JPS61123446A - 鋼塊製造方法 - Google Patents

鋼塊製造方法

Info

Publication number
JPS61123446A
JPS61123446A JP24483784A JP24483784A JPS61123446A JP S61123446 A JPS61123446 A JP S61123446A JP 24483784 A JP24483784 A JP 24483784A JP 24483784 A JP24483784 A JP 24483784A JP S61123446 A JPS61123446 A JP S61123446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
steel
molten steel
nozzle
ingot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24483784A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Haida
拝田 治
Yasuhiro Kakio
垣生 泰弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP24483784A priority Critical patent/JPS61123446A/ja
Publication of JPS61123446A publication Critical patent/JPS61123446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、厚みが1000程度以上の極厚鋼板用の鋼
塊を製造するに適した鋼塊製造方法に関し、特に成分偏
析やザクあるいは気孔などの欠陥の少ない高品質の鋼塊
を製造する技術に関するものである。
従来の技術 一般に鋼塊を通常の造塊法によって製造する場合、鋼塊
に逆■偏析や■偏析、頭部偏析などの成分偏析、あるい
はザクや2次パイプ収縮孔などの欠陥が生じることが多
いが、特に極厚鋼板を造塊法によって得られた鋼塊から
製造する場合には、鋼塊と最終製品としての鋼板との板
厚の比、すなわち圧延工程での圧下比が小さいため、鋼
塊をそのまま圧延すれば鋼塊中の成分偏析や、ザクなど
の欠陥が最終製品板にも残ってしまう問題がある。
このような問題を解決するための方法としては、例えば
特開昭50−75931号あるいは特開昭58−501
55号などに提案されているように、一方向凝固法を適
用して鋼塊を製造する方法が知られている。この方法は
、鋼塊の高さが鋼塊水平断面の短辺の長さよりも小さく
なるように、背の低い鋳型内に溶鋼を例えば下注ぎによ
り注入し、鋳型側面の側からの凝固を極力抑制しつつ、
鋳型底面の側から上方へ向って一方向に凝固させるもの
である。
上述のような一方向凝固法によれば、■偏析やザクの発
生が防止できるとともに、逆■偏析の発生も防止できる
ことが知られている。−万頭部偏析については、一方向
凝固法によれば普通造塊法と比較すれば若干低減される
が、その程度はわずかであり、したがって偏析度の高い
頭部は除去する必要があった。すなわち一般に鋼中炭素
の偏析比C/Co (ここでGoは母溶鋼の炭素濃度、
Cは鋼塊中の炭素濃度をあられす)が1.2以上の部分
(頭部)は除去する必要があるとされているが、一方向
凝固でも鋼塊上面から10%程度の部分は炭素偏析比が
1゜2以上となっていたのが実情である。
普通造塊法により得られた鋼塊の場合には、鋼塊をスラ
ブに圧延した後に鋼塊頭部に相当する部分を切捨てるこ
とにより比較的容易に頭部偏析に対処することができる
。しかしながら一方向凝固法の場合、鋳型側面からの冷
却を可及的に抑制して鋳型底面側からの冷却によって上
方へ向って一方向に凝固させる関係上、背が低くかつ底
面積の広い鋳型を用いる必要があり、そのため鋼塊形状
も、通常は水平断面における短辺の長さが鋼塊高さより
も大きい偏平な形状となっているから、圧延は鋼塊段階
の水平面に沿って行なわれることになり、そのため鋼塊
の頭部偏析部分の除去を圧延後に行なうことは困難であ
り、圧延前の鋼塊段階で頭部偏析部分を除去しなければ
ならず、しがもその除去方法としては、鋼塊が偏平であ
