JPS61122210A - コンデイシヨニングヘアケア剤 - Google Patents

コンデイシヨニングヘアケア剤

Info

Publication number
JPS61122210A
JPS61122210A JP60252967A JP25296785A JPS61122210A JP S61122210 A JPS61122210 A JP S61122210A JP 60252967 A JP60252967 A JP 60252967A JP 25296785 A JP25296785 A JP 25296785A JP S61122210 A JPS61122210 A JP S61122210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair care
group
general formula
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60252967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617295B2 (ja
Inventor
ヘルマン・ヘンゼン
ホルスト・ルツツエン
ペーテル・ブツシユ
ダクマール・シユトウールマン
クラウス・テイーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS61122210A publication Critical patent/JPS61122210A/ja
Publication of JPH0617295B2 publication Critical patent/JPH0617295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/01Aerosol hair preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/02Resin hair settings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/04Dandruff

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は特別な毛髪化粧用及び加工処理特性を有
する第四級アンモニウム化合物を含有スるコンディショ
ニングヘアケア剤である。
第四級アンモニウム化合物タイプのカチオン界面活性剤
を毛髪化粧料中毛髪にハリ、コシを与える及びコンディ
ショニング作用物質として毛髪のくし通シの良さ、しっ
とり感、なめらかさの改良のために及び毛髪の静電的負
荷可能性1ブ の減少に使用する。この化合物溌洗髪の後に髪時に一定
のコンディショニング効果を得るためにシャンプーへの
添加剤として不適当である。
というのはほとんど公知の第四級アンモニウム化合物は
シャンプー中に使用される高起泡性アニオン界面活性剤
と十分なコンディショニング作用を要求する濃度で相客
でなく、離水溶性及び化粧上不活性な沈殿を形成するか
らである。
アニオン界面活性剤ともつと相客である第四級アンモニ
ウム化合物はほと人、ど不満足なコンディショニング作
用を有する。
水溶性カチオン性ポリマーはほとんどアニオン界面活性
剤と相客であるが、その他の欠点、たとえば数回の処理
後の毛髪に蓄積及び乾燥毛髪の静電的負荷可能性の不十
分な低下を有する。
したがって著しいハリ、コシを与える及びコンディショ
ニング性質をヒトの毛髪に有し、著しい起泡性アニオン
界面活性剤を基体とするシャンプー中にも混濁及び沈殿
を生じることなく満足のいく化粧作用に十分である濃度
で混入されうる第四級アンモニウム化合物を見い出すこ
とを課題とする。
本発明者は第四級アンモニウム化合物として一般式(I
) (式中R1はCIt−C1@n−アルキル基、R2はC
1−、C,n−アルキル基、R3はC,−0,ヒドロキ
シアルキル基 R4はO,−0,n−アルキル基又はC
,−C,ヒドロキシアルキル基、Aは無機又は有機酸ア
ニオン、nはその原子価である。)に相当する化合物を
この様な剤の通常の成分と共に含有する第四級アンモニ
ウム化合物含有ヘアケア剤がヒトの毛髪上に著しいノ・
す、コシを与える及びコンディショニング性質を有する
ことを見い出した。一般式(Itなる第四級アンモニウ
ム化合物は公知である。
(式中R1、R1、R3,及びR4及びnは一般式([
1に於けると同一の意味を有する。) なる第三アミン塩からのその製造はドイツ特許出願公開
第3.11へ087号明細書中に記載されている。
本発明によるヘアケア剤の製造に一般式(I)(式中R
2はメチル基、Rsは2−ヒドロキシエチル基 R4は
メチル−又は2−ヒドロキシエチル基、Aはクロリドイ
オンである。)なる化合物が適する。この化合物は特に
有利に毛髪のくしの通りの良さを改良する及び静電的負
荷可能性を低下させる性質を有する。これをヘアケア剤
中に0.1−15重量%の量で使用することができる。
更に一般式(1)なる第四級アンモニウム化合物はこれ
をヘアケア剤中コンディショニング成分として極めて適
