JPS6111284A - ハンデイ−コピア〔登録商標〕 - Google Patents

ハンデイ−コピア〔登録商標〕

Info

Publication number
JPS6111284A
JPS6111284A JP13361084A JP13361084A JPS6111284A JP S6111284 A JPS6111284 A JP S6111284A JP 13361084 A JP13361084 A JP 13361084A JP 13361084 A JP13361084 A JP 13361084A JP S6111284 A JPS6111284 A JP S6111284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording paper
copier
image
flash lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13361084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Sato
正倫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP13361084A priority Critical patent/JPS6111284A/ja
Publication of JPS6111284A publication Critical patent/JPS6111284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41LAPPARATUS OR DEVICES FOR MANIFOLDING, DUPLICATING OR PRINTING FOR OFFICE OR OTHER COMMERCIAL PURPOSES; ADDRESSING MACHINES OR LIKE SERIES-PRINTING MACHINES
    • B41L13/00Stencilling apparatus for office or other commercial use
    • B41L13/04Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers
    • B41L13/08Stencilling apparatus for office or other commercial use with curved or rotary stencil carriers with stencil carried by two or more cylinders, e.g. through the intermediary of endless bands

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は極めてハンディ−な軽量かつ安価なノーンディ
ーコピア及びハンディ−印刷機に関し、特にコピアが原
稿上を走査(走行)して自浄に対応する孔版ケ形成し、
印刷インフケ用いて紙、ノート等に画[−コピーに関す
る。
〈発明の背景技術とその問題点〉 原稿上を走査する方式の7hンデイーコピアで従来知ら
れているものに電子写真方式のもの(例えば公開特許公
報j3−タj03!号;公開特許公報5ざ−1)す0号
:公開特許公報jflf−74Lμ♂71号等)、感熱
ヘッドを使用し感熱発色あるいは感熱転写方式のもの(
例えば公開特許公報j/−137λθ号;画律電子学会
誌第12巻。
第2号(19♂J)、pPs3−6o−日経産業新聞/
91μ年7月27日号)、及びグラフィックプリンタを
使用するもの(例えば公開特許公報jざ一221j4μ
号)等が知られている。
電子写真方式は帯電、&!光、現騰、転写、定着。
クリーニング等多くの工程があシ1機構が複雑であると
いう欠点がある。また粉体トナー補給時するためトナー
による装置内の汚染、トナー補給時のトナーの飛散の問
題がある。更に熱定着には大電力が必要であシ省電力の
観点から問題である。
さらに、真に安価な装置ケ提供することも困難である。
特に、ファイバーレンズアレイ音便う場合は、これが高
価になる欠点があった。次に感熱発色方式のものは、普
通紙へのコピーが出来ない欠点がある。また読取レセン
サアレイ、ファイバーレ/ズアレイ;感熱ヘッドが必要
でこれらがいずれも高価で従って、装置全体が高価にな
る欠点があった。次に感熱転写方式のものは、普通紙へ
記録できる利点はあるが、感熱発色方式と同様装置が高
価になる。さらに、マルチコピーケ行う場合。
使い捨てインクテープの消耗が激しく不経済である。従
って、マルチコピーには不向きである。次にグラフィッ
クプリンタケ使う方式の−ものは、コピースピードが遅
い欠点がある。ま−IC&読取りセンサアレイや光学系
が必要でこれが高価になる。
さらに、ノートのような厚い物KFi記録できない欠点
があった。
〈発明の目的〉 従って1本発明の目的は安価で小型、軽量で。
小電力で稼動し、マルチコピーが容易で、紙にもノート
のようなものへもコピーが可能で、粉体トナーの飛散の
問題が少なく、コピースピートモ比較的速い原稿土倉走
査する方式のハンディーコ′ピアケ提供することである
〈発明の概要〉 インク透過性支持体上に熱収縮性ポリマーが薄層に設け
られたベルト状の記録紙を駆動する機構、前記記録紙を
この記録紙の駆動方向と略厘角で一定の幅で原稿面が前
