JPS61112215A - 無人車両の旋回制御方法 - Google Patents

無人車両の旋回制御方法

Info

Publication number
JPS61112215A
JPS61112215A JP59233922A JP23392284A JPS61112215A JP S61112215 A JPS61112215 A JP S61112215A JP 59233922 A JP59233922 A JP 59233922A JP 23392284 A JP23392284 A JP 23392284A JP S61112215 A JPS61112215 A JP S61112215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
guide line
turning
angle
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59233922A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Niimura
新村 英司
Masahiro Sato
雅宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP59233922A priority Critical patent/JPS61112215A/ja
Publication of JPS61112215A publication Critical patent/JPS61112215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0244Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using reflecting strips

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無人車両の旋回制御方法(関する。
〔従来の技術〕
従来、第1図に示すように、無人車両を誘導線1から該
誘導線1と交差する誘導線2に乗り移らせる方法として
は、プログラム旋回方法と誘導線旋回方法とがある。
プログラム旋回方法は、誘導線1の地点Aから誘導線2
の地点Bへ旋回経路3を通って旋回させる際に、第2図
に示すように地点Aからの距離に対応して予めプログラ
ムによりて決めた舵角指令を無人車両に与える方法であ
る。そして、地点Cの距離に達するとプログラム旋回か
ら通常の走行用コイルによる走行に切り換えるようにす
るものである。
一方、誘導線旋回方法は、第1図の旋回経路3に沿って
誘導線1,2とは別の誘導線(図示せず)を埋設し、こ
の誘導線Kaって旋回させる方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記プログラム旋回方法は、無人車両の負荷の有無、バ
ッテリの状況、路面の状況等により、例えば、第3図に
示すように所望の旋回経路に比べて小さく旋回してしま
った場合(旋回経路4)、あるいは大きく旋回してしま
った場合(旋回経路5)、誘導線2に乗り移ることがで
きなくなる。
一方、誘導線旋回方法は、旋回用の誘導線の埋設に費用
がかかるばかりでなく、誘導線1と旋回用の誘導とを区
別して認識するための手段を設けなければならないとい
う問題点がある。
本発明は上記プログラム旋回方法による問題点を解決す
ることができる無人車両の旋回制御方法を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕この発明に
よれば、乗り移ろうとする誘導線からの無人車両の距離
および誘導線に対する無人車両の姿勢角を検出する手段
を無人車両に設け、無人車両の舵角指令圧上記距離およ
び姿勢角によるフィードバックをかけることにより、確
実に誘導i1j!に乗り移れるようKしている。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面を参照して詳細罠説明する。
まず、本発明に係る検出コイルの取付位置について説明
する。第4図および第5図に示すように、検出コイル1
0および11はそれぞれ無人車両の前後方向に、かつ車
両の中央部に車両に対して垂直に配設する。なお、検出
コイル10 、11の地面からの高さはh1検出コイル
10 、11間の距離はLとする。
なお、車両の左右には走行用の検出コイルが設けられて
いるが、ここでは図示していない。
ここで、第6図に示すように上記検出コイル10または
11と誘導線2との距離をY1検出コイル10.11の
地面からの高さhをl 5 Cmとすると、この検出コ
イルの出力電圧■は、誘導線2からの距離Yをパラメー
タとして第7図のようになる。すなわち、Y==15c
mのとき出力電圧Vはピーク値をとり、Yが15cm以
上になると、出力電圧Vは単調減小する。
次に、上記検出コイル10および11の出力電圧に基づ
いて無人車両の誘導線2からの距離および誘導線2と無
人車両とのなす角の検出方法について説明する。
いま、無人車両が誘導線2に対して第8図に示す位置お
よび姿勢にあるとする。このときの検出コイル10およ
び11の出力電圧v、およびV!により、これらの検出
コイル10および11の誘導線2からの距離y1および
y、を求める(8g9図参照)。
なお、1つの電圧値に対して2つの距離が対応するが、
ここでは15 cmよりも大きい方の距離を採用する。
もち論、逐次検出される電圧がピーク電圧を越えて徐々
に減小する場合には、15cm未満側の距離を採用する
上記距離YI+Ytおよび検出コイル間の距離りから、
誘導線2と車両の代表点P(ここでは、検出コイル10
から検出コイル11に向って距離L1だけ離れた点)と
の距離yおよび誘導線2と車両とのなす角θは、次式、 によって求めることができる。したがりて、上記距離y