するものとする特別の加工処理特性の点で優れている。
第四級アンモニウム化合物0.5−15重tにを含有す
る水性溶液は電解質の添加によって粘度を増加する。こ
の方法で澄明な水性ヘアケア剤、たとえばヘアーリンス
剤を製造することができ、これをポリマー増粘剤なしで
リチウム、ナトリウム、カリウム又はマグネシウムの塩
化物、臭化物、硫酸塩、炭酸塩及び/又はリン酸塩から
成る群より選ばれた単塩0,1−10重素置の添加によ
って毛髪上での使用に適する粘度に調整することができ
る。
その際剪断力の使用下行われる粘度測定に於けるよりも
もつと高い粘度を静止状態で示す構造粘度を有する溶液
が得られる。
一般式([1なる第四級アンモニウム化合物のその他の
加工処理利点はアニオン界面活性剤、分子中にC−原子
数10−48の線状アルキル基及ヒスルフエートー又は
スルホナート基ヲ有スるアニオン界面活性剤の特に著し
く起泡するアルカリ−、アンモニウム−、マグネシウム
−1七ノー、ジ−及ヒドリエタノールアンモニウム塩と
の良好な相客性にある。この特徴的な構造要件を有する
アニオン界面活性剤に対する例はアルキル基のC−原子
数10−16のアルキルスルフェート、アルキル基のC
−原子数12−も   16の及び1−12のグリ;−
ルエーテル基のアルキルエーテルスルフェート、c−原
子数1n−18のアルカンスルホナート、アルケン−及
ヒヒドロキシアルカンスルホナ−h −タとえばこれは
C−原子数10−18のα−オレフィンのスルホン化で
得られるー、脂肪酸アルキロールアミド−及び脂肪酸ア
ルキロールアミドポリグリコールエーテル−スルフェー
ト、脂肪酸モノグリセリドスルフェート、スルホコハク
酸モノアルキルエステル、アシル基のa−原子数10−
18のアシルタウリド及びアシルイソチアネートである
この様なアニオン性界面活性剤を含有するヘアケア剤は
混濁又は沈殿を生じることなくアニオン界面活性剤の5
0重量%のtまで一般式(I+なる第四級アンモニウム
化合物を溶解含有することができる。
シャンプーの製造に脂肪アルコ−A/ ス)v 7 エ
ート及び脂肪アルコールエーテルスルフェートが特に適
する。本発明の好ましい実軸形態は一般式(I)なる第
四級アンモニウム化合物0.5−8重tに及び一般式(
TI) R1−0(C,H,O)n−SO5M (式中RfiはC10−016線状アルキル基、n=0
又は1〜12の数、Mはリチウム、ナトリウム、カリウ
A sマグネシウム、アンモニウム、モ/−、シー又は
トリエタノールアンモニウムである。) なるアニオン界面活性剤5−2.0重量%をその他の通
常のシャンプー成分と共に含有するシャンプーの形での
ヘアケア剤である。
ヘアケア剤のその他公知の成分はたとえばその他のイオ
ン性の界面活性剤である。アニオン界面活性剤及び両性
又は双性イオン界面活性剤から成る界面活性剤混合物の
使用が特に好ましい。両性界面活性剤としてたとえばN
−(C8−C,、)−ア/I/−?ルーβ−アミノプロ
ピオン酸又はN−ヒドロキシエチル−N−ヤシ脂アシル
アミドプロピルグリシンが適当である。双性イオン界面
活性剤(ベタイン界面活性剤)としてたとえばN−ヤシ
脂アルキルージメチルーグリシン又はN−ヤシ脂アシル
アミドープロピルージメチル−グリシンを使用すること
ができる。
非イオン性界面活性剤を本発明によるシャンプー中にわ
ずかな素で含有することもできる。
摘する非イオン性界面活性剤はたとえばエチレンオキシ
ド6−20モルとC−原子数12−18の脂肪アルコー
ル、C−原子数12−18の脂肪酸、アルキル基のC−
原子数8−12のアルキルフェノール、脂肪酸アルキロ
ールアミド、脂肪酸モノ−及びジ−グリセリド又はンル
ビタン脂肪酸エステルとの付加生成物である。その他の
適する非イオン性界面活性剤は脂肪酸モノ−及ヒジエタ
ノールアミド及びアミノオキシド−界面活性剤である。
その上本発明によるシャンプーは通常の添加剤及び規定
剤、たとえば脂肪酸アルキロールアミド−又はポリビニ
ルピロリドン−タイプの増粘剤、乳白剤、たとえばエチ
レングリコールジステアラート、州−値安定化剤(緩衝
剤)、たとえばリン酸−アルカリ又は−アンモニウム又
はクエン酸塩、保存剤、たとえばホルムアルデヒド、p
−ヒドロキシ安息香酸エステル、染料、香料並びに通常
の毛髪化粧用有効物質、たとえばふけ止め剤、抗脂漏剤
、ビタミン、植物抽出物を含有する。
ヘアーリンス剤の形での毛髪処理剤は掌字;つ本発明の
好ましい実施形態である。カチオン化するヘアーリンス
剤を常法で水中の脂質成分(たとえばセチルアルコール
及び/又はステアリルアルコール)の水中油型エマルジ
ョントシて非イオン性乳化剤及び保護コロイドの助成下
に形成スる。コンディショニング作用物質として第四級
アンモニウム化合物を含有する。本発明によるヘアーリ
ンス剤を同様に製造することができる。この場合第四級
アンモニウム化合物として一般式(I)なる化合物を使
用する。
しかし本発明によるヘアーリンス剤は上記一般式mなる
第四級アンモニウム化合物0.5−15″RC量に及び
リチウム、ナトリウム、カリウム又はマグネシウムの塩
化物、臭化物、硫酸塩、炭酸塩及び/又はリン酸塩から
