JPS61113960U - - Google Patents

Info

Publication number
JPS61113960U
JPS61113960U JP1985188523U JP18852385U JPS61113960U JP S61113960 U JPS61113960 U JP S61113960U JP 1985188523 U JP1985188523 U JP 1985188523U JP 18852385 U JP18852385 U JP 18852385U JP S61113960 U JPS61113960 U JP S61113960U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
valve
pressure
operative
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1985188523U
Other languages
English (en)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS61113960U publication Critical patent/JPS61113960U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0015Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using exhaust gas sensors
    • F02D35/0046Controlling fuel supply
    • F02D35/0053Controlling fuel supply by means of a carburettor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/18Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel-metering orifice
    • F02M7/20Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel-metering orifice operated automatically, e.g. dependent on altitude
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air
    • F02M7/28Controlling flow of aerating air dependent on temperature or pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の内容を実施した気化装置およ
びシステムを用いた車輌用内燃機関の側面図、第
2図は本考案に関して構成された気化器組立体の
拡大断面図、第3図は本考案を実施した構造で得
られる空燃比カーブを示すグラフ、第4図は本考
案の一実施例から得られた空燃比カーブを示すグ
ラフ、第5図は本考案の別の実施態様の全体断面
図、第6および7図はそれぞれ本考案に用いられ
る作用圧力差の大きさを変更自在かつ制御自在に
決定するための異なる構成を示す略図、および第
8図は本考案の更に別の実施態様を示す全体断面
図である。 10……内燃機関、12……動力伝達装置、1
6……点火プラグ、18……点火デイストリビユ
ータ組立体、20……排気マニフオールド、22
……排気導管、26……吸気マニフオールド、2
8……気化器、30……空気クリーナ組立体、3
2……主気化器胴部、34……導入通路、36…
…吸気端部、38……チヨーク弁、40……チヨ
ーク軸、44……入口、46……ベンチユリ部、
48……ベンチユリスロート部、50……放出ノ
ズル、52……絞り弁、54……絞り軸、58…
…燃料貯溜チヤンバ、60……燃料、62……燃
料ウエル、66……主ウエルチユーブ、68……
開口、70……導管、72,74……通路、76
……絞り装置、78……絞り、82……アイドル
用燃料制限調整装置、100……空気調整絞り装
置、102,104……弁組立体、106,10
8……分割チヤンバ、110……ダイヤフラム部
材、112……弁部材、114……弁作用面、1
24,126……分割チヤンバ、128……ダイ
ヤフラム部材、130……弁ステム。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 内燃機関に対し燃料流体を供給する導入通
    路装置と、燃料の供給源と、前記燃料供給源と前
    記導入通路装置との間に連通する主燃料調整シス
    テムと、前記燃料供給源と導入通路装置間に連通
    するアイドル用燃料調整システムと、前記主燃料
    調整システムとアイドル用燃料調整システムの各
    各を流れる調整された燃料流量を制御可能に変更
    するよう作用する選択的に制御される修正用弁装
    置とを設け、前記修正弁装置は機関の運転の選択
    された基準に従つて形成される制御信号装置に応
    答して前記調整された燃料流量を変更するよう作
    用し、 前記修正弁装置が第1と第2の弁装置を有し、
    前記アイドル用燃料調整システムはアイドル用空
    気吹込み装置を有し、前記第1の弁装置は前記ア
    イドル用空気吹込み装置の有効流通面積を変化さ
    せて前記アイドル用燃料調整システムを流過する
    調整された燃料の流量を変更するよう作用し、前
    記主燃料調整装置は調整用絞り装置を有し、前記
