JPS6112188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112188B2
JPS6112188B2 JP10677076A JP10677076A JPS6112188B2 JP S6112188 B2 JPS6112188 B2 JP S6112188B2 JP 10677076 A JP10677076 A JP 10677076A JP 10677076 A JP10677076 A JP 10677076A JP S6112188 B2 JPS6112188 B2 JP S6112188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
gas
snow
temperature
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10677076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5332454A (en
Inventor
Masahiko Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10677076A priority Critical patent/JPS5332454A/ja
Publication of JPS5332454A publication Critical patent/JPS5332454A/ja
Publication of JPS6112188B2 publication Critical patent/JPS6112188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は氷雪粉を利用する室内温度、湿度調節
方法に関するものであり、その目的とする所は、
氷雪の有する大きい潜熱とその粉体の大きい接触
面積を利用し、効率よく室内空気の温度及び湿度
を調整管理する所にある。
従来より、室内特に冷蔵庫の如き密閉室内雰囲
気の管理は温度を中心に行われており、その冷却
はフレオンガス等のガスを利用し、ブラインを冷
却し、室内周壁にめぐらした冷却管により冷却す
るのが普通である。このとき、冷却管の温度は管
理せんとする室内温度より相当低くしてあるの
で、気体の冷却に際しては、その水分が冷却管表
面に凝縮して水滴となるか氷雪となつて付着す
る。このため室内気体は脱水されて乾燥し、蔬菜
類、根菜類又はイーストの如き生ものを貯蔵する
と、気体により乾燥して変色し商品価値を失うと
共に、目減りによる重量減が起り販売できなくな
る場合も起つてくる。従来、これを防止するため
貯蔵品をビニール製袋に詰め乾燥を防止すること
も行われて来たが、包装には多くの手間を要する
のみならず、包装によるも完全に乾燥を防止する
ことは不可能である。
本発明者は、このような生もの貯蔵の欠点に着
目し、室内気体の乾燥を防止し、適正な温度、湿
度に管理するために研究を進めたところ、室内気
体を取出し、氷雪粉により温度、湿度を調節し、
気体のみ前記室内に還流せしめることにより解決
することができた。
本発明を図により説明すると、第1図に於て、
1は冷蔵庫、2は冷却管であり、冷却管2内のブ
ラインは圧縮ポンプ3及び熱交換器4により冷却
されて、冷却管2内を循環する。5は冷蔵庫1の
上方に設けた気体導管であり、冷蔵庫1内の気体
をフアンFにより引出し、第1サイクロン6に吹
入する。該サイクロン6では、冷蔵庫1より同伴
したごみが主として分離されるが、該サイクロン
6の側方に蒸気管7を開口させ、必要に応じて前
記気体中に蒸気を吹入し、気体の殺菌を行う。第
1サイクロン6を出た気体は、導管5′により氷
雪接触器8に吹入される。該氷雪接触器8は、通
常サイクロン型をなし、その外側は断熱物質で遮
断され、その上方に粉状氷雪製造装置を有し、
下方に水抜きパイプ22を有する。又、前記氷雪
製造装置は、中空軸10の周囲に歯車11、回
転円板12及び氷雪粉分散板13を直角方向に固
定し、回転円板12には、中心より放射状に溝1
4を1本又は複数本有し、表裏貫通させると共
に、切削刃15を溝14の1側に副つて固定す
る。又、歯車11と回転円板12の間には、無底
箱体16を配し、中空軸10を囲繞して、氷雪接
触装置8の上壁に脱着可能に固定すると共に、そ
の底部には、傾斜板17を固定し、切削刃15対
向可能として回転円板12の回転と逆方向に傾斜
させる。この構成とすることにより、氷供給コン
ベヤー18より氷塊18を無底箱体16に供給
し、適当な動力により歯車11を駆動し、これに
固定する中空軸10を回転させると、該軸10に
固定した回転円板12が回転し、これと共に切削
刃15も回転する。然し、無底箱体及びこれに固
定した傾斜板16は回転しないので、氷Aは回転
円板12と傾斜板16の間に噛み込まれ、氷Aを
下方に圧迫する。このため回転する切削刃15に
より切削され粉状となり、溝14を通つて下方に
落下し、氷雪分散板13に到る。このとき氷雪分
散板13も回転しているので遠心力により四散
し、氷雪接触器8内に分散散布される。19は氷
雪粉と接触し冷却された気体の還流管であり、そ
の一部を中空軸10に摺接させ、前記の如く分散
