JPS61112099A - 新規ポリペプチド及びその製造法 - Google Patents

新規ポリペプチド及びその製造法

Info

Publication number
JPS61112099A
JPS61112099A JP59232478A JP23247884A JPS61112099A JP S61112099 A JPS61112099 A JP S61112099A JP 59232478 A JP59232478 A JP 59232478A JP 23247884 A JP23247884 A JP 23247884A JP S61112099 A JPS61112099 A JP S61112099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thr
bzl
acid
pro
ala
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59232478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051798B2 (ja
Inventor
Yukio Hirose
広瀬 幸夫
Tamotsu Honma
保 本間
Takashi Kurihara
隆 栗原
Hidenari Adachi
足立 英斎
Yoshitaka Sako
佐古 吉隆
Makiko Shibata
柴田 真木子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Yuka Pharmaceutical Co Ltd
Sanyo Fine Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Yuka Pharmaceutical Co Ltd
Sanyo Fine Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Yuka Pharmaceutical Co Ltd, Sanyo Fine Co Ltd, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Yuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59232478A priority Critical patent/JPS61112099A/ja
Priority to EP85307646A priority patent/EP0181121B1/en
Priority to DE85307646T priority patent/DE3586940T2/de
Priority to US06/794,644 priority patent/US4703106A/en
Priority to DK510885A priority patent/DK510885A/da
Priority to CA000494624A priority patent/CA1253299A/en
Publication of JPS61112099A publication Critical patent/JPS61112099A/ja
Publication of JPH051798B2 publication Critical patent/JPH051798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/585Calcitonins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野] 本発明は、新規ポリペプチド及びその製造法に関し、更
に詳しくは、血中Ca’◆濃度を低下させる作用を有す
る新規ポリペプチド及びその製造法に関するものである
。 [従来技術及びその問題点] 従来より、血中Ca2“濃度低下作用を有するポリペプ
チドとして、カルシトニン(Calcijonin;以
下r CTJ という)が公知である。 CTは、ヒト
などの各種哺乳動物の甲状腺から、あるいは、魚類、門
口類、鳥類の鯰後体から抽出採取され、そのアミノ酸−
次配列が明らかにされており、この配列に基づき類似構
造の合成CTも多く報告されている。 これら動物由来CTは、いずれも32個の構成アミノ酸
からなるポリペプチドであって、その1番目と7番目の
アミノ酸がL−システィンであり、両者のメルカプト基
がジスルフィド結合を形成し、カルボキシル基末端(以
下「C末端」という)がプロリンアミドである点で全て
共通している。 最近1本発明者らはニワトリ!!後体から、CTを抽出
精製し、その構造決定を行なったところ。 次式(I): +(−(ys−Ala−9er−Leu−Ssr−Th
r−Crs−Val−Leu−Glr−Lyg−Leu
−9sr−Glr+−Glu−Leu−旧s−Lyg−
Leu−Gln−(I )Thr−Tyr−Pro−^
rg−τhr−Asp−Va 1−Gly−^1a−G
ly−Thr−Pro−NH2 (式中、 Cpmはシスティンを、Alaはアラニンを
、 Serはセリンを、Lsuはロイシンを、Thrは
スレオニンを、Valはバリンを、 Glyはグリシン
を、Lyxはリジンを、Glnはグル     [タミ
ンを、 Gluはグルタミン酸を、旧Sはヒスチジンを
、Tyrはチロシンを、 Proはプロリフ七、Arg
はアルギニンを、 Aspはアスパラギン酸を表わす、
) で示される。従来既知のCTとは全く異なる構造を有す
ることを見い出した。このCTは、門口類及びfh、1
1のCTと同等又はそれ以上の生物活性を有するもので
あり、°特願昭58−230593号として既に出願さ
れている。 このニワトリCTは、骨ベージェット病や骨粗眩症また
血液中のCa”濃度が異常に高い高Ca血症なとの諸症
状に有用な新規医薬品となることが期待される。しかし
ながら、これを医薬品とするためには、ニワトリCTの
有するジスルフィド結合が溶液中で極めて不安定である
と推定され、生理活性か低下するおそれがあるなどの問
題がある。そこで1本発明者らは、このニワトリCTの