    第2の弁装置は前記調整用絞り装置の有効流通面
    積を変化させてこれより前記主燃料調整システム
    を流過する調整された燃料流量を変更するよう作
    用し、そして 前記主燃料調整システムは前記燃料供給源と連
    通する第1と第2の通路装置を有し、前記調整用
    絞り装置は第1と第2の流れ制限装置を有し、前
    記第1と第2の流れ制限装置は前記第1と第2の
    通路装置内にそれぞれ配置され、前記第2の弁装
    置は前記第2の流れ制限装置の有効流通面積を変
    更するよう作用し、前記第2の通路装置は前記第
    1の制限装置の下流側の一地点において第1の通
    路装置と連通することを特徴とする内燃機関の気
    化器。 (2) 前記修正弁装置がソレノイド装置を有する
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の気化器。 (3) 前記修正弁装置が圧力に応答するモータ装
    置を有する実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    気化器。 (4) 前記アイドル用空気吹込み装置は第1と第
    2の空気吹込み用オリフイスを有し、前記第1の
    弁装置は前記第1の空気吹込み用オリフイスの有
    効流通面積を変更するよう作用する実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の気化器。 (5) 前記第1と第2の弁装置の少なくとも1つ
    が圧力に応答する実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の気化器。 (6) 前記第1と第2の弁装置はそれぞれ圧力に
    応答する実用新案登録請求の範囲第1項記載の気
    化器。 (7) 前記アイドル用空気吹込み装置は、第1と
    第2の空気吹込み用オリフイスを有し、前記第1
    の弁装置は前記第1の空気吹込み用オリフイスの
    有効流通面積を変化させるよう作用し、前記主燃
    料調整システムは前記燃料供給源と連通する第1
    と第2の通路装置を有し、前記調整用絞り装置は
    第1と第2の流れ制限装置を有し、前記第1と第
    2の流れ制限装置は前記第1と第2の通路装置内
    にそれぞれ位置され、前記第2の弁装置は前記第
    2の流れ制限装置の有効流通面積を変化させるよ
    う作用し、前記第2の通路装置は前記第1の制限
    装置の下流側の一地点で前記第1の通路装置と連
    通することを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の気化器。 (8) 前記第1と第2の弁装置が圧力に応答する
    実用新案登録請求の範囲第7項記載の気化器。 (9) 更に前記導入通路装置に支持されるベンチ
    ユリ装置を有し、前記主燃料調整システムは前記
    ベンチユリ装置のスロート部内に位置される主要
    燃料放出用ノズル装置を有し、更に前記導入通路
    装置内に位置される変更自在に位置し得る絞り弁
    装置と、前記導入通路装置の壁面に形成され前記
    絞り弁装置の一部に隣接するよう位置されるアイ
    ドル用燃料放出用開口装置を有する実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の気化器。 (10) 前記主燃料調整システムが更に主燃料ウエ
    ル、前記燃料供給源と前記主燃料ウエルとの間に
    連通する第1の流れ制限装置と、前記主燃料ウエ
    ルと燃料供給源との間に連通する第2の流れ制限
    装置とを有し、前記第1と第2の流れ制限装置は
    相互にほぼ平行な流れの関係にあり、前記修正弁
    装置は前記第1と第2の流れ制限装置の1つの有
    効流通面積を変化させるよう作用する実用新案登
    録請求の範囲第9項記載の気化器。 〓(11)11〓 前記アイドル用燃料調整システム
    はほぼ大気圧力の空気を前記アイドル用燃料調整
    システムを流れる燃料中に吹込むよう作用する第
    1の空気吹込み用オリフイス装置を有し、更にほ
    ぼ大気圧力の空気を前記アイドル用燃料調整シス
    テムを流れる前記燃料中に吹込むよう作用する第
    2の空気吹込み用オリフイス装置を有し、前記修
    正用弁装置は前記第2の空気吹込み用オリフイス
    装置の有効流通面積を変化させるよう作用する実
    用新案登録請求の範囲第10項記載の気化器。 〓(12)12〓 前記修正用弁装置は、第1の位置
    可変弁部材と、第2の位置可変弁部材と、前記第
    1の弁部材に作用的に結合される第1の圧力応答
    壁部材と、前記第2の弁部材に作用的に結合され
    る第2の圧力応答壁部材とを設け、前記第1と第
    2の壁部材はそれぞれ第1の方向に押圧されるよ
    うに制御された圧力差を受けるようになされ、更
    に前記第1と第2の弁部材に作用的に結合されて
    前記第1の方向に前記第1と第2の弁部材の運動
    に弾力的に抵抗する弾性装置を設ける実用新案登
    録請求の範囲第11項記載の気化器。 (13) 前記圧力差は、前記ベンチユリのスロート
    部を流過する空気流により形成されるベンチユリ
    真空の程度により少なくとも部分的に決定される
    実用新案登録請求の範囲第12項記載の気化器。 (14) 前記圧力差は、前記機関から前記第1と第
    2の圧力応答壁部材に連通する機関の真空により