散布する氷雪粉と熱交換の終つた気体を中空管1
0を介して氷雪接触器8外に導く。この還流管1
9の他端は、第2サイクロン20に開口してお
り、該サイクロン20内では氷雪接触器8より同
伴した氷雪粉又はこれが融解した水滴と気体を分
離し、その温度で水分を飽和した気体のみ還流管
19′に送り出す。還流管19′の他端は、冷蔵庫
1に開口しており、前記気体を冷蔵庫1内に送り
込む。又、21は第2サイクロン20に開口した
蒸気管であり、必要に応じて蒸気を吹入し、前記
の循環する気体に混合して配管類、冷蔵庫1の内
部を加熱殺菌する。
上記冷蔵庫1に野菜その他の生ものを貯蔵する
に際しては先づこれらの貯蔵せんとする製品を搬
入する。通常貯蔵物は冷蔵庫1内の温度より高温
であり、室内の冷気に接して冷却される。このと
き自己蒸発による水分は、冷蔵庫1内の気体と共
にフアンFにより運び出されて、サイクロン6で
同伴したごみを分離し、氷雪接触器8内に送り込
まれる。ここで、氷雪製造装置より供給される
粉状氷雪と接触するが、氷雪粉は接触表面が広い
ので、気体と均等に接触し急速に冷却されて氷雪
粉は水滴となる。このとき、気体中の過剰水分
は、前記水滴と共に凝縮するが、乾燥している時
は水分を補給する。斯くしてその温度で飽和水分
の気体となり、氷雪接触器8を離れて第2サイク
ロン20に入る。ここで同伴した氷雪粉又は水滴
を除去し、気体のみが還流管19′を通つて冷蔵
庫1内に還流する。従つて、冷蔵庫1内は氷の融
解温度即ち0℃の温度に近づく訳であるが、庫壁
を通して伝わる外熱その他により0℃になること
はない。このときポンプ3を稼動させ冷却管2に
より、冷蔵庫1を冷却することにより庫内の温度
を所望の温度とすることができる。又、還流する
気体中の絶対水分はほぼ一定であるから、冷却管
2の温度を調節することにより、冷蔵庫1内の関
係湿度を調節でき、貯蔵物の種類に応じた温度並
に湿度に調節することができる。
本発明は、上述の如くしてなるものであり、冷
蔵庫内の気体を引出し、粉状氷雪と接触させ気体
の温度並に湿度を一定とし、冷蔵庫1内を冷却す
るものであるから、粉状氷雪との接触器は上述の
構成に拘束されるものでなく、氷雪粉を気体と共
に順流に流して第2サイクロン20により気液分
離する構成、例えば、氷雪粉製造装置を別に設
け、氷雪粉を導管5′の噴気流と共に氷雪接触器
8に吹込むとか、氷雪接触器8を省略し、導管
5′と還流管19を連結しその途中に氷雪粉を直
接導入する構成としてもよい。又、冷蔵庫内に温
度検出装置を設け、操作機構を介して氷雪の供給
速度を制御する自動制御装置を付し、氷雪粉の節
約を計るとか、湿度検出装置を冷蔵庫1内に設
け、これと冷却管2内の液温と連動させて調節
し、自動的に湿度を調節する等の方法は適宜採用
するのがよい。又、第2サイクロン20はこれに
限定されるものでなく、セーブオール等の気液分
離装置に変えてよいことは勿論である。又、前記
気体としては、空気の外、炭酸ガス、窒素ガス等
の不活性気体を使用することができ、これらの気
体を適宜混合しながら循環さすと生ものの貯蔵に
好結果を与える。
本発明は上述の如くしてなるものであり、氷が
大量の潜熱を有し冷却能力が大なることと、これ
を粉状にして気固接触さすと、表面積が大なる理
由により瞬間的に冷却され冷却時間を著しく短縮
できる。又、循環気体の温度及び絶対温度はほぼ
一定し、簡単な手段により温度湿度を調節するこ
とができる。又、上記装置に蒸気を吹入して、気
体と蒸気の混合物を所望の割合となし、任意の温
度として配管及び冷蔵庫1内の殺菌をするとか、
温度湿度を調節することも可能である。又冷蔵庫
1内は通常不快臭を有しており、これが気体及び
貯蔵物に移行するものであるが、該臭気は気体が
氷雪粉と接触して水となるとき該水中に移行する
ので、冷蔵庫1内は脱臭されることになり所謂移
り香を防止する結果となる。更に、氷は大量安価
に効率よく製造でき貯蔵の効くものであるから、
経済的にも有利であり、従来の如く大型の冷凍機
を設備する必要がなく設備投資の節約ともなる。
又、氷雪粉は冷却能力が絶大であるから急速に冷
却できる等の多数の利点を有する。
上記説明は冷蔵庫について述べたが、この管理
方式は冷蔵庫に限定されるものでなく、ビルその
他一般の室内温度、湿度管理に供して極めて便で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用する装置の1例を示す
図、第2図は、氷雪切削装置の詳細縦断面図、第
3図は、第2図イ−イの平面図、第4図は、第3
図ロ−ロの断面図で切削態様を示す図である。 1……冷蔵庫、2……冷却管、3……圧縮ポン
プ、5……気体導管、6……第1サイクロン、8
……氷雪接触器、……粉状氷雪製造装置、12
……回転円板、13……分散円板、15……切削
刃、16……箱体、20……第2サイクロン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 室内気体を気体導管に引出し、氷雪接触器に
    吹入れし、該氷雪接触器内で該気体に粉状氷雪を
    噴霧状に散布接触させて温、湿度を調整し、調温
    調湿された気体を前記室内に還流せしめることを
    特徴とする氷雪粉散布による室内気体の温度、湿
    度の調節方法。
