JPS61124034A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS61124034A
JPS61124034A JP24517484A JP24517484A JPS61124034A JP S61124034 A JPS61124034 A JP S61124034A JP 24517484 A JP24517484 A JP 24517484A JP 24517484 A JP24517484 A JP 24517484A JP S61124034 A JPS61124034 A JP S61124034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium
image display
container
getter
getters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24517484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724201B2 (ja
Inventor
Toshiichi Murata
敏一 村田
Hirobumi Naganobu
永延 博文
Kazuo Tajiri
田尻 一男
Motokichi Kataoka
片岡 元▲吉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59245174A priority Critical patent/JPH0724201B2/ja
Publication of JPS61124034A publication Critical patent/JPS61124034A/ja
Publication of JPH0724201B2 publication Critical patent/JPH0724201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/94Selection of substances for gas fillings; Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the tube, e.g. by gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2209/00Apparatus and processes for manufacture of discharge tubes
    • H01J2209/38Control of maintenance of pressure in the vessel
    • H01J2209/385Gettering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における画像表示装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来の画像表示装置である陰極線管、螢光表示管等は、
ガラス容器から構成されており、前記容器中の真空度:
10〜10torrを確保するために、ゲッターを使用
している。ゲッターとしては、鉄製又は、ステンレス製
の容器中に、バリウムとアルミニウムとからなる合金と
、ニッケル微粉末とを収納する発熱タイプのバリウムゲ
ッターである。前記ゲッターを均一に加熱しフラッシュ
させるために1高周波誘導加熱方式が一般的に用いられ
ている。このため、ゲッター形状は、リング形状のもの
が用いられている。陰極線管と螢光表示管の構成を、そ
れぞれ第1図、第2図を用いて説明する。陰極線管の場
合は、第1図に示すように、バリウムガラスからなるガ
ラス容器1申に、螢光体面2と、シャドウマスク3と、
バリウムリングゲッター4と、ゲッター支え金具4aと
が設けである。前記ガラス容器1の外側から高周波誘導
加熱装置のコイルを近づけ、前記バリウムリングゲッタ
ー4の裏面の位置に固定し、高周波を発生させ、誘導加
熱によりバリウムをフラッシュさせている。
一方、螢光表示管の場合は、第2図に示すように、ガラ
ス容器(至)6とガラス容器(下)6は、非晶質フリッ
ト7によってシールされており、この容器中には、直熱
型のカソード8と、グリッド電極9と、螢光体面1oと
、ゲッターの飛散防止金具11と、バリウムリングゲッ
ター12が設けである。この場合も、陰極線管と同様に
、高周波誘導加熱装置のコイルを前記バリウムリングゲ
ッター12の真上のガラス容器(上)6上に固定し、高
周波を発生させ誘導加熱により、前記ガラス容器(上)
6の内面にフラッシュさせている。第1図の陰極線管の
場合は、ゲッターフラッシュ後のバリウムは、シャドウ
マスク3面上と、ガラス容器1の内面と広範囲に付着し
ている。
すなわち、ガラス容器1中に、内蔵物がほとんどないた
め、前述のように広範囲にフラッジ、させることができ
るが、平板形状で内蔵物があると使用できない問題があ
った。第2図の螢光表示管の場合は、第1図の陰極線管
と異なり、内蔵物がないものの、平板形状であるため、
バリウムを広範囲にフラッシュさせるために、バリウム
リングゲッター12t−左右に1個づつ設け、しかも直
熱型のカソード8面上にフラッノユしたバリウムが付着
するのを防止するためゲッターの飛散防止金具11を同
様に左右に1個づつ設けている。しかし、画像表示装置
では有効画面を最大限広くとる必要があるため、前述の
螢光表示管のように左右に1個づつバリウムリングゲッ
ター12と、ゲッターの飛散防止金具11を設けること
ができない問題があった。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するものであり、画像
表示装置の寿命を確保するものである。
発明の構成 本発明は、画像表示装置の容器内に窒化された鉄容器中
に、バリウムとアルミニウムの合金と、ニアケル微粉末
とを収納してワイヤーを形成し複数個設けた構成である
ため、内蔵物が多く、平板形状の画像表示装置でも有効
画面を最大限広くと−れ、寿命を確保する上できわめて
有利である。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例を第3図〜5図にもとづいて説
明する。
第3図は、画像表示装置で、平板形状にするため、スク
リーン上の画面を垂直方向に複数の部分に分割してそれ
ぞれの区分毎に電子ビームを垂直方向に偏向して複数の
ラインを表示し、更に、水平方向に複数の区分に分割し
て各区分毎にR,G。
B等の螢光体を順次発光させるようにし、そのR2O,
B等の螢光体への電子ビーム照射量をカラー映像信号に
よって制御して全体としてテレビジョン画像を表示する
ものである。第3図において、後方から前方に向かって
順に、背面電極13.電子ビーム源として線状の酸化物
陰極14.垂直集束電極15及び15a、垂直偏向電極
16.電子ビーム流制御電極17.水平集束電極18.