および角θがともに0に近づくように無人車両の舵角を
制御すれば、誘導線2に乗り移ることができる。
次に、本発明を適用した具体的な実施例について説明す
る。
第10図は、誘導走行→旋回→誘導走行を行なう際の全
体のフローチャートである。この実施例では、プログラ
ム旋回、舵角指令に車体角竜θをフィードバックさせた
所望姿勢の旋回、および舵角指令に車体角度θと誘導線
2からの距離yをフィードバックさせた舵角の戻しの3
段階に分けた旋回制御を行なうようにしている。
第11図は上記3段階に分けた旋回制御の詳細を示すフ
ローチャートである。まず、第12図に示すように誘導
線2に乗り移る際には、誘導線2の手前の誘導線1上の
地点Aよりプログラムによりて旋回半径rの舵角指令を
与える。なお、この舵角指令は、直進走行の舵角指令か
ら旋回半径rの舵角指令になるまで徐々に変化させなが
ら与える。
そして、プログラム旋回を開始してから所定の走行距離
に達するまで上記の旋回半径rの舵角指令で旋回走行を
行なわせる。ここまでは、従来のプログラム旋回と全く
同様である。
次(、プログラム旋回を開始してから所定の走行距離に
達すると、検出コイル10 、11め出力電圧v1+v
tを入力し、その電圧v1+v2に対応する距離y+ 
l Y!を求める(第9図)。
次に、車体の代表点Pの座標(x(ty()および車体
角度θCを求める。ここで、上記代表点 Pのy座標y
。は、前記第(1)式より求めることができる。また、
代表点PQX亭柳χ。は、車両の旋回軌跡を、 (x−r)+(y+r)=  r  ・・・・・・(3
)とすると、この第(3)式にycを代入することによ
り、 xo=r−、F’T百フ7更 ・・・・・・(4)とな
る。したがって、代表点Pにおける誘導線2に対する車
体角度θ、は、 θ== tan−’!     −−−−−9(5)r
r+yc となる(第12図)。なお、この角度Orは車両が理想
的に旋回している場合の車体角度であり、実際の車体角
度0゜は前記第(2)式によって求めることができる。
このようにして求めた車体角度θ、と実際の車体角度θ
。との偏差を舵角指令にフィードバックする(第11図
)。このとき、舵角指令に次のようなフィードバックを
行なう。
8T−にθ(θ、−〇。)+X、  ・・・・・・(6
)ただし、XIは半径rで旋回するための舵角指1う 令値、Kθは定数である。また、このときの制御系統図
を示すと第13図のようになる。
このようにして、第(6)式に示す舵角指令STを与え
ることにより、誘導線2からの距離y。に対応した所望
の姿勢で旋回を続行することになる。
そして、上記旋回により距離y1およびy、がともに予
め設定した闇値TH,およびTH,以下となり、旋回終
了罠近づくと、次の旋回制御(移る。すなわち、上記と
同様にして検出コイル10゜11の出力電圧v1v”t
を入力し、その電圧V%+vtに対応する距離Yt+Y
tを求め、この距離YI+)’2から第(2)式によっ
て車体角度θ。を計算する。この車体角度θ。と距離y
、を用いて舵角指令にフィードバックする。このとき、
舵角指令に次のようなフィードバックを行なう。
S T=に、 X y 、−)−に2Xθ、 + X、
  −・−(7)ただし、K、、に、は定数、X、は直
進走行するための舵角指令値である。また、このときの
制御系統図を示すと第14図のようKなる。
このようKして、第(7)式に示す舵角指令STを与え
ることにより、舵角を徐々に戻す。そして、走行用の検
出コイルによる誘導走行が可能になるまで、y、および
θ。がOに近づくと、検出コイル10 、11による上
記旋回制御は終了し、走行用の検出コイルによる誘導走
行に切り替える。
なお、誘導線1および2には異なる周波数の電流を流し
、検出コイル10 、11は誘導線1から誘導@2に乗
り移るときには誘導線2から発生する磁界のみを検出で
きるように、また誘導線2かも誘導線1に乗り移るとき
罠は誘導線1から発生する磁界のみを検出できるように
適宜フィルタをかけるようにしている。才だ、本発明方
法による旋回制御は、上記実施例による3段階の旋回制
御に限らず、要は乗り移ろうとする誘導線からの距離お
よび車体角度に基づいてこれらがともにOに近づくよう
に舵角指令を与えて旋回制御するものであればいかなる
ものでもよい。また、誘導線1と2は、ある角度で交差
していれば、必すしも直交している必要はない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、走行中の誘導線と
交差する誘導線に確実に乗り移ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のプログラム旋回方法を説明
するために用いた図で、第1図および第2図はそれぞれ
の走行軌跡を示す図および舵角な示す図、第3図は上記
プログラム旋回方法の問題点を説明するために用いた走
行軌跡を示す図、第4図および第5図はそれぞれ本発明
に係る検出コイルの配設位置を示す無人車両の側面図お
よび底面図、第6因は上記検出コイルと誘導線との関係
を示す図、第7図は前記検出コイルと誘導−との距離に
対応した検出コイルの出力電圧を示すグラフ、第8図お
よび第9図はそれぞれ無人車両の誘導線からの距離およ
び車体角度の算出方法を説明するために用いた平面図お
よびグラフ、第10図は誘導走行中に本発明に係る旋回
を行なう場合の全体のフローチャート、第11図は第1
0図の旋回の詳細を示すフローチャート、來12図は上
記旋回中における理想的な車体角度を説明するために用
いた図、第13および第14図はそれぞれ舵角指令に車
体角度をフィードバックさせた制御系統図および舵角指
令に車体角度および誘導線からの距離をフィードバック
させた制御系統図である。 1.2・・・誘導線、3,4.5・・・走行軌跡、10