記記録紙に接触するように駆動する機構、前記接触部分
の少なくとも一部ケ前記記録紙側からフラッシュランプ
で照射する機構。
照射後の前記記録紙側からインフケ供給する機構、及び
インク供給と同時に又は供給後前記記録紙ケ受像面上で
接触駆動させる機構とから構成される。
和紙の如きインク透過性支持体上にポリ塩化ビニリデン
、ポリエチレン等の熱収縮性ポリマーの薄層ケ設けた記
録体(マスターと呼ばれている)紫、原稿の上に置き1
次いで記録紙側からクセノンフラッシュランプ等の強力
な閃光ケ照射すると。
原稿の黒い画像の部分はこの光を良く吸収するので発熱
し、この熱によりポリマー薄層が収縮する。
その結果、記録体は画像状にポリマー薄層が除去されて
いわゆる孔版が得られることは良く知ちれており(例え
ば公告特許公報36−Jり4t7/号及び同1l−1c
7り97号等)%この原理ケ用いて孔版マスターケ形成
し、とt″Lヶ輪転機にかけて印刷するものが市販され
ている。本発明はこの原理に着目し、従来よりも極めて
安価でコンパクトなハンディ−コピアに到達したもので
ある。
〈実施例〉 第1図は本発明の一実施例の概略側断面図である。図中
10はケース、iiは記録体、lλは記録体送り出し軸
でその上に記録体l/が巻かれていて記録体供給ロール
13yz形成している。i6は透明なシリンダでその内
部にフラッシュランプ/4及び反射鏡17が配置されて
いる。記録体l/lJ:供給ロール13から送り出され
、シリンダ1jVcまきたけられ、さらにインクローラ
λ0にまきかけられて巻取軸−7に巻きとられる。/f
は原稿で軟質弾性体の原稿台lりの上に載置されている
。インクテープコ0にはインク供給機構22が取付けら
れている。本例ではインク供給機構ココはインク容器2
3及びその中に収納されたインク保持パッド2μよ構成
る。コtはケースioに取付けられたクリーナで、これ
は記録体//の表面に残っているインフケクリーニング
するためのものである。2jはインクテーラコθ側のフ
タである。透明シリンダミーj側にも同様の図示されて
いないフタがあるが、第7図の状態では、そのフタは取
りはずされ電いるかあるl/−1は側方にはねあげられ
ている。
第1図の実施例のコピアは次のように操作される。筐ず
1図示されていないシリンダls側のフタヶはずし、ケ
ースを手で保持して原稿l♂の一端の上にシリンダ/!
ケ下にしてのせる。次いで図示されていないスイッチケ
投入して1図示されていないモータを回転させて記録体
1/及びシリ:/ダ/jf同連で駆動する。同時にフラ
ッシュラン−fi6が一定間隔で点灯される。コピアは
手で原稿台に押しつけられるので、シリンダ/jの下部
は原稿台19(少し食い込み、従って原稿/fと記録体
/lとはシリンダ/jの下部で進行方向に図中dで示さ
れた長さたけ接触している。この状態でフラッシュラン
プ/Aが点灯されると、進行方向の領域d以内で原稿の
光吸収性画1象部分が発熱し、それに対応して記録体1
/のポリマ一層に孔面像が形成される。フラッシュラン
プ/4の点灯はモータの駆動スイッチの投入と同時でも
よいし、一定時間だけ遅れてでもよい。モータの回転に
よりコピアがある時間tの後原稿上管ある距シd2だけ
進んだところで第2回目のフラッシュランプ/Jの点灯
が行われる。更に時間tの後。
距離d2進んだところで第3回目の7ラツシユランプ/
、4の点灯が行われる。このようにして、原稿7gの必
要な部分ケ走査し終るまでこの操作が続行される。原稿
/Jの走葺が終了したらモータ駆動スイッチ及びフラッ
シュランプ/4の点灯スイッチが手動で又は自動的に切
られる。尚、上記説明ではモータ従ってシリンダisは
連続的に回転され、フラッシュランプ/4のみが間欠的
に点灯され、だが、モータも間欠的に駆動されモータが
停止したときにフラッシュランプl≦が点灯すれるよう
にしてもよい。コンデンサの充電時間が長いときは特に
この方法が有効である。本発明で重要なことは、距離d
2及び時間tr最適に選ぶことである。すなわち、第1
回目のフラッシュランプの点灯によシ形成された孔面■
と第2回目の7ラツシユランプの点灯により形成された
孔面像との中間に、孔面像の形成残り(未形成の部分)
が発生しないようにするととが重要である。以下第2回
と第3回、第3回と第μ回2等各回毎の間についても同
様である。もしも1.孔面像が形成されない部分が生ず
るとその部分はコピーされないことになる。このような
不都合が生じないようにするためには、フラッシュラン
プ/jの発光量及び位rjt%2反射鏡17の形状及び
位置、シリンダl!の外径、記録体1/の駆動速度等々
の条件會適当に選ぶことが必要で、このような条件は実
験により容易に決めることができる。孔面像が形成され
た記録体llは、シリンダ/jとインクローラコOとの
間の領域に停止している。次いで、フタλjkldずし
、コピアの上下ケ逆にしてインクローラ20’lz下に
して紙とかノートの如き受1象面の上にのせ1手で押さ
えながらモータ全駆動すると、インクローラ20の表面
にインクパッドJ u @hら塗布されたインクが記録
紙//の孔自浄部を通して受像面に到達し、インク画像
が形成される。このようにしてコピーが形成される。コ
ピー後の記録紙は巻取シ軸−1に巻取られるが、その途
中でクリーナ2tによりクリーニングされる。マルチコ
ピーが必要なときは一度コピーに使われた記録紙t″ま
たもとの位置にもどし、上述の受像面へのコピー?行う
。このような操作?クシ返せば何枚でもコピーが得られ
る。
マルチコピーを行う際に、インクのついた記録紙が軸2