水平偏向電極19.水平集束電極18a、電子ビーム加
速電極20.ガラス容器(表)21.ガラス容器(裏)
22.アノード23が配置されて構成して3ちる。以上
のように構成された平板形状の画像表示装置について、
以下その動作を第4図を用いて説明する。
この画像表示装置内に、鉄製容器が窒化しであるバリウ
ムワイヤーゲッター26が、ガラス容器(表)21.ガ
ラス容器(裏)22のそれぞれの内面に複数個設けてあ
り、前記ガラス容器2j、22のシール面の酸化クロム
処理されている426合金にッケル:42%、クロム;
6%、残り鉄)端子17と接続されており、前記金属端
子17に電流を流し加熱して、前記バリウムゲッター2
5をフラッシュさせるのである。尚、前記バリウムゲッ
ター25は、ゲッター取付金具24にワイヤーの両端を
スポット爆接して固定しである。す、上のように本実施
例によれば、各種電極類13〜2Qの内蔵物のある平板
形状の画像表示装置内でも、ワイヤー形状のためゲッタ
ーを複数個設けることができる。また、窒化鉄容器から
発生した窒素ガス圧力によって、バリウムが周囲に飛散
でき、バリウムフラッシュ面積を広くとることができる
のである。これによって、前記画像表示装置内の放出ガ
スを十分吸着でき、10〜10torrの真空度を確保
することができ長寿命化が図かれる。
以下本発明の第2の実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。第6図は、本発明の第2の実施例を示すワ
イヤゲッターのバリウムフラッシュの飛散防止部の拡大
概略図である。同図において、24aはゲッター取付金
具、25はバリウムワイヤゲッター、26はスポット熔
接部で、第4図と異なるのは、ガラス7レキチユーブ2
アを設けた点である。上記のように構成されたバリウム
飛散方向の規制方法について、以下にその動作を説明す
る。ガラス7レキチユーブ27は、ガラス繊維からでき
ており、前記チューブ内でバリウムをフラッシュさせる
ことによって、バリウムの飛散方向が規制できる。同時
に、前記ガラスフレキチューブの内面は、微細な凹凸面
があり、バリウムのフラッシュ面積を大巾に拡大するこ
とができる。
発明の効果 このように本発明は、平板型の画像表示装置で、各種の
電極群、アノード等の内蔵物が多くても、直線状のワイ
ヤーゲッターを複数個設けることができる特徴を有して
いる。また、同時如、ガラス7レキチユーブにより、ゲ
ッターの7ラノシユ方向を規制すると同時に、そのゲッ
ターフラッシュ面積を大巾に拡大することができる特徴
を有している。以上により、画像表示装置としての有効
画面を量大成長く取ることができ、また、前記表示装置
の寿命を大巾に向上することができる特徴を有している
【図面の簡単な説明】
第1図はゲッター配置を示す従来の陰極線管の断面図、
第2図はゲッター配置を示す従来の螢光表示管の断面図
、第3図は本発明の一実施例における平板形状の画像表
示装置の分解斜視図、第4図は本発明の一実施例におけ
るバリウムワイヤゲッターを有した平板形状の画像表示
装置の断面図、第6図は本発明の一実施例におけるバリ
ウムフラッシュの飛散防止部の斜視図である。 4.12・・・・・・バリウムリングゲッター、11・
・・・・・飛散防止金具、24・・・・・・ゲッター取
付金具、26・・・・・・バリウムワイヤゲッター、2
7・・・・・・ガラスフレキチューブ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数本の線状熱陰極と、この線状熱陰極から電子
    ビームを取り出すよう設けられた第1電極手段と、前記
    線状熱陰極の線方向に対し垂直に長いスリット形状の貫
    通穴を有する電極板を複数個並設し、電子ビームを偏向
    する第2電極手段と、電子ビームを加速する第3電極手
    段と、電子ビームの衝突により発光可能な螢光体を塗布
    した表示手段と、前記線状熱陰極、第1、第2、第3電
    極手段および表示手段を内部に密封して設けた容器とか
    らなる装置であって、 窒化された鉄容器中に、バリウムとアルミニウムの合金
    と、ニッケル微粉末とを収納してワイヤーを形成し、前
    記容器中に複数個設けた画像表示装置。
  2. (2)ワイヤーと、バリウムの飛散方向を規制するガラ
    スフレキチューブを前記容器内に設けた特許請求の範囲
    第1項記載の画像表示装置。
JP59245174A 1984-11-20 1984-11-20 画像表示装置 Expired - Lifetime JPH0724201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245174A JPH0724201B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59245174A JPH0724201B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61124034A true JPS61124034A (ja) 1986-06-11