゜11・−・検出コイル。 第1図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無人車両の前後にそれぞれ誘導線2からの磁界を
    該誘導線2からの距離に対応して検出する第1および第
    2の検出器を配設し、誘導線1から該誘導線1とある角
    度で交差する前記誘導線2に乗り移る際に、前記第1お
    よび第2の検出器の出力よりこれらの検出器の誘導線2
    からの距離をそれぞれ検出し、これらの距離および第1
    と第2の検出器間の距離に基づいて無人車両のある代表
    点の誘導線2からの距離yおよび無人車両と誘導線2と
    のなす角θを算出し、これらの距離yおよび角θを用い
    て距離yおよび角θがともに0に近づくように無人車両
    に舵角指令を加えることを特徴とする無人車両の旋回制
    御方法。
  2. (2)前記第1および第2の検出器は、それぞれ無人車
    両に垂直に配設した検出コイルである特許請求の範囲第
    (1)項記載の無人車両の旋回制御方法。
JP59233922A 1984-11-06 1984-11-06 無人車両の旋回制御方法 Pending JPS61112215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233922A JPS61112215A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 無人車両の旋回制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59233922A JPS61112215A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 無人車両の旋回制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61112215A true JPS61112215A (ja) 1986-05-30

Family

ID=16962699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59233922A Pending JPS61112215A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 無人車両の旋回制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61112215A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296808A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Meidensha Corp 終了位置を教示可能とした無人搬送車のスピンターン方法
JPH0296807A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Meidensha Corp 大回りプログラムステアリング方法
US5109940A (en) * 1991-03-05 1992-05-05 Eaton-Kenway, Inc. Automated guided vehicle top disposed towing apparatus
US5127486A (en) * 1990-11-23 1992-07-07 Eaton-Kenway, Inc. System for sensing arrival of an automatic guided vehicle at a wire
US5155694A (en) * 1989-10-30 1992-10-13 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring groove positions of a workpiece
US5154249A (en) * 1991-03-05 1992-10-13 Eaton-Kenway, Inc. Automated guided vehicle top disposed towing apparatus
US5187664A (en) * 1990-11-27 1993-02-16 Eaton-Kenway, Inc. Proportional position-sensing system for an automatic guided vehicle
US5216605A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Eaton-Kenway, Inc. Update marker system for navigation of an automatic guided vehicle
US5341130A (en) * 1990-12-03 1994-08-23 Eaton-Kenway, Inc. Downward compatible AGV system and methods
US5539646A (en) * 1993-10-26 1996-07-23 Hk Systems Inc. Method and apparatus for an AGV inertial table having an angular rate sensor and a voltage controlled oscillator
JPH09146639A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nippon Yusoki Co Ltd 自律式無人搬送車のステアリング制御方法
