JPS6112087B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112087B2
JPS6112087B2 JP8678178A JP8678178A JPS6112087B2 JP S6112087 B2 JPS6112087 B2 JP S6112087B2 JP 8678178 A JP8678178 A JP 8678178A JP 8678178 A JP8678178 A JP 8678178A JP S6112087 B2 JPS6112087 B2 JP S6112087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cylinder
plunger
oil
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8678178A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5514914A (en
Inventor
Motoo Suzuki
Yasufumi Tsunetomi
Akira Takahashi
Michitaka Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP8678178A priority Critical patent/JPS5514914A/ja
Publication of JPS5514914A publication Critical patent/JPS5514914A/ja
Publication of JPS6112087B2 publication Critical patent/JPS6112087B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロツカアームと弁端との当接による
騒音の発生がなく、従つて摩耗もせず、かつバル
ブクリアランスの調整不要な内燃機関の弁作動停
止機構付吸排気弁用動弁機構に係るものである。
第1a図は燃焼室の下面図で、第1吸気弁1
a、第2吸気弁1bおよび排気弁1cの位置を示
し、21はシユラウド部である。
第1b図は第1a図のA―A線断面図で、1a
は第1吸気弁、20は吸気通路、21は吸気通路
20下端開口部の一部に設けたシユラウド部、2
2は点火プラグである。
本発明を、エンジンの低・中負荷運転状態で
は、吸気流速を大きくし、燃焼室内でのスワール
を強くすることにより燃料の霧化を促進し、燃焼
を改善し、高負荷運転状態では吸気低抗を小さく
し、出力を向上させるものに採用する場合は、2
個の吸気弁を設け、低・中負荷時は第1吸気弁1
aのみ作動させ、高負荷時は第1吸気弁1aおよ
び第2吸気弁1bを共に作動させる構成におい
て、第2吸気弁1bとロツカアームの間に本発明
になる空気ダンパを設け、低負荷時は空気の収縮
により、第2吸気弁16を非作動にし、高負荷時
は空気の代りに非圧縮性流体をダンパに封入する
ことにより、第2吸気弁1bを作動させればよ
い。
これにより、機械的に吸気弁の作動をオン・オ
フする機構に対し、本発明は騒音も発生せず、し
たがつて摩耗もなく、しかもバルブクリアランス
の調整は不要となるメリツトがある。
次に本発明の好適な実施例を第2図および第3
図を参照して詳細に説明する。
第2図、第3図において部分名称、符号は共通
である。
第2図に示す本発明の一実施例において、4は
内燃機関運転と共に回転してロツカアーム2を揺
動させるカムである。ロツカアーム2にはオイル
通路10とシリンダ3が形成され、シリンダ3内
にはプランジヤ7が摺動可能に設けられ、プラン
ジヤ7には弁を開く方向に押圧するスプリング8
を内挿する。上記オイル通路10のシリンダ3開
口部にはチエツク弁9がある。上記プランジヤ7
に押されて開閉する第2吸気弁1bはバルブステ
ム6と上記プランジヤ7に当接する弁端5を具備
している。図では弁ばねは省略してある。
シリンダ3とプランジヤ7との極小の隙間はリ
ーク通路19となつているが、このリーク通路は
上方のシリンダ壁に小穴をあけてリーク通路とし
てもよい。
上記オイル通路10の工作後不要となつた外方
の開口部にはボールプラグ23を挿入して閉止す
る。
切換弁制御装置18は機関の運転状態を検出
し、その状態に応じて切換弁17を作動させる。
12はオイルポンプなどの油圧源で、オイル配管
11により上記切換弁17に圧油を送給し、高負
荷時はロツカのシリンダ3内に圧油を入れてバル
ブを作動させ、14は空気ポンプで空気通路13
により圧縮空気16を切換弁17に供給する。
第3図は本発明の他の実施例で第2図で示した
動弁系の一部を示す。
図において、カム4、ロツカアーム2、オイル
通路10、チエツク弁9、ボールプラグ23など
は第2図と同様である。
ロツカアーム2に形成されたシリンダ3の内部
下方は上部より大径に形成され、ねじが形成され
る。プランジヤ7は上方にフランジ部があり、中
空部にはスプリング8が挿入される。シリンダ3
の下方ねじ部とプランジヤ7との間には調整スク
リユー25を螺入しプランジヤ7の位置を調整し
た後ロツクナツト26でロツクする。この調整ス
クリユー25の上端とプランジヤ7のフランジ部
下面は接触しており、プランジヤ7がバルブ開方
向に一定ストローク以上摺動しないようストツパ