構造をもとに、溶液状態においても安定なCT誘導体を
得ることを目的として鋭意研究を行なった結果、ニワト
リCTの1及び7番目のシスティンの代りに。 次式(11)+ %式%: (式中 1は3〜7の整数を表わす、)で示されるα−
アミノ酸を用い、該アミノ酸の側鎖カルボキシル基と、
アミノ基末端(以下「N末端」という)のアミノ酸、即
ちアラニンのアミノ基との間で閉環せしめることにより
、前記目的を達成できることを見い出し、本発明を完成
するに2つた。 [IA明の構成] 本発明は、 次式(m): 「−(cH2)・−一−−−] GO−Ala−Sir−Lau−Ssr−Thr−NH
CHCO−Val−Leu−Gly−Lys−Leu−
9er−Gln−Glu−Leu−)1is−Lys(
eu−(In’−Thr−丁2r−Pro−Arg−T
hr−Asp−Vat−G17−Ala−017−Th
r−Pro−NO3(式中、Ala 、 Set 、 
Leu 、 Thr 、 Val 。 Gly 、 Lys 、 Gln 、 Glu 、 H
is 、 Tyr 、 Pro 。 Arg 、 Asp及びnは、前記と同義である。以下
回様、) で示される新規ポリペプチド又はその酸付加塩若しくは
錯体及びその!v造法に関するものである。 本発明の新規ポリペプチド又はその酸付加塩若しくは錯
体は1次のようにして製造することができる。 即ち、前記式(m)で示されるアミノ酸配列を有するペ
プチド又はポリペプチドを形成せしめ。 反応あ任意の過程で生成された次式: %式% (式中、Rは活性エステル残基を表わす、以下同様) で示されるペプチド残基を含む構成単位を環化反応に付
すことにより製造することかでさる。 本製造法は、通常、活性基を適当な保g/l基で保護し
て1反応の任意の過程で保護基を脱離することにより行
なう。 本発明に用いる前記式(II)で示されるα−7ミノ酸
としては、その反応の容易性の点から、式中のnが4〜
6のものが好ましく nか5のものが更に好ましい、ま
た、このα−7ミノ醜としては、d一体又はdl一体を
用いてもよいが、l一体を用いることが好ましい。 反応それ自身はペプチド合成の常法p Itに従って保
護基の脱着、縮合反応を繰り返すことにより行なう0w
Jち、;(発明の製造法の原料及び全ての中間体の製造
において使用される各種保護基としては、ペプチド合成
で既知なもの。 即ち、加水分解、酸分解、還元、アミノリンス又はヒド
テジノリシスのような既知子役によって容易に脱離する
ことのできる保護基が用いられる。 例えば、アミ7基に使用する保a基としては。 ホルミル基、トリプルオロアセチル基、フタロイル基、
べ/ゼンスルホニル基、トシル(rTag」という)M
、0−ニトロフェニルスルフェニル基。 2.4−ジニトロフェニルスルフェニル基などのアシル
基;ベンジル(以下rBzlJという)基、ノフェニル
メチル基、トリフェニルメチル基(これらの基は0−メ
トキシ基、P−メトキシ基などの低級アルコキシ基によ
って置換することもできる)などの7ラルキル基:ベン
ジルオキシカルボニル(以下rcbzJという)基、〇
−又はp−ブロモベンジルオキシカルボニル基、0−ク
ロロベンジルオキシカルボニル(以下r Cbz<a−
CI)という)基、1−又はp−クロロベンジルオキシ
カルボニル基、p−二トoべ/ジルオキシカルボニル基
、p−メトキシベンジルオキシカルボニル基、p−フェ
ニルアゾーベンジルオキシカルボニル基、 p−(p’
−メトキシフェニルアゾ)−ベンジルオキシカルボニル
基などのベンジルオキシカルボニル誘導体基;シクロペ
ンチルオキシカルボニル基、トリクロロエチルオキシカ
ルボニル基、t−アミルオキシカルボニル(以下rAO
cJという)基、トブトキシ力ルポニル(以下「BOC
」 という)基、ジインプロピルメトキシカルボニル基
などの脂肪族オキシカルボニル基;2−フェニルイソプ
ロポキシカルボニル基、2−トリルイソプロポキシカル
ボニル基、2−、−ジフェニルイソプロポキシカルボニ
ル基などの7ラルキルオキシカルボニル基;などがある
。 カルボキシル基は、通常、7ミド化、ヒドラジド化又は
エステル化によって保護される。アミド基は、通常、3
.トリメトキシベンジル基、ビス−(P−メトキシフェ
ニル)メチル基などによって置換される。ヒドラジド基
は1通常、 Cbz基、トリクロロエチルオキシカルボ
ニル基、トリフルオロアセチル基、BOC基、トリチル
基、ジフェニルイソプロポキシカルボニル基などによっ
て置換される。エステル化には、通常、メタノール、エ
タノール、t−ブタノール、シアノメチルアルコールな
どのフルカノール;ベンジルアルコール、ρ−ブロモベ
ンジルアルコール、p−クロロベンジルアルコール、p
−メトキシベンジルアルコール、p−二トロベンジルア
ルコール、 2,4.8−)リメチルベンジルアルコー
ル、ベンズヒドリルアルコール、ベンゾイルメチルアル
コール、p−ブロモベンゾイルメチルアルコール、p−
クロロベンゾイルメチルアルコールなどの7ラルカノー
ル;2,4.8−)リクロ口フェノール、 2.4.5
−トリクロロフェノール、ペンタクロロフェノール、p
−ニトロフェノール、2.4−ジニトロフェノール、p
−シアノフェノール、P−メタンスルホニルフェノール
などのフェノール類:チオフェノール、チオクレゾール
、ρ−ニトロチオフェノールなどのチオフェノール類;
などを用いる。 次に、各種アミノ酸の保護について述べる。前記Ssr
、 Thr及びT7rの水酸基は1例えばエステル化又
はエーテル化によって保護できる。このエステル化に適
する基としては、例えば、アセチル基などの低級アルカ
ノイル基、ベンゾイル基などのアロイルg、cbzTs
、エトキシカルボニル基などの炭醜から誘導される基が
挙げられる。また。 エーテル化に適する基としては、例えば、 Bzl基、
テトラヒドロピラニル1. t−ブチル基などが挙げら
れる。これらの水酸基の保護には、2.2.2−トリプ
ルオロー1−t−ブトキシカルボニルアミノエチル基、
2.2.2− )リフルオロ−1−ペンジルオキン力ル
ポニル7ミノエチル基も適する。しかしながら、これら
の水酸基は必ずしも保護する必要はない。 前記Lysのε−アミノ基は、Cbz X、o、m、p