JP2010018054A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Nippon Yusoki Co Ltd 自律旋回装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296808A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Meidensha Corp 終了位置を教示可能とした無人搬送車のスピンターン方法
JPH0296807A (ja) * 1988-10-03 1990-04-09 Meidensha Corp 大回りプログラムステアリング方法
US5155694A (en) * 1989-10-30 1992-10-13 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus for measuring groove positions of a workpiece
US5216605A (en) * 1990-06-28 1993-06-01 Eaton-Kenway, Inc. Update marker system for navigation of an automatic guided vehicle
US5127486A (en) * 1990-11-23 1992-07-07 Eaton-Kenway, Inc. System for sensing arrival of an automatic guided vehicle at a wire
US5187664A (en) * 1990-11-27 1993-02-16 Eaton-Kenway, Inc. Proportional position-sensing system for an automatic guided vehicle
US5341130A (en) * 1990-12-03 1994-08-23 Eaton-Kenway, Inc. Downward compatible AGV system and methods
US5154249A (en) * 1991-03-05 1992-10-13 Eaton-Kenway, Inc. Automated guided vehicle top disposed towing apparatus
US5109940A (en) * 1991-03-05 1992-05-05 Eaton-Kenway, Inc. Automated guided vehicle top disposed towing apparatus
US5539646A (en) * 1993-10-26 1996-07-23 Hk Systems Inc. Method and apparatus for an AGV inertial table having an angular rate sensor and a voltage controlled oscillator
US5617320A (en) * 1993-10-26 1997-04-01 Hk Systems, Inc. Method and apparatus for an AGV inertial table having an angular rate sensor and a voltage controlled oscillator
JPH09146639A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Nippon Yusoki Co Ltd 自律式無人搬送車のステアリング制御方法
JP2010018054A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Nippon Yusoki Co Ltd 自律旋回装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5002145A (en) Method and apparatus for controlling automated guided vehicle
US4253541A (en) Steering control system for an unmanned vehicle
US8098174B2 (en) Feasible region determination for autonomous parking
JPS61112215A (ja) 無人車両の旋回制御方法
KR20130065115A (ko) 차량용 주차궤적 도출방법
JP3362569B2 (ja) 車両誘導装置
JPS6233614B2 (ja)
JP2020091719A (ja) 車載装置、駐車制御方法、コンピュータプログラム、及び誘導無線ケーブル
JP3275364B2 (ja) 無人搬送車の後進走行制御方法
JPS63225809A (ja) 無人車の運行制御装置
JPH03174609A (ja) 無人搬送車の旋回走行制御方法
JPH03189805A (ja) 車両の自動操舵方法及びその自動操舵装置
JPH07210246A (ja) 無人搬送車のステアリング制御装置
JPH064132A (ja) 移動体の障害物回避方法
JPH03127206A (ja) 車両の自動操縦走行制御装置
JP2907876B2 (ja) 車両の自動操縦走行装置
JPS6232513A (ja) 無人車両の旋回制御方法
JPH03175505A (ja) 無人搬送車の誘導方法
JP2766334B2 (ja) 車両の自動操縦走行制御装置
JP3134551B2 (ja) 無人搬送車の走行制御方法
JPH09114522A (ja) 自律制御の教示による無人搬送車の運転方法
JPH0820899B2 (ja) 無人車走行制御装置
JPS62162117A (ja) 移動体の進行方向の制御装置
JP2910142B2 (ja) 車両操舵角制御方法
JPH03260707A (ja) 無人搬送車の誘導方法