JPS61117796A - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置Info
- Publication number
- JPS61117796A JPS61117796A JP59238809A JP23880984A JPS61117796A JP S61117796 A JPS61117796 A JP S61117796A JP 59238809 A JP59238809 A JP 59238809A JP 23880984 A JP23880984 A JP 23880984A JP S61117796 A JPS61117796 A JP S61117796A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data line
- memory cells
- circuit
- input terminal
- comparison circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/565—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using capacitive charge storage elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Dram (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は多値情報を記憶するメモリセルを多数集積化し
た半導体記憶装置に関し、特に情報続出時において信号
の識別に必要な基準レベルの設定が容易(=出来る半導
体記憶装置に関するものである。
た半導体記憶装置に関し、特に情報続出時において信号
の識別に必要な基準レベルの設定が容易(=出来る半導
体記憶装置に関するものである。
従来のこの種装置は1例えば第4図に示すように構成さ
れていた。ここで1は3種類の情報記憶状態をとり得る
メモリセル、2はメモリセル1が接続されているデータ
線、3はメモリセル1を選択状態にするためのワード線
、4は特定のツードM3f二沿って配置されているメモ
リセル1だけを選択状態にするための行選択回路、5は
特定のデータ線を比較回路6へ接続するための列選択回
路。
れていた。ここで1は3種類の情報記憶状態をとり得る
メモリセル、2はメモリセル1が接続されているデータ
線、3はメモリセル1を選択状態にするためのワード線
、4は特定のツードM3f二沿って配置されているメモ
リセル1だけを選択状態にするための行選択回路、5は
特定のデータ線を比較回路6へ接続するための列選択回
路。
5i(i−1,Q)は比較回路6の信号入力端子、E)
は比較回路6の基準入力端子、Djは比較回路6の識別
出力端子、7は識別用の基準レベルを発生する基準レベ
ル発生回路である。メモリセル1は例えば第5図に示す
よう構成され、トランジスタQ1とQ、の大きさを変え
るかあるいは抵抗R′の値を変えることにより多値情報
(ここでは5値)を記憶しておく。ワード線5に上って
トランジスタQ、 、 Q、が導通状aになると、トラ
ンジスタQl。
は比較回路6の基準入力端子、Djは比較回路6の識別
出力端子、7は識別用の基準レベルを発生する基準レベ
ル発生回路である。メモリセル1は例えば第5図に示す
よう構成され、トランジスタQ1とQ、の大きさを変え
るかあるいは抵抗R′の値を変えることにより多値情報
(ここでは5値)を記憶しておく。ワード線5に上って
トランジスタQ、 、 Q、が導通状aになると、トラ
ンジスタQl。
Qtの寸法及び抵抗R′の値で決まる3種の情報記憶状
態の何れかに対応するある信号レベル(ニデータ線2が
設定される。2個の比較回路6はデータ線2に現われる
上記信号レベルを基準レベル発生回路7で与えられる二
つの基準レベルと比較し、識別結果を識別出力端子り、
、D、に出力する。なおVccは電源電圧を示す。
態の何れかに対応するある信号レベル(ニデータ線2が
設定される。2個の比較回路6はデータ線2に現われる
上記信号レベルを基準レベル発生回路7で与えられる二
つの基準レベルと比較し、識別結果を識別出力端子り、
、D、に出力する。なおVccは電源電圧を示す。
従来の構成1:よる半導体記憶装置は、データ線に現わ
れる信号レベルはワード線駆動時の雑音に影響され、尚
かつ列選択回路を経由して比較回路に導かれる。一方で