−クロロベンジルオキン力ルポニルJJi、Tosノ、
(なとによって保護できる。前記Glu及びAspの側
鎖のカルボキシル基はベンジルエステル(以下rOBz
lJという)1&によって保護できる。前記旧Sのイミ
ノ基は、例えば、 8zl JJ、トリチル基、 Cb
z基、Ta5JJ、アダマンチルオキシ力ルポニルノ、
シ2.2.2− )リフルオロ−1t−ブトキシカルボ
ニルアミノエチル基、2.2.2−トリフルオロ−1−
ベンジルオキシカルボニルアミノエチル基などによって
保護できる。しかしながら、このイミノ基は必ずしも保
護する必要はない、前記Argのグアニジノ、!、1;
の保護基としては、例えば、ニトロ基、 Tos基。 Cbz基が挙げられるが、このグアニジノ基は必ずしも
保護する必要はない。 本発明において、アミノ酸の縮合は、アミノ酸を1個ず
つ順次縮合させてもよく、2個以上のア      [
ミノ酸からなるペプチド又はポリペプチドを縮合させて
もよい、かかる縮合は、例えば、保護されたα−7ミノ
基及び活性化末端カルボキシル基をもつアミノ酸又はペ
プチド若しくはポリペプチドと遊離のα−7ミノ基及び
保護された末端カルボキシル基をもつアミノ酸又はペプ
チド若しくはポリペプチドとを反応させるか、あるいは
活性化α−7ミノ基及び保護された末端カルボキシル基
をもつアミノ酸又はペプチド若しくはポリペプチドとM
mの末端カルボキシル基及び保護されたα−アミツノふ
をもつアミノ酸又はペプチド若しくはポリペプチドを反
応させることにより実施することができる。 この場合、カルボキシル基は、例えば、酸アジド、酸無
水物、酸イミダゾリド又は活性エステル、例えば、シア
ノメチルエステル、チオフェニルエステル、p−ニトロ
チオフェニルエステル、p−メタンスルホニルフェニル
エステル、チオジエステル、p−ニトロフェニルエステ
ル(以下rONPJという) 、 2.4−ジニトロフ
ェニルエステル、2,4.5−トリクロロフェニルエス
テル、 2.4.8−トリクロロフェニルエステル、ペ
ンタクロロフェニルエステル、N−ヒドロキシコハク醜
イミドエステル(以下「O5υ」という)、N−ヒドロ
キシフタル酸イミドエステル、8−ヒドロキシキノリン
エステルスはN−ヒドロキシピペリジンエステルなどに
変換することによって、あるいはカルボジイミド、N、
N’−カルボニル−ジイミダゾール又はインオキゾリウ
ム塩、例えば、ウッドワード反応剤などで処理すること
によって活性化することができる。 本発明において好ましい縮合方法は、カルボジイミド法
、アンド法、活性エステル法及び混合酸無水物法である
。このうち、縮合の各段階でのラセミ化が最小になる方
法、例えば、アンド法、活性エステル法、N−ヒドロキ
ンコハク酩イミド(以下r HO5uJという) −N
、N’−シンクロへキシルカルボジイミド(以下rDc
cJという)法又は1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
(以下r HOBTJという) −0CC法を用いるこ
とが更に好ましい。 かくして得られるペプチドの (にH2)nCOOR ■ H−Ala−Set−Lau−Ser−丁hr−NHC
H(:0−を含む構成単位を合成の任意の段階で環化反
応に付すのであるが、この環化は前述の方法で活性化さ
れたiii記式(11)で示されるα−アミノ酸の側鎖
力ルポキンル基とN−末端アミノ酸(Ala)のM離ア
ミ7基との縮合反応により行なわれる。その際、Ser
及びThrの水酸基は保護しておくことが好ましい。 本発明の望ましい方法は前記式(II )で示されるα
−アミノ酸を含む活性基の保護された、又は保護されて
いない環状ペプチド若しくはポリペプチドと、それ以外
の活性基の保護された。又は保護されていないポリペプ
チドを縮合させ、引続き保!1基のある場合には、保護
基を脱離させることにより行なわれる。即ち、 N末端
の1番から6〜9番までのアミノ酸からなるN−末端フ
ラグメントに、残りの全配列7〜lO番から31番まで
のポリペプチドを縮合させるのであるが、この場合、フ
ラグメントの縮合における反応性及びラセミ化防止の点
をJ5慮すればstyがC−末端アミノ酸であることが
イf利である。 従って、本発明においては、1〜14のアミノ酸配列か
らなるペプチドと10〜31番の7ミノ醜配列からなる
ポリペプチドを縮合させるのが蛙も好ましい、この縮合
は、アジトス゛シ<はヒドラジドから出発する7ジド法
又は活性エステル法。 混合醜態水物法等の方法によって行なうことができる。 次に、N−末端フラグメントの製造をノナペプチド1−
3の合成に関して更に詳細に説明するが、ヘキサペプチ
ド1−6.ヘプタペプチド1−7、オクタペプチド1−
8も全く同様の方法によって製造することができる。 このノナペプチドの形成は、C−末端アミ/#(Gly
)又はC−末端フラグメントにそのアミノ酸配列に従っ
て個々のアミノ酸又は2個以上のアミノ酸からなる低級
ペプチドを順次縮合させて行なわれる0個々のアミノ酸
1例えばcly 、 Lsu、Val 、  (II−
カルボキン−a−アミノ#、 Thr 。 Set 、Alaは活性エステル法により縮合させるの
が有利である。低級ペプチド、例えば、ジペプチド2−
3はHOBT−DC:C法で縮合させるのが有利である
。また、ヘキサペプチド1Bはトリペプチド1−3 と
今一つのトリペプチド4−8をアジド法によって縮合さ
せるのが有利である。 このノナペプチドの合成に際して、その末端カルボキシ
ル基は、必ずしも保護する必要はない。 例えば、アジド法、活性エステル法又は混合醜態水物法
によって縮合させる場合には9その末端カルボキシル基
を保護Oなくてもよいが、これらの)、(を前述したよ
うなエステル化によって保護することが望ましい0例え
ば、メタノール、ベンジルアルコールでエステル化する
ことによって保護することができる。これらのエステル
基1例えばメチルエステル基は希薄な水酸化ナトリウム
溶液、好ましくは、 1〜2Nの水酸化ナトリウム溶液
により短時間で分解され、又はヒドラジドに変換した後
4分解することができる。また、ベンジルエステル基は
、水素添加によって分解することができる。これらの中
