JPS61116765A - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JPS61116765A
JPS61116765A JP59237992A JP23799284A JPS61116765A JP S61116765 A JPS61116765 A JP S61116765A JP 59237992 A JP59237992 A JP 59237992A JP 23799284 A JP23799284 A JP 23799284A JP S61116765 A JPS61116765 A JP S61116765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
gas
fuel
fuel gas
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59237992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tomiki
冨来 博
Tsunekichi Okazaki
岡崎 恒吉
Jiro Okuyama
奥山 次郎
Akio Nomura
昭夫 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59237992A priority Critical patent/JPS61116765A/ja
Publication of JPS61116765A publication Critical patent/JPS61116765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は燃料電池装置に係り、特に差圧制御の改良を計
った燃料電池装置に関するものである。
[発明の技術的背W!!] 燃料電池装置は、燃料のもつ化学的エネルギを直接電気
的エネルギに変換するものであって、電解質を挾んで1
対の多孔質電極を配置するとともに、一方の電極の背面
に水素などの燃料ガスを接触させ、他方の電極の背面に
酸素を含む酸化ガスを接触させて化学反応を生じさせ、
このとき発生する電気的エネルギを上記1対の多孔質電
極から取出すように構成されている。そして、電解質と
しては溶融塩、アルカリ溶液、酸性溶液などがあるが、
ここではリン酸を電解質とオる燃料電池装置について第
3図により説明する。
第3図において、1はIIN質シートや鉱物質粉末にリ
ン酸を含浸させた電解質層である。また図中2はアノー
ド、3はカソードである。アノード2およびカソード3
はいずれも炭素質の多孔性の電極で、通常は電解′RI
F!1に接する面に触媒としての白金を塗布しである。
さらに、図中4は水素を含む燃料ガスFを流入させる燃
料ガス流入室、5は酸素を含む酸化ガス(通常は空気)
Aを流入させる酸化ガス流入室である。
そこで、燃料ガス流入室4に流入した燃料ガスF中の水
素【オ多孔性電極であるアノード2の空隙を通して触媒
に接触する。ここで水素は触媒の作用により水素イオン
と電子にw4Wlする。このときの反応式は、 H2−28”  + 2e           ”・
(1)である。そして水素イオンは電解質層1に入り、
超電圧による作用と浸度拡散により、カソード3に向っ
て泳動する。また水素イオンの解離によって分離した電
子は外部の電力負荷6を通って仕事をし、カソード3に
流れ込む。一方、前記酸化ガス流入室5に流入した′酸
化ガスA中の酸素は多孔性電極であるカソード3の空隙
を通して触媒に接触し、アノード2側より泳動してきた
水素イオンおよび外部の電力負荷6を通りカソード3に
戻ってきた電子と共に、触媒の作用で次の反応を起す。
4日÷+4e +02 →2H20−<2)かくして水
素は酸化されて水になり、同時に化学的エネルギは電気
的エネルギに変換されて外部の電力負荷6に与えられる
このとき電気的エネルギの一部は電解質層1中で電池の
外部抵抗により消費される。したがって、電池の効率を
高めるためには水素イオンの泳動距離を短かくして抵抗
を小さくする必要があり、このため電解質層1はきわめ
て薄く形成されている。
また流入至4.5に流入する燃料ガスFおよび酸化ガス
Aは、濃度を高めて反応速度を高めるため1に通常、数
気圧に加圧されている。
ところで、前述のように電解質層1はきわめて薄く形成
されているので、アノード2側の燃料ガスFとカソード
3側の酸化ガスAとの差圧が大きいと燃料ガスFまたは
酸化ガスAが電解質!!!1に含浸されたりん酸の表面
張力に抗して、泡となって電解′R層1をつぎ抜けてし
まい、局部燃焼を生ずるおそれがある。さらに装置の劣
化や性能低下をきたすおそれもある。そこで上記差圧は
、きわめて小さく、たとえば400#820以内に抑え
る必要がある(一般には酸化ガスΔの圧力が燃料ガスF
の圧力よりも高い)。
このため燃料ガスFと酸化ガスAとの差圧を制御するこ
とが行なわれている。すなわち第4図のように、燃料ガ
ス供給管11Fを通して燃料ガス供給部11「1より燃
