JP2000271702A - 型銑の製造方法 - Google Patents

型銑の製造方法

Info

Publication number
JP2000271702A
JP2000271702A JP11083046A JP8304699A JP2000271702A JP 2000271702 A JP2000271702 A JP 2000271702A JP 11083046 A JP11083046 A JP 11083046A JP 8304699 A JP8304699 A JP 8304699A JP 2000271702 A JP2000271702 A JP 2000271702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hot metal
iron
temp
pig iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11083046A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Tadama
智明 田玉
Nozomi Tamura
望 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11083046A priority Critical patent/JP2000271702A/ja
Publication of JP2000271702A publication Critical patent/JP2000271702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、鋳型内溶銑の噴霧散水による波打ち
現象、形状不良、散水による凝固収縮、内部未凝固部の
飛散を従来より抑制可能な鋳物用型銑の製造方法を提供
することを目的としている。 【解決手段】鋳物用溶銑を、鋳銑機上を走行する鋳型に
注入し、大気放冷、噴霧散水冷却及び散水冷却を順次行
って凝固させ、脱型する鋳物用型銑の製造方法におい
て、前記鋳型に注入する溶銑の温度に応じた大気放冷時
間を保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、型銑の製造方法に
係わり、高炉より出銑された溶融銑鉄を鋳型に鋳造し、
品質に優れた型銑とする技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋳物製品の製造には、製鋼用銑鉄よりS
i含有量の多い鋳物用銑鉄が使用される。それは、「鋳
物用型銑」と呼ばれ、キュポラ等の溶解炉で再溶解する
都合上、1個の重量が15〜40kg程度の大きさに鋳
造されている。また、通常の製鋼炉等で使用される溶銑
は、高炉等で生産される溶銑量に対して製鋼工場で使用
される溶銑量が少ない場合には、滞留することになるた
め、こうした一時的に余った溶銑をやはり15〜40k
g程度の大きさの「製鋼用型銑」として鋳造する。この
ような製鋼用型銑は、転炉や電気炉等の製鋼炉で再溶解
されて有効に利用される。このような「鋳物用型銑」や
「製鋼用型銑」を製造するには、図3に示すように、連続
的に回転するコンベア1上に数百個の鋳型2を並べた鋳
銑機3が用いられる。つまり、高炉あるいは他の製銑炉
から出銑された溶融状態にある溶銑4を、該鋳銑機3上
の鋳型2に注入し、冷却凝固後に脱型するのである。
【0003】ところで、かかる型銑の製造では、鋳型2
に注入された溶銑4は、コンベアの回転に応じて鋳銑機
3上を移動しながら冷却され、凝固する。この冷却に
は、通常、注湯後に空気冷却(大気放冷)、噴霧散水冷
却(気水冷却ともいう)、散水冷却が順次行われ、コン
ベアのヘッド部の排出位置では、溶銑は凝固完了するよ
うになっている。従って、型銑の生産性を向上させるに
は、冷却を効果的に行う必要がある。そのためには、で
きるだけ早く散水冷却を行うことが考えられる。しか
し、早期に散水を多くし過ぎると、多量の水を散水する
ことになるので、鋳型上の水が溢れて、溶銑の注入場所
の方向へ水が流れ込み、注入位置にまで達することがあ
る。かかる場合には、溶銑中に水が混ざり、大規模な水
蒸気爆発を起こす危険がある。あるいは、鋳型内に多量
の水が溜まるような状態になると、鋳型内の溶銑表層の
薄皮状に固まった部分が冷却により凝固収縮して亀裂が
生じ、表面上に溜まった水が入り込み、溶銑4との接触
で蒸発気化して体積膨張する結果、前記溶銑の表層に生
成した薄皮を破壊して、該薄皮や溶銑の一部を飛散させ
るという小規模な水蒸気爆発が起きることがある。この
ような小規模な水蒸気爆発が生じると、凝固完了後の型
銑5の表面外観が著しく悪くなり、商品価値が下がる。
【0004】この小規模な水蒸気爆発に起因する型銑の
外観性状悪化に対して、特開平4−81246号公報
は、空気冷却、噴霧散水冷却、散水水冷を順次行う型銑
の製造において、散水冷却前の溶銑表層近傍のスーパー
・ヒート(溶銑の凝固温度と散水冷却直前の鋳型内溶銑
の表層温度との差)を50℃以下とすることを特徴とす
る鋳物銑の製造方法を開示した。具体的には、鋳型2に
注入する溶銑4の温度を、上記スーパー・ヒートの条件
を満足させる範囲に低下させる技術であった。つまり、
鋳銑機3に溶銑4を供給する混銑車6、溶銑鍋、あるい
は傾注樋7等に冷却材を投入したり、流路樋8を通過さ
せる溶銑4の温度を厳密に調整するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
4−81246号公報に例示されるような、溶銑成分に
応じて適切な冷却剤を選択する、あるいは溶銑の温度に
応じて鋳型へ注入する前の溶銑を空冷するといった溶銑
の温度管理は、煩雑な操作を必要とするため、鋳銑機の
実際操業においては、実施することが困難であった。
【0006】また、かかる技術により小規模な水蒸気爆
発を防止できたとしても、噴霧散水冷却により凝固直前
にまで溶銑温度を降下させることで、別の原因により外
観不良が発生していた。すなわち、噴霧散水冷却の場
合、散水の流れ中に圧縮空気等を導入することで微細な
液滴を形成させて噴霧するものであるため、鋳型内の溶
銑の表面に波打ち現象が見られ、これが凝固後の型銑表
面においても残り、型銑の外観を悪くするのである。
【0007】本発明は、上記のような鋳銑機における溶
銑の冷却条件に伴う大規模な水蒸気爆発を防止すると共
に、小規模な水蒸気爆発や、あるいは噴霧散水時の気流
に起因する型銑の外観形状の悪化を防止することのでき
る、安全で且つ型銑の外観形状の悪化を抑止できる型銑