間体の7ミノ基は1通常の保護基、例えばCbz基、ト
リチル基、soc!!li、ジフェニルイソプロポキン
カルボニル基で保護する。また、これらの中間体のカル
ボキシル基フは、必要であれば常法によってエステル化
する。そのSet、Thr及びT7rの水酸基は、必要
であればt−ブタノール、ベンジルアルコールなどでエ
ーテル化することによって保護することができる。 前記のCbz基、p−ニトロへンジルエステル基及びO
Bz l基はパラジウム/炭素の存在下で水素添加する
ことによって、脱離又は分解され、トトリチル基は酢酸
水溶液によって脱離され、 SaC基はトリフルオロ酸
m(以下rTFAJという)によって脱離され、0−ニ
トロフェニルスルフェニル基は塩化水素を含む有機溶媒
によって、又はam若しくは亜硫酸によって脱離され、
ジフェニルイソプロポキンカルボニル基は氷酢酸−ギ酸
−水(?:1:2)の混液によって脱離される。また、
ドブチルエステルはt−ブチルエーテルと同様にTFA
によって分解される。 更に、前記ト末端フラグメントと縮合する第7〜lO番
から第31番までのC−末端フラグメント・の合成に関
して詳細に説明する。 C−末端アミノ酸(第31番の7ミノ#)(Pro)又
はC−末端フラグメント1例えばペプチド30−31 
。 28−31 、28−31 、25−31 、24−3
1又は23−31に。 そのアミノ酸配列に従って個々のアミノ酸又は2〜4個
のアミノ酸からなる低級ペプチドを順次縮合させること
が好ましい0例えば、C−末端フラグメ:、; ) 1
0−31 は、C−末端側よリイー々のアミノ酸又は低
級ペプチド、例えばジペプチド28−29 、ジペプチ
ド26−27、トリペプチド2G−22、ジペプチド1
7−18 、ジペプチド+5−Ill 、  ) IJ
ペプチド10−12を活性エステル法、 HO8T−D
CII:法などによって縮合させることにより合成でき
る。ここで、各アミノ酸のα−7ミノ基及び官能基の保
護は前述の通りである。 前記の保護されたα−7ミノ基をもつ第7〜1゜番から
第31番までのC−末端フラグメント、例えばドコサペ
プチド7ミド10〜31の保護基は前述の方法により+
’maiされる。 得られた2つのペプチド、即ち、第1番から第6〜9番
までのに一末端フラグメントと第7〜1018から第3
1番までのC−末端フラグメントを前述の方法により縮
合し、前記式(III)で示されるポリペプチドの保護
体が得られる。この保護体中の保護基は、前述の方法、
好ましくは醸分解による方法、例えば無水弗化水漏によ
る方法によって脱離され、前記式(III)で示される
目的物質が得られる。 本発明の新規(ジペプチドはその方法の条件により塩基
又はその塩の形で得られる。この塩基及びその塩は、公
知の方法によって相互変換可能である。また、この塩基
を薬学的に許容される塩の形成に適する醸1例えば塩酸
、5L化木漏酸。 硫酸、リン酸、過塩素酸などの無機m:ギM、酢醸、プ
ロピオン酸、グリコール酸、乳離、ピルビン酸、シュウ
醸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸。 クエン酸、安9香酸、サリチル酸、低級アルカンスルホ
ン酸、ベンゼンスルホン醜、トルエンスルホノ醜(以下
r TosOHJという)などの有機酸と反応させるこ
とによって相当する塩を形成することがで3る。 前記の新規ペプチドは、ある種の無機物質又は有機物質
を付加して錯体を形成し得る。このような物質としては
1例えばカルシウム、マグネシウム、アルミニウム、コ
バルト又は亜鉛のような金属から誘導される無機化合物
、特にこれら金属のリン酸基、ピロリン酸塩又はポリリ
ン酸塩のような僅かに水溶性の塩及び水酸化物並びにア
ルカリ金属のポリリン酸塩を挙げることができる。また
、その作用を持続させる有機物質としては1例えば非抗
原性ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、アルギン
醜のスルホン酸エステル又は9ノ酸エステル、デキスト
ラン、ポリエチレングリコールなどのポリアルコール、
フィチン酩、ポリグルタミン酸、プロタミンが挙げられ
る。 [発明の効果〕 本発明によれば、溶液状態においても安定なCT誘導体
を供給することができる。 [発明の実施例] 次に、実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
1本発明はこれにより制限されるものではない。 尚、以下の実施例で使用した血f青カルシウL、低下作
用の生物活性測定法、薄層クロマトグラフィーの担体及
び溶媒系並びにアミノ酸分析の条件は次の通りである。 (生物活性測定法) 被検体を1z酢酸ナトリウム(PH4,0: 0.H牛
面清フルブミ/含有)溶液を用いて適当に希釈後、更に
希釈した液数種を雄幼若うッ) (100g前後)l四
当り0.1閣文を尾静脈に注射し、注射1時間後に心臓
より血液を採取し、遠心分離して血清を採取し、m清中
の(:a”efffを分光学的方法(試薬:フコ−カル
シウム測定用キット)にて測定し。 C&2+濃度をlot低下させるのに必要なjりをlo
wMRC(Msdical Re5earch Cou
ncil)Uと定義する。 (薄層クロマトグラフィー(以下rTLCJ という)
)担体ニジリカゲルG (メルク社製) 溶媒系 1.クロロホルム−メタノール−酢酸 95:5:3 2、クロロホルム−メタノール−酢酸 85・10:5 3、クロロホルム−エタノール−酢酸エチル5:2:5 4 クロロホルム−メタノール−酢酸−水IQ: 10
:  I : 10の水層5、 n−ブタノール−酢醜
−水 80:20:20の上層 (アミノ酸分析) 被検体約5.0終gを50延交の6N塩酸−0,1%フ
ェノールを用いて 110℃で22時間加水分解し1次
に、クエン酸溶液(PH2,25) 300蓚見に溶解
し。 アミノ酸分析計(HITACI(I 835F型)にて
分析した。 実施例 L7s−Leu−3er−Gln−Glu−Leu−H
is−L7s−Leu−Gln−τht−↑r r−P
ro−Arg−Thr−Asp−Va l−G It−