上記信号レベルの識別(;用いられる基準レベルは、ワ
ード線1列選択回路とは独立に基準レベル発生回路で発
生し比較回路Cユ導かれる。このためトランジスタ定数
、絶縁物膜厚等の製造時のばらつきC:起因する信号レ
ベルのゆらぎに対して、基準レベルを正しく設定するこ
とは困難であり、各レベル間C:十分な余裕を見込まな
ければならないという問題があった。又メモリセルを高
密度化して多数集積化すると、上記ゆらぎが増大し、動
作余裕が少くなって誤動作し易くなるという問題があっ
た。
れる信号レベルはワード線駆動時の雑音に影響され、尚
かつ列選択回路を経由して比較回路に導かれる。一方で
上記信号レベルの識別(;用いられる基準レベルは、ワ
ード線1列選択回路とは独立に基準レベル発生回路で発
生し比較回路Cユ導かれる。このためトランジスタ定数
、絶縁物膜厚等の製造時のばらつきC:起因する信号レ
ベルのゆらぎに対して、基準レベルを正しく設定するこ
とは困難であり、各レベル間C:十分な余裕を見込まな
ければならないという問題があった。又メモリセルを高
密度化して多数集積化すると、上記ゆらぎが増大し、動
作余裕が少くなって誤動作し易くなるという問題があっ
た。
本発明は従来の問題点を解決するため、特定のワード線
に沿い配置されたメモリセルのみを選択状態にする行選
択回路と、特定のデータ線を選択する列選択回路と、1
個の信号入力端子および1個の基準入力端子を有し1選
択された特定のデータ線に接続される少くとも(”−1
)個の比較回路と、比較回路の各基準入力端子に接続さ
れたデータ線に基準レベルを発生する少くとも(N−1
)種類のダミーセルを備え1列選択回路の制御により選
択状態にあるメモリセルが接続されている特定のデータ
線を比較回路の信号入力端子に接続するとともに、ダミ
ーセルの接続されているデータ線を比較回路の基準入力
端子(=接続する構成としたことを特徴としている。
に沿い配置されたメモリセルのみを選択状態にする行選
択回路と、特定のデータ線を選択する列選択回路と、1
個の信号入力端子および1個の基準入力端子を有し1選
択された特定のデータ線に接続される少くとも(”−1
)個の比較回路と、比較回路の各基準入力端子に接続さ
れたデータ線に基準レベルを発生する少くとも(N−1
)種類のダミーセルを備え1列選択回路の制御により選
択状態にあるメモリセルが接続されている特定のデータ
線を比較回路の信号入力端子に接続するとともに、ダミ
ーセルの接続されているデータ線を比較回路の基準入力
端子(=接続する構成としたことを特徴としている。
本発明は、複数N種の多値レベルを識別するのに必要な
(N−j)種の基準レベルをダミーセルL:よって発生
することから、涜出し時に必要な複数の基準レベルの設
定が正しく出来る。以下図により詳細に説明する。
(N−j)種の基準レベルをダミーセルL:よって発生
することから、涜出し時に必要な複数の基準レベルの設
定が正しく出来る。以下図により詳細に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例であり、1は第1の基準
レベルを発生するグミー七ル、1は第2の基準レベルを
発生するダミーセルである。上記ダミーセル1′、1
はメモリセル1と同一構成を採り、さ゛きの第5図の
構成を例に説明すると、トランジスタQl * Q!
w抵抗πの値を適当に選ぶことによって所望の基準レベ
ルをデータ線2上に発生するように設定する。本実施例
の行選択回路4は、特定のワード線1本の他にダミーセ
ルを選択状態C;するワード線3′も同時C:駆動する
。列選択回路5′は1選択状態にあるメモリセルが接続
されて−る特定のデータ線を比較回路6の信号入力端子
S1 s S! ’二接続するよう制御すると共に、ダ
ミーセル1′、1 の接続されている2本のデータ線
2を各々比較回路6の基準入力端子R,,R,l二接続
するように制御する。このような構造C:なっているの
で、ワード線駆動時(;データ線レベルが変動する雑音
が発生してもその影響はデータ線2とデータ!I2′の
間で互いシニ相殺するように動作する。又信号レベル、
基準レベルは両者共に列選択回路5を経由して比較回路
6に導かれるので、製造時ばらつきに起因するレベルの
ゆらぎも相殺される。
レベルを発生するグミー七ル、1は第2の基準レベルを
発生するダミーセルである。上記ダミーセル1′、1
はメモリセル1と同一構成を採り、さ゛きの第5図の
構成を例に説明すると、トランジスタQl * Q!
