JPH06111840A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH06111840A
JPH06111840A JP4259506A JP25950692A JPH06111840A JP H06111840 A JPH06111840 A JP H06111840A JP 4259506 A JP4259506 A JP 4259506A JP 25950692 A JP25950692 A JP 25950692A JP H06111840 A JPH06111840 A JP H06111840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction gas
fuel cell
anode
pressure
cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4259506A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Aoki
努 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4259506A priority Critical patent/JPH06111840A/ja
Publication of JPH06111840A publication Critical patent/JPH06111840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 圧力調整のために燃料電池の上流側で放出さ
れた反応ガスを、再度電池の下流側で反応ガスラインに
戻すことができるようにする。 【構成】 燃料電池のアノード及びカソードの各反応ガ
スラインには、その上流側から分岐し、下流側で再び各
反応ガスラインに合流するアノード側バイパスライン4
及びカソード側バイパスライン5が設けられている。ま
た、これらのバイパスライン4,5にはそれぞれストッ
プバルブ6,7が設けられ、バイパスライン4,5の開
閉を行えるように構成されている。さらに、前記ストッ
プバルブ6,7は、燃料電池の下流側の各反応ガスライ
ンとの間に設けられた圧力センサー10,11によって
その開閉が調整されるように構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池本体の下流側
の改質器に燃料を安定供給できるように改良を施した燃
料電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、燃料の有している化学的エ
ネルギーを直接電気エネルギーに変換する装置である。
この燃料電池は、通常、電解質を挟んで燃料極(アノー
ド)及び酸化剤極(カソード)の一対の多孔質電極を配
置すると共に、アノードの背面に水素などの燃料ガスを
接触させ、また、カソードの背面に酸素等の酸化剤ガス
を接触させ、この時に起こる電気化学的反応により発生
する電気エネルギーを、上記一対の電極から取り出すよ
うにしたものである。
【0003】また、この電解質としては、溶融炭酸塩、
アルカリ溶液、酸性溶液等が用いられるが、以下に、代
表的な燃料電池としてリン酸を電解質とする燃料電池に
ついて説明する。
【0004】即ち、図2に示した様に、対向して配置さ
れたアノード13及びカソード14の間に電解質層(以
下、マトリックスと称する)12が設けられている。こ
のマトリックス12は、繊維質シートまたは鉱物質粉末
にリン酸を含浸して形成されている。また、前記アノー
ド13及びカソード14は炭素質の多孔性の電極であ
り、通常、マトリックス12に接する面に白金触媒15
が塗布されている。さらに、アノード13の背面側に
は、水素を含む燃料ガスが流れる燃料ガス流路16が、
また、カソード14の背面側には、酸化剤ガス(普通は
空気)が流れる酸化剤ガス流路17が形成されている。
【0005】この様に構成されたリン酸型燃料電池は、
以下に述べる様に作用する。即ち、燃料ガス流路16を
流れる水素ガスは、アノード13の空孔に拡散して触媒
層に達する。ここで、水素ガスは次式の様に触媒の作用
によって水素イオンと電子に解離する。
【0006】
【化1】H2 →2H+ +2e この水素イオンはリン酸を蓄えたマトリックス中を移動
し、カソード14の白金触媒に達する。一方、水素ガス
の解離によって分離した電子は、アノードから外部回路
を流れ、電力負荷を通って仕事をし、カソード14の白
金触媒に到達する。 カソード14ではアノード13か
ら泳動してきた水素イオンと、酸化剤ガスとして酸化剤
ガス流路17供給され、カソード14の空孔を拡散して
きた酸素と、アノード13から外部の電力負荷を通って
仕事をし、カソード14に戻ってきた電子の3つが触媒
表面で次式の反応を起こす。
【0007】
【化2】4H+ +4e+O2 →2H2 O この様にして、水素が酸化されて水になる反応と、この
時の化学的エネルギーが電気エネルギーとなって、外部
の電気負荷中で電気エネルギーを与える電池としての全
反応が完了する。
【0008】なお、通常燃料電池は、上記アノード1
3、カソード14、マトリックス12から成る単位セル
を複数個積層して構成されている。これをスタックと呼
