空状態を作るための排気装置18が設けられ、真空試
料室17内の気体を排気している。
〔発明が解決しようとする問題〕
しかしながら、上述の従来の電子ビーム装置では、Xス
テージ14.Xステージ15.架台16を真空試料室 
17内に設けているため、真空試料室17が大型化する
。例えば、真空試料室17の容量は600顛X 600
w X 40(hn程度の大きさのものが必要となり、
試料9への信号の供給線等が長(なると同時に排気装置
18も大型のものが必要となる。
本発明は、上述の従来の欠点に鑑み、真空試料室を小型
化し、試料9への電源供給線を雉くすると共に、排気装
置も小型化することを可能にした電子ビーム装置を提供
することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は1本発明によれば、試料台に載置された真空
試料室内の試料に電子ビームを照射して前記試料を観測
する電子ビーム装置において、前記試料を移動する移動
手段を前記真空試料室外に設け、前記移動手段と前記真
空試料室との間に弾力性を有する外気流入遮断手段又は
外気排気手段を設けたことを特徴とする電子ビーム装置
を提供することによって達成される。
〔実 施 例〕
以下1本発明の実施例を添付図面に従って詳述する。
第1図は3本発明の要部である電子ビーム装置の真空試
料室付近の構成図である。同図において。
真空試料室21の上部には前述の電子銃2.集束レンズ
5.対物レンズ8.偏向器7等を有する電子光学鏡筒2
1aが設けられ、真空試料室21の側面には検出器21
bが設けられている。また。
真空試料室21内の気体を排気する排気装置(図示せず
)は真空試料室21の側面に設けられた排気ベローズ3
1の先端に設けられている。
IC等の試料19は試料台20上に載置され。
試料19は真空試料室21内に位置している。試料台2
0はXステージ22に図示しないネジ等でさらに、Xス
テージ22も図示しないネジ等でXステージ23にX、
Y方向に移動可能なように圧着している。Xステージ2
2.Xステージ23が駆動する際には真空試料室21の
底板24の底面とXステージ22.Xステージ23が接
しながら行われる。このため、底板24とXステージ2
2及びXステージ23との間隔を5μm −10μmに
保つため、底板24とXステージ22との接触部25に
第3図(a)に示すように溝26を設け、このR26に
複数のボールベアリング27を入れて構成されている。
さらに、真空試料室21の真空状態を保持するため、ボ
ールベアリング27の間にゴム製の0リング2Bが同図
(alのA−A断面図である同図(b)に示すように、
試料台20を囲んで設けている。また、試料台20とX
ステージ22の固定接触部29にも真空試料室21の真
空状態を保持するため、試料台20を囲んで溝30aと
溝30a内にOリング30bが設けられている。
以上のように電子ビーム装置を構成することにより、真
空試料室21内の気体を排気ベローズ31を介して排気
装置で排気すれば、真空試料室21内に外気が侵入する
ことがない。すなわち。
本実施例に示すように真空試料室21外にXステージ2
2.Xステージ23を設けても、Xステージ22と試料
台20との固定接触部29にはOUフグ30bが設けら
れているため、固定接触部29の隙間からの外気の侵入
が防止でき、Xステージ22と底板24との間に設けら
れた外側のボールベアリング27間を外気が侵入してき
た場合にも、第4図に示すようにOリング28の直f’
Mはボールベアリング27の直径よりも若干大きく。
侵入した外気は0リング28で遮断され外気が真空試料
室21内に侵入することはない。
したがって、電子光学鏡筒21aから試料19に照射さ
れた電子ビームは、完全に真空状態に保持された真空試
料室21内で効率良く2次電子を放出し、検出器21b
に2次電子を検出させることができる。
第5図(alは本発明の他の実施例を示す図であり。
同図(b)は同図(a)のB−B断面図である。
同図(a)、 Cblにおいて、第3図(al、 (b
lと同一箇所には同一番号を付して、構成上の説明を省
略する。
第3図Ta)、 (b)と異なる箇所は、底板24とX
ステージ22.!−の間に設けられたボールベアリング
27を間隔を広げて設け、ボールベアリング27間に設
けられていた0リング28に変えて3本の排気用溝32
a〜32cが設けられたことである。
したがってボールベアリング27はボールベアリング2
7が1 ([1入る大きさの溝33がXステージ22上
に広い間隔を有して設けられ、そのa33の中にボール
ベアリング27が入れられている。
また、3本の排気用溝32a〜32cは同図(blに示
すように試料台20を囲んで設けられ、4箇所の曲り部
には各々排気管343〜34Cが設けられ、排気管34
a〜34cの先端には排気装置が設けられている。
このように構成することによって、Xステージ22と底
板24との間に設けられたボールヘアリング27間の5
μm〜10μmの隙間を通して外気が真空試料室21に
向かって侵入してきたとしても、侵入した外気を排気1
32cから32aまでを介して順次排気装置で排気する
ことにより、真空試料室21内に外気が侵入することを
防止できる。したがって1本実施例においても、電子光
学鏡筒21aから試料19に照射された電子ビームは完
全に真空状態に保持された真空試料室21内で効率良く
2次電子を放出することができる。
以上のように本実施例によれは、試料19に電子ビーム
を照射する位置等を合わせるためのXステージ22.X
ステージ23を真空試料室21の外部に設け、Xステー
ジ22.Xステージ23を駆動し移動したとしても、外
気が真空試料室21内に侵入することがない。したがっ
て、Xステージ22.Xステージ23等を真空試料室2
1の外部に設けることが可能となり、X空試料室21を
従来と比べて小型化することができる。
本発明は以上の実施例に限るわけではなく、。
リング28.30はゴム製に限らず弾力性に冨み。
底板24とXステージ22との間で真空試料室21を密
閉できる部材であれば使用することができる。また、排
気用溝は3本に限らず1本、2本でも良く、さらに4本
、5本・・・と用いて構成しても良いことは勿論である
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、真空試料室
を小型化することができ、試料のパターン配線電圧測定
等の際試料を高速に動作させるために必要な信号給電線
を短くすることができる。
また、真空試料室の排気を行う際排気装置も排気容量の
小さなものを使用することができ、電子ビーム装置自体
を小型化することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子ビーム装置の要部構成図。 第2図は従来の電子ビーム装置の概略構成図。 第3図Ta)はOリング、ボールベアリングの使用位置
を説明する構成図。 第3図[blは同図+a)の断面図。 第4図はOリングとボールベアリングの使用状態を説明
する構成図。 ff15図(alは他の実施例の0リング、ボールヘア