JP10677076A 1976-09-08 1976-09-08 Method of controlling temperature and moisture of room atomosphere by sprikling ice and snow powder Granted JPS5332454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677076A JPS5332454A (en) 1976-09-08 1976-09-08 Method of controlling temperature and moisture of room atomosphere by sprikling ice and snow powder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10677076A JPS5332454A (en) 1976-09-08 1976-09-08 Method of controlling temperature and moisture of room atomosphere by sprikling ice and snow powder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5332454A JPS5332454A (en) 1978-03-27
JPS6112188B2 true JPS6112188B2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=14442130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10677076A Granted JPS5332454A (en) 1976-09-08 1976-09-08 Method of controlling temperature and moisture of room atomosphere by sprikling ice and snow powder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5332454A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605345Y2 (ja) * 1979-01-30 1985-02-19 サンデン株式会社 密閉型冷蔵ショ−ケ−ス
GB2070690A (en) * 1980-02-28 1981-09-09 Ford Motor Co Automatic starting enrichment arrangement for carburettors
JP2006280774A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Amenity Technology:Kk 飛散汚染物質分子除去方法及びその装置並びに脱臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5332454A (en) 1978-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60253783A (ja) 粒子状物体の乾燥方法及びそれを実施するための装置
KR900702308A (ko) 눈제조장치
CN107439661A (zh) 一种基于热泵的鱼片类海鲜隧道烘干系统的除湿控制方法
CN105901117A (zh) 移动式果蔬双温区压差预冷装置及方法
US2156293A (en) Concentrator for hygroscopic solutions
JPS6112188B2 (ja)
US2108248A (en) Conditioning air or gas
US4138858A (en) Cold storage apparatus
JPS6015863B2 (ja) 不活性冷蔵方法
US2110167A (en) Spray drying apparatus
US2203685A (en) Cooling and dehumidifying device
CN207886724U (zh) 一种可保留植物活性成份的真空冷冻干燥设备
CN104019610A (zh) 智能控湿高湿度冰箱
CN209427436U (zh) 湿度调节系统
JPS6112189B2 (ja)
JPS587906B2 (ja) 冷蔵装置
CN206025047U (zh) 移动式果蔬双温区压差预冷装置
JPH0779637A (ja) 農産物等の保冷貯蔵庫
US2095847A (en) Refrigerating apparatus
US3458941A (en) Freeze drying apparatus and process
JPH0225113Y2 (ja)
JPS5942218B2 (ja) 室内の温度湿度調節方法
JPS6058386B2 (ja) 超低温冷蔵庫
US2205413A (en) Cooling and dehumidifying apparatus
JPS586499Y2 (ja) 無端コンベアによる物品処理装置