JPS61120087A - 主蒸気隔離弁 - Google Patents

主蒸気隔離弁

Info

Publication number
JPS61120087A
JPS61120087A JP59240707A JP24070784A JPS61120087A JP S61120087 A JPS61120087 A JP S61120087A JP 59240707 A JP59240707 A JP 59240707A JP 24070784 A JP24070784 A JP 24070784A JP S61120087 A JPS61120087 A JP S61120087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main steam
containment vessel
isolation valve
reactor
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59240707A
Other languages
English (en)
Inventor
徹也 永田
魚住 弘人
古川 秀康
明 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59240707A priority Critical patent/JPS61120087A/ja
Publication of JPS61120087A publication Critical patent/JPS61120087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、原子力発電膜側の主蒸気配管に取付けられる
主蒸気隔離弁に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の原子力発電設備の主蒸気配管には5発電用原子力
設備に関する技術基準(昭和40年通産省令第62号)
の要求から、隔離弁が原子炉格納容器の内側と外側にそ
れぞれ1個ずつ取付けられていた。隔離弁を原子炉格納
容器の内側に取付けていることから、格納容器の内側に
広い空間が必要となり、格納容器ひいては原子炉建屋そ
のものの大きさが必要以上に大きなものとなっていた。
最近になり、設計合理化の観点から、隔離弁を格納容器
の外側のみにするために技術基準を改正しようとする動
きがある。なお、主蒸気隔離弁の構造に関連した特許と
しては、特開昭55−72898号、59−35194
号、59−46596号等がある。
第3図、第4図の従来例において、1は格納容器外側主
蒸気隔離弁、2は主蒸気配管、3は原子炉格納容器シェ
ル、4はシールドウオール、5は格納容器貫通部、6は
原子炉圧力容器、7は格納容器内側主蒸気隔離弁である
格納容器シェル3を貫通して原子炉冷却材バウンダリに
結合している配管には、隔離弁を格納容器シェル3の内
側と外側に1個ずつ取付けるのが技術基準より基本的な
方針となっている。
第3図に示す様に、主蒸気配管2においても原子炉冷却
材バウンダリである原子炉圧力容器6と結合されている
ことから、格納容器貫通部5の前後に格納容器内側主蒸
気隔離弁7と外側主蒸気隔能弁1が設けられている。主
蒸気隔離弁1.7は、原子炉格納容器バウンダリを構成
しており、主蒸気配管2が破断する事故が起きた際、原
子炉圧力容器6から漏洩する水及び蒸気を格納容器ノヘ
ウンダリの外に出さない様にするために設けられている
ところが、主蒸気配管2の破断位置を考えると、原子炉
圧力容器6と格納容器貫通部5の間で破断する場合と、
格納容器外側主蒸気隔離弁1より外側で破断する場合は
、外側主蒸気隔離弁1を閉じることによって、水・蒸気
の格納容器バウンダリの外側への漏洩を防ぐことができ
る。格納容器内側主蒸気隔離弁7が必要となるのは、格
納容器貫通部5と外側主蒸気隔離弁1の間の極めて短い
部分で破断事故が起こった場合のみである。
一般に配管が破断すると想定される場所は、溶接部であ
る6従来の主蒸気隔離弁は第4図に示す様に弁部1と配
管部2が別々に作られ、弁部1の直前、直後で溶接され
ている。このため、格納容器貫通部5と外側主蒸気隔離
弁1の間に溶接線が存在し、この部分を破断想定箇所と
考えざるを得ない。すなわち、現状の構造のままでは、
技術基準を改定して、内側隔離弁7を削除するのは回連
であると考えられる。格納容器貫通部5と外側主蒸気隔
離弁1の間を破断想定箇所としないためには、この間に
溶接線が存在しない構造にすれば良い。〔発明の目的〕 本発明の目的は、従来原子炉格納容器の内外にそれぞれ
1個ずつ必要な主蒸気隔離弁を格納容器外側の1個のみ
とし、格納容器の大きさを縮小することにある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、主蒸気隔離弁と主蒸気配管の一部を一
体で製作し、格納容器と外側主蒸気隔離弁の間の溶接線
を無くしてこの範囲で配管が破断する可能性を下げるこ
とによって内側主蒸気隔離弁を削減し易くすることにあ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。第1図において、1は格納容器外側主蒸気隔離弁、
2は主蒸気配管、3は原子炉格納容器シェル、4はシー
ルドウオール、5は格納容器貫通部、6は原子炉圧力容
器である。また第2図において、1〜6は第1図と同様
である。第2図に示す様に、外側主蒸気隔離弁1と格納
容器シェル3側の主蒸気配管2を、主蒸気配管2の溶接
部が格納容器シェル3の内側に来る程度の長さまで鍛造
で一体構造として作られている。こうすれば、格納容器
貫通部5と外側主蒸気隔離弁1の間の破断を想定する必
要が無くなり、内側主蒸気隔離弁7を削除する大きな裏
付けが得られる。原子炉格納容器シェル3は、内側主蒸
気隔離弁7を設けなければならいことから、必要以上に
大きなものになっているので、この内側主蒸気隔離弁7
を削除すれば、原子炉格納容器シェル3ひいては原子炉
建屋そのものも小さくすることが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、原子炉格納容器及び原子炉建屋を小さ
くできるので、建設工数、物量を削減する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の主蒸気隔離弁の実施例の沸騰水型原
子炉MARK−I改良型原子炉格納容器の従断面図、第
2図は第1図のA部の詳細図、第3図は従来の沸騰水型
原子炉MARK−I改良型原子炉格納容器の横断面図、
第4図は第3図の主蒸気隔離弁の側面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、原子力発電設備の原子炉冷却材圧力バウンダリを構
    成する主蒸気配管に取付けられる主蒸気隔離弁において
    、主蒸気隔離弁と主蒸気配管の一部を鍛造等によって一
    体で製作されていることを特徴とする、主蒸気隔離弁。
JP59240707A 1984-11-16 1984-11-16 主蒸気隔離弁 Pending JPS61120087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240707A JPS61120087A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 主蒸気隔離弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240707A JPS61120087A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 主蒸気隔離弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61120087A true JPS61120087A (ja) 1986-06-07