成る群よシ選ばれた溶購された単塩0゜1−10重量%
を含有する澄明水性溶液としても調製することができる
この様な調製物を増粘するための電解質として塩化ナト
リウム又は塩化マグネシウムを使用するのが好ましい。
特徴的な成分と共に本発明によるヘアーリンス剤は通常
の助剤、たとえばふけ止め剤、抗脂漏剤、ビタミン、植
物抽出物等々を含有することができる。
毛髪に使用後残存する本発明による毛髪後処理剤、たと
えばセットローション及びブローウェーブ剤は低級アル
コール、特にエタ/−ル及び/又はインプロパ/−ルを
この剤に使用される通常の量で、すなわちセットローシ
ョン及びブローウェーブ剤に対して10−50重猾%の
量で含有する。これらは付加的にヘアーセットアニオン
性及び/又は非イオン性フィルム形成ポリマー、たとえ
ばポリビニルピロリドン(たとえばT、+uvisko
1”)又はマレイン酸とアクリル−又はメタアクリル酸
エステルから成るコポリマーを全体に対して0.1−1
.0重量%の量で含有する。エアゾール剤の場合、前記
の百分率は噴射剤不含調製物に関係する。
次の例は本発明を説明するものであるが、本発明はこれ
によって限定されない。
例 1、毛髪化粧試験 本発明によるシャンプー101及び1.2、公知の第四
級アンそニウム化合物を含有する比較シャングー1.3
及び1.4及び第四級アンモニウム化合物不含標準シャ
ンプー1.5を袈遺し、毛髪化粧試験を行う。
次の第四級アンモニウム化合物(QAV)を使用する: (1)2−ヒドロキシヘキサデシル−2−ヒドロキシエ
チル−ジメチル−アンモニウムクロリド (一般式Hに相当、この場合R’=n−テトラデシ/I
/基、R2二R4: CH8,R3==−CH,−OH
,−OH。
A=Cl−) (2)2−ヒドロキシヘキサデシル−ビス−(2−ヒド
ロキシエチル)−メチルアンモニウムクロリド (一般式(I)に相当、この場合R1,、n−テトラテ
シル基、R”x−OH,、R”=R4==−CH,−O
H2−OH。
A=C!/) (3)  セチル−トリメチルアンモニウムクロリド(
Dehyquaxt ” A ) (4)獣脂アルキル−トリス−(オリゴオキシアルキル
)−アンモニウムホスフェート (Dehyquazt (FQSF )シャンプーの組
成は表に示す。
湿シ時のくしの通りの測定(実験室試験)限定された条
件下ブロンド化及びパーマネントウェーブによって予め
損傷した標章毛髪束を使用する。これを表1に記載した
シャンプーで人肌温度の水中でシャンプーし、澄明な水
で洗浄する。くしの通シー測定はくしの通り抵抗の測定
、すなわち毛髪房のくしけずシに必要な強アイジンゲ/
)を使用する。試駆の手順は6香料、芳香物、化粧品″
Nr、12.(1977) 、第325頁、第2及び3
欄に記載されている。
誤差を可能な限り小さく保つために、テストすべきシャ
ンプーの夫々を用いてくしの通す抵抗測定を15回実施
し、平均値を作成する。測定されたくし通り抵抗平均値
を標準を百パーセントとして記載する。標準は第四級ア
ンモニウム化合物不含シャンプー1.5を用いてシャン
プーし、澄明な水で洗浄した後測定する。
試験の結果を表に示す: 毛髪化粧性質の試験(美容室テスト) 毛髪化粧性質の試験及び判定はいわゆるハーフアンドハ
ーフテストで種々の品質の毛髪ヲ有する10人の被試験
者で行う。テストを訓練されたヘアードレサーによって
行う。ハーフアンドハーフテストを被試験者に連用し、
2つの毛、  髪処理剤0比較7″又は毛髪処理剤゛と
標準との比較テストを行う。
1.1,1.2,1.5及び1.4によるシャンプーの
夫々1個と標準シャンプー1.5とを比較する。表中に
記載された数は標準/161.5の判定とシャンプー7
161.1−1.4が゛どの位い相違するかを示す。
実施及び評価 被試験者の毛髪を湿めらし、中央で分ける。
次いで被試験者の5人の頭の左半分に標準シャンプー1
.5を、頭の右半分に比較シャンプーを夫々5gの同−
景で適用する(下洗い)。残りの5人の被試験者に夫々
同一生成物を逆にして適用する。両側を同一方法でシャ
ンプーし、水で洗浄する。主洗いのためにもう一度夫々
シャンプー2.5gを頭の同じ側につけ、泡だで、冷水
で十分に洗浄する。
洗髪の間及び後に、次表に示した判定基準を頭の両側夫
々に対してヘアードレッサーによって別々に評価する。
判定は点数を付与することで行われる(1==すばらし
い、2=良い、3=適度、4=悪い)。同一生成物に対
する10人の被試験者の点数から平均値を作成する。標
準生成物に対する平均値を比較生成物に対する平均値か
ら引き算する。10人の被試験者の判定美容室テスト 湿った毛髪 2、使用例 2.1ヘアーリンス剤 2.2ヘアージヤンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第四級アンモニウム化合物として一般式( I )
    ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^1はC_1_2−C_1_6n−アルキル基
    、R^2はC_1−C_4n−アルキル基、R^3はC
    _2−C_4ヒドロキシアルキル基、R^はC_1−C
