JPS61120041A - 相関光音響イメ−ジング法 - Google Patents

相関光音響イメ−ジング法

Info

Publication number
JPS61120041A
JPS61120041A JP59240577A JP24057784A JPS61120041A JP S61120041 A JPS61120041 A JP S61120041A JP 59240577 A JP59240577 A JP 59240577A JP 24057784 A JP24057784 A JP 24057784A JP S61120041 A JPS61120041 A JP S61120041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoacoustic
sample
light
output
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59240577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446374B2 (ja
Inventor
Yoshinori Sugitani
杉谷 嘉則
Akitomo Uejima
上島 晃智
Kenji Kato
健次 加藤
Kozo Nagashima
長島 弘三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59240577A priority Critical patent/JPS61120041A/ja
Publication of JPS61120041A publication Critical patent/JPS61120041A/ja
Publication of JPH0446374B2 publication Critical patent/JPH0446374B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光音響効果(Photoacoustic 
Effect)を利用して、試料の光音響スペクトルを
検出し。
物質の不規則な部分、疵(きず)、ドーピング濃度など
を非破壊で求める光音響イメージング法に関し、更に詳
しくは、試料に照射する光エネルギーの強さを擬似ラン
ダムに断続し、この擬似ランダム系列信号と光音響強度
の相関を試料全域にわたり求めて、深さ別に光音響顕微
鏡像を得る相関光音響イメージング法に関する。
[従来の技術] 光音響効果は、 1880年ベルにより、 1881年
チンダル、レントゲンらによって発見され、試料番こ音
響周波数で強度変調した光を照射すると、試料から光の
変調周波数に応じた音波が2発生する現象である。この
音波を検出することによって試料の光吸収特性を測定す
ることが数多く為されて来た。この光音響効果を用いて
光音響分光法番こよりイメージングすることでは、その
主要な構成要素が、光源、チ5・ツバ−1光音響セノし
、音響センサー、ロックイン増幅器、信号処理系などで
ある。
この光音響分光法の光源をレンズによってよく絞り込み
、に料の各位置での光音響強度を求める光音響顕微鏡イ
メージング法が行なわれてν)る、レンズによってよく
絞り込まれた光を得るために光源としてレーザーを用い
、試料の各位置の光音響強度を求めるため、レーザー光
の位置をX、Y位置掃引で試料上に掃引するものである
[発明が解決しようとする問題点コ 光119イメーノング法は、一般の光音響分光法での′
#:源をレーザ光とし、レンズ等の集光素子を用いて微
小スポットとして試料に照射し、照射位置を試料上で走
査して各点での光音響強度を求め光音響像を観渭するも
のである。従って、一般の光踏響法と同じく2チ町ツバ
−の断続によって生じる音波をマイクロフォン等で検出
し、ロックイン増幅器を用いて位相検波を行なっている
。その為、一般の光音響法と同じ欠点を有していた。即
ち、励起光に対する音響信号の遅れ時間が一定だとする
と1位相角は断続周波数に応じて変化するため、断続周
波数と位相の両方の関係を考慮した検出をしなければな
らない。
一般には、光音響出力が最大になるように位相検出をし
ているため、上述の関係を考慮しておらず、従って、試
料の深諮方向の分解は得られない、亦、光音響信号の太
きびの断続周波数成分の違いによるものは、深さ方向に
関係しているが。
その解析は容易でない、従って、異なる位相角を持つ音
W信号が同時に二つ以上入力きれると、それらの合成ベ
クトルを検出してしまい、1iii者は区別できなくな
る。
[目的コ 本発明は2以上の事情に鑑みて為きれたもので。
相関光音響法を応用した深さ方向の解像力の改良された
光音響イメージング法を提供することを目的とする。試
料のrllキ方向に分#lきれた光音響像を得る新規な
相関光音響イメージング法を提供することを目的とする
。即ち、試料の深さ方向の情報が、非破壊で測定できる
。三次元の非破壊分析のできる光音響イメージング法を
提供するものである。