A 1a−G l 7−Th r−P ro−NO3の
製造 BOflニー[、!5(Cbz)−Leu−5et(B
zl)−Gln−Glu(CIBzl)−Lsu−)1
ζ*−Lyx(Cbz(o−CI)I−Leu−Gli
−H+r([lzl)−Tyr(B21)−Pro−A
rg(↑og)−Thr(Bz 1)−Asp(OBz
 1)−Va 1−G1!−^1a−GI7づhr(B
zl)−Pro−N)12303mg(83,5h M
)を、ん却下、 TFA 3■交を加えて溶解し、攪拌
下室温で40分撹拌した0反応後、減圧濃縮してTFA
を留去し、残渣にジエチルエーテルを加え、生成する沈
殿物をデカンテーシ、ンにより採取し。 水醜化ナトリウム上デシケーター中で一夜乾燥した。 次いで、これをジメチルホルムアミド(以下「口NF 
J という)2膳文に溶解せしめ、トリエチルアミン(
以下rTEAJ という)でpH約7に1繁した後、こ
れに 一’/al−Leu−Gly−OH100,3mg(8
7,76M)及びoosu190履gを加え冷却攪拌下
、更にDCG 34.hgを加え、2日間攪拌し!。 これに1M酢酸20−文を加え、生ずる沈殿物をか取し
、 IM酢醜で2回、水で3回洗浄し、乾燥して縮合粗
生成物333厘gを得た。 この粉末393mgをフッ化水素20m1と7二ソ一ル
1m文の混合液中において、0℃で80分反応させた1
反応後、フフ化水素を留太し、残渣を#酸エチルで洗浄
し、乾燥して粉末270鳳8を得た。 このうち、粉末10mgをIN酢酸1腸見に溶解し、セ
ファデックスG−50カラム(1,8X 83cm)を
用いて溶出(8m見/時間)シ、溶出液を3−見ずつ分
画し 活性画分(28〜30本目)を集め、凍結乾燥し
て活性粉末2.2mg(2400MRCU/mg)を得
た。 この活性粉末2.2mgをIN酢酸に溶解し、高速液体
クロマトグラフィー(以下r )IPL(:J という
)(逆相)にて精製し、活性粉末1.7mg(8500
NRCLI/sg)を得た。ここで、HPLCの条件は
、以Fの通りである。 カ  ラ  ム :    chemcosarb  
5 0DS−H(4,8X  15011@)溶出方法
: 直線型濃度勾配溶出(40分間)溶出液: 水ニア
セトニトリル: IOX TFA100二O:I(A液
)〜40:8Q:1(B液)流 速:1m交/■1n 得られた活性粉末の一部をchemc、osotb 3
0rJS−Hカラム(4,8K 75@II)を用いて
前記と同様にHPLC(逆相)操作を行ない、純度を検
定し、アミノ酸分析より本発明のポ・リペプチトである
ことを確認した。 アミノ醜分析値 り、rs   Has   Arg   Asp   
Thr  ’Ser   Glu   ρ「01゜93
(2) 0.88(1) 0.96(+) 0.99(
1) 3.84(4) 3.00(3) 3.08(3
) 2.12(2)GIF’  Ala    Val
    Leu    Tyr   a−7ミノスベリ
Z醜3.02(3) 1.81(2) 2.00(2)
 5.10(5) 0.90(’l)    1.01
(+)前記の原料は次のようにして製造した。 ポリペプチド10−31:日0C−Lys(Cbz)−
Leu−5er(8zl)−G In−G l u (
OBz 1)−Leu−H1s−Lts [Cbz (
a−C: I )] −Leu−G In−Thr(B
zl)−Tyr(Bzl)−Pro−Arg(↑os)
−Thr(Bzl)−Asp(OBz I ) −Va
 l−G l!−A 1a−Gly−Thr (Hz 
1)−Pro−N)12の製造 (+) 80(ニーThr(Bzl)−Pro−NH2
ノ製造BOC−Thr(Bzl)−0H3,99g、 
 )I−Pro−N)12s oc文2.03g及びH
OBT 1.35gをテトラヒドロフラン(以下rT)
IFJ という)  30talに溶解し、−5℃に冷
却下、N−エチル−No−ジメチルアミノプロピルカル
ボジイミド(以下rWsにJ という)  1.825
Mと滴下し、−5℃で1時間、室温で一夜攪拌した。 反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを加え。 IN塩酸で2回、’5Xt曹水で2回、水の順で洗浄し
た。無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残
渣の油状物を酢酸エチル−n−ヘキサンより結晶化しテ
BOC−Thr(Bzl)−Pra−N13の白色粉末
3.80g(収”1185.3% ) ヲ得た。 Rf2 = 0.83 元素分Ui [G21H31N305としてICm  
     H%       N!測定イ1fi82.
108.0510.Qll;1算イ直62.207.7
110.38(2) 80flニーAla−Gly−O
Bzlノ製造BOC−Ala−OH5,68g;  H
−Gly−08zl ・ Ta5OHlO,12g及び
108丁4.0gを THF 50−文に溶解し、−5
℃に冷却下りSO5,5−見を加え、−5°Cで1時間
、室温で一夜撹拌した0反応液を減圧濃縮し、残渣を酢
酸エチルに溶解した。酢酸エチル層をIN塩醜で2回、
5駕改言水で2回、水で順次洗浄した0%水硫醜マグネ
シウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をn−へキサンで
結晶化し、酢酸エチル−n−へキナ/で2回再結晶して
融点85〜87℃の80C−Ala−G17−08zl
 9.32g (収IN 92.31)を得f=、 R
FI =0.54(3) 8011ニーAla41y−
OHノ製造BOC−Ala−Gly−OBzl 8.0
0gを THF [iom、11 ニ溶解し、 5%パ
ラジウム/炭素の存在下、水素添加した。      
                    [24時間
後、触媒を除去して減圧濃縮し、残液をn−へキサンで
処理して固化し、融点 120− 122℃(1) 8
0(ニーAla−Gly−OH5,71g (収率11
7.4$)ヲ得た。 元素分析[(’1OH18N205として]C1)1%
    N! 測定値   48.70   ?、15  11.32