    少なくとも部分的に決定される実用新案登録請求
    の範囲第12項記載の気化器。 (15) 調整された燃料の流れを前記機関に供給す
    る燃料気化装置を設け、前記気化装置は、前記機
    関に燃料流体を供給する導入通路装置と、燃料供
    給源と、前記燃料供給源と導入通路装置間に連通
    する主燃料調整システムと、前記燃料供給源と導
    入通路装置間に連通するアイドル用燃料調整シス
    テムと、前記主燃料調整システムとアイドル用燃
    料調整システムの各々を流過する調整された燃料
    流量を制御自在に変化させるよう作用する制御さ
    れた修正弁装置と、前記排気導管装置を流れる機
    関の排気ガスに存在する酸素の相対量を検出して
    これに従つて第1の出力信号を形成するよう作用
    する酸素センサー装置と、前記第1の出力信号を
    受取りこれに応答して前記修正装置に前記の調整
    された燃料の流量を変更させるよう作用する論理
    的制御装置とを設けることを特徴とする機関の排
    気導管装置を有し、 更に前記機関がアイドル状態で運転中であるこ
    とを検出してこれに応答して第2の出力信号を形
    成するトランスジユーサ装置を有し、前記論理的
    制御装置は前記第2の出力信号をその入力として
    受取るよう作用する事を特徴とする内燃機関用の
    燃料調整機構。 (16) 更に機関温度を検出しこれに応答して第2
    の出力信号を形成するトランスジユーサ装置を有
    し、前記論理的制御装置が前記第2の出力信号を
    その入力として受取るよう作用する実用新案登録
    請求の範囲第15項記載の燃料調整機構。 (17) 更に前記の導入通路装置内に位置変更自在
    の絞り弁装置と、前記絞り弁装置が大きな開口状
    態またはその付近にあるときこれを検出してこれ
    に応答して第2の出力信号を形成するトランスジ
    ユーサ装置とを有し、前記論理的制御装置は前記
    第2の出力信号をその入力として受取るよう作用
    する実用新案登録請求の範囲第15項記載の燃料
    調整機構。 (18) 更に機関温度を検出してこれに応答して第
    2の出力信号を形成する第1のトランスジユーサ
    装置と、前記導入通路装置内に位置される絞り弁
    装置と、前記絞り弁装置が大きな開口状態または
    その付近にあるときを検出してこれに応答して第
    3の出力信号を形成する第2のトランスジユーサ
    装置とを有し、前記論理的制御装置は前記第2と
    第3の出力信号をその入力として受取るよう作用
    する実用新案登録請求の範囲第15項記載の燃料
    調整機構。 (19) 更に機関が形成する真空を前記修正弁装置
    に伝達するよう作用する圧力伝達用導管を有し、
    前記論理的制御装置は前記修正作用弁装置に与え
    られる前記機関の真空の強さを調整する圧力制御
    弁装置を有する実用新案登録請求の範囲第15項
    記載の燃料調整機構。 (20) 更に真空保持装置を有し、前記真空保持装
    置は前記圧力伝達導管と連通する実用新案登録請
    求の範囲第19項記載の燃料調整機構。 (21) 更に圧力調整装置を有し、前記圧力調整装
    置は前記圧力制御弁装置と前記真空保持装置間の
    流体回路である実用新案登録請求の範囲第20項
    記載の燃料調整機構。 (22) 更に前記導入通路装置内にベンチユリ装置
    を有し、前記圧力伝達導管はまた前記ベンチユリ
    装置により形成されるベンチユリ真空を検出し伝
    達するよう作用する実用新案登録請求の範囲第1
    9項記載の燃料調整機構。 (23) 内燃機関に対し調整された燃料の流れを供
    給する燃料気化装置を設け、前記気化装置は、前
    記機関に対し燃料流体を供給する導入通路装置と
    、燃料供給源と、前記燃料供給源と前記導入通路
    装置間に連通する燃料調整システムと、前記燃料
    調整システムを流れる調整された燃料流量を制御
    自在に変更するよう作用する制御された修正作用
    弁装置と、前記修正作用弁装置とシステムの回路
    内にあつて前記修正作用弁装置の作用を制御する
    よう作用する制御弁装置と、前記排気導管を流れ
    る機関排気ガス中に存在する酸素の相対量を検出
    しこれに従つて第1の出力信号を形成するよう作
    用する酸素センサー装置と、前記酸素センサー装
    置と前記制御弁装置間のシステム回路内の電気回
    路装置とを設け、前記電気回路装置は第1の所望
    の利得要素を有し以つて前記電気回路装置は前記
    第1の出力信号をそのどの様な特定の強さでも受
    取り、更に前記の第1の所望の利得要素により前
    記第1の出力信号の強さに関連する第2の強さの
    第2の出力信号を形成するよう作用し、前記制御
    弁装置は第2の所望の利得要素を有し、以つて前
    記制御弁装置は前記第2の出力信号を受取り、更
    に前記第2の所望の利得要素により前記第2の出
    力信号の強さに関連する第3の強さの第3の出力
    信号を形成するよう作用し、そして前記修正作用
    弁装置は第3の所望の利得要素を有し、以つて前
    記修正作用弁装置は前記第3の出力信号を受取り
    、更に前記第3の所望の利得要素に従つて前記燃
    料調整システムを通過する調整された燃料流量を
    変更することを特徴とする機関の排気導管を有す
    る内燃機関用の燃料調整機構。 (24) 内燃機関に対し燃料流体を供給するための