w抵抗πの値を適当に選ぶことによって所望の基準レベ
ルをデータ線2上に発生するように設定する。本実施例
の行選択回路4は、特定のワード線1本の他にダミーセ
ルを選択状態C;するワード線3′も同時C:駆動する
。列選択回路5′は1選択状態にあるメモリセルが接続
されて−る特定のデータ線を比較回路6の信号入力端子
S1 s S! ’二接続するよう制御すると共に、ダ
ミーセル1′、1 の接続されている2本のデータ線
2を各々比較回路6の基準入力端子R,,R,l二接続
するように制御する。このような構造C:なっているの
で、ワード線駆動時(;データ線レベルが変動する雑音
が発生してもその影響はデータ線2とデータ!I2′の
間で互いシニ相殺するように動作する。又信号レベル、
基準レベルは両者共に列選択回路5を経由して比較回路
6に導かれるので、製造時ばらつきに起因するレベルの
ゆらぎも相殺される。
第2図は本発明の第2の実施例であり、′s1図と同じ
符号は同じ部分な示す。データ線2(;は複数のメモリ
セルの他(;少くとも1個のダミーセルを接続する。行
選択回路4はメモリセルを選択するワード線?1本駆動
し、当該メモリセルが接続されて信号レベルが現われる
データ線とは異なるデータ線上(ミ基準レベルを発生さ
せるように、ダミーセル1.1 を選択状態C:するも
う1本のワード線5′をも駆動するようC;構成する。
符号は同じ部分な示す。データ線2(;は複数のメモリ
セルの他(;少くとも1個のダミーセルを接続する。行
選択回路4はメモリセルを選択するワード線?1本駆動
し、当該メモリセルが接続されて信号レベルが現われる
データ線とは異なるデータ線上(ミ基準レベルを発生さ
せるように、ダミーセル1.1 を選択状態C:するも
う1本のワード線5′をも駆動するようC;構成する。
信号レベル及び基準レベルの現われたデータ線を比較回
路6に接続するのは、第1の実施例と同様に列選択回路
5で制御する。このようにすべてのデータ線2が同一個
数のメモリセルおよびダミーセルと接続されており、デ
ータ線の寄生容量、配線抵抗等を等しく設定することが
容易であり、第1の実施例で述べた相殺の効果がより顕
著となる。
路6に接続するのは、第1の実施例と同様に列選択回路
5で制御する。このようにすべてのデータ線2が同一個
数のメモリセルおよびダミーセルと接続されており、デ
ータ線の寄生容量、配線抵抗等を等しく設定することが
容易であり、第1の実施例で述べた相殺の効果がより顕
著となる。
第3図は本発明の第6の実施例であり、行選択回路4
は互いに異なる2(7V−1)本以上のデータ線(ここ
ではN−3,以下同様ロニ接続されている(N−1)個
以上のメモリセルならびに少くともLA’−1)種のダ
ミーセルを選択状態1ユするようにワード線6および3
を駆動する。7は(N−9個の比較回′t&6を含む比
較回路群、8はCM−1)個の比較回路群7を含む識別
回路で少くとも1個必要である。SIo、S2oは識別
回路8の中の比較回路群Z内の2個の信号入力端子を共
通接続した共通信号入力端子である。RIo、R2Oは
識別回路8内の異なる比較回路群7から各1個ずつ2個
の基準入力端子を共通接続した共通基準入力端子である
。
は互いに異なる2(7V−1)本以上のデータ線(ここ
ではN−3,以下同様ロニ接続されている(N−1)個
以上のメモリセルならびに少くともLA’−1)種のダ
ミーセルを選択状態1ユするようにワード線6および3
を駆動する。7は(N−9個の比較回′t&6を含む比
較回路群、8はCM−1)個の比較回路群7を含む識別
回路で少くとも1個必要である。SIo、S2oは識別
回路8の中の比較回路群Z内の2個の信号入力端子を共
通接続した共通信号入力端子である。RIo、R2Oは
識別回路8内の異なる比較回路群7から各1個ずつ2個
の基準入力端子を共通接続した共通基準入力端子である
。
9は識別結果を選択して出力端子り、o、 D2ol二
導く出力選択回路である。列選択回路5は選択状態のメ
モリセルが接続されているデータ線のうちから2本を共
通信号入力端子s1aとS2゜に接続するようC;制御
すると共に、選択状態にある2種類のダミーセル1.1
が接続されている2本のデータ線を共通基準入力端子E
、、 、 R,。(;接続するように制御する。このよ
うに構成されているので、どのデータ線も同数の比較回
路C[続されるように制御されることとなる。即ち信号
レベルの発生と基準レベルの発生が、■データ線に接続
されるメモリセル及びダミーセルの個数、■ワード線駆
動時の雑音発生状況、■列選択回路経由の有無、■接続
される比較回路の数のすべてにわたって同じ条件になる
。
導く出力選択回路である。列選択回路5は選択状態のメ
モリセルが接続されているデータ線のうちから2本を共
通信号入力端子s1aとS2゜に接続するようC;制御
すると共に、選択状態にある2種類のダミーセル1.1
が接続されている2本のデータ線を共通基準入力端子E
、、 、 R,。(;接続するように制御する。このよ
うに構成されているので、どのデータ線も同数の比較回