るところから切断機によって切断除去することは困難で
、切削によって除去しなければならない。
しかるに上述の如く切削によって鋼塊の偏平な面を除去
するには多大な時間、労力を必要とする問題があるとと
もに、切削による熱影響によって鋼塊に割れが発生する
こともあった。したがって一方向凝固法も満足できる解
決策となっていないのが実情である。
そこで鋼塊における頭部偏析をより完全に解消する方法
として、既に特開昭59−33056号の方法が提案さ
れている。この提案の方法は、鋳型に対する上方からの
溶鋼注入流を液化不活性ガスによって滴化すると同時に
、その液化ガスの気化熱によって液滴の表面を固化させ
、これにより表面が固化しかつ内部が未凝固の金属滴を
鋳型内に集積凝固させ、へ塊とするものである。
発明が解決すべき問題点 上記提案による方法すなわち液化不活性ガスにより滴化
、表面固化させた金罵滴を鋳型内に集積凝固させる方法
では、逆■偏析や■喝析あるいは頭部喝折などのマクロ
偏析の発生を防止するには有効であるが、その反面、次
のような問題があった。
すなわち表面が固化した金属滴は、鋳型に到達した状態
で充分な流動性を持たないため、その金属?ilI間の
空隙が凝固後の鋳片中の空隙(気孔)として残り、その
ため鋼塊中の気孔率が高くなって1塊圧延時に割れが発
生し易くなり、通常の圧延が困難となることが多いとい
う問題があった。まだ液化不活性ガスは一般に高価であ
るが、そのづちでも比較的安価な液化窒素ガスを使用し
た場合には鋼中窒素濃度を高めて鋼品質に悪影響を与え
るおそれがあるから、実際には極めて高価な液化アルゴ
ンがスを用いざるを得す、そのため液滴化のためのコス
トが著しく嵩み、また液化ガスの取扱いにも注意を要す
る等の問題もある。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、前
記提案の方法の利点を生かしつつ、その提案の方法の欠
点を解消した方法を提供することを目的とする。すなわ
ちこの発明は、マクロ偏析がなくしかも気孔が極めて少
ない鋼塊を、液化ガスを使用すことなく低コストで製造
する方法を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、前記提案の方法で使用されている液化ガ
スに代えて、気体状の不活性ガスを溶鋼注入流に吹付け
て溶mを噴霧化し、鋳型内に集積凝固させる鋼塊製造法
について種々実験・検討を重ねた結果、その製造法でも
ガスにより噴霧・液滴化された溶鋼を受容する鋳型を噴
霧用ガスノズルに対し相対的に水平方向へある速度以上
の速度で移動させ、かつ溶鋼噴霧用のガス量を適切に設
定し、しかも溶鋼噴霧用ガスノズルと鋳型内湯面との間
の距離をある値以下の距離とすることによって気孔が生
じることなくマクOWA折のない鋼塊を製造し得ること
を見出し、この発明を完成するに至った。
すなわちこの発明の方法は、上面を開放した鋳型内に向
けて上方から溶鋼を流下させるとともにその溶鋼流に対
し鋳型上方の位置で不活性ガスを吹付けて溶鋼を噴霧化
し、その噴霧化された溶鋼を鋳型内に受容して凝固させ
るにあたり、鋳型を溶鋼噴霧用ガスノズルに対し水平方
向へ相対的に2111#l/ Sec以上の速度で移動
させるとともに、溶鋼噴霧用不活性ガス量を溶1i11
トン当り20〜700Nm’の範囲内とし、かつ溶鋼噴
霧用ガスノズルと鋳型内湯面との間の距離を3m以下と
することによって、気孔が極めて少なくかつマクロ偏析
のない鋼塊を製造するものである。
発明の詳細な説明 第1図はこの発明の方法を実施している状況の一例を示
すものであり、第1図において1は例えば断熱材からな
る偏平矩形状の鋳型側壁であり、この鋳型側壁1は水平
な定盤2上に載置固定されており、これらの鋳型側壁1
および定盤2によって高さが水平断面における短辺長さ
よりも小さい偏平な鋼塊を鋳造するための鋳型3が構成
されている。そしてこの鋳型3の全体は、図示しない駆
動手段によって鋳型長辺方向A、あるいは鋳型長辺方向
Aと短辺方向Bの両方向へ水平に移動せしめられるよう
に構成されている。
鋳型3の上方には鋳型内へ向けて溶鋼を吐出−流下させ
るための溶鋼吐出管4が配置されており、この溶鋼吐出
管4の開口端近くには、その溶鋼吐出管4から流下する
溶rI48!5に対してその周囲からアルゴンガス等の
不活性ガスを吹付けて溶mを噴霧化するための例えばリ