計算値   48.77  7.37  11.38(
4) BOG−Ala−Glt−Thr(Bzl)−P
ro−N13の製造BOG−Thr(Bzl)−Pro
−N)122.0Qgに一5℃に冷却下、 TFA 8
m文を加え、 30分間攪拌した後、減圧濃縮した。残
渣をジエチルエーテルで処理し、析出した生成物を枦取
し、水酸化ナトリウム上で一夜真空乾燥してH−Thr
(Bzl)−Pro−N)12 @TFAを得た。 前記の生成物並びニBOG−^Ia−GI7−OH1,
21g及びHOBT o、st+gを OMF15sj
j ニ加え、−5℃に冷却下、WSC1,06mjJを
添加した。−5℃で1時間。 室温で一夜攪拌後、減圧濃縮した。残液を酢酸エチルに
溶解し、飽和食塩水、5℃重方水で2回、IN1!!酸
(食塩飽和)、ffl和食塩水で順次洗浄した。 酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒を減
圧留去し、残渣にn−ヘキサンを加えて結晶化させ、融
点110〜120℃+7) 80cmAla−Gly−
Thr(Bzl)−Pro−N131.84g(収、J
 82.4$)を得た。 Rf3 =0.21. Rf4 =0.45元Z 分析
[G26H33N507 ・’H20トL テ]Cχ 
  H%    N! 測定値   58.17  7.28  12.76計
算値   58.03  7.40  13.01アミ
ノ酸分析値: Thr O,91(1)、C101,01(+)、Al
a 1.0Q(1)。 Pro 0.98(1) (5) Boc−Val−G17−OELの製造1l−
Gl、−0EL−HCI  3.21gを DMF 1
O1ll ニ溶解し −5℃に冷却下、Boa−Val
−OH5,OOg、 HOBT3、lOg、WSCeH
C文 4.79gを加えて、−5℃で1吟間、室温で一
夜撹拌した0反応液を減圧C縮し、残渣に酢酸エチルを
加え溶解し、IN塩酸で3回、飽和食塩水で1回、5℃
重作木で3回、飽和食まム木で3回順次洗炸し、無水硫
酩ナトリウムで乾燥後、減圧c!Iiiシた。残渣を酢
酸エチル−n−ヘキサンで11結晶して融点91.5〜
33℃のBoc−Val−Gly−OEt 5.8:I
g(収率85.2K)を得た。 (8) 80GニーVal−Gly−OH+7)製造B
OG−Val−Gly−OEt 5.80gをメタ/−
ノ1zlO−fiに溶解し、冷却下、 IN水酸化ナト
リウム水溶液23 m文を加え、1時間攪拌した後、 
IN塩酸でPH8,0に調整した0反応液を減圧濃縮し
てメタノールを留去し、水層をジエチルエーテルで洗浄
後。 水層のpHをIN塩酸で2.0に調整した。この水層を
MJ!エチルで抽出し、抽出液を無水硫醜ナトリウムで
乾燥後、減圧褒縮した。残液をn−ヘキサンで処理し、
酢酸エチル−n−へキサンから再結晶して融点 101
〜107℃のEIOC−Val−Gly−01(4,7
6g (収率ao、5K)ヲ得f−0Rf1=0.20
元素分析[Cl2H12N205として]CZ    
)1%    N! 測定値   52,24  7.94  10.05計
算値   52.54  8.08  1G、21(7
)BOC−Val−Gly−Ala−Gly−Thr(
Bzl)−Pro−NO3の製造 80(ニーAla−Gly−Thr(Bzl)−Pro
−NO31,53gに冷却下゛。 TFA 7m文を加え、50分間撹拌した後、減圧濃縮
した。残渣をジエチルエーテルで処理し、析出した生成
物をかなし、水酸化ナトリウムLで真空乾燥してH−A
la−GIY−Thr(日zl)−Pro−NO3拳丁
FA を得た。 前記の生成物にDMF 15m文を加え、−5℃に冷却
下、TEAを加えてpH約7.0に調整した。これにB
OC−Val−Cl7−OH0,79g及び)IOBT
 O,39gを加えた後、  WSC:@HCJJ  
O,81g、  TEA 0.44m文をhnえ、−5
℃で1時間、室温で一夜撹拌した0反応液を減圧濃縮し
、残渣をクロロホルムに溶解した。この溶液を食塩飽和
lNl1!酸で2回5食11!飽和5z重曹水で2回、
飽和食塩水で順次洗浄し。 無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。 残渣ヲメタノールージエチルエーテルで2回再結晶し、
融点目8℃(分解) (7) BOC−Val−Gly
−Ala−Gly−Thr(Bzl)−Pro−N)1
21.41g (収=11.2m)を1また。    
                       [元
素分析[033851N709拳之H20として]CZ
      K%       N%Jlll定イーf
f58,597.3313.84計算イ105G、72
7.5014.03アミノ酸分析値: Thr O,82(1)Jly +、98(2)、Al
a 1.00(1)。 Vat O,111B(1)、Pro 1.08(1)
(8) BOC−Asp(OBzl)−Vai(+17
−Ala−Gly−Thr(Bzl)−Pro−NO3
の製造 Boll;−Val−Glt−Ala−Glt−Thr
(Bzl)−Pro−NO31,41gに冷却下、 T
FA 7s文を加え、30分間撹拌した後。 減圧濃縮した。残渣にジエチルエーテルを加えて処理し
 析出した生成物を水酸化ナトリウム上で−・夜真空乾
燥した。@記の生成物にOMF +5■見を加え、これ
にTEAを加えてpHを約7.0に調整し。 TEA とBOCニーAsp(OBzl)−0SU 0
.88xを加えた後。 TEAでpHを再び約7.0にm=し、2日間攪拌した
。その間、 TEAでpHを約7.0に調整した。多量
の水を加え、析出した粘稠物をデカントして分離し /
エチルエーテルで処理して結晶化させた。 水層をクロロホルムで抽出し、抽出液を減圧濃縮し、残
渣に水を加えた。析出した粘稠物を7エチルエーテルで
処理して結晶化させた。前の結晶と合せてメタノ−ルー
ツエチルエーテルで4回再結晶し、熱酢醜エチルーノエ
チルエーテルで洗浄し、乾燥後1日QC−Asp (O
Bzl)−Vat−Glr−Ala−Gly−Thr(
Bzl)−Pro−NH+  1.48g(収率80.