[発明の構成] [問題点を解決するための手段] 本発明の相関光音響イメージング法は、光源からの光を
光断続器により断続すること:その断続光を受光する光
音響セル中に測定試料を封入すること; 光音響セル内に生じた光音響効果を音Wt気変換手段に
より検出すること; 測定試料と照射する光の相対位置を位置掃引手段により
二元的に掃引制御すること及び;該音響電気変換で得ら
れた電気信号と遅延回路により一定時間遅延啓せられた
光断lI!塁により生ずるランダム断続系列の電気信号
の相関を、相間手段により求めることによる; 該相間手段の出力を1定試料の遅延時間に対する光音響
出力として記録する相関光音響イメージング法において
; 光断続を時系列的に擬似ランダム系列に行なうこと; その光断続系列に対応する擬似ランダム系列傷号を A
/D変換すること; モの信号を一定時間遅延回路により遅延することその遅
延回路の出力をD/A!換し、該変換信号と音響電気変
換手段番こ得られた電気信号との相関を相関手段により
求めること; 面記音W電気変換手段の出力を変換手段により光音響効
果の強きに変換すること; 該変換手段からの光音響効果の強さを試料内での二次元
的位置関数として求めること; 前記音WtX変換手段の出方を光音響効果の強才に変換
する手段として、遅延回路の出方をD/A変換した信号
と電気変換手段の出方との相関を求めることにより、測
定試料の深さごとに。
試料内での二次元的位置関数として光音響効果の強さを
記録表示することによる相関光音響イメージング法であ
る。
光音響イメージング法において、光音響信号の位相特性
を考えてみると、吸収された光エネルギーが無放射遷移
によって熱エネルギーに変換されるには、ある有限の緩
和時間を必要とする。其の為、励起光と発生する音響信
号との間に時間的な差が生じることになる。亦、熱が試
料表面まで伝わらなければ音波ぐ変換されないため、音
響信号は、励起光に対して遅れて検出きれる0口/クィ
ンアンプを用いる従来の測定装置では、この時間的遅れ
は、励起光と音響信号の間の位相差という形で測定され
る。音響信号の遅れ時間が緩和時間に起因する場合は、
無放射遷移の研究に、熱伝導(こ起因する場合は、試料
内部の深さ別のス・\クト1しの検出が出来る。
第1図は1本発明の相関光音響イメージング法のゾロ/
り説明図である。1捻、光源、2は、ビームスブリフタ
−,3はブヨ2パーである。集光器4で絞ったビームを
X、Y位置掃引で試料の各(l置に掃引するもので、ビ
ームを掃引する代りに試r↓のイ装置を掃引してもよい
、測定セル8内の試料6(こf=1/パー3の謂波数で
断続きれた光を吸収すると、ブヨ/バー周波数に応した
熱が発生I7.セル内の気体を媒体として圧力波が伝達
されフイグロフォン等の音Vt%変換器7で検出し。
?dツバーの断続信号に、同期した成分を取り出す、1
1のフォトダイオードでレーザー光の一部勺参照信号と
して検出し、ロックイン増幅器の出力をし/オフ−ター
12で規格化し、X−Yレコーダーに表示する。
〔イ乍用 ] 相関光片響分光法(相関PAS)は、音響fδ号の検出
に相関技法を用いることにより、試料系のインパルス応
答に相当する情報を得ることが可能となり、このことを
用いることにより、既存の分光法では得られない無放射
遷移の緩和時間や層状試料の深さ別の層別スペクトルの
情報を得ることができる。
相関PASには、測定法の違いにより第1種相関光音響
スペクトルと第2種相関光音響スペクトルの2種類が存
在する。前者は、励起光の波長を固定した場合における
。光パルス励起による試料系のインパルス応答に相当し
、音響信号の時間的な遅れの情報をそのまま示している
。亦、後者は、音響イg号中の一定の遅れ成分のみで構
成きれた光Wl#スペクトル、つまり表面より一定の深
きに位置する暦のみの光音響スペクトルに相当する。こ
れらを組合わせて測定することにより層状試料の深さ方
向の情報が非破壊で測定できる。然し乍ら、これらは全
て深キ方向のみの測定、つまり一次元のみの情報である
。更に、研究を重ねた1Vi呆2本発明者は、2次元の
イメージング技法に−の相関PASの技法を取り入れる
ことにより。
tlさJi向を含めた3次元の非破壊分析手法に応用し
て2に発明の光音響イメージング法を発明した。
[実施例] 測定系のブロックダイヤグラムを第1図に示す。
光源のHe−Neレーザからの光をランダムデ!Iyバ
ー3で変調した後、焦点距離100+++mのレンズで
約100μmに絞りセル内の試料に照射した。試料セル
は、パルスモータ駆動のX−Yステージの上に固定され
、コンピュータ制御で15m+*X I Sfiwの範
囲を移動できるものを用いて、実験した・レーザ光の一
部を、ビームスプリ7タ2で、取りだし、フォトダイオ
ード11で強度をモニタする。ビームスブリyり2を透
過したレーザ光を光断続器3で1時系列的に擬似ランダ
ム系列に断続させる。集光器4で、レーザービームを集
光し試料6の上に集光する。掃引手段5は、X、Y位置
掃引部で照射する光又は試料の位置を掃引して。
試料上に集光したスポットの位置を順次、X、Y軸上で