路C[続されるように制御されることとなる。即ち信号
レベルの発生と基準レベルの発生が、■データ線に接続
されるメモリセル及びダミーセルの個数、■ワード線駆
動時の雑音発生状況、■列選択回路経由の有無、■接続
される比較回路の数のすべてにわたって同じ条件になる
。
従って第1及び第2の実施例で述べた相殺の効果がより
完全に近づき、多値情報を記憶するメモリセルを集積化
した牛導体記憶装置における基準レベルの設定が容易と
なり、動作時の雑音。
完全に近づき、多値情報を記憶するメモリセルを集積化
した牛導体記憶装置における基準レベルの設定が容易と
なり、動作時の雑音。
製造時のばらつきに起因する誤動作の起き難い半導体記
憶装置を実現出来る。
憶装置を実現出来る。
なお本発明の説明は、−例として第5図に示すようた続
出専用のメモリセル形式で3値を記憶する場合を採り上
げたが、1トランジスタ+1容量からなるダイナミック
メモリセル形式、6トランジスタからなるスタティック
メモリセル形式等地の形式でも同様の効果があり、また
3値に限らず4値以上の多値を記憶するメモリセルで構
成する場合にも適用できることは以上の説明から明らか
である。
出専用のメモリセル形式で3値を記憶する場合を採り上
げたが、1トランジスタ+1容量からなるダイナミック
メモリセル形式、6トランジスタからなるスタティック
メモリセル形式等地の形式でも同様の効果があり、また
3値に限らず4値以上の多値を記憶するメモリセルで構
成する場合にも適用できることは以上の説明から明らか
である。
以上説明したように、本発明によれば、読出し時に必要
な複数の基準レベルの設定か正しく出来るようになされ
ているので、多値情報全記憶するメモリセルを集積化し
に牛導体記憶装置が容易に実現できる利点がある。
な複数の基準レベルの設定か正しく出来るようになされ
ているので、多値情報全記憶するメモリセルを集積化し
に牛導体記憶装置が容易に実現できる利点がある。
さら)二本発明は、続出専用のメモリセル形式で5値を
記憶する場合のほか、1トランジスタ+1容量からなる
ダイナミックメモリセル形式、6トランジスタからなる
スタティックメモリセル形式等地の形式でも同様の効果
があり、また3値に限らず4値以上の多値を記憶するメ
モリセルで構成する場合C:も適用でき実用に際し顕著
な効果がある。
記憶する場合のほか、1トランジスタ+1容量からなる
ダイナミックメモリセル形式、6トランジスタからなる
スタティックメモリセル形式等地の形式でも同様の効果
があり、また3値に限らず4値以上の多値を記憶するメ
モリセルで構成する場合C:も適用でき実用に際し顕著
な効果がある。
第1図は本発明による第1の実施例、第2図は本発明に
よる第2の実施例、第3図は本発明による第3の実施例
、第4図は従来の半導体記憶装置の構成例、第5図はメ
モリセルの構成例である。 比較回路、7・・・基準レベル発生回路、7・・・比較
回路群、8・・・識別回路、9・・・出力選択回路、S
、S、。 St・・・信号入力端子、 R、R,、R2・・・基準
入力端子。 D、D、、D、・・・識別出力端子、S、。、心。・、
・共通信号入力端子、R1゜、R1゜・・・共通基準入
力端子、Dl。 、D2゜・・・出力端子 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外2名)第5図 ノセル ータ線 Q2: トランジスタ 抵抗 :電源電圧
よる第2の実施例、第3図は本発明による第3の実施例
、第4図は従来の半導体記憶装置の構成例、第5図はメ
モリセルの構成例である。 比較回路、7・・・基準レベル発生回路、7・・・比較
回路群、8・・・識別回路、9・・・出力選択回路、S
、S、。 St・・・信号入力端子、 R、R,、R2・・・基準
入力端子。 D、D、、D、・・・識別出力端子、S、。、心。・、
・共通信号入力端子、R1゜、R1゜・・・共通基準入
力端子、Dl。 、D2゜・・・出力端子 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 弁理士 玉蟲久五部(外2名)第5図 ノセル ータ線 Q2: トランジスタ 抵抗 :電源電圧
Claims (3)
- (1)複数N種の情報記憶状態を取り得るメモリセルを
集積化した該メモリセルが接続されるデータ線と、該メ
モリセルを選択状態にするワード線を備えた半導体記憶
装置において、特定の前記ワード線に沿い配置された該
メモリセルのみを選択状態にする行選択回路と、特定の
前記データ線を選択する列選択回路と、前記選択された
特定のデータ線に接続される比較回路を備え、前記比較
回路は少くとも(N−1)個を備え、前記それぞれの比
較回路は1個の信号入力端子と、1個の基準入力端子を
有し、前記各基準入力端子に接続されたデータ線に基準
レベルを発生する少くとも(N−1)種類のダミーセル
を備え、前記列選択回路の制御により前記選択状態にあ
るメモリセルが接続されている特定のデータ線を前記比
較回路の信号入力端子に接続するとともに、前記ダミー
セルの接続されているデータ線を前記比較回路の基準入