リングの使用位置を説明する構成図。 第5図(blは同図(alの断面図である。 19・・・試料。 20・・・試料台。 21・・・真空試料室。 22・・・Xステージ。 23・・・Yステージ。 24・・・底板。 27.30・・・ボールベアリング。 28・・・0リング。 31・・・排気ベローズ。 322〜32C・・・排気用溝。 34a〜34C・・・排気管。 第1図 第3図 (b) 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)試料台に載置された真空試料室内の試料に電子ビ
    ームを照射して前記試料を観測する電子ビーム装置にお
    いて、前記試料を移動する移動手段を前記真空試料室外
    に設け、前記移動手段と前記真空試料室との間に移動可
    能な外気流入遮断手段を設けたことを特徴とする電子ビ
    ーム装置。
  2. (2)外気流入遮断手段はゴム製のOリングあるいはテ
    フロンシールであり前記移動手段と前記真空試料室間に
    設けられたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子ビーム装置。
  3. (3)前記外気流入遮断手段は前記移動手段に設けられ
    た溝と該溝に接続する排気管よりなる外気排気手段であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子ビ
    ーム装置。
JP59245749A 1984-11-20 1984-11-20 電子ビ−ム装置 Pending JPS61124045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245749A JPS61124045A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 電子ビ−ム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245749A JPS61124045A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 電子ビ−ム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61124045A true JPS61124045A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17138219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245749A Pending JPS61124045A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 電子ビ−ム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61124045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101834A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2018136306A (ja) * 2016-12-20 2018-08-30 エフ・イ−・アイ・カンパニー eビーム操作用の局部的に排気された容積を用いる集積回路解析システムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010101834A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置
JP2018136306A (ja) * 2016-12-20 2018-08-30 エフ・イ−・アイ・カンパニー eビーム操作用の局部的に排気された容積を用いる集積回路解析システムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3730263B2 (ja) 荷電粒子ビームを用いた自動基板検査の装置及び方法
KR101052335B1 (ko) 전자선장치, 전자선 검사방법, 전자선 검사장치, 노광조건 결정방법, 패턴검사방법, 기판검사방법, 패턴검사장치, 기판검사장치 및 검출기 위치결정방법
CN1820346B (zh) 基于带电粒子束的检查装置及采用了该检查装置的器件制造方法
US7157703B2 (en) Electron beam system
JP4895569B2 (ja) 帯電制御装置及び帯電制御装置を備えた計測装置
EP0953203B1 (en) Electron beam dose control for scanning electron microscopy and critical dimension measurement instruments
JPH10223574A (ja) 加工観察装置
JP2001513258A (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
US9812288B2 (en) Sample holder with light emitting and transferring elements for a charged particle beam apparatus
US4460827A (en) Scanning electron microscope or similar equipment with tiltable microscope column
JP2021119565A (ja) ディスプレイ製造用基板上での自動限界寸法測定方法、ディスプレイ製造用大面積基板の検査方法、ディスプレイ製造用大面積基板の検査装置及びその操作方法
US5500528A (en) Scanning electron microscope
JPS61124045A (ja) 電子ビ−ム装置
KR20230162633A (ko) 낮은 크로스토크를 갖는 다수 하전-입자 빔 장치
JP7192117B2 (ja) 基板上の限界寸法測定の方法、および基板上の電子デバイスを検査し、カッティングするための装置
JP2004327121A (ja) 写像投影方式電子線装置
JP2007184283A (ja) 荷電粒子線装置及び方法
KR102668150B1 (ko) 낮은 크로스토크를 갖는 다수 하전-입자 빔 장치
JP2001028250A (ja) 高電圧導入機構
JPH10300825A (ja) 基板の回路パターンの欠陥検査装置
JPH10172495A (ja) 環境制御型走査型電子顕微鏡
KR20220143941A (ko) 스택 정렬 기법
JP2002190270A (ja) 電子線装置およびそれを用いたデバイス製造方法
JP3993098B2 (ja) 電子線装置及び該装置を用いた評価システム
JP2007335237A (ja) 超小型sem