    _4n−アルキル基又はC_2−C_4ヒドロキシアル
    キル基、Aは無機又は有機酸アニオン、nはその原子価
    である。) に相当する化合物をこの様な剤の通常の成 分と共に含有する第四級アンモニウム化合物含有ヘアケ
    ア剤。
  2. (2)R^2はメチル基、R^3は2−ヒドロキシエチ
    ル基、R^4はメチル−又は2−ヒドロキシエチル基、
    ムはクロリドアニオンである特許請求の範囲第1項記載
    のヘアケア剤。
  3. (3)上記一般式( I )なる第四級アンモニウム化合
    物0.5〜8重量%及び一般式(II) R^5−O(C_2H_4O)_n−SO_3M(式中
    R^5はC_1_0−C_1_6線状アルキル基、n=
    0又は1〜12の数、Mはリチウム、ナトリウム、カリ
    ウム、マグネシウム、アンモニウム、モノ−、ジ−又は
    トリエタノールアンモニウムである。) なるアニオン界面活性剤5−20重量%をその他の通常
    のシャンプー成分と共に含有するシャンプーである特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載のヘアケア剤。
  4. (4)澄明水性調製物の形で存在し、上記一般式( I
    )なる第四級アンモニウム化合物0.5−15重量%及
    びリチウム、ナトリウム、カリウム又はマグネシウムの
    塩化物、臭化物、硫酸塩、炭酸塩及び/又はリン酸塩か
    ら成る群より選ばれた溶解された単塩0.1−10重量
    %を含有する特許請求の範囲第1項又は第2項記載のヘ
    アケア剤。
JP60252967A 1984-11-17 1985-11-13 コンデイシヨニングヘアケア剤 Expired - Lifetime JPH0617295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3442175.0 1984-11-17
DE19843442175 DE3442175A1 (de) 1984-11-17 1984-11-17 Konditionierende haarpflegemittel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122210A true JPS61122210A (ja) 1986-06-10
JPH0617295B2 JPH0617295B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=6250624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60252967A Expired - Lifetime JPH0617295B2 (ja) 1984-11-17 1985-11-13 コンデイシヨニングヘアケア剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4744977A (ja)
EP (1) EP0182232B1 (ja)
JP (1) JPH0617295B2 (ja)
AT (1) ATE61728T1 (ja)
DE (2) DE3442175A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623730A1 (de) * 1986-07-14 1988-01-21 Henkel Kgaa Neue quartaere ammoniumverbindungen und deren verwendung
DE3629510A1 (de) * 1986-08-29 1988-03-03 Henkel Kgaa Mittel zur pflege und nachbehandlung der haare
JP3582599B2 (ja) * 1990-12-05 2004-10-27 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー シリコーン及びカチオン系界面活性剤コンディショニング剤を含有したシャンプー組成物
US5631003A (en) * 1991-09-25 1997-05-20 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Hair treatment prepartation
FR2730162A1 (fr) * 1995-02-02 1996-08-09 Oreal Composition cosmetique a base de gomme de guar non ionique et de polymere anionique non reticule
GB9506038D0 (en) * 1995-03-24 1995-05-10 Unilever Plc Hair conditioning composition
US20010014344A1 (en) * 1996-01-23 2001-08-16 L'oreal Cosmetic composition including nonionic guar gum and noncrosslinked anionic polymer
DE19735865C1 (de) * 1997-08-19 1999-04-15 Goldwell Gmbh Verwendung eines Mittels auf wäßriger Basis zur Verbesserung der Farbstabilität und/oder Formbeständigkeit von gefärbten und/oder dauergewellten Haaren
US7015180B2 (en) * 2000-02-29 2006-03-21 Clariant S.A. Hair treatment compositions comprising an anionic surfactant and a C8-C22 alkyl dimethyl hydroxyethyl ammonium chloride
US6306805B1 (en) 2000-09-15 2001-10-23 Stepan Company Shampoo and body wash composition comprising ternary surfactant blends of cationic, anionic, and bridging surfactants and methods of preparing same
US20070267035A1 (en) 2004-09-07 2007-11-22 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition and Method for the Smoothing of Fibres Containing Keratin
US7244453B1 (en) 2006-01-24 2007-07-17 Lucia Mihalchick Litman Anti-chlorine shampoo composition
BR112013009946B1 (pt) 2010-10-25 2019-04-30 Stepan Company Composição de sulfobetaina, betaina ou amônio quaternário, derivado; formulação de glifosato, composição de herbicida solúvel em água ou composição antimicrobiana, limpador de superfície áspera, formulação de detergente para vestuário sujo, xampu ou condicionador de cabelo ou produto de limpeza pessoal ou sabonete, inibidor de corrosão, dispersante de parafina, espumante de poço de gás, espumante, aditivo de espuma ou dispersante e emulsificante aniônico para composições agrícolas
FR2967897B1 (fr) * 2010-11-25 2013-05-17 Oreal Composition pour traiter les fibres keratiniques comprenant un tensioactif cationique comprenant une chaine grasse hydroxylee
WO2012069639A2 (en) * 2010-11-25 2012-05-31 L'oreal Composition for treating keratin fibres comprising a cationic surfactant comprising a hydroxylated chain

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1018893A (en) * 1972-12-11 1977-10-11 Roger C. Birkofer Mild thickened shampoo compositions with conditioning properties
JPS5235203A (en) * 1975-09-16 1977-03-17 Kao Corp Clear liquid shampoo
JPS52134030A (en) * 1976-04-30 1977-11-09 Kao Corp Softening composition for fabrics and hairs
JPS5520716A (en) * 1978-07-31 1980-02-14 Kao Corp Hair rinse composition
DE3116087A1 (de) * 1981-04-23 1982-11-11 Degussa Ag, 6000 Frankfurt "verfahren zur herstellung von quartaeren ammoniumverbindungen"
