JPS61113640A - フエノ−ル樹脂成形材料 - Google Patents

フエノ−ル樹脂成形材料

Info

Publication number
JPS61113640A
JPS61113640A JP23333284A JP23333284A JPS61113640A JP S61113640 A JPS61113640 A JP S61113640A JP 23333284 A JP23333284 A JP 23333284A JP 23333284 A JP23333284 A JP 23333284A JP S61113640 A JPS61113640 A JP S61113640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenolic resin
glucoside
molding material
molding compound
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23333284A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kokubo
小久保 正典
Yoichi Nagata
洋一 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Toshiba Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Chemical Corp filed Critical Toshiba Chemical Corp
Priority to JP23333284A priority Critical patent/JPS61113640A/ja
Publication of JPS61113640A publication Critical patent/JPS61113640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、成形における熱安定性、計量安定性および流
動性に優れたフェノール樹脂成形材料に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に熱硬化性樹脂成形材料は、射出成形機のシリンダ
ー内では安定で、金型内では急速に化学反応を起こして
、硬化することが必要である。
しかしながら、フェノール樹脂成形材料は、シリンダー
内を可塑化温度(90〜110℃)に保った場合でも硬
化反応が進行するために、シリンダー内での滞留時間が
長いと射出重量のばらつき(以下計量安定性という)や
、シリンダーヘッドでの硬化等のトラブルの原因となる
。 特に、インサート金具を用いる成形では成形サイク
ルが長くなるので、成形材料のシリンダー内での熱安定
性が重要である。 またハイオルソノボラック等を用い
た速硬化性材料は、金型内での硬化時間は短縮できるが
シリンダー内での熱安定性が低下する。
フルフラール、アニリン、C1BP等通常用いられてい
る可塑剤を使用することによって、シリンダー内の熱安
定性は改良できるが、計量安定性には効果がなく、金型
内での硬化反応は逆にこれを抑、制してしまう傾向があ
る。 また一部のものは、成形品表面に曇りを生じる等
の不具合な点が多かった。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記の事情に鑑みてなされたもので、
シリンダー内の熱安定性、計量安定性および流動性に優
れた、射出成形に好適なフェノール樹脂成形材料を提供
しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を進め
た結果、グルコシド系可塑剤を配合すれば、前記目的を
達成する成形材料が得られることを見いだしたものであ
る。
即ち、本発明は、フェノール樹脂、硬化剤、充−填材お
よびグルコシド系可塑剤を含有させたことを特徴とする
フェノール樹脂成形材料である。
本発明に用いるフェノール樹脂としては、ノボラック型
又はレゾール型のいずれでもよく、一般に市販されてい
るフェノール樹脂が使用される。
例えばフェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラッ
ク樹脂、tert−ブチルフェノールノボラック1ll
li、ノニルフェノールノボラック樹脂等のノボラック
型フェノール樹脂、同じ原料のレゾール型フェノール樹
脂等が挙げられ、これらは単独又は混合して使用される
本発明に用いる硬化剤、充填材は、フェノール樹脂に対
し一般に使用されているbので特に制限されることはな
い。
本発明に用いるグルコシド系可塑剤としては、アルコー
ルグルコシド、フェノールグルコシド、ニトリルグルコ
シド、チオグルコシド、リグニングルコシド等が挙げら
れ、好ましくは次式に示すアルキルグルコシド類がよい
(式中、RはCnH2ne、nは0以上の整数をそれぞ
れ表す)゛ アルキルグルコシドは、グルコース水溶液にアルコール
とHCIを加えて温めることによって得られる。 グル
コシド系可塑剤の配合量は、成形材料に対して0.01
〜b ある。 配合量が0.01重巾%未満では成形時に滑性
不足となり、その結果シリンダー内での発熱が激しく、
安定した成形ができなくなる。 また15重量%を超え
ると逆に滑性過剰となり、その結果シリンダー内で材料
が溶融しにくく成形不能となり、更には電気特性が低下
して好ましくない。
従って上記範囲がよく、より好ましくは0.1〜10重
量%である。
〔発明の効果〕
以上の記載から明らかなように本発明のフェノール樹脂
成形材料は、グルコシド系可塑剤を配合することによっ
て、従来の機械的、電気的特性を維持し、外観をそこな
わずにシリンダー内の熱安定性、計量安定性および流動
性を改良した成形材料である。
[発明の実施例] 次に本発明の実施例について説明するが、本発明は以下
の実施例に限定されるものではない。
以下「%」とあるのは「重量%」を意味する。
実施例 1 フェノールノボラック樹11143.5%、ヘキサミン
6.5%、木粉39%、炭酸カルシウム6.5%、消石
灰1.3%、ステアリン酸亜鉛0.6%、α−グルコシ
ド1.3%、およびスピリットブラック 1.3%を配
合し、熱ロールで混線後、粉砕してフェノール樹脂成形
材料を製造した。
実施例 2 フェノールノボラック樹脂43.8%、ヘキサミン6.
6%、木粉39.5%、炭酸カルシウム6.6%、消石
灰1.3%、ステアリン酸亜鉛0.9%、およびスピリ
ットブラック 1.3%を配合し、熱ロールで混線後粉