んでいる。また、積層するに際して、単位電池は各単位
電池間の電気的接続経路を確保すると同時に、アノー
ド、カソードの各反応ガス流路を分離するためのセパレ
ータを必要とする。さらに、アノード、カソードの各反
応ガス流路に反応ガスを供給するためのガスマニホール
ドが必要である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の様な
燃料電池スタックに反応ガスを供給する系統は、図3に
示したように構成されている。即ち、アノード、カソー
ドの上流側には各反応ガスの流量を調整する流量調整弁
1,2が設けられ、下流側には圧力調整弁8,9が設け
られている。また、アノード及びカソードの圧力差を検
出するために、両極間には差圧センサー3が設けられて
いる。さらに、アノード、カソードの上流側には、ライ
ンの圧力上昇が過大になった場合に、各反応ガスをライ
ン外部に放出するためのブリード弁18が設けられてい
る。
【0010】一般に、電池に反応ガスを供給する駆動力
は、電池の上流側を昇圧することによって得られる圧力
差である。しかし、アノードとカソードの間に配設され
るマトリックス12は多孔質体でできた層に電解質を含
浸したもので、両電極間の圧力差に対して大きな耐圧を
有していない。そのため、両電極間の差圧を常に差圧セ
ンサー3で監視すると共に、差圧がマトリックスの耐圧
の範囲以上に大きくならないように、差圧センサー3と
前記圧力調整弁8,9によって制御している。もし、両
電極間の差圧が調整可能な範囲を越える場合には、前記
ブリード弁18が作動してラインの圧力を下げるように
構成されている。
【0011】ところで、燃料電池プラントでは、燃料電
池を運転するための種々の機器が備えられている。その
一つに、天然ガスなどの化学燃料を水素リッチなガスに
転換する改質器がある。この改質器における改質反応は
次式の通りである。
【0012】
【化3】CH4 +2H2 O→H2 +CO2 この反応は吸熱反応であるため外部からの熱の供給が必
要である。この熱源としては、一般に、電池から排出さ
れる余剰水素が使われる。
【0013】また、燃料電池の上流側には、上記の改質
器の他に、改質反応が完全に進行しないことによって発
生するCOを、再度水蒸気と反応させて水素に転換する
シフトコンバーターも配設される。このシフトコンバー
ターにおける反応は次式の通りである。
【0014】
【化4】CO+H2 O→H2 +CO2 この様に、空気系に比べて複雑な経路をたどる燃料系
は、圧力の維持が難しく、時として差圧制御の範囲を越
える圧力になる場合もある。この様な場合にも、前記ブ
リード弁18が作動して、アノード系の圧力を電池に入
る前に下げ、過剰圧力が電池に加わらないようにしてい
る。
【0015】しかしながら、ブリード弁18を作動させ
て電池の外部に燃料ガスを放出すると、圧力調整は可能
となるものの、電池の下流側で必要とされる改質器の燃
料が不足するといった欠点があった。また、ビルの地下
室等に置くオンサイト型と称する燃料電池プラントで
は、設置場所によっては燃料ガスの様な可燃性ガスを放
出することができない場合があり、燃料ガスを危険性の
ない方法で放出する手段の開発が切望されていた。
【0016】本発明は、上記の様な従来技術の欠点を解
消するために提案されたもので、その目的は、燃料電池
の上流側で放出された反応ガスを再度電池の下流側でラ
インに戻すことができる、高効率の燃料電池を提供する
ことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解質を保持
したマトリックス層を挟んで、一対の多孔質電極を配置
し、これに燃料ガス及び酸化剤ガスを供給して電気出力
を得る燃料電池において、各電極に上記反応ガスを供給
する反応ガスラインに、電池上流側から分岐し下流側で
再び各反応ガスラインに合流するバイパスラインを設
け、また、前記バイパスラインに、各反応ガスラインの
圧力上昇を抑えるためのバルブを設けたことを特徴とす
るものである。
【0018】
【作用】本発明の燃料電池によれば、反応ガスラインの
圧力上昇によって、バイパスラインに設けられたバルブ
が作動して反応ガスが放出された場合であっても、バイ
パスラインが燃料電池の下流側に接続されているため、
放出燃料を再度反応ガスラインに戻すことができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1に基づいて具
体的に説明する。なお、図2及び図3に示した従来型と
同一の部材には同一の符号を付して、説明は省略する。
【0020】本実施例においては、図1に示した様に、
燃料電池のアノード及びカソードの各反応ガスラインに
は、その上流側から分岐し、下流側で再び各反応ガスラ
インに合流するアノード側バイパスライン4及びカソー
ド側バイパスライン5が設けられている。また、これら
のバイパスライン4,5にはそれぞれストップバルブ
6,7が設けられ、バイパスライン4,5の開閉を行え
るように構成されている。さらに、前記ストップバルブ
6,7は、燃料電池の下流側の各反応ガスラインとの間
に設けられた圧力センサー10,11によってその開閉
が調整されるように構成されている。
【0021】一方、燃料電池の上流側には、燃料電池に