となつている。24はプランジヤ摺動部である。
プランジヤ7の端部と接触する弁端5には弁ば
ねリテーナ27が設けられ弁ばね28が装着され
る。
第2図により、本発明の作用について説明す
る。
低速時は、シリンダ3内は空気が充てんされて
おり、カム4のリフトにより、ロツカアーム2が
揺動しても弁ばね28の荷重はシリンダ3内のス
プリング8の荷重より非常に大であるため、プラ
ンジヤ7はシリンダ3内を摺動するが、吸気弁は
作動しない。カムリフトが0になると、プランジ
ヤ7はシリンダ3内のスプリング8および圧縮さ
れた空気の圧力により元の位置に復帰する。ま
た、プランジヤ7と吸気弁の弁端は常に接触して
いることになるため作動の場合打接することがな
いので騒音を発せず、摩耗することもなく耐久性
からいつて有利である。
高速時は、オイル通路10に油圧が作用し、空
気がリーク通路19から洩れた分だけチエツク弁
9を通してオイルが流入し最終的にシリンダ3内
はオイルで充てんされる。
このとき、カムリフトによりロツカアーム2が
揺動すると、オイルは非圧縮性であるから、プラ
ンジヤ7は弁ばね28(第3図)に打勝つて、吸
気弁を作動させる。
第3図についてさらに説明する。
ロツカアーム2と第2吸気弁1bとの間に摺動
可能にプランジヤ7が設けてあるが、このプラン
ジヤ7が摺動するシリンダ3内に油圧をかけ、チ
エツク弁9および切換弁17(第2図)を介して
連通するオイル通路が設けられ、かつ、シリンダ
3内にはプランジヤ7を第2吸気弁1bが開く方
向に押圧するスプリング8を設けた構成をなして
いる。
エンジンが低・中負荷時は空気、高負荷時はエ
ンジンオイルがシリンダ3内に充てんされるよう
切換弁17を制御することにより、低・中負荷時
は空気が圧縮性であり、弁ばね28の荷重はシリ
ンダ3内スプリング8のそれより非常に大のため
プランジヤ7は摺動し、第2吸気弁1bは作動し
ない。
高負荷時はオイルが非圧縮性であるため、プラ
ンジヤ7は摺動せず第2吸気弁1bは作動する。
上記プランジヤ7が弁の開方向に一定ストロー
ク以上摺動しないようストツパを設け、このスト
ツパ位置を調整スクリユー25で調整可能にして
いる。これにより高速域でのバルブ突上げが防止
できる。
本発明の動弁機構は、排気弁駆動用の動弁系に
設けてもよい。例えば、低負荷運転時等に多気筒
エンジンの一部の気筒における吸気弁、排気弁の
作動を停止させるようにした作動気筒数制御エン
ジンは広く知られているが(特開昭51―143120号
公報、特開昭52―56212号公報等)、本発明の動弁
機構をこのようなエンジンにおける吸排気弁駆動
用の動弁系に用いることができる。
また、本発明の動弁機構を構成するにあたつて
はロツカアームのカム当接側端部にシリンダを設
け、該シリンダにプランジヤを収容せしめ、該プ
ランジヤの先端がカムに当接するようにしてもよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1a図は燃焼室上部の下面図、第1b図は第
1a図のA―A線の断面図、第2図は本発明の一
実施例を示す一部断面図、第3図は本発明の他の
実施例を示す断面図である。 1a……第1吸気弁、1b……第2吸気弁、2
……ロツカアーム、3……シリンダ、4……カ
ム、5……弁端、6……バルブステム、7……プ
ランジヤ、8……スプリング、9……チエツク
弁、10……オイル通路、11……オイル配管、
12……油圧源、13……空気通路、14……空
気ポンプ、16……圧縮空気、17……切換弁、
18……切換弁制御装置、24……プランジヤ摺
動部、25……調整スクリユー、26……ロツク
ナツト、27……弁ばねリテーナ、28……弁ば
ね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内燃機関の吸気弁または排気弁を作動する動
    弁系のロツカアームに形成されたシリンダ、該シ
    リンダ内に摺動可能に嵌合され先端が上記ロツカ
    アームをを揺動するカムまたは上記弁の弁端に当
    接するプランジヤ、上記シリンダ内に設けられプ
    ランジヤを上記弁が開く方向に押圧するスプリン
    グ、上記シリンダにチエツク弁を介して連通する
    オイル通路、同オイル通路に油圧を供給する油圧
    源、オイル通路の途中に接続されたシリンダに空
    気を導びく空気通路、オイル通路と空気通路との
    接続部に設けられシリンダに供給される圧油と空
    気との切換制御を行なう切換弁、機関の運転状態
    を検出しその運転状態に応じて上記切換弁を作動
    する制御装置、上記シリンダに設けられたオイル
    および圧縮空気のリーク手段とを具備する内燃機
    関の吸排気弁用動弁機構。
JP8678178A 1978-07-18 1978-07-18 Valve-operation mechanism for suction and exhaust valve for internal combustion engine Granted JPS5514914A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8678178A JPS5514914A (en) 1978-07-18 1978-07-18 Valve-operation mechanism for suction and exhaust valve for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8678178A JPS5514914A (en) 1978-07-18 1978-07-18 Valve-operation mechanism for suction and exhaust valve for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5514914A JPS5514914A (en) 1980-02-01