力端子に接続することを特徴とする半導体記憶装置。 - (2)前記複数のメモリセルと前記ダミーセルを少くと
も1個前記データ線のそれぞれに接続してなる特許請求
の範囲第1項記載の半導体記憶装置。 - (3)複数N種の情報記憶状態を取り得るメモリセルを
集積化した該メモリセルが接続されるデータ線と、該メ
モリセルを選択状態にするワード線を備えた半導体記憶
装置において、特定の前記ワード線に沿い配置された該
メモリセルのみを選択状態にする行選択回路と、特定の
前記データ線を選択する列選択回路と、前記選択された
特定のデータ線に接続される比較回路を備え、前記比較
回路は少くとも(N−1)個を備え、前記それぞれの比
較回路は1個の信号入力端子と、1個の基準入力端子を
有し、前記各基準入力端子に接続されたデータ線に基準
レベルを発生する少くとも(N−1)種類のダミーセル
と前記比較回路を含む比較回路群を形成し、前記比較回
路群(N−1)組からなる識別回路を少くとも1個形成
し、前記識別回路は各比較回路群内の(N−1)個の比
較回路の信号入力端子を共通接続した共通信号入力端子
を(N−1)個および異なる比較回路群からそれぞれ1
個ずつ合計(N−1)個の比較回路の基準入力端子を共
通接続した共通基準入力端子を(N−1)個有してなり
、前記行選択回路の制御により前記(N−1)個以上の
メモリセルと少くとも(N−1)種類のダミーセルを一
括して選択状態にし、前記選択されたメモリセルとダミ
ーセルを互いに異なる2(N−1)本以上のデータ線に
接続し、前記列選択回路の制御により、選択状態のメモ
リセルが接続されているデータ線のうちから(N−1)
本のデータ線をそれぞれ異なる前記共通信号入力端子に
接続するとともに、選択状態にある(N−1)種類のダ
ミーセルが接続されている(N−1)本のデータ線をそ
れぞれ異なる前記共通基準入力端子に接続することを特
徴とする半導体記憶装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59238809A JPS61117796A (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | 半導体記憶装置 |
US06/770,087 US4771404A (en) | 1984-09-05 | 1985-08-28 | Memory device employing multilevel storage circuits |
GB8521920A GB2166615B (en) | 1984-09-05 | 1985-09-04 | Memory device |
DE19853531580 DE3531580A1 (de) | 1984-09-05 | 1985-09-04 | Speicheranordnung |
KR1019850006493A KR900000173B1 (ko) | 1984-09-05 | 1985-09-05 | 메모리 디바이스 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59238809A JPS61117796A (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | 半導体記憶装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61117796A true JPS61117796A (ja) | 1986-06-05 |
Family
ID=17035605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59238809A Pending JPS61117796A (ja) | 1984-09-05 | 1984-11-13 | 半導体記憶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61117796A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5953252A (en) * | 1997-02-27 | 1999-09-14 | Nec Corporation | High read speed multivalued read only memory device |
JP2007035094A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Fujitsu Ltd | アナログ/デジタル変換装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137181A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-15 | Toshiba Corp | 半導体メモリ |