供給される各反応ガスの流量を監視するための流量計8
a,8bが設けられ、この信号によって流量調整弁1,
2の開閉が制御されるように構成されている。また、ア
ノード及びカソードの圧力差を検出するために、両電極
間に差圧センサー3が設けられ、その信号によってカソ
ードの反応ガスラインの下流側に設けられた圧力調整弁
9が制御されるように構成されている。
【0022】この様な構成を有する本実施例の燃料電池
は、以下に述べる様に作用する。即ち、通常反応ガス
は、アノード、カソードとも流量調整弁1,2で調整さ
れて電池へ供給される。また、アノード及びカソードの
差圧を差圧センサー3によって測定し、マトリックス層
の有する耐圧範囲に収まるように、圧力調整弁9によっ
てアノードの圧力を基準に制御している。なお、アノー
ドの圧力を基準に制御する理由は、アノードにおける反
応ガスの欠乏は、電池へ致命的なダメージを与えるため
で、極力燃料の流れを妨げるものを入れたくないためで
ある。
【0023】これにより、差圧制御が働き、空気系も燃
料系の圧力と同期して変化する。空気系の圧力調整は前
記圧力制御弁9で行っているからである。したがって、
図1において、燃料系の圧力が上昇すると、空気系の圧
力調整弁9が閉まり、空気系の圧力を上げる動きが生じ
る。
【0024】一方、アノード及びカソードの反応ガス量
は流量計8a,8cによって監視されているが、カソー
ドの圧力調整弁9が閉じることにより、必要な反応ガス
量を確保できなくなる傾向がある。これは、流量計8b
で測定される流量を所定の量にするために流量調整弁2
を開いても、圧力調整弁9が閉じているため電池にガス
を流すための十分な圧力差が得られなくなり、流量調整
弁2を全開しても流量が確保できなくなるためである。
【0025】本実施例においては、上述した事態になる
前に、アノード圧力を下げるためにストップバルブ6が
開かれ、アノード側の流量計8aを所定量に確保しなが
ら圧力の放出が行われる。また、ストップバルブ6から
放出された燃料ガスは、アノード側バイパスライン4を
通って、電池の下流側で反応ガスラインに戻されるよう
に構成されている。さらに、本実施例においては、カソ
ード側にも同様のバイパスライン5を設け、カソード系
の圧力上昇がアノード系の燃料流量に影響を与える前に
圧力を放出できるように構成されている。
【0026】この様に、本実施例によれば、電池の入口
において圧力調整のために放出された反応ガスを、バイ
パスラインを介して再び反応ガスラインに戻すことがで
きるので、電池下流で必要とされる改質器の燃料が不足
することを防止できる。また、オンサイト型の燃料電池
プラントにおいても、可燃性ガスを外部に放出しなくて
も良くなるため、安全性が確保される。
【0027】なお、上述した実施例においては、ストッ
プバルブ6,7の開閉制御を電池出口に接続した圧力計
10,11によって行っているが、上述した実施例に限
定されるものではなく、反応ガス流量を測定することに
よって、所定の流量を得るための圧力差を検出してスト
ップバルブを制御するように構成することもできる。ま
た、上述した実施例においては、放出された反応ガスを
反応ガスラインに戻しているが、燃料電池プラント内に
ある補助バーナー、リフォーマーバーナーなどの燃料消
費を果たせるバーナーに直接放出させ、放出燃料を消費
して外部に出さないように構成することも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明によれば、アノ
ード及びカソードの各電極に反応ガスを供給する反応ガ
スラインに、電池上流側から分岐し下流側で再び各反応
ガスラインに合流するバイパスラインを設け、これらバ
イパスラインに各反応ガスラインの圧力上昇を抑えるた
めのバルブを設けることにより、燃料電池の上流側で放
出された反応ガスを再度電池の下流側でラインに戻すこ
とができる、高効率の燃料電池を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池の一実施例を示す構成図
【図2】一般的な燃料電池の構成を示す概略図
【図3】従来の燃料電池の反応ガスラインを示す図
【符号の説明】
1,2…流量調整弁 3…差圧センサー 4…アノード側バイパスライン 5…カソード側バイパスライン 6,7…ストップバルブ 8,9…圧力調整弁 10,11…圧力センサー 12…マトリックス 13…アノード 14…カソード 15…白金触媒 16…燃料ガス流路 17…酸化剤ガス流路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質を保持したマトリックス層を挟ん
    で、一対の多孔質電極を配置し、これに燃料ガス及び酸
    化剤ガスを供給して電気出力を得る燃料電池において、 各電極に上記反応ガスを供給する反応ガスラインに、電
    池上流側から分岐し下流側で再び各反応ガスラインに合
    流するバイパスラインを設け、また、前記バイパスライ
    ンに、各反応ガスラインの圧力上昇を抑えるためのバル
    ブを設けたことを特徴とする燃料電池。