JPH0724201B2 JPH0724201B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=17129705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59245174A Expired - Lifetime JPH0724201B2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724201B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0467572A2 (en) * 1990-07-16 1992-01-22 Hughes Aircraft Company Field emitter structure and fabrication process providing passageways for venting of outgassed materials from active electronic area

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829177A (ja) * 1971-08-16 1973-04-18
JPS52142472A (en) * 1976-05-22 1977-11-28 Japan Radio Co Ltd Current heated volatile getter
JPS59148252A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829177A (ja) * 1971-08-16 1973-04-18
JPS52142472A (en) * 1976-05-22 1977-11-28 Japan Radio Co Ltd Current heated volatile getter
JPS59148252A (ja) * 1983-02-14 1984-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0467572A2 (en) * 1990-07-16 1992-01-22 Hughes Aircraft Company Field emitter structure and fabrication process providing passageways for venting of outgassed materials from active electronic area

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724201B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543691A (en) Field emission display with focus grid and method of operating same
JPS61203537A (ja) 暎像管
US2843777A (en) Cathode-ray tubes
US3524197A (en) High intensity projection cathode ray tube
US3914641A (en) Electron gun construction for multi-beam color cathode ray tube
US6603252B1 (en) Space-saving cathode ray tube
JPS61124034A (ja) 画像表示装置
JPH09190774A (ja) カラー陰極線管
US4614896A (en) Getter and contact assembly for a cathode ray tube
US5519283A (en) Internal magnetic shield for a color cathode-ray tube
US6071080A (en) Vacuum device having a getter device
JPS59167941A (ja) 陰極線管
US5202606A (en) Cathode-ray tube with focussing structure and getter means
EP0072588B1 (en) Cathode-ray tube
US3771003A (en) Shielded cathode ray tube electron gun
EP0235856B1 (en) Cathode ray tube including means for vertically extending the spot
KR20020013853A (ko) 정전기적으로 증폭된 편향을 채용하는 공간 절약형 음극선관
US4602186A (en) Insulating mount for a CRT Einzel lens focus mask
US6686686B1 (en) Bi-potential electrode space-saving cathode ray tube
EP0133723B1 (en) Cathode-ray tube for displaying pictures
JPS6164035A (ja) 画像表示装置
US6586870B1 (en) Space-saving cathode ray tube employing magnetically amplified deflection
EP0404244A1 (en) Cathode-ray tube
KR940009322B1 (ko) 편평형 음극선관용 음극 구조체
JPH05190119A (ja) 陰極線管