    導入通路装置と、燃料供給源と、前記燃料供給源
    と導入通路装置間を連通する燃料調整システムと
    、前記燃料調整システムを流過する燃料の流量を
    変化するよう作用する弁装置と、前記弁装置に作
    用的に結合される圧力に応答するモータ装置と、
    前記の圧力に応答するモータ装置と関連する流体
    圧力源との間に直列に配置される圧力制御装置と
    を設け、前記圧力制御装置は前記の圧力に応答す
    るモータ装置に与えられる流体圧力の強さを同時
    に制御自在に変更し、前記流体圧力を介して、前
    記の圧力に応答するモータ装置内で固有の履歴現
    象を連続的に克服するため、前記の圧力に応答す
    るモータ装置に対し脈動する振動作用を与える様
    に作用する脈動する弁装置を有することを特徴と
    する内燃機関用の燃料調整機構。 (25) 複数個の機関シリンダと、前記シリンダに
    対して燃料流体を与えるための弁で制御される導
    入システムと、前記導入システム内に燃料を放出
    する別個の主およびアイドル燃料供給装置と、前
    記シリンダから機関の排気ガスを搬送するための
    排気システムと、機関の異なる運転パラメータを
    検出し前記の検出された各パラメータに従つて出
    力信号を提供する少なくとも2個の装置と、前記
    パラメータの出力信号をその入力として受取し前
    記入力信号を反映するその結果の出力信号を提供
    するパラメータ信号処理装置と、前記の別個の主
    およびアイドル用燃料供給装置の双方の作用に影
    響を及ぼすよう作用する流体制御圧力システムと
    を設け、前記の圧力システムはその内部の制御圧
    力を修正し、こうして前記の機関の運転パラメー
    タに従つて前記の主燃料およびアイドル用燃料を
    修正するためのその結果の前記出力に応答する単
    一装置を含むことを特徴とする内燃機関。 (26) 前記パラメータの1つが前記排気の酸素成
    分である実用新案登録請求の範囲第25項記載の
    機関。 (27) 前記パラメータの1つが導入システムの制
    御弁位置である実用新案登録請求の範囲第25項
    記載の機関。 (28) 前記パラメータの1つが機関温度である実
    用新案登録請求の範囲第25項記載の機関。 (29) 前記処理装置からの前記出力信号が電気信
    号であり、前記流体制御圧力は機関が生じる真空
    であり、制御圧力を修正するための前記装置は前
    記制御用真空を修正するソレノイドにより作動す
    る弁を有する実用新案登録請求の範囲第25項記
    載の機関。 (30) 前記パラメータの1つからの信号が閉鎖ル
    ープ制御のため処理され、前記パラメータの他の
    ものは開放ループ制御のために処理される実用新
    案登録請求の範囲第25項記載の機関。
JP1985188523U 1976-05-10 1985-12-09 Pending JPS61113960U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/684,547 US4135482A (en) 1976-05-10 1976-05-10 Apparatus and system for controlling the air-fuel ratio supplied to a combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113960U true JPS61113960U (ja) 1986-07-18

Family

ID=24748505

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271677A Pending JPS52135936A (en) 1976-05-10 1977-05-10 Fuellair ratio control device and system for internal combustion engine
JP1985188523U Pending JPS61113960U (ja) 1976-05-10 1985-12-09

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5271677A Pending JPS52135936A (en) 1976-05-10 1977-05-10 Fuellair ratio control device and system for internal combustion engine

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4135482A (ja)
JP (2) JPS52135936A (ja)
CA (1) CA1097996A (ja)
DE (1) DE2715014A1 (ja)
FR (1) FR2351268A1 (ja)
IT (1) IT1079596B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197822A (en) * 1977-02-14 1980-04-15 Colt Industries Operating Corp. Circuit means and apparatus for controlling the air-fuel ratio supplied to a combustion engine