JP4259506A 1992-09-29 1992-09-29 燃料電池 Pending JPH06111840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259506A JPH06111840A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4259506A JPH06111840A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111840A true JPH06111840A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17335052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4259506A Pending JPH06111840A (ja) 1992-09-29 1992-09-29 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111840A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317473A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008021485A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US10115989B2 (en) 2014-06-20 2018-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Operation method of fuel cell system and fuel cell system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007317473A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2008021485A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US10115989B2 (en) 2014-06-20 2018-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Operation method of fuel cell system and fuel cell system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453954B2 (ja) 一酸化炭素検出装置、有機化合物検出装置および低級アルコール検出装置
US8039154B2 (en) Fuel cell system, method of starting fuel cell system
JP4468994B2 (ja) 燃料電池システム
US7416800B2 (en) Method and apparatus for a combined fuel cell and hydrogen purification system
JP2501872B2 (ja) 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
CN106450383A (zh) 一种质子交换膜燃料电池水管理系统及其工作方法
US20080152961A1 (en) Purging a fuel cell system
US8765314B2 (en) Fuel cell system and method for stopping operation of fuel cell system
JPH07282832A (ja) 燃料電池の駆動装置
JP2002093438A (ja) 燃料電池システム
EP2648256B1 (en) Fuel cell system and operating method therefor
JP4338914B2 (ja) 燃料循環式燃料電池システム
JP4687039B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システム
US20070154745A1 (en) Purging a fuel cell system
CA2518416C (en) Fuel cell system and method for stopping operation of fuel cell system
JPH06111840A (ja) 燃料電池
JPWO2009037864A1 (ja) 燃料電池システム
US6821664B2 (en) Method and apparatus for a combined fuel cell and hydrogen purification system
JP3936223B2 (ja) 水素検出装置
JP5513760B2 (ja) 燃料電池システムの運転停止方法
JPH088521Y2 (ja) 燃料電池の差圧コントロール装置
JPS61116764A (ja) 燃料電池装置
JPS59149665A (ja) 燃料電池装置
JPH0482169A (ja) 燃料電池発電システム
JP2006147313A (ja) 燃料電池システム