料電池本体11内の燃料ガス反応部11fへ流入し、こ
の本体11内で反応した燃料ガスFは燃料ガス排出部1
1「2より燃料ガス排出管11F′を通して燃焼器12
へ送られ、残存の燃料成分を燃焼′させて混合器13に
入る。一方、酸化ガス供給管11Aを通して酸化ガス供
給部11a1より燃料電池本体11内の酸化ガス反応部
11aへ流入し、この本体11内で反応した酸化ガスA
は酸化ガス排出部11aより酸化ガス排出管11A′を
通して直接混合器13に入る。かくして混合器13内で
残存燃料ガスFの圧力と酸化ガスAの圧力とは一致する
。なお図中14.15は燃料電池本体11内における燃
料ガスFおよび酸化ガスAに対する流路抵抗であり、図
中16は燃焼器12内における燃料ガスFに対する流路
抵抗である。また図中17.18は各排出管11F’、
11A’ にそれぞれ介挿された調節可能な流路抵抗で
、たとえば手動オリフィス等で構成されている。
燃料電池本体11内の流路抵抗14.15は小さいため
差圧制御を行なう際にあまり問題とはならないが、燃焼
器12内の流路抵抗16は大きいため流路抵抗17.1
8の調節によって燃料電池本体11内における燃料ガス
Fと酸化ガスAとの差圧を規定値内に抑えるようにして
いる。
また図中19.20は燃料ガス供給管11Fおよび酸化
ガス供給管11Aにそれぞれ接続された燃料ガス放出弁
、酸化ガス放出弁であって、これらは次のような撮能を
有する。すなわち、第4図に示す燃料電池装置では燃焼
器13における流路抵抗16が大きく、このため定格流
量での圧損が数千11IIllH20(たとえば300
0s+ H20)にも達する。したがって、第5図に示
すように燃料ガスF側と酸化ガスA側とを出力に比例し
て制御することにより差圧計26により検出される差圧
ΔPを規定値(たとえば400#1llH20)以内に
抑えるようにしているが、流量の制御を高精度に行なう
ことが困難であり、また流量と圧損との関係も、特に燃
料ガス側では燃焼器13を通るため二乗特性近似から外
れてしまう。そこで燃料ガスFまたは酸化ガスAの流量
制御だけでは、特に過度特性等に応答できないことにな
る。よって、差圧ΔPが急激に上昇したとき燃料ガス放
出弁19または酸化ガス放出弁20を操作して、燃料ガ
スFまたは酸化ガス八を放出することにより差圧ΔPの
上昇を抑えるのである。
[背景技術の問題点] 上述のように従来の燃料電池装置では、燃料電池本体1
1を不活性ガスNを充填した密閉容器内に収容し、この
不活性ガスNを基準圧として燃料電池本体11内におけ
る燃料ガスFの圧力との差圧および酸化ガスAの圧力と
の差圧が上昇した場合に、燃料電池本体11のガス供給
側または排出側に設けられた燃料ガス放出弁19または
酸化ガス放出弁20を操作して高圧側のガスを大気中に
放出するようにしている。
しかし乍らこの方法は、基準圧に対して燃料ガス側差圧
または酸化ガス側差圧が高くなった場合にのみ有効であ
り、逆に上記基準圧に対して両系ガスの圧力が略同時に
低下したような場合には何んら作用しない。したがって
、かかる状態が継続し、なおも基準圧が高くなると、つ
いには燃料電池本体11内のアノードまたはカソードに
上記密閉容器内の不活性ガスが侵入してしまう。そして
、一旦かような状態になると差圧が回復しても密閉容器
内に燃料ガスFまたは酸化ガスAが漏れてしまい、燃料
電池本体11の特性および寿命を低下させるだけでなく
安全上の見地からも好ましくない。
[発明の目的J 本発明は上記の様な問題点を解決するために成されたも
ので、その目的は差圧制御礪能を向上させて、燃料電池
本体の特性および寿命を低下させることもなく安全性を
向上させることが可能な燃料電池装置を提供することに
ある。
[発明の概要] 上記目的を達成するために本発明では、燃料電池本体に
接続される燃料ガスおよび酸化ガスの供給部または排出
部に夫々燃料ガス放出弁および酸化ガス放出弁を設ける
以外に、燃料電池本体を収容している密閉容器内に通じ
る不活性ガスの放出部に不活性ガス放出部を設け、上記
不活性ガス圧力を基準圧として燃料ガスおよび酸化ガス
の各圧力と基準圧との差圧を差圧計により検出する。そ
して、何らかの理由により燃料ガスおよび酸化ガスの各
差圧が略同時に基準圧よりも低下して所定値を越えた場
合に、上記各差圧計により検出された信号に基づき差圧
制御器により上記不活性ガス放出弁を開として密閉容器
内の不活性ガスを放出することによって、基準圧を低下
させて基準圧に対する燃料ガスおよび酸化ガスの圧力の
低下による危険差圧を解消するような構成としたことを
特徴とする。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。第1図は、本発明による燃料電池装置の構成例を示
すもので、第4図と同一部分には同一符号を符してその
説明を省略する。本実施例は、前記燃料電池本体11を
密閉容器21内に収容しているもので、密閉容器21内
には窒素等の不活性ガスNが充填され、この圧力は一定