9%)を得た。融a 190〜2oo℃、 Rt4= 
0.44 元N分析[C44HC44H62N ・2H20トI、
 T: ]IJ   HX    N$ 測定値   58.48  8−95  12.3”J
計算値   58.48  7.02   +2.40
アミノ醜分析値: Asp 1.02(1)、Thr O,90(1)、G
Iy t、9B(2)。 Ala 0.92(1)、Val 1.00(I)、P
ro 0.990)(3) BOC−Thr(Bzl)
−Asp(OBzl)−Val−Cl7−Ala−Gl
y−Thr(Bzl)−Pro−NO3の製造BOC−
Asp(08zl)−Val−Gly−Ala−Cl7
−Thr(Bzl)−Pr。 −N)121.46gニ冷却下、TFA smiを加え
、60分間撹拌した後、減圧濃縮した。残渣にノエチル
エーテルを加えて処理し、析出した生成物を水酸化ナト
リウム上で一夜真空乾燥した。前記の生成物に OMF
 10s交を加え、−5℃に冷却下、TEAでpHを7
.0に調整した。これにBOC−Thr(Bzl)−0
SU0.86gを加えた後、TEA ’t’P)lを7
0に調整し、室温で2日間攪拌した。 反応終了後1反応液に多着の水を加え、析出した沈殿物
をかなし、メタノール−ジエチルエーテルで3回再結晶
して融点174〜182℃のBO(ニーThr(Bz 
l )−Asp(OBz +) −Va 1−Gly−
A 1a−G I r−Thr (Hz 1)−Pr。 −NO31,18g(収率85.5%)元素分析[C5
5H75N9014・桑820として]0%    H
%    N駕 測定値   80.20   B、88  11.54
計算値   80.31  8.99  11.51ア
ミノ故分析値: Asp 1.01(1)、Thr 1.88(2)、G
ly 2.00(2)。 Ala 1.01(1)、Val 1.0(DI)、P
ro 1.08(1)(10)  AO(ニーArg(
Tos)−Thr(Bzl)−Asp(OBzl)−V
al−Gly−Ala−Gly−Thr(Bzl)−P
ro−N)12の製造BOC−↑hr(Bzl)−As
P(OBzl)−Val−017−Ala−Gly−T
hr(Bzl)−Pro−NO31,logに冷却下、
 TFA 5miを加え。 30分間攪拌した後、減圧Wwjした。残渣にジエチル
エーテルを加えて処理し、析出した生成物を水酸化ナト
リウム上で一夜真空乾燥した。前記の生成物にDMF 
5■文を加え、−5℃番こ冷却下、TEAでpHを7.
0に調整した。これに1(08τ160mgとAOC−
Arg(Tos)−0HO,57gを加え、冷却下、 
 wsc−HC立 0.23g、  TEA O,17
mMを加えて一5℃で1時間、室温で一夜攪拌した。 反応終了後5反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチルを
加え、析出した生成物を熱メタノール−ジエチルエーテ
ルで2回処理し、融点 198℃(分解)のAOC−A
rg(Tos)−Thr(Bzl)−Asp(OBzl
)−Val−Gly−Ala−Glt−Thr(Bzl
)−Pro−NO31,07g (収率74.82)を
得た。 Rf2 =o、ta 元素分析[C69H95N13017S” H2Oとし
て]IJ    )IJ    N%        
 。 測定値   58.30   G、7[i   12.
83計算値   58,01  6.84  12.7
5アミノ酸分析値: Asp 1.00(1)、Thr 1.85(2)、G
ly 1.98(2)。 Ala O,91(1)、Val 1.00(1)、A
rg 1.01(1)。 Pro O,H(+) (11)  80(ニーT7r(Bzl)−Pro−O
Bzlの製造BOC−T7r(Bzl)−0H10,0
0gをジクロロメタン50鵬文に溶解し、 H−Pro
−OBzl・HCI  8.53gを加えた。この混合
物に一5℃に冷却下、WSC4,93m1を加え、−5
℃で1時間、室温で一夜攪拌した0反14;混合物を減
圧濃縮し、残渣に酢酸エチルとIN塩酸を加えて振り混
ぜ分液し、酢酸エチル層をIN塩酸で2回、飽和食塩水
で2回、5[r ff水で3回。 飽和食塩水で2回順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した後、減圧濃縮して油状のBOC−77r(Bzl
)−Pro−OBzl 14.48g  (収率98.
1りを得た。 Rfl = 0.71 (+2)  BOG−Thr(Bzl)−Tyr(Bz
l)−Pro−OBzlの製造BOG−T7r(Bzl
)−Pro−OBzl 7.08gに冷却下1丁FA2
0■文を加え、室温で1時間撹拌した後、減圧濃縮した
。残渣の油状物を水酸化ナトリウム上で一夜真空乾燥し
、 DMF +5■交を加えた後、−5℃に冷却下、T
EAでpHを約7.0に調整した。これにHO8T 1
.76g、 BOCニーThr(Bzl)−084,0
2g 、  WSC・HC交 2.74g及びTEA 
2.00■交を加え、−5℃で1時間、室温で一夜攪拌
した6反応後、反応液を減圧濃縮し、残渣を水、酢酸エ
チルで振り混ぜ分液し、水層を酢酸エチルで再抽出した
0両酢酸エチル層を1つに集め、 IN塩酸、飽和食塩
水、5z@曹水で3回、飽和食塩水で順次洗浄し 隼木
硫酸ヤグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をジエ
チルエーテル−n−へキサンで処理して結晶化し、ジエ
チルエーテル−n−へキサ/で再結晶してBOCニーT
hr(Bzl)づyr(Bzl)−Pro−OBzl 
7.75g (収率81.8%)ヲ得f−、Rf2  
= 0.79(+3)  BOG−Thr(8zl)−
Tyr(Bzl)−Pro−OH+7)製造BOC−T
hr(Bzl)−Tyr(Bzl)−Pro−OBzl
  3.80gをTHF20腸愛に溶解し、冷却攪拌下
、IN水酸化ナトリウム5.8:l5llを加えて室温
で3時間撹拌した後1Nii!酸を加えてpHを7に調
整し、減圧濃縮して〒HFを留去した。残水溶液に水を
加え、ジエチルエーテルで洗浄後、水層にIN塩酸を加
えてpHを2に調整し、酢酸エチルで2回抽出した。酢
酸エチル層を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後。 減圧濃縮した。残渣をジエチルエーテル−n−ヘキサン
より結晶化して粗生成物を得た。これを酢酸エチル−ジ
エチルエーテル−n−ヘキサンで再結晶して融点 13
4〜137℃ノBOC−Thr(Bzl)−Tyr(B
zl)−Pro−0112,15g (収率[17,8
K)を得た。 Rf1=Q、48Rf3 = 0.24 元素分析[”3?H45N308として]IJ    
HX    NK 測定値   87.29  6.91  6.37計3
【イー口[87,38ε1.878.37(+4) 
 Hoe−Thr(Bzl)−Ttr(8zl)−Pr
o−Arg(Tos)−Thr(Bzl)−Asp(O
Bzl)−Val−Gly−Ala−Gly−fhr(
Bzl)−Pro−N)12の製造 AOC−Arg(Tos)−Thr(Bzl)−Asp
(OBzl)−Val−Gly−Ala−Gly−Al
a−Gly−Thr(Bzl)−Pro−N)121.