JPS6112087B2 true JPS6112087B2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=13896287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8678178A Granted JPS5514914A (en) 1978-07-18 1978-07-18 Valve-operation mechanism for suction and exhaust valve for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5514914A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628323Y2 (ja) * 1980-03-24 1987-02-26
JPS5975504U (ja) * 1982-11-13 1984-05-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の油圧リフタ
KR20030092286A (ko) * 2002-05-29 2003-12-06 현대자동차주식회사 자동차 엔진의 가변 스월 장치
US7685993B2 (en) * 2008-03-31 2010-03-30 Cummins Inc. Low cost variable swirl

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5514914A (en) 1980-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253730B1 (en) Engine compression braking system with integral rocker lever and reset valve
US7509933B2 (en) Valve lash adjuster having electro-hydraulic lost-motion capability
US5544628A (en) Valve control arrangement for an internal combustion engine
JP4046527B2 (ja) 可変操作バルブおよび補助的流体圧タペットを備えた内燃機関
KR20010031821A (ko) 공전 밸브 작동기 시스템
JPS60204912A (ja) 可変気筒用油圧リフタ
US5193496A (en) Variable action arrangement for a lift valve
KR20010032950A (ko) 가변식 공전 밸브 액츄에이터 및 방법
JPH04224215A (ja) 空気圧縮式内燃機関用のエンジンブレーキ
JPH04504157A (ja) 可変圧縮比型内燃機関
GB2307946A (en) I.c. engine fuel injection valve with damping of valve element in intermediate position
JPH04301108A (ja) バルブ停止装置付油圧リフタ
US5451029A (en) Variable valve control arrangement
US5327860A (en) Hydraulic tappet-clearance compensating arrangement for a cam-controlled valve lifter
GB2028953A (en) An Internal Combustion Engine with Exhaust Braking
US20040237921A1 (en) Unit trigger actuator
JPS6112087B2 (ja)
KR20000069118A (ko) 액체 제어 밸브
JP2003511623A (ja) 弁制御室内に突入したノズルニードルを備えた、内燃機関に用いられる燃料噴射システムのためのインジェクタ
JP2001082295A (ja) インジェクタのための制御弁
GB2033525A (en) Hydraulic tappet
JPH05202707A (ja) エンジンの動弁装置
JPS6111447Y2 (ja)
US4483281A (en) Poppet valve spring retainer with integral hydraulic tappet
ITRM990645A1 (it) Dispositivo di freno motore a combustione interna.