JPS61121339A - エツチング終点検出方法 - Google Patents

エツチング終点検出方法

Info

Publication number
JPS61121339A
JPS61121339A JP24294684A JP24294684A JPS61121339A JP S61121339 A JPS61121339 A JP S61121339A JP 24294684 A JP24294684 A JP 24294684A JP 24294684 A JP24294684 A JP 24294684A JP S61121339 A JPS61121339 A JP S61121339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
light
dry plate
terminal
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24294684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ariyoshi
有吉 寛
Tatsuhiko Yamao
山尾 達彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP24294684A priority Critical patent/JPS61121339A/ja
Publication of JPS61121339A publication Critical patent/JPS61121339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、湿式エツチングにおける終点検出方法に関す
るものである。
従来の技術 例えば、クロムマスク製造工程において、クロム膜湿式
エツチングの終点検出は、目視による適正ニッチの検出
、過去のデータに基づいたエツチング時間の管理、発光
・受光素子を利用した光量変化による検出等で行なわれ
てきた。
発明が解決しようとする問題点 目視による検出は、パターン面積、作業者により変動要
素が大きい。過去のデータによるエツチング時間の管理
はパターン面積、液温度1回転数。
クロム膜厚、膜表面状態による変動要因を押えることが
むずかしい。発光、受光素子を利用した方式は検出場所
が限定されるため、乾板サイズの違い、パターンの違い
により検出不能な場合や、検出精度が落ちることがある
。たとえば、第4図のオーバーエツチング時間と寸法変
化の関係かられかる様にマスク寸法を±0・06μm内
で制御するには、エツチング時間を±5秒内でコントロ
ールする必要があるが、従来の方法では困難である。
本発明は湿式エツチングにおいて精度良く終点検出を行
うことを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、回転台上に設置された被エツチング体と、発
光、受光素子による光検出機構との同期を取り、常に同
一のパターンにてエツチング終点を検出することを特徴
とする、湿式エツチング終点検出方法である。
作用 この方法によると、被エツチング体の所定位置に設けら
れたテストパターンのエツチング進行状況を光学的に、
周期的に検出し、光学検出量の変化のなくなった時点で
工程を終了することができる0 実施例 本発明の実施例概要を第1図に示す。被エツチング体と
してのマスク乾板1は、第2図aに示す様にマスク乾板
1の少なくとも1ケ所に、チップパターン2とは別に1
mm口の終点検出用パターン3全形成しておく。この乾
板1上のパターンの断面9’z第2図すに示す。クロム
膜4上のレジスト5にパターン3を露光、現像工程にて
形成する。
第1図に示すように、この乾板1を〜400 rpH1
のスピードで回転させる。上部のノズル6よりエツチン
グ液(硝酸第2セリウムアンモン、過塩素酸、水より成
る)7を吐出する。発光素子8より光全出し、受光素子
9にて光を受ける。検出機構と乾板との回転の同期を取
り、パターン3で透過光を検出できるようにする。透過
光量とエツチング時間を第4図に示す。エツチングを行
って、透過光量の変化がなくなった時が、エツチングの
終点となる。乾板サイズが違う場合は、第1図の発光素
子8、受光素子9の位置を変え、必ず同一パターン3で
終点検出を行う。
発明の効果 本発明によれば、湿式エツチングの終点検出力ζ乾板サ
イズパターン面積、パターン形状、クロム膜厚、クロム
膜表面状態、乾板回転数、エツチング液温度、組成にか
かわらず、また作業者の判断によらず、±3秒内と正確
に行なうことができる。
従って、パターン寸法を±0.o5μmの範囲内に容易
におさめることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
゛ 第1図は本発明の終点検出方法全概要的に表わす要
部図、第2図a、  bは被エツチング体のパターン外
観図、断面図、第3図は光検出機構における、エツチン
グ時間と透過光量との関係を表わした特性図、第4図は
クロムマスクオーバエツチング時間と寸法変化の関係を
表わす特性図である。 1・・・・・・マスク乾板、2・・・・・・チップパタ
ーン、3・・・・・・終点検出用パターン、4・・・・
・・クロム膜、6・・−・・・レジスト、6・・・・・
・ノズル、7・・・・・・エツチング液、8・・・・・
・発光素子、9・・・・・・受光素子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1基端 
2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿式エッチングにて、回転台上に設置された被エ
    ッチング体と、光などの検出機構との回転の同期を取る
    ことを特徴としたエッチング終点検出方法。
JP24294684A 1984-11-16 1984-11-16 エツチング終点検出方法 Pending JPS61121339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24294684A JPS61121339A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 エツチング終点検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24294684A JPS61121339A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 エツチング終点検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121339A true JPS61121339A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17096572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24294684A Pending JPS61121339A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 エツチング終点検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697151A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 General Signal Japan Kk エッチングパターンの作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697151A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 General Signal Japan Kk エッチングパターンの作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469765B1 (en) Method for monitoring photoresist latent images
US4851311A (en) Process for determining photoresist develop time by optical transmission
TWI293141B (en) Dimension monitoring method and system
EP0217463B1 (en) Method of determining an exposure dose of a photosensitive lacquer layer
JPS61121339A (ja) エツチング終点検出方法
JPS5355983A (en) Automatic micro defect detector
JPS5812337B2 (ja) ビサイパタ−ンノ トウメイマクノケイセイホウホウホウ
JPS6378021A (ja) 光学式ロ−タリ−エンコ−ダ
JP2544665B2 (ja) ウエハ周辺露光方法
JP2731914B2 (ja) 検査用基板およびその製造方法
JP2544161B2 (ja) 現像方法
JP2544666B2 (ja) ウエハ周辺露光方法
JPS61196104A (ja) レ−ザ−光線による位置検出方法および位置検出用受光装置
JPS5861277A (ja) 金属薄膜の化学エツチング方法
JP2001349816A (ja) 薄膜評価方法および薄膜評価装置
JPS63103951A (ja) ゴミ検査装置
JPH0722382A (ja) エッチングモニタ方法
Fleischer et al. Radiation detection method
JPH02119115A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59144134A (ja) フオトマスクエツチング終点判定装置
JP3084946B2 (ja) 半導体露光装置
Allen et al. Photoetching of narrow deep slots for stylus wear standards
JPS5870530A (ja) レジストパタ−ン形成方法
KR200198425Y1 (ko) 반도체 마스크의 박막두께 측정장치
JPH0142628B2 (ja)