US4208358A (en) * 1977-05-27 1980-06-17 General Motors Corporation Carburetor and method of calibration
GB2012369B (en) * 1978-01-11 1982-05-12 Gen Motors Corp Carburettor and method of calibration
US4178332A (en) * 1978-01-11 1979-12-11 General Motors Corporation Carburetor and method of calibration
US4175103A (en) * 1978-04-17 1979-11-20 General Motors Corporation Carburetor
US4217314A (en) * 1978-06-26 1980-08-12 General Motors Corporation Carburetor and method of operation
US4190028A (en) * 1978-07-24 1980-02-26 General Motors Corporation Mixture forming assembly for closed loop air-fuel metering system
JPS5525518A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Hitachi Ltd Electronic controlling device for carbureter
US4229387A (en) * 1978-12-26 1980-10-21 Ford Motor Company Carburetor fuel flow control valve assembly
JPS55139955A (en) * 1979-04-20 1980-11-01 Aisan Ind Co Ltd Mixed air controller for carburetor
JPS566053A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Hitachi Ltd Air fuel ratio controller used for engine with reactor
US4279841A (en) * 1979-08-09 1981-07-21 General Motors Corporation Carburetor with improved choke mechanism
US4320731A (en) * 1980-01-04 1982-03-23 Ford Motor Company Carburetor air bleed control system
US4338901A (en) * 1980-10-24 1982-07-13 Colt Industries Operating Corp Apparatus and system for controlling the air-fuel ratio supplied to a combustion engine
USD902253S1 (en) * 2018-11-14 2020-11-17 Leo Now Adjustable exhaust oxygen sensor flow restrictor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919229A (ja) * 1972-06-17 1974-02-20
JPS4958231A (ja) * 1972-08-25 1974-06-06
JPS5012436A (ja) * 1973-06-04 1975-02-08
JPS5078721A (ja) * 1973-11-20 1975-06-26

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3284063A (en) * 1963-07-29 1966-11-08 Acf Ind Inc Carburetor
DE1476208A1 (de) * 1963-08-03 1969-02-13 Holzer Patent Ag Zusatzeinrichtung fuer Vergaser an Verbrennungskraftmaschinen
GB1205142A (en) * 1967-09-29 1970-09-16 Ford Motor Co Carburetor idle speed fuel control
US3548792A (en) * 1969-02-11 1970-12-22 Judson G Palmer Control apparatus for internal-combustion engines
US3730157A (en) * 1970-05-25 1973-05-01 Universal Oil Prod Co Carburetor control system and method for regulating air to fuel ratio
JPS5118023B2 (ja) * 1972-04-14 1976-06-07
FR2182387A5 (ja) * 1972-04-28 1973-12-07 Sibe
US3857908A (en) * 1973-02-09 1974-12-31 Acf Ind Inc Apparatus for controlling and modulating engine functions