掃引するものである。6は、試料で、7は、マイクロフ
ォンである。15は、遅延回路であり、光断続器3で生
ずる擬似ランダム系列信号を遅延する回路であり、遅延
したランダム系列信号とマイクロフォン7からの出力の
相関を相関器16で測定する。遅延回路15と相関器1
6の1例を第2図に示す。
[実施例1〕 実験に用いた試料の構造を第3図は示す、試料は、厚キ
300μ劇の塩化ビニールシートの上に外径2500μ
m1幅200μIの円を描き、セパレーターとして15
μI厚のポリ塩化ビニリデンフィルムを重ねた上に20
0μ−φの点を門外に4点と円の中心の計5つの点を乗
せ、更に、フィルムを1枚重ね最上層に線幅150μm
の三角形を重ねた構造となっている。2次元的なパター
ンの異なる3層モデルである。
この試料を用いて表面よりの深さの異なる3つの点にビ
ームを固定し、第一種相関PA3を測定した。亦、J!
!れ時間を固定した状態で平面をラインスキャンし、そ
の相関出力をフンピユータを用いてデータ処理した後、
平面上の位置の関数として2録した。三角形と点及び円
は、深き方向に15μmずつ離れて存在しているが、こ
れらの各点にビームを照射した時の音響信号の遅れ時間
は1表面から順に0.8ms、 2. Oss、 3.
5ms、となった、第一種相関PASのディケイプロフ
ァイルは、それぞれ異なったものとなり従って遅れ時間
を適当な値に還ふことによってパターンの相関イメージ
が得られる。
工れ時間を0.2msに固定した時の相関イメージを第
4a図に、2.3ms、3.7msに固定した場合のイ
メーレ゛を第4b図及び第4c図に夫れ尖れ示す、第4
a図においては、遅れ時間が、短く設定されているので
表層の三角のパターンのみが現れ、下部に位置している
5点や円のパターンは、全く表れていない、遅れ時間を
少し長くしたiJb図のイメージでは、三角形のパター
ンと共にFUの5点パターンが明瞭に表れている。即ち
、この遅延時間では、より下層である5点パターンが生
徒な信号強度を与えている。遅れ時間を更に大きくした
第4C図においては1表層の三角形のパターンは、完全
に消滅し2代わって、最下層の円のパターンがはっきり
現れる。遅れ時間の異なるこれらの相関イメージを比較
することによって、3つのパターンの上下間係及びその
2次元イメージを明瞭に読み取る事ができた。
[実施例2] 実験に用いた試料の構造を第5図に示す。
試料は、300μmの塩化ビニールの基台上に外径2、
5mm 、線幅200μmの円を描き、15μm厚のポ
リエチレンフィルムを2枚重ね、その上に下層に描いた
円の内側に入る様にして線幅150μmの文字Yを重ね
た構造となっており、2次元パターンの異なる。2層構
造の試料である。この試料にHe−Neレーザーからの
光を100μmに絞り、プローブ光として用いて、スポ
ットを固定し、第一11関P A Sスペクトルを測定
した。亦、遅れ時間を固定した状態で平面をラインスキ
ャンし、相関出力を平面上の位置の関数として記録した
文字Yと円は、(Ilさ方向に30μm離れているが、
各点にビームを合わせた時の音響信号の遅れ時間はそれ
ぞれ0.5ms 、 4.2msとなり2点間に於て明
確な違いを示す、遅れ時間を0.2msに固定した表層
の相関イメージを第6a図に、遅れ時間を4゜2msに
固定した内部の相間イメージを第6c図に示す。
第68@の相間イメージでは深部tこ位置する円は、全
く表れず表層にあるY°のパターンだけがはっきり分か
る。亦、第6c図の相関イメージでは、下層の円のみが
再生され1表層のYの影響は現れず、30μm離れた2
つのパターンを明瞭に分離してIl渕できている。また
、遅れ時間を両者の中間にとった第6b図の場合は、Y
と円の両方のパターンを合わせたイメージを再生できた
[発明の効果] 本発明の光音響イメージング法は、音響信号の検出に相
関技法を用い、試料系のインパルスを答に相当する情報
を得ることが可能である相関光音響分光法(相関PAS
)を用い1位相法に比べ音響信号の遅れ成分を直接的に
分離、測定し、試料の2次元のイメージング技術により
、&を料の深さ方向を含めた3次元の分析手法に応用し
、既存の分析法では得られない無放射遷移の緩和時間や
層状試料の断層スペクトル等を得ることが出来る。即ち
0本発明の光音響イメージング法により、試料の深さ方
向の情報が非破壊で測定出来る。試料の深さ方向に分解
能を持つ相関光音響法を光音響イメージング法に取り入
れることにより、試料の深き別売音響像を得ることが始
めて可能となった。これは、既存の分光学手法では得ら
れなかったものであり、従来の光音響顕微鏡でも得られ
ないものである。従って9本発明装置は。
半導体を始めとする多層膜の微小面積に対して層別スペ
クトルを得ることが出来、半導体製造産業や薄膜研究の
上で多大な貢献をするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は9本発明の光音響イメージング法を示すブロッ
クダイヤグラムである。第2図は9本発明の光tWイメ
ージング法に用いられる遅延回路と相関器の組合わせの