に保持されている。また、上記密閉容器21には不活性
ガス供給管21Nおよび不活性ガス排出管21N′を接
続し、この不活性ガス排気管21N′には手動オリフィ
ス等よりなる調節可能な流路抵抗22を設けられると共
に、上記不活性ガス供給管21Nには不活性ガスNの流
入量を制御する制御弁23を介挿している。
一方、前記燃料ガス供給管11Fと不活性ガス供給管2
1Nとの間には燃料ガス側差圧計22Fを、また酸化ガ
ス供給管11Aと不活性ガス供給管21Nとの間には酸
化ガス側差圧計22Aを夫々介挿している。そして、燃
料ガス排出管11F′の、燃料ガス排出部11F2と燃
焼器12との間には燃料ガス放出弁23を、また酸化ガ
ス排出管11Aの、酸化ガス排出部11a2と混合器1
3との間には酸化ガス放出弁24をそれぞれ接続してい
る。
さらに、上記密閉容器21内に通じる不活性ガス放出部
25′には不活性ガス放出弁25を設けている。また、
図中26は差圧制御器であり、上記各差圧計22F、2
2Aからの検出信号に基づいて燃料ガス放出弁23、酸
化ガス放出弁24、不活性ガス放出弁25を制御して、
燃料ガスFと不活性ガスNとの差圧△P1および酸化ガ
スAと不活性ガスNとの差圧ΔP2を監視、制御するも
のである。
かかる構成の燃料電池装置において、燃料ガス側差圧計
22Fおよび酸化ガス側差圧計22Aにより検出される
差圧信号ΔP1.ΔP2が共に第2図中のa点を越える
と、基準圧PN1との差圧が通常差圧制御範囲ΔPcを
逸脱したことになる。
すると、前述した従来例のように燃料ガス放出弁23お
よび酸化ガス放出弁24が差圧制御器26からの制御信
号によって開し、夫々のガスを放出して通常差圧制御範
囲ΔPc内に収めるようにする。
一方、逆に上記各ガス系の差圧信号ΔPr。
ΔP2が図中す点を越えて低下すると、安全差圧領域Δ
psを逸脱し、危険差圧領域ΔPdに入るところの図中
C点での差圧ΔP1.ΔP2は基準圧PNIに対して低
い圧力になっている。これらの差圧ΔPI、ΔP2は差
圧計22Fおよび22Aにより検出され、この各検出信
号に基づいて差圧制御器26は基準圧であるところの密
閉容器21内の不活性ガスNの圧力PNIを不活性ガス
放出弁25を開させて放出することにより、基準圧をP
N2のレベルまで下げて危険差圧を解消することができ
る。
そしてこの後に、不活性ガス排出部21N′ に接続さ
れた流路抵抗27を、燃料ガス側差圧Δptおよび酸化
ガス側差圧ΔP2を監視しながら徐々に調整して、不活
性ガスNの圧力をPNIのレベルまで上げる。このよう
にすることにより、燃料電池本体11と不活性ガスNと
の゛差圧を解消することができ、燃料電池本体11の破
損を防止することが可能となる。
[発明の効果1 以上説明したように本発明によれば、差圧制御機能を向
上させて、燃料電池本体の寿命および特性を低下させる
こともなく安全性および信頼性を゛向上させることが可
能な燃料電池装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す系統図、第2図は本発
明の詳細な説明するための図、第3図は燃料電池装置の
原理図、第4図は燃料電池装置の従来例を示す系統図、
第5図は流量と圧損との関係を示すグラフ図である。 11・・・燃料゛躍池本体、llf・・・燃料ガス反応
部、11t1・・・燃料ガス供給部、11a・・・酸化
ガス反応部、11a1・・・酸化ガス供給部、13・・
・混合器、22F、22A・・・差圧計、23・・・燃
料ガス放出弁、24・・・酸化ガス放出弁、25・・・
不活性ガス放出弁、26・・・差圧制御器、27・・・
不活性ガス流路抵抗、F・・・燃料ガス、A・・−酸化
ガス、N・・・不活性ガス、28・・・燃料ガス供給弁
、29・・・酸化ガス供給弁。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料ガス供給部および燃料ガス排出部を有する燃料ガス
    反応部並びに酸化ガス供給部および酸化ガス排出部を有
    する酸化ガス反応部を備えた燃料電池本体と、この燃料
    電池本体を収容し内部に不活性ガスを充填した密閉容器
    と、この密閉容器内に通じる不活性ガス放出部に設けら
    れた不活性ガス放出部と、前記燃料ガス供給部または燃
    料ガス排出部と前記密閉容器との間に接続されて燃料ガ
    スと密閉容器内の不活性ガスとの差圧を検出する燃料ガ
    ス側差圧系と、前記酸化ガス供給部または酸化ガス排出
    部と前記密閉容器との間に接続されて酸化ガスと密閉容
    器内の不活性ガスとの差圧を検出する酸化ガス側差圧計
    と、前記各差圧計の検出信号にもとづいて前記各差圧を
    監視し、前記密閉容器内の不活性ガスに対して燃料ガス
    および酸化ガスの各差圧が略同時に所定値よりも低くな
    った場合に前記不活性ガス放出弁を開制御する差圧制御
    器とを具備して成ることを特徴とする燃料電池装置。