1に巻取られるので記録紙の表側も汚れ。
これが受像面に転写されて汚れるのケ防ぐために、記録
紙の往復時にクリーナ24でクリー二/グするようにな
っている。尚、軸λlとインクローラ、20との距離が
十分に大きければ(画像部の長さ程度以上)クリーナ2
6は不要である。また、マルチコピーの際、記録紙ケも
どす過程でも受像面へのコピーが可能である。さらに、
記録紙/lへの孔画像形成工程では、インク供給機構2
2ケインクローラ−Oから離隔してインクが付着しない
ようにしておき、受像面へのコピーの時にのみインクが
インクローラ20に付着するようにしてもよい。
以下に本発明ケ更に詳細に説明する。
ケースIOはコピアゲ軽量にするため金属(アルミニウ
ム、鉄等)の薄板かプラスチック%FRP等で形成され
る。送出軸l−及び巻取軸λlは中空の金属、プラスチ
ック、紙、プラスチック會浸紙等で形成され、外径は約
λ〜iomtr程度が適当である。透明シリンダ/jは
透明プラスチックやガラス、石英、セラミック寺で形成
される。透明プラスチックの場合は耐熱性の大きい方が
望ましいが、普通のプラスチックでも構わない。
プラスチックの例としては、耐熱性の高いものとしてポ
リイミド(普通黄色であるが、赤〜近赤外光ケ良く透過
するので本発明の目的には問題ない。)1普通のポリマ
ーとしてはアクリル樹脂、ポリエステル、ポリカーボネ
ート、塩化ビニル樹脂、その他が挙げられる。ガラスと
しては普通のソーダガラスでも良いが、耐熱性の高いガ
ラスの方が好ましい。セラミックとしては透明なものが
望ましく例えば透明アルミナが使われる。シリンダ/j
の肉厚は特に制限はないが、あまシ薄いと機械強度が小
さくなシ、あ1シ厚いと内部のスペースが小さくなるの
で、約0.l〜2閣が適当である。もちろん、これよシ
厚くても構わない。シリンダの外径は出来るだけ小さい
方がコンノξクトなコピアが得られるので好ましいが、
あ筐シ小さいとフラッシュランプ及び反射鏡を配置する
スペースがなくなるので、約io、1AoIIIIIが
適当である。フラッシュランプ/7は普通にカメラのス
トロボに使用されているのと同程紅の単位長さ当りの発
光量を有するクセノンフラッシュランプが用いられ、そ
の長さ會コピアの有効コピー幅に応じて決めることがで
きる。例えば、有効コピー幅が639の場合フラッシュ
ランプの有効発光長を約zO〜70調にするのが望まし
い。反射鏡/7はアルミニウムとかステンレス、その他
の空気中で化学的に安定な金属の薄板が用いられるが、
これらに限定されるものではない。アルミニウムの場合
は表面を陽極酸化したものが安定である。反射鏡の形は
、フラッシュランプの光が領域dk越えない範囲でなる
べく均一になるように加工され。
第1図に示されるような断面が望しい形の一例である。
シリンダ/jの周速従って記録紙l/の送り速度はフラ
ッシュランプ/7の発光強度及び位置、反射鏡170反
射率及び形、その他によって決まる。その他の大きな要
因としてはフラッシュランプの発光間隔がある。一般に
フラッシュランプの発光強度2大きくすればコンデンサ
の充電時間が長くなシ1発光間隔も長くなるので、シリ
ンダの周速?小さくしなければならない。コンデンサの
充電時間は充電々圧にも影響され、大電圧ケ印加する方
が有利である。電源としては電池でもよいし、商用電源
にアダプタケ取付けてDC電圧を発生してもよいし、コ
ピア内でDC’亀圧會発生させてもよい。本発明の例で
は、フラッシュランプの発光回数ノーλ回/秒とし、シ
リンダの周速を約IO”20van/秒とすることが容
易である。
充電回路ケ適当に選ぶことによ多発光回数及び周速2更
に増大させることもそきる。原稿台l?はスポンジ、ゴ
ムのように軟質で弾性のあるものが好唸しい。厚さは約
/〜jfiが適当である。インクローラ、20は金属、
プラスチック、プラスチック含浸紙等で形成され、中空
でも中実でもよい。
表面は鏡面でも粗面でもよいが、粗面の方がインク保持
能力も大きく、ゴミの影きようも受けにくいので好まし
い。外径はシリ゛ンダ/jfの外径と同程度である。イ
ンクローラの表面に植毛されたものも使用できる。また
、インクローラが中空でポーラスなシリンダ状になって
おシ、内側にインクパッドが配置されていてインクが外
へ浸み出すようになっていてもよい。インク容器コ3は
金属又はプラスチックで形成され、インクパントコ弘は
スポンジ、フェルト、布等にインフケ浸込ませたものが
適当である。インクの供給法は本例に限定されずインク
F[f接インクローラに供給してドクターで一定の厚さ
にしてもよいし、捷た。インクローラ20と記録紙の間
に供給してもよい。さらに、インフケ記録紙の方に塗布
し、それからインクローラにまきかけられるようにして
もよい。クリーナコtはフェルトが適当である。モータ
や電源%電気回路はインクローラ20の内部、インク供
給機構2λと巻取軸λ)との間のスペース等に配置する
ことが出来る。
第2図は閃光照射部の他の具体例の断面図で。
、21rは変形可能な透明シリンダで、例えば、約O0
/−0−”jtHRの厚さの透明プラスチックシリンダ
約0.6=21Mの厚さの透明合成ゴムシリンダ等が用
いられる。シリンダに力を加えると変形し、カケ除くと
復元するので、第一図の如くシリンダの上方から適当な
方法により押しつけると、シリンダの底部は硬い原稿台
;2の平担な面にならって平担になる(図中dで示され
た領域)。第2図の如きシリンダを用いれば第7図の軟
質原稿台lりが不要である。このことは厚い本?コピー