1例を示す、第3図は、実施例1で測定に用いたモデル
試料の構造を示す。 第4a〜4c図は、第3図の試料を本発明の光音響イメ
ージング法により測定した結果を示す。 第5図は、実施例2で測定に用いたモデル試料の構造を
示す、第6a〜6C図は、第5図の試料を本発明の光音
響イメージング法により測定した結果を示す。 111.光ijX   2.、、ビームスプリッタ−3
、チョッパー  4.、、XY位置掃引器5  集光器
   6 、 試料 7  測定セル   8.  マイクロフォン11  
 フォトダイオード 126.  マイクロコンピュー
タ−tS、 、 、 、遅延回路16    相関器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光源からの光を光断続器により断続することその断
    続光を受光する光音響セル中に測定試料を封入すること
    ; 光音響セル内に生じた光音響効果を音響電気変換手段に
    より検出すること; 測定試料と照射する光の相対位置を位置掃引手段により
    二元的に掃引制御すること及び; 該音響電気変換で得られた電気信号と遅延回路により一
    定時間遅延させられた光断続器により生ずるランダム断
    続系列の電気信号の相関を、相関手段により求めること
    による; 該相関手段の出力を測定試料の遅延時間に対する光音響
    出力として記録する相関光音響イメージング法において
    ; 光断続を時系列的に擬似ランダム系列に行なうこと; その光断続系列に対応する擬似ランダム系列信号をA/
    D変換すること; その信号を一定時間遅延回路により遅延することその遅
    延回路の出力をD/A変換し、該変換信号と音響電気変
    換手段に得られた電気信号との相関を相関手段により求
    めること; 前記音響電気変換手段の出力を変換手段により光音響効
    果の強さに変換すること; 該変換手段からの光音響効果の強さを試料内での二次元
    的位置関数として求めること; 前記音響電気変換手段の出力を光音響効果の強さに変換
    する手段として、遅延回路の出力を D/A変換した信号と電気変換手段の出力との相関を求
    めることにより、測定試料の深さごとに、試料内での二
    次元的位置関数として光音響効果の強さを記録表示する
    ことを特徴とする相関光音響イメージング法。 2、光源からの光を擬似ランダムにする系列がM系列(
    Maximum Length Linear Shi
    ft Register)であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項のイメージング法 3、光断続器の断続系列の電気信号を一定時間遅延する
    遅延回路の遅延制御は、断続系列信号をA/D変換後、
    RAMに格納し、一定時間の後に再び読み出し、格納(
    書き込み)読み出しの時間差を制御することによって遅
    延時間を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項のイメージング法。
JP59240577A 1984-11-16 1984-11-16 相関光音響イメ−ジング法 Granted JPS61120041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240577A JPS61120041A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 相関光音響イメ−ジング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240577A JPS61120041A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 相関光音響イメ−ジング法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120041A true JPS61120041A (ja) 1986-06-07
JPH0446374B2 JPH0446374B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=17061585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240577A Granted JPS61120041A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 相関光音響イメ−ジング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663745A1 (fr) * 1990-06-21 1991-12-27 Reims Chamapgne Ardenne Univer Dispositif d'analyse photothermique de materiaux minces.