ング状の噴霧用ガスノズル6が配設されている。
この発明の方法においては、前述のように溶鋼吐出管4
から流下する溶鋼流5に対してノズル6から不活性ガス
(但し液化したものではなく気体)が吹付けられ、その
溶鋼が噴霧化され、微細な液滴7となる。この噴霧化さ
れた溶鋼液滴7は鋳型3内に落下して受容され、凝固し
て鋼塊となる。
ここで、この発明では鋳型3をノズル6に対し相対的に
2mff1/SeC以上の速度で水平方向へ移動させる
こと、噴霧用ガス流量を溶鋼1トン当り20〜700 
N m’の範囲内とすること、およびノズル6と8s型
瀉而8との間の距離(高さ)Lが3111以下であるこ
とが、気孔がなくしかも頭部偏析などのマクロ偏析のな
い鋼塊を得るために必要である。
すなわちこの発明の方法では溶鋼噴霧のために液化ガス
ではなく、抜熱作用の比較的小さい気体状態のガスを用
いており、かつ噴霧用ガスロヤ噴霧用ガスノズル6と鋳
型内湯面との間の距離を特定の範囲に条件設定している
ため、液滴7は鋳型内に到達するまでの間にほとんど凝
固を開始せず、液滴のままで到達する。したがって鋳型
内到達時の流動性は充分にあり、そのため後述する鐸型
移動の効果と相俟って気孔がほとんど発生しないことに
なる。但し液滴は鋳型内に到達するまでの間にある程度
は温度降下しており、しかも微細な液滴であるためにそ
の熱容量が小さいところから、鋳型内に到達すればただ
ちに凝固する。したがって先に鋳型内に滴下した他の液
滴による溶鋼と混合する範囲は著しく小さく、そのため
従来の一般的な普通造塊法や前述の一方向凝固法の如く
頭部偏析が生じることはなく、またもらろんV[折や逆
v1@折も生じない。
上述のように気孔を生じさせずかつ頭部偏析を発生させ
ないために必要なこの発明の方法における条件の限定理
由について次に具体的に説明する。
先ず鋳型を相対的に水平方向へ31m/SeC以上の速
度で移動させることは、気孔の発生防止に極めて重要で
ある。すなわち本発明者等の実験によれば、第2図に示
すように鋳型3を移動させない場合には鋼塊の気孔率が
0.6%近くもあっのに対し、鋳型3を水平方向へ2m
m/sac以主の移動速度で移動させた場合には、気孔
率がほぼ0%となることが判明した。但し第2図の実験
においては溶鋼の噴霧用不活性ガスとしてアルゴンガス
を用い、そのガスlは溶鋼1トン当り25ONが、噴霧
用ガスノズル6と鋳型内湯面との間の距離りは1mとい
ずれもこの発明の範囲内の条件とした。上述のように鋳
型3を移動させることにより気孔が減少する理由は、噴
霧化した溶鋼の液滴の落下位置が時間的に変動するため
、鋳型内各位置への液滴の供給が均一化するためと考え
られる。但し21■/憲未渦の移動速度では第2図から
明らかなように気孔率減少効果が充分ではなく、したが
って2Il■/SI!c以上の速度とした。なお場合に
よっては鋳型3は固定しておき、第1図における溶鋼吐
出管4および噴霧用ガスノズル6を水平方向へ2 a+
i/ sec以上の速度で移動させても良く、要は鋳型
3がノズル6に対し相対的に2 ms/ sac以上の
速度で水平移動すれば良い。
一方溶鋼噴霧化用の不活性ガス流山は、溶鋼1トン当り
2ONm3より少なければ溶鋼流の噴霧化が充分に行な
われず、通常の上注ぎ造塊法の場合と同様に鋼塊に頭部
偏析が発生する。したがって頭部偏析をなくすべく溶鋼
噴霧化の効果を元厚させるためには、不活性ガス流山を
Wlr141トン当り2ONIT13以上とする必要が
ある。逆に溶鋼に対して不活性ガスmが著しく多くなれ
ば、ガスによる冷却が過度に強くなって噴霧化した溶鋼
液滴が落下中に凝固し、凝固した状態すなわち流動性を
失った状態で鋳型内に到達するため、鋼塊に気孔が発生
するおそれがある。本発明者等の実践によれば第3図に
示すように溶鋼1トン当りのガス流量が700N−まで
は気孔の発生がほとんどな(,700N−を越えれば鋼
塊の気孔率が急激に高くなることが判明している。した
がってこの発明では不活性ガス流量を溶鋼1トン当り2
0〜700N+w3の範囲内とする必要がある。なお第
3図の実験では不活性ガスとしてアルゴンガスを用い、
鋳型の水平方向相対移動速度は4mw/sec、噴霧用
ガスノズル6と鋳型内湯面との間の距離りは1糟とした
さらに溶鋼噴霧用ガスノズル6と鋳型内湯面との間の距