するときに特に好都合である。
第3図は閃光照射部のさらに他の具体例で、第2図の例
と同様やはり軟質原稿台/9f不要にするためのもので
ある。図中30は透明プラスチックのエンドレスベルト
で厚さは約0.02j〜7間が適当である。エンドレス
ベルト30は3本のカイトローラ31)3コ、33のま
わりにまきかけられている。ローラ31及び32の直径
は数鵡〜iortrm程度が適当で、ベルト30と原稿
/rとが接触する領域dが適当な長さになるように配置
される。
尚、記録紙の熱収縮性ポリマー側が原稿と対面するよう
にして閃光ケ照射する方が、記録紙の支持体側が原稿と
面する場合よシ高解像力のコピーが得らえるので好まし
いが、どちらの場合も本発明に用いることができる。
また、コピー後の記録紙ケ巻取軸2ノに巻取る際、極め
て薄い紙とかプラスチックフイルムケはさんで巻くよう
にすれば、記録紙の表側にインクが付着しないので1巻
戻して再コピーする場合にインク汚れが発生しない。こ
のようにすればクリーナ2乙は不要になる。
さらに、コピー操作の際、フラッシュランプが上側にな
るように手で持つので間違ってフラッシュランプが点灯
され、閃光が手に照射さnると危険である。このような
事故を防ぐため、フラッシュランプ側のフタがされてな
いときは、フラッシュランプが点灯されないようにして
もよい。また。
フラッシュランプが上側にあるときは、常にフラッシュ
ランプが点灯しないようにする安全機構が設けられてい
てもよい。
〈発明の効果〉 以上説明した如く本発明によれば、極めて軽量でコンパ
クトで安価な自走式コピアが得られる。
また本発明によればマルチコピーが容易に得られる。さ
らにトナーの飛散の問題もない。さらにノートのような
厚いものへのコピーが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側断面図、第2図及び第3
図は閃光照射部の他の例の断面図である。 図中10はケース、//は記録体、/2はH己録体送り
出し軸、/3は送り出し記録体ロール、/j、、2rは
透明シリンダ、76はフラッシュランプ% /7は反射
鏡、7gは原稿、lりは弾性軟質原稿台、20はインク
ローラ、λlは記録体巻取軸、23はインク容器% 2
μはインクツミツド、2jはフタ、26は記録クリーニ
ング/ミツド、フタは硬質原稿台、30は透明エンドレ
スベルト、3/、32.33はガイドローラである。 特許出願人  富士写真フィルム株式会社手続補正書 1゜事件の表示    昭和jり年 特願第13341
0号2、発明の名称    ノ・ンディーコピア3、補
正をする者 事件との関係       特許出願人連絡先 〒10
6東京都港区西麻布2丁目26番30号富士写真フィル
ム株式会社東京本社 電話(406) 2537 の欄及び 「図面の簡単な説明」の欄 5、補正の内容 ■ 明細書の「発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の
通シ補正する。 l)第1頁を行目の 「コピーに藺する。」を 「コピーするハンディ−コピアに関する。」と補正する
。 コ)第コ頁II行目の 1−37−/#4すOJを 「sr−/φ#l70J と補正する。 3)第弘頁lλ行目の 「駆動方向と略直角で」の後に 「駆動方向に略」 を挿入する。 弘)第参頁lφ行目の 「前記接触部分の」の後に 「原稿の」 に挿入する。 5)第μ頁ノロ行目の 「前記記鍮紙側から」に 「前記記録紙の前記原稿と接触しない側の\に」 と補正する。 6)第73頁lり行目の 「のも使用できる。」t [のやゴム欠被覆したものも使用できる。 と補正する。 ■ 明細書の「図面の簡単な説明」の欄のE載忙下記の
通9補正する。 ))第77頁/−行目の 「記録クリーニング/Rツド」を 「記録体クリーニング/ミツド」 と補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インク透過性支持体上に熱収縮性ポリマーが薄層
    に設けられたベルト状の記録紙を駆動する機構、前記記
    録紙をこの記録紙の駆動方向と略直角で一定の幅で原稿
    面が前記記録紙に接触するように駆動する機構、前記接
    触部分の少なくとも一部を前記記録紙側からフラッシュ
    ランプで照射する機構、照射後の前記記録紙側からイン
    クを供給する機構、及びインク供給と同時に又は供給後
    前記記録紙を受像面上で接触駆動させる機構とを有する
    ことを特徴とするハンディーコピア。
  2. (2)前記一定幅で接触するよう駆動する機構が透明シ
    リンダを含むことを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項に記載のハンディーコピア。
  3. (3)前記一定幅で接触するよう駆動する機構が透明エ
    ンドレスベルトを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載のハンディーコピア。
JP13361084A 1984-06-28 1984-06-28 ハンデイ−コピア〔登録商標〕 Pending JPS6111284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361084A JPS6111284A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ハンデイ−コピア〔登録商標〕