DE3136564A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "verfahren zur herstellung von quartaeren ammoniumverbindungen"
DE3136628A1 (de) * 1981-09-15 1983-03-31 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf "verfahren zur herstellung von quartaeren ammoniumverbindungen"

Also Published As

Publication number Publication date
EP0182232B1 (de) 1991-03-20
EP0182232A2 (de) 1986-05-28
EP0182232A3 (en) 1987-08-12
ATE61728T1 (de) 1991-04-15
US4744977A (en) 1988-05-17
DE3582225D1 (de) 1991-04-25
JPH0617295B2 (ja) 1994-03-09
DE3442175A1 (de) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60011827T2 (de) Kosmetische Zusammensetzungen,die einen anionischen grenzflächenaktiven Hydroxyalkylether und ein kationisches Polymer enthalten, und ihre Verwendungen
US4075131A (en) Conditioning shampoo
RU2203027C2 (ru) Композиция для мытья кератиновых материалов на основе низкоэтоксилированного сложного эфира сорбитана
US3816616A (en) Unitary shampoo and cream rinse compositions
JPS61122210A (ja) コンデイシヨニングヘアケア剤
EP1447075A2 (en) Composition and method for treating hair containing a cationic ampholytic polymer and an anionic benefit agent
EP3344344B1 (en) Composition comprising an anionic-ampholytic polymer association
DE60009369T2 (de) Reinigende kosmetische Zusammensetzungen, die einen anionischen grenzflächenaktiven Stoff vom Hydroxyalkylethertyp und ein kationisches Guargummi enthalten, und ihre Verwendungen
JP5607311B2 (ja) 水性毛髪洗浄剤
DE69819692T3 (de) Zusammensetzungen für die Behandlung von Keratinsubstanzen, die ein zwitterionisches Polymer in Kombination mit einem nicht wasserlöslichen, nicht flüchtigen Silicon enthalten
EP0648103B1 (de) Haarbehandlungsmittel
JPS63316712A (ja) 毛髪化粧料
US5631003A (en) Hair treatment prepartation
EP0648104B1 (de) Haarbehandlungsmittel
JPH04230614A (ja) 毛髪化粧料
JPH0696499B2 (ja) 毛髪化粧料
George et al. Shampoo, conditioner and hair washing
MXPA06004594A (es) Composicion de champu anticaspa.
JPS6251930B2 (ja)
JPH0971516A (ja) 毛髪化粧料
JP2002121131A (ja) 安定なパール感を有する洗浄料
DE4131898A1 (de) Zubereitungen zur haarbehandlung
US3803323A (en) Isothiouronium salts for reducing the excessively oily appearance of the hair and scalp
JPS58138799A (ja) 洗浄剤組成物
JPH01165512A (ja) 洗浄剤組成物