離りが鋼塊の気孔率に及ぼす影響について調べたところ
、第4図に示すようにノズル6と鋳型内湯面との闇の距
離しが3■以下の場合には鋼塊の気孔率がほぼ0%であ
ったのに対し、その距離りが31を越えれば急激に気孔
率が高くなることが判明した。なお第4図の実験におい
ては、不活性ガスとしてアルゴンガスを用い、鋳型3の
水平移動速度は4111/ SeC1噴霧用ガス流量は
溶鋼1トン当り25ON−とした。上述のように距離り
が3回を越えて大きくなると気孔率が高くなる理由は、
その場合には噴霧化された液滴が落下する途中で輻射、
伝熱によって冷却されて液滴表面が固化し、鋳型内に到
達した時点で既に流動性が失われている状態となってし
まうためと思われる。
したがってこの発明では鋼塊の気孔をなくすためにノズ
ル6と鋳型内湯面との間の距離りを31以下とする必要
がある。
以上のようにこの発明の方法では、鋳型3を噴霧用ガス
ノズル6に対し水平方向へ相対的に2■/X以上の速度
で移動させる条件、また噴霧用不活性ガス鳳を溶鋼1ト
ン当り20〜700Nm’の範囲内とする条件、ざらに
ノズル6から鋳型内湯面までの距離りを3■以下とする
条件、以上3条件が揃ってはじめて気孔がなくしかも頭
部偏析のない高品質の鋼塊を得ることが可能となったの
である。
実施例 G O,15〜0.25 wt%、Sin、22〜G、
30 wt%、Mn 1.35〜1.50 wt%、P
 O,012〜0.015wt%、S 09002〜0
.004vt%、Al10.016〜G、030wt%
を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物よりなる組
成の溶鋼を常法にしたがってi製し、溶鋼噴霧用ガスと
してアルゴンガスを用いて、第1図に示す方法により鋳
型゛3を水平方向へ移動させつつ5トンの鋼塊を製造し
た。ここで、鋳型3の移動速度、溶鋼噴霧用ガス流量、
i鋼噴霧用ガスノズル6と鋳型内湯面との間の距離りを
種々変化させて鋳造実験を行ない、各条件で得られた鋼
塊について気孔率および頭部偏析の程度を調べた。その
結果を第1表に示す。なお第1表において頭部偏析評価
について、 0印は炭素偏析比C/ C。
が鋼塊のいずれの部分でも1.2以内の場合を示し、X
印は炭素偏析比C/Goが1.2を越える部分が鋼塊頭
部に存在した場合を示す。
第1表から明らかなように、鋳型の移動速度が21M5
a:未満の場合(磁13、漱14)、噴霧用ガス流量が
溶鋼1トン当り700Nm3を越える場合(N11L1
1.14116)、および溶鋼噴霧用ガスノズルと鋳型
内湯面との距離りが3mを越えた場合(14I112、
Na15)は、いずれも相肖程度の気孔が発生し、また
噴霧用ガス流量が溶鋼1トン当り2ON−未満の場合(
Na17.Na18)には頭部偏析が発生した。これに
対し、この発明の条件範囲内で実施した場合(Nl11
〜81L10)は、いずれも気孔が実質的に皆無であり
、また頭部偏析も発生しなかった。
発明の効果 以上の実施例からも明らかなように、この発明の方法に
よれば、気孔がほとんどなくしかも頭部偏析の極めて少
ない高品質の銅塊を得ることができ、また液化ガスを用
いないため製造コストも低く、かつガス取扱いも容易と
なる等の効果が得られる。
なおこの発明の方法は、高さが水平断面における短辺長
さよりも小さい鋼塊、すなわち板厚1゜O■程度以上の
極厚鋼板用の鋼塊を製造する場合に最適であるが、必ず
しもそれに限定されるものでないことは勿論である。
第1表 (注) 表中のアンダーラインは本発明条件範囲外を示
す。
※3 噴霧用ガスノズル−鋳型内湯面間の距離
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施している状況の一例を模
式的に示す斜視図、第2図は鋳型の移動速度と鋼塊の気
孔率との関係を示す線図、第3図は噴霧用ガス流量と鋼
塊の気孔率との関係を示す線図、第4図は溶鋼噴霧用ガ
スノズルから鋳型内湯面までの距離りと鋼塊の気孔率と
の関係を示す線図である。 3・・・鋳型、 5・・・溶鋼流、 6・・・噴霧用ガ
スノズル、 7・・・液滴、 8・・・鋳型内湯面、 
し・・・噴霧用ガスノズルから鋳型内湯面までの距離。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上面を開放した鋳型内に向けて上方から溶鋼を流下させ