JP2003240773A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Jasco Corp 癌診断における異常部及び異常度特定方法
JP2008542687A (ja) * 2005-05-04 2008-11-27 ブラント・イノヴェイティヴ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 対象物を検出する方法及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547435A (en) * 1978-09-30 1980-04-03 Fuji Electric Co Ltd Signal processing circuit of light-sound analyzer
JPS55159139A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Fuji Electric Co Ltd Signal processing circuit of optic-acoustic analyzer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547435A (en) * 1978-09-30 1980-04-03 Fuji Electric Co Ltd Signal processing circuit of light-sound analyzer
JPS55159139A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Fuji Electric Co Ltd Signal processing circuit of optic-acoustic analyzer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2663745A1 (fr) * 1990-06-21 1991-12-27 Reims Chamapgne Ardenne Univer Dispositif d'analyse photothermique de materiaux minces.
JP2003240773A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Jasco Corp 癌診断における異常部及び異常度特定方法
JP2008542687A (ja) * 2005-05-04 2008-11-27 ブラント・イノヴェイティヴ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 対象物を検出する方法及び装置
US8151644B2 (en) 2005-05-04 2012-04-10 Brandt Innovative Technologies, Inc. Method and apparatus of detecting an object
US8555725B2 (en) 2005-05-04 2013-10-15 Brandt Innovative Technologies, Inc. Method and apparatus of detecting an object

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446374B2 (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557607A (en) Method and device for structural, superficial and deep analysis of a body
JP5631484B2 (ja) 3次元ホットスポット位置特定
JPH0283481A (ja) マルチ変調周波数による光音響撮像方法
US6592252B2 (en) Method for measuring thermal diffusivity and interface thermal resistance
Flynn Embedded multi-tone ultrasonic excitation and continuous-scanning laser doppler vibrometry for rapid and remote imaging of structural defects
CN103673904A (zh) 激光扫描热波成像膜厚测量方法
Lukacs et al. Remote ultrasonic imaging of a wire arc additive manufactured ti-6ai-4v component using laser induced phased array
CN109799191B (zh) 固体材料粗糙表面声扰动的光学非接触检测装置及方法
JP4595117B2 (ja) 超音波伝搬の映像化方法および装置
Setiawan et al. Surface crack detection with low-cost photoacoustic imaging system
JP2005338063A (ja) 試料の物理的な特性を測定するための装置
JP4025369B2 (ja) 材料の機械的特性を判別する光学方法
JPS61120041A (ja) 相関光音響イメ−ジング法
Busse From photothermal radiometry to lock-in thermography methods
Cernadas et al. Non-destructive testing with surface acoustic waves using double-pulse TV holography
Chen et al. A modified synthetic aperture focusing algorithm used for transmission detection based on laser ultrasonics method
Busse Imaging with the optoacoustic effect
Moulder et al. Photoinductive imaging: a new NDE technique
Busse Imaging with optically generated thermal waves
JP3271994B2 (ja) 寸法測定方法
Clerjaud et al. Heterodyne method with an infrared camera for the thermal diffusivity estimation with periodic local heating in a large range of frequencies (25 Hz to upper than 1 kHz)
RO132296B1 (ro) Metodă pentru identificarea microfisurilor apărute în urma adeziunii la smalţ şi dentină a materialelor de restaurare dentară
Cernadas et al. Non-destructive testing of plates based on the visualisation of Lamb waves by double-pulsed TV holography
Lau et al. Analysis of transient thermal inspection
Cernadas Fraga et al. Nondestructive testing technique combining ultrasonic Lamb waves and double-pulse TV holography