砕したものにメチル−α−グルコシド0.5%を添加し
てフェノール樹脂成形材料を製造した。
実施V!43 実!I!例1のフェノールノボラック樹脂の代わりにハ
イオルソフェノールノボラック樹脂を用いた以外は実施
例1と同一にしてフェノール樹脂成形材料を製造した。
実施例4 フェノールレゾール樹脂53.2%、木粉32.0%、
タルク10.6%、消石灰1.6%、ステアリン11%
、およびスピリットブラック 1.6%を配合し、熱ロ
ールで混線後、粉砕したものにメチル−β−グルコシド
0.5%を添加してフェノール樹脂成形材料を製造した
実施例 5 実施例4のメチル−β−グルコシドの配合量0.5%の
代わりに4.0%を配合した以外は実施例4と同一にし
てフェノール樹脂成形材料を製造した。
比較例 1 実施例2においてメチル−α−グルコシドの代わりにス
テアリンU O,S%を配合した以外は実施例2と同一
に処理してフェノール樹脂成形材料を製造した。
比較例 2 実施例3においてα−グルコシドの代わりにステアリン
酸亜鉛1.3%を配合した以外は実施例3と同一に処理
してフェノール樹脂成形材料を製造した。
実施例および比較例で得られたフェノール樹脂成形材料
について、それぞれ計量安定性、硬化時間、絶縁抵抗、
曲げ強さ、および外観の試験を行った。 その結果を第
1表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フェノール樹脂、硬化剤、充填材およびグルコシド
    系可塑剤を含有させたことを特徴とするフェノール樹脂
    成形材料。 2 グルコシド系可塑剤が成形材料に対して0.01〜
    15重量%含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のフェノール樹脂成形材料。
JP23333284A 1984-11-07 1984-11-07 フエノ−ル樹脂成形材料 Pending JPS61113640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23333284A JPS61113640A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 フエノ−ル樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23333284A JPS61113640A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 フエノ−ル樹脂成形材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61113640A true JPS61113640A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16953484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23333284A Pending JPS61113640A (ja) 1984-11-07 1984-11-07 フエノ−ル樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61113640A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013770A (ja) * 1973-05-05 1975-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5013770A (ja) * 1973-05-05 1975-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61113640A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
US3563952A (en) Novolak molding compounds containing hexamethylenetetramine monometaborate
US2343497A (en) Urea-formaldehyde composition
GB1566459A (en) Phenolic resin composition for injection moulding
USRE29242E (en) Novolak molding compounds containing hexamethylenetetramine monometaborate
JPH1030048A (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
CA1110798A (en) Amino molding compound for cold manifold injection molding
JP3263180B2 (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
US1536253A (en) Prematurely-cured plastic material and process of making same
JPH0463858A (ja) フェノール樹脂成形材料
JPS58215447A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPH01182355A (ja) フエノール樹脂成形材料
JPS5924740A (ja) フエノ−ル樹脂成形材料
JPS6270440A (ja) 耐熱樹脂成形材料
JPH0297552A (ja) メラミン樹脂成形材料
US2346136A (en) Plastic composition and process of making the same
JP3251710B2 (ja) フェノール樹脂成形材料およびその成形品
JPH03275756A (ja) 樹脂複合建材の製造方法
JPS6220554A (ja) メラミン樹脂成形材料
JP3536342B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JPH02169655A (ja) フェノール樹脂組成物
JPS6270441A (ja) 耐熱樹脂成形材料の製造法
JPS6159347B2 (ja)
JPS61171758A (ja) フエノ−ル樹脂組成物の製法
JPH0276708A (ja) フェノール樹脂成形材料の製造方法