JP59237992A 1984-11-12 1984-11-12 燃料電池装置 Pending JPS61116765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237992A JPS61116765A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237992A JPS61116765A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 燃料電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61116765A true JPS61116765A (ja) 1986-06-04

Family

ID=17023512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237992A Pending JPS61116765A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 燃料電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202860A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Toshiba Corp 燃料電池装置
EP1858100A1 (en) * 2005-01-11 2007-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel battery system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202860A (ja) * 1987-02-19 1988-08-22 Toshiba Corp 燃料電池装置
EP1858100A1 (en) * 2005-01-11 2007-11-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel battery system
EP1858100A4 (en) * 2005-01-11 2009-08-12 Toyota Motor Co Ltd FUEL BATTERY SYSTEM
US8057948B2 (en) 2005-01-11 2011-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system that continues operation in the event of a sensor abnormality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7749623B2 (en) Method of controlling fuel cell system
KR101128552B1 (ko) 연료전지 시스템
KR20120103602A (ko) 연료 전지 및 연료 전지를 정지시키는 방법
US20100035098A1 (en) Using chemical shorting to control electrode corrosion during the startup or shutdown of a fuel cell
CN112414633B (zh) 燃料电池车辆运行过程中膜电极串漏的检测方法及系统
CN103647092A (zh) 延长燃料电池寿命的方法和装置
JP4772470B2 (ja) 燃料電池システム
EP1168475B1 (en) Method of operating a phosphoric acid fuel cell
JP4362266B2 (ja) 燃料ガスの供給不足検出方法および燃料電池の制御方法
JPS61116765A (ja) 燃料電池装置
US6815104B2 (en) Method for controlling flow rate of oxidizer in fuel cell system
JPS61116764A (ja) 燃料電池装置
JP2752987B2 (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JPS62216175A (ja) 燃料電池装置
JPS63202860A (ja) 燃料電池装置
JPS59123167A (ja) 燃料電池装置
JPS607065A (ja) 燃料電池装置
JPS59123168A (ja) 燃料電池装置
JP2005267898A (ja) 燃料電池システム
JPS59149665A (ja) 燃料電池装置
JPS62259356A (ja) 燃料電池装置
KR100625968B1 (ko) 연료전지 시스템
JPH06111840A (ja) 燃料電池
JP2009043431A (ja) 燃料電池システムの運転停止方法、及び、燃料電池システム
JP3244133B2 (ja) 燃料電池の過大差圧防止方法