US3906910A (en) * 1973-04-23 1975-09-23 Colt Ind Operating Corp Carburetor with feedback means and system
US3859397A (en) * 1973-06-18 1975-01-07 Gen Motors Corp Carburetor altitude compensation assembly
JPS5219254B2 (ja) * 1973-09-19 1977-05-26
US3933951A (en) * 1974-07-01 1976-01-20 General Motors Corporation Carburetor
US3983189A (en) * 1974-08-21 1976-09-28 General Motors Corporation Carburetor
JPS5153131A (en) * 1974-11-01 1976-05-11 Nissan Motor Kikaki
US3939654A (en) * 1975-02-11 1976-02-24 General Motors Corporation Engine with dual sensor closed loop fuel control

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919229A (ja) * 1972-06-17 1974-02-20
JPS4958231A (ja) * 1972-08-25 1974-06-06
JPS5012436A (ja) * 1973-06-04 1975-02-08
JPS5078721A (ja) * 1973-11-20 1975-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
US4135482A (en) 1979-01-23
JPS52135936A (en) 1977-11-14
DE2715014A1 (de) 1977-12-01
FR2351268B1 (ja) 1983-04-01
FR2351268A1 (fr) 1977-12-09
CA1097996A (en) 1981-03-24
IT1079596B (it) 1985-05-13
DE2715014C2 (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884200A (en) Exhaust gas recirculation control system for internal combustion engines
JPS61113960U (ja)
US4232640A (en) Induction system for an internal combustion engine
US4073202A (en) System to feed exhaust gas into the intake manifold
US4027638A (en) Exhaust gas recirculation device
US4164914A (en) Air-fuel ratio controlling apparatus for an internal combustion engine
JPS5845593B2 (ja) 内燃エンジンの追加の流体の制御装置
US4128090A (en) Exhaust gas recirculation system
US4341723A (en) Variable venturi carburetor
US4404941A (en) Electronic controlled carburetor
US4083335A (en) Apparatus for controlling the ignition timing of an internal combustion engine
US4079710A (en) Exhaust gas recirculation device
CA1119491A (en) Correction device for quantity of intake air of engine
US4249490A (en) Exhaust gas recirculation for engine
CA1071951A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4071005A (en) Internal combustion engine equipped with improved exhaust gas recirculation system
US4222237A (en) Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
US4114575A (en) Exhaust pressure regulating system
US4484557A (en) Variable venturi carburetor
JPS6296776A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
GB2060065A (en) Simultaneous regulation of a plurality of vacuum operated i c engine control devices
JPS6233430B2 (ja)
JPS5827085Y2 (ja) 排気還流制御装置
US4401092A (en) Exhaust gas recirculation system
JPH0118839Y2 (ja)