の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者は、溶銑の冷却条
件と凝固時の表層外観形状との関係を鋭意調査した結
果、水蒸気の多量発生による型銑表層外観の乱れや噴霧
散水冷却における気流に起因する外観形状不良等が生じ
ないための冷却条件を知見し、本発明を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は、鋳物用溶銑を、鋳銑
機上を走行する鋳型に注入し、大気放冷、噴霧散水冷却
及び散水冷却を順次行って凝固させ、脱型する鋳物用型
銑の製造方法において、前記鋳型に注入する溶銑の温度
に応じた大気放冷時間を保持することを特徴とする鋳物
用型銑の製造方法である。
【0010】本発明では、注入後の大気放冷で、鋳型内
の溶銑を問題が生じない深さまで凝固させた時点で噴霧
散水冷却に切り替えるようにしたので、型銑の外観形状
不良、未凝固物の飛散を抑制して、生産性を向上させる
ことが可能となった。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、発明をなすに至った経緯に
沿って、本発明の実施の形態を説明する。
【0012】まず、発明者は、鋳型内の溶銑4が、噴霧
散水による波打ち現象、形状不良、散水による凝固収
縮、内部未凝固部の飛散を起こさない条件を見出すた
め、鋳型2に注入する溶銑4の温度を種々変更して、冷
却状況を調査した。その結果、表層が深さ5mmまで凝
固すれば、上記問題が生じないことが判明した。そこ
で、さらに検討を重ね、5mm厚みの表層部を得るまで
の大気放冷時間を求めた。その結果を図1に示す。図1
によれば、その大気放冷時間は、注入する溶銑温度が1
300℃で20秒、1350℃で40秒、1400℃で
60秒であった。
【0013】一般に、高炉等で出銑される溶銑4は、安
定した出銑を図るには概ね1500℃程度の温度であ
る。これは、通常、高炉の溶銑樋の途中で計測する温度
であるので、鋳銑機3で鋳型2への注入を行う時点で
は、さらに溶銑温度は降下している。この温度降下は、
溶銑容器の溶銑受け入れ前の容器内温度や輸送時間等に
より変動があるものの、はぼ100℃から200℃程度
である。従って、高炉と鋳銑機3間の溶銑4の輸送径
路、輸送方法が決まっていれば、鋳銑機3での注入時の
溶銑温度は概ね決まるので、予め鋳銑機3での注入時の
溶銑温度を計測しておくことで、大気放冷時間を上記の
図1の関係で求められる時間となるように、鋳銑機3を
運転することができる。また、鋳銑機3での鋳型2への
溶銑注入時の溶銑温度を適宜測定し、その溶銑温度に応
じて、図1から求められる大気放冷時間を保持できるよ
うに、鋳型2の走行時間を調節することもできる。この
場合、図1の関係から、凝固厚みを5mm以上にするた
めに、 (大気放冷時間:秒)≧0.4(溶銑温度:℃) −
500 といった近似式を使用することができる。
【0014】
【実施例】高炉から出銑された溶銑4を、傾注樋7を介
して鋳銑機3に鋳造し、型銑5を製造した。鋳銑機3
は、図3に示したものであり、噴霧散水用ノズル9及び
散水用ノズル10を備えたものであり、鋳型2は1個当
たり40kgの溶銑4を注入できるものを、220個備
えている。また、鋳型2の走行速度は20m/minで
あった。溶銑4の、移動樋7、固定樋8を経由して鋳型
2に注入する際の温度は、1400℃であった。また、
溶銑4の注入流量は、156トン/時間で、その主な化
学組成は、下記の通りである。 C:4.5重量%、Si:2.1重量%、Mn:0.4
重量%、P:0.07重量% そして、溶銑注入後は、噴霧散水ノズル9と散水ノズル
10の位置を調整して噴霧散水冷却を開始するまでの大
気放冷時間を種々変更し、冷却を行い、脱型した。な
お、噴霧散水冷却条件は、 水:0.5kg/cm2 空気:3.0kg/cm2 流量:8リットル/分・m2 であり、散水冷却条件は、 水:5kg/cm2 流量:15リットル/分・m2 であった。
【0015】また、それぞれの冷却時間は、噴霧散水冷
却が100秒、散水冷却が40秒である。
【0016】操業結果を、型銑の不良率(合格品数/鋳
込数×100)で評価し、図2に示す。図2より、本発
明に係る鋳物用型銑の製造方法の実施に対応する条件で
冷却した場合には、不良品の発生が少ないことが明らか
である。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、鋳型
内溶銑の噴霧散水による波打ち現象、形状不良、散水に
よる凝固収縮、内部未凝固部の飛散が以前より減少する
ようになった。その結果、表層の形状不良がない型銑が
安定して製造できるようになると共に、生産性が向上し
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】大気放冷時間と溶銑の凝固深さとの関係を示す
図である。
【図2】大気放冷時間と製品不良率との関係を示す図で
ある。
【図3】溶銑を鋳銑機で製造する状況を示す縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 コンベア 2 鋳型 3 鋳銑機 4 溶銑 5 型銑 6 混銑車 7 移動樋 8 固定樋 9 噴霧散水ノズル 10 散水ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶銑を、鋳銑機上を走行する鋳型に注入
    し、大気放冷、噴霧散水冷却及び散水冷却を順次行って
    凝固させ、脱型する型銑の製造方法において、前記鋳型
    に注入する溶銑の温度に応じた大気放冷時間を保持する
    ことを特徴とする鋳物用型銑の製造方法。
JP11083046A 1999-03-26 1999-03-26 型銑の製造方法 Pending JP2000271702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083046A JP2000271702A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 型銑の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11083046A JP2000271702A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 型銑の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000271702A true JP2000271702A (ja) 2000-10-03

Family

ID=13791270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11083046A Pending JP2000271702A (ja) 1999-03-26 1999-03-26 型銑の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000271702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959006B1 (ko) 2002-12-24 2010-05-20 주식회사 포스코 주물용 선철의 성분편차 감소장치 및 그 감소방법
CN110508761A (zh) * 2019-08-15 2019-11-29 六安钢铁控股集团特钢有限公司 一种180吨铁包快速铸铁块工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100959006B1 (ko) 2002-12-24 2010-05-20 주식회사 포스코 주물용 선철의 성분편차 감소장치 및 그 감소방법
CN110508761A (zh) * 2019-08-15 2019-11-29 六安钢铁控股集团特钢有限公司 一种180吨铁包快速铸铁块工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105316558B (zh) 一种防止铸坯角裂含硼钢的制备方法
US3771584A (en) Method for continuously casting steel billet strands to minimize the porosity and chemical segregation along the center line of the strand
CN116422853B (zh) 一种模具钢及其连铸生产方法
JP2000271702A (ja) 型銑の製造方法
JPH0215856A (ja) 連続鋳造金属製品の冷却方法
US4030532A (en) Method for casting steel ingots
KR101193793B1 (ko) 연속주조의 2차 냉각 방법
JPH0452050A (ja) 鋳銑機における冷却方法
KR100419644B1 (ko) 고 니켈함유강의 연주주편 제조방법
KR100825571B1 (ko) Lng탱크용 고니켈 함유강의 연속주조방법
JP3356094B2 (ja) 連続鋳造による丸ビレット鋳片の製造方法
JP3546137B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2750929B2 (ja) スプレイ・デポジット法を付加した連続鋳造法
JPS5954443A (ja) スプレ−キヤステイング法
JP2004122139A (ja) 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JPH0732104A (ja) 連続鋳造用パウダーの供給方法
JPH0481246A (ja) 鋳物銑の製造方法
SU777982A1 (ru) Способ заливки крупногабаритных форм "Каскад
JPS61159245A (ja) 鋳物銑製造方法
JPH01130860A (ja) 鍛造用ステンレス鋼鋳片の製造方法
SU1470432A2 (ru) Способ получени слитков
JPS5952013B2 (ja) 耐海水性鋼の連続鋳造法
KR20010053734A (ko) 스테인레스스틸 합금의 결함 제거 방법
JPS61123447A (ja) 鋼塊製造方法
JPS566773A (en) Refining method of molten steel in ingot molding mold

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204