Family

ID=17063508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240707A Pending JPS61120087A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 主蒸気隔離弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2681400C1 (ru) * 2018-01-10 2019-03-06 Акционерное Общество "Опытное Конструкторское Бюро Машиностроения Имени И.И. Африкантова" Задвижка

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2681400C1 (ru) * 2018-01-10 2019-03-06 Акционерное Общество "Опытное Конструкторское Бюро Машиностроения Имени И.И. Африкантова" Задвижка

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500487A (en) Pressure surge attenuator
CN103187108B (zh) 一种顶部带有双层结构的一体化反应堆
JPS6184588A (ja) 地下式原子力発電所
JPS61120087A (ja) 主蒸気隔離弁
US3725198A (en) Nuclear containment system
US6477220B1 (en) Flexible penetration attachment for strainers
JPS606895A (ja) 原子炉格納容器
JPS6321595A (ja) 原子炉格納容器
KR850003274A (ko) 원자로의 냉각재 유출사고시 보호 장치
US4657732A (en) High temperature reactor with spherical fuel elements
JPH0225993Y2 (ja)
EP1122743A1 (en) Systems and methods for maintaining integrity of a primary containment vessel in a nuclear reactor
JPS6321594A (ja) 原子炉格納容器
JPS608786A (ja) 原子炉格納容器構造
JPS59174788A (ja) 主蒸気逃がし装置
RU2106025C1 (ru) Система защиты защитной оболочки реакторной установки водо-водяного типа
JPH0119117B2 (ja)
JPS59166896A (ja) 原子炉格納容器配管貫通部構造
JPS6047991A (ja) 孔付eccs注水配管
JPS6015918B2 (ja) 発電設備の地震時隔離装置
JPS6156995A (ja) インタ−フエイス・システムloca対応設備
JPS60104293A (ja) 原子炉中性子検出装置
Thompson et al. Mobile nuclear reactor containment vessel
JPS6333115B2 (ja)
JPS5980578A (ja) 真空破壊弁