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13361084A JPS6111284A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ハンデイ−コピア〔登録商標〕

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111284A true JPS6111284A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15108827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13361084A Pending JPS6111284A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 ハンデイ−コピア〔登録商標〕

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111284A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513564A (en) * 1993-01-19 1996-05-07 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil duplicating machine
US5535671A (en) * 1993-06-02 1996-07-16 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil duplicating machine applying uniform tension to a stencil
US5813329A (en) * 1992-12-29 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Printer for wrapping stencil around drum

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5813329A (en) * 1992-12-29 1998-09-29 Ricoh Company, Ltd. Printer for wrapping stencil around drum
US5513564A (en) * 1993-01-19 1996-05-07 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil duplicating machine
US5535671A (en) * 1993-06-02 1996-07-16 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Stencil duplicating machine applying uniform tension to a stencil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727431A (en) Electronic print board
JPS6111284A (ja) ハンデイ−コピア〔登録商標〕
US4167326A (en) Contact electrostatic photocopying process and apparatus forming reversed image master using web-type photoconductive surface
US4952973A (en) Removable cover sheet roll for a contact printer
US4942426A (en) Cover sheet cleaning means for a contact printer
JPS62179268A (ja) 電子黒板
JPH07239590A (ja) 画像形成装置及び用紙再生装置
US4962405A (en) Compact contact printer with a flexible transparent cover sheet
JPS63242563A (ja) 携帯用光照射装置
JPH0448048Y2 (ja)
JPH0659542A (ja) 画像形成装置
JP2640192B2 (ja) 複写装置
JPS58144871A (ja) ハンデイ・コピ−
JPH02261674A (ja) 画像形成装置
EP0500748B1 (en) A compact contact printer with a flexible transparent cover sheet
JPS6339266A (ja) 複写装置
JPS625328Y2 (ja)
JPS6239839A (ja) 画像形成装置
JPS6253887A (ja) 熱転写複写方法
JP2734582B2 (ja) 熱転写装置および熱転写方法
JPS63213845A (ja) 感熱複写用印刷原版の製版方法及び転写インクシ−ト付印刷シ−ト
JPS61284490A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPH01165473A (ja) 感熱転写複写装置
JPS6355533A (ja) 携帯用複写装置
JPS62112148A (ja) 複写装置の露光装置