    るとともに、その溶鋼流に対し鋳型上方の位置で不活性
    ガスを吹付けて溶鋼を噴霧化し、その噴霧化された溶鋼
    を鋳型内に受容して凝固させるにあたり、 鋳型を溶鋼噴霧用ガスノズルに対し水平方向へ相対的に
    2mm/sec以上の速度で移動させるとともに、溶鋼
    流に対して吹付ける不活性ガス流量を溶鋼1トン当り2
    0〜700Nm^3の範囲内とし、かつ溶鋼噴霧用ガス
    ノズルと鋳型内湯面との間の距離を3m以下とすること
    を特徴とする鋼塊製造方法。
JP24483784A 1984-11-20 1984-11-20 鋼塊製造方法 Pending JPS61123446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24483784A JPS61123446A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 鋼塊製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24483784A JPS61123446A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 鋼塊製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123446A true JPS61123446A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17124700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24483784A Pending JPS61123446A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 鋼塊製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8302666B2 (en) Method of continuous casting of beam blank
JPS5831062A (ja) 連続鋳造鋼ストランド
JPS5886969A (ja) 液滴鋳造法
JP3765535B2 (ja) アルミニウム鋳塊の連続鋳造方法
JPS61123446A (ja) 鋼塊製造方法
US3189956A (en) Production of effervescing steel
JP3308102B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造方法
JP2750929B2 (ja) スプレイ・デポジット法を付加した連続鋳造法
JPS6021150A (ja) 高品質鋳片の製造法
CA1074976A (en) Method of producing steel ingots from unkilled steel
JPH0422538A (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
JPS61123447A (ja) 鋼塊製造方法
JPS58218359A (ja) 金属薄板の製造法
JPH01321049A (ja) 厚肉鋼板製造用の鋳塊の鋳造方法
JP2894131B2 (ja) 大型鋳片の製造方法
JPS60145252A (ja) 鋼板の直接製造法
JP2795527B2 (ja) 鋳物銑の製造方法
JP3356094B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP3546137B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPS5954443A (ja) スプレ−キヤステイング法
KR100825571B1 (ko) Lng탱크용 고니켈 함유강의 연속주조방법
JPS5933056A (ja) 厚肉鋼板の製造法
JP2000271702A (ja) 型銑の製造方法
KR910008748Y1 (ko) 소형판재 제조용 수평연속주조장치
KR100544430B1 (ko) 고 Ni합금의 연속주조 스라브의 제조방법