JPS59175097A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-10-03 | Sony Corp | メモリ読出し回路 |
-
1984
- 1984-11-13 JP JP59238809A patent/JPS61117796A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137181A (ja) * | 1982-02-05 | 1983-08-15 | Toshiba Corp | 半導体メモリ |
JPS59175097A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-10-03 | Sony Corp | メモリ読出し回路 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5953252A (en) * | 1997-02-27 | 1999-09-14 | Nec Corporation | High read speed multivalued read only memory device |
JP2007035094A (ja) * | 2005-07-22 | 2007-02-08 | Fujitsu Ltd | アナログ/デジタル変換装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5638317A (en) | Hierarchical DRAM array with grouped I/O lines and high speed sensing circuit | |
US4748594A (en) | Integrated circuit device having a memory and majority logic | |
EP0096556A2 (en) | Associative memory | |
US3675218A (en) | Independent read-write monolithic memory array | |
EP0068645A2 (en) | A semiconductor device | |
EP0408057B1 (en) | Semiconductor memory device | |
EP0145497A2 (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
EP0121394A2 (en) | Static semiconductor memory device incorporating redundancy memory cells | |
US4982365A (en) | Semiconductor memory device with a potential level-setting circuit | |
JPS63160358A (ja) | Cmosゲートアレイ内の高密度rom | |
US5426432A (en) | IC card | |
KR960042453A (ko) | 아이씨 메모리 카드 | |
JPS61117796A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS61292296A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US4757218A (en) | Semiconductor IC device with word lines shielded from voltage changes in adjacent lines | |
US4879715A (en) | Terminal equipment identifier controlling circuit | |
JPS60121588A (ja) | デイジタル符号検出回路 | |
EP0488672B1 (en) | Memory device with current mirror type sense amplifiers | |
US4963862A (en) | Terminal equipment identifier control circuit | |
JPH0279294A (ja) | データ長変更可能メモリ | |
EP0661750B1 (en) | Semiconductor device capable of assembling adjacent sub chips into one chip | |
KR20050067578A (ko) | 일정한 데이터 억세스 타이밍을 유지할 수 있는 반도체메모리 장치 | |
EP0037734B1 (en) | Semiconductor memory chip, and a memory device including such chips | |
JPH07335838A (ja) | 単一終端電流検出付きの半導体集積回路sramセルアレー | |
JPH0215956B2 (ja) |