00gに冷却下 TFA 5m文を加え、30分間攪拌
した後、減圧濃縮した。残液をジエチルエーテルで処理
した後、水酸化ナトリウム上で真空乾燥した。この生成
物に口MF 5脂見を加え、−5°Cに冷却下、 TE
AでpHを4.5に調整した後、これにHoe7120
mgとBOC−Thr(8zl)−Tyr(8zl)−
Pro−OHo、ssgを加え、−5℃に冷却下、 w
sc 0.18鳳1を滴下した。−5℃で1時間、室温
で一夜攪拌した0反応液を減圧!I縮し、残液にメタノ
ールとジエチルエーテルを加え 析出した生成物をかな
した。これをメタノールーレエチルエーテルで3回、0
にF−ジエチルエーテル、メタノール−ジエチルエーテ
ルで順次再結晶して融点 1115− 191’Oの日
OC−Thr(Bzl)−77r(Bzl)−Pra−
Arg(Tos)−Thr(82l )−Asp(OB
z l )−Va 1−Gl 7−A 1a−G l 
1−Thr(Bzl)−Pro−NO30,99g (
収率71.7$)を得た。 元素分析[C100H128N18022Sとして]C
$    HX    H 測定値   81.91  6.84   目、55計
 コ【コ[f−〇[1111,978,8811,56
アミン醜分析値=                 
    [Asp 1.01(1)、Thr 2.8G
(3)、Gly 1.91(2)。 Ala  O,89(1)、Val  1.00(+)
、↑2r  Q、9B(L)。 Arg  1.G3(1)、Pro  2.08(2)
(15)   BOflニーGln−Thr(Bzl)
−Tyr(Bzl)−Pro−Arg(Tas)−Th
r(Bzl)−Asp(OBzl)−Val−Gly−
Ala−Gly−Thr(Bzl)−Pro−NO3の
製造 BOC−Thr(Hz l)−Tyr(8zl)−Pr
o−Arg(Tag)−Thr(Bzl)−Asp(O
Bzl)−Va 1−Glr−Ala−Gly−Thr
(Bzl)−Pro−NO3Q、90gに冷却下、 T
Fl 5m文を加え。 30分間撹拌した後、減圧m縮した。残液をジエチルエ
ーテルで処理した後、水酸化ナトリウム上で一夜真空乾
燥した。前記の生成物にDMF 5m文を加え、−5℃
に冷却下、 TFAを加えテPHを7.0に調整し、 
Hoe717mgとBOC−Gln−ONP O,20
gを加え、室温で2日間攪拌した。 途中、TEAでpoを7.0に調整した0反応終了後、
減圧e縮し、反応液に多量の水を加え、析出した生成物
をかなし、メタノール−ジエチルエーテルで3回再結晶
して融点 174〜180℃の80(ニーにI++−↑
hr(Bzl)−Tyr(8zl)−Pro−Arg(
Tos)−Thr(Bzl)−Asp(OBzl)−V
at−Gl;−Ala41tづhr(Bzl)−Pro
−M)120.85g(収率88.!J)を得た。 Rf2  = 0.81 元素分析[”105HL388180245として]C
%      112      8%測定値   8
0.911  8.82  12.13計算値   8
1.03   [i、H12,20アミン醜分析値: Asp 1.02(1)、4hr 2.68(3)、G
lu 1.02(+)。 G17 1.97(2)、Ala  0.91(1)、
Val  1.00(1)。 Ttr O,+17(1)、Arg 1.OG(+)、
Pro 2.10(2)(16)  Bee−Lys[
(:bz(o−C1)]−Leu−OEtの%2+[1
oc−Lls[(:bz(o−1:1)l−OH・(L
−ブチルアミン)8.00gを酢酸エチル50m lに
9.′FAせしめ、lNl1i酸でpHを2に調整し、
更に飽和食塩水で3回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥
し、酢酸エチルを留去した0次いで、ジクロロメタン5
〇−見に溶解せしめ、−5℃に冷却下、 HCI ・L
eu−OEL 2.40g 。 1(0日T 1.82gを加え、冷却下、 wSC會H
C!L2.57g。 TEA  3.59mMを加えた。1時間後 室温にも
どし、−・夜撹拌した0反応読了後、減圧孟縮して)ク
ロロメタンを留去し、残液を酢酸エチルに溶解し、 l
Nf![1,5$ffE!水、 水1?IIIIli次
洗ILり、 fi水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃
縮し、酢酸エチル−n−へ牛サンから再結晶してBOC
−Lys[Cbz(o−C:l)]−Leu−OEt 
5.47g(収率80.7%)を得た。 融点77〜80℃。 (17)  BO(ニーLyi[Cbz(o−CI)]
−Leu−OHの製造BO(ニーLys[Cbz(o−
C1)]−Leu−OEt 3.70gをエタノール 
20mMに溶解し、0℃でIN水酸化ナトリウム7.9
8 m愛を加え、室温で3時間攪拌した。IN塩酸でp
Hを7にJ!1して減圧la縮し、残渣をジエチルエー
テルで洗外し、水層をpