JPS6112233A - 電撃防虫装置の電極構成体 - Google Patents

電撃防虫装置の電極構成体

Info

Publication number
JPS6112233A
JPS6112233A JP13133984A JP13133984A JPS6112233A JP S6112233 A JPS6112233 A JP S6112233A JP 13133984 A JP13133984 A JP 13133984A JP 13133984 A JP13133984 A JP 13133984A JP S6112233 A JPS6112233 A JP S6112233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode structure
insulating layer
electric shock
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13133984A
Other languages
English (en)
Inventor
良平 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13133984A priority Critical patent/JPS6112233A/ja
Publication of JPS6112233A publication Critical patent/JPS6112233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゴキブリ等の虫を電撃によって逃がす電撃防
虫装置の電極構成体に関する。
従来例の構成とその問題点 電撃式の防虫装置として、第7図に示すものが知られて
いる。この装置は、絶縁基板1上に一対の電極帯2,3
を相互に小間隙をもたせて配設し、乾電池等の電源装置
4により電極2,3間に10〜30vの電圧を印加する
ように構成したものである。ゴキブリ等の虫は、脚部間
に1’OV程度の電圧を印加されると激しいショックを
受けるので、上記のような装置を所要箇所に配置してお
くと、虫は防虫装置を越えて進入せず、虫の侵入を防止
できるのである。
第8図はこの種の防虫装置を適用した収納家具を示す。
5は絶縁層6と一対の電極帯7,8からなる電極構成体
であり、これを収納家具9の開口部の口縁に前記開口部
を取り甘くように配設しており、収納家具への虫の侵入
を有効に防止することができる。
上記のように、棒状の電極構成体とするには、少なくと
も4個の長尺状の電極構成体を組み合わせ、それぞれの
電極帯の端部を第9図のように突き合わせ、相互に接続
しなければならない。そのため組立てが面倒であるとと
もに、一対の電極帯間の間隔を虫がまたぐことができる
程度の1〜2朋にすると、電極構成体同志の接触部にお
いて位置ずれがあると短絡を生じる問題がある。
発明の目的 本発明は、以上のような従来の不都合全力くシ、容易に
棒状に構成できる電撃防虫装置の電極構成体を提供する
ことを目的とする。
発明の構成 本発明の電極構成体は、絶縁層を介して互いに平行に配
設した一対の電極帯を有し、少なくとも前記電極帯の一
方を折曲可能な軟質材で構成したものである。この電極
構成体は、前記−力の電極帯側を残しVカットを施し、
そのカット部で折曲することにより、棒状の防虫装置を
構成することができる。
実施例の説明 第1図は本発明による電極構成体の一実施例を示す。1
1は絶縁層12とその両側に配した一対の電極帯13.
14とを一体に接合した長尺状の電極構成体であり、少
なくとも一方の電極帯13は折曲可能な軟質材からでき
ている。例えば、電極帯13ば、軟質塩化ビニル樹脂1
oO重量部に導電材の黒鉛粉末を20〜30重量部混練
したものからなる。この例では、他方の電極帯14も同
様の材料で構成し、絶縁層12も軟質塩化ビニル樹脂で
構成し、三者を一体成形により接合している0 この電極構成体を用いて棒状の防虫装置を構成するには
、第1図のように電極帯14側に、15で示すようなV
カット部を設け、このカット部を内側にして第2図のよ
うに折り曲げればよい。電極13及び絶縁層12は軟質
材で構成しであるので、容易に折り曲げることができる
。このようにして電極13を折り曲げる場合、内側では
圧縮され、外側では伸びるので、折り曲げ部で分断した
り、亀裂が入ったりしないように、伸縮性を有する材質
とするのが好ましい。なお、電極帯14側は、カット部
では接触しているのみであるから、電気的接続を確実に
するため、金具を用いて接続するのがよい。
上記のように、電極構成体11は、少なくとも一方の電
極帯13を折曲可能な材料で構成しているので、電極帯
14側から切り込みを入れて折り曲げることにより、容
易に棒状にすることができる。また、折り曲げ部では、
電極帯13は分断され々いので、切り込みを電極帯13
に部分的に入るように設けても、絶縁層12.電極帯1
4の相対位置がずれることなく、短絡のおそれもない。
第3図は、このようにして1本の長尺の電極構成体を4
箇所で折り曲げて、収納家具16の開口部の口縁に取り
付けて電撃防虫装置とした例を示す。
第4図は例えば導電性部材上へ付設できるように絶縁層
12′により電極帯13.14の裏面を覆うよケにした
電極構成体の例を示す。この場合は、絶縁層12′も軟
質材で構成するのがよい。電極帯14は軟質材である必
要はない。折り曲げ部のためのVカット部15は電極帯
13.14間の絶縁層部分まで達する例で示している。
第5図は軟質材で構成した電極帯13の外側に絶縁層1
7を設け、Vカット部は絶縁層12の中はどまで切り込
んだ!1を示す。この場合は、絶縁層12.17はとも
に幣質材である必要はない。
第6図は絶縁層12″と軟質材からなる電極帯13′と
を断面り字状とし、全体を断面T字状にした電極構成体
の例を示す。この電極構成体は、例えば、絶縁層12′
側を収納家具の開口部の外周に沿わせたり、電極帯13
′側を開口部の内周に沿わせたりするなどの取りつけ方
をするのに便利である0 なお、電極帯を構成する軟質材としては、他にポリエチ
レン、ポリプロピレン等をベースにして、これに導電材
を配合したものなどが用いられる。
、発明の効果 本発明の電極構成体は、棒状にする場合、軟質材からな
る電極帯側を残すように適当に切り込みを入れ、前記の
電極帯が外側となるように折り曲げればよいので、収納
家具などに組み合わせて電撃防虫装置を構成するのに5
便利である。また、一方の電極帯は折り曲げ部で切り離
されないので、切り込みを入れて接合した部分において
も相互に位置すれかなく、短絡の危惧もない。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の構成体の実施例を示す要部の斜視図、
第2図は折シ曲げた状態を示す斜視図、第3図は同電極
構成体を適用した収納家具の斜視図、第4図、第5図及
び第6図は他の実施例の電極構成体を示す要部の斜視図
、第7図は従来の電撃防虫装置の平面図、第8図は従来
の電極構成体を適用した収納家具の斜視図、第9図は同
要部の正面図である。 11−・・電極構成体、12 、12’ 、 12″・
・・−・絶縁層、13.13’、14−・・・電極帯、
15・・ ・・カット部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
】 図 第3図 第4図 第6図 12″ 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絶縁層を介して互いに平行に配した一対の電極帯を有し
    、少なくとも前記電極帯の一方を折曲可能な軟質材で構
    成した電撃防虫装置の電極構成体。
JP13133984A 1984-06-26 1984-06-26 電撃防虫装置の電極構成体 Pending JPS6112233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13133984A JPS6112233A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 電撃防虫装置の電極構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13133984A JPS6112233A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 電撃防虫装置の電極構成体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112233A true JPS6112233A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15055626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13133984A Pending JPS6112233A (ja) 1984-06-26 1984-06-26 電撃防虫装置の電極構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112233A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973368A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973368A (ja) * 1982-10-20 1984-04-25 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112233A (ja) 電撃防虫装置の電極構成体
JPH01162931U (ja)
JPS6135742A (ja) 電撃防虫装置の電極構成体
JPS602660Y2 (ja) 圧電振動子の保持構造
JPH0338618U (ja)
JPH0311667U (ja)
JPH0617359Y2 (ja) 電磁波遮蔽用積層透光板
JPS6112237A (ja) 電撃式防虫装置の電極構成体
JPS6322745Y2 (ja)
JPS626623A (ja) 電撃式防虫装置
JPH0231067U (ja)
JPS58189546U (ja) 半導体装置
JPS60109364U (ja) 電子機器筐体
JPS63131162U (ja)
JPS61153979U (ja)
JPS61104737A (ja) 電撃防虫装置
JPS6017524U (ja) 銘板付電気機器
JPS62101296U (ja)
JPH0412929B2 (ja)
JPS60217838A (ja) 電撃防虫装置の電極構成体
JPS6059501U (ja) 電子部品
JPS6292632U (ja)
JPH0277874U (ja)
JPS61100143A (ja) 電撃防虫装置
JPS6232836A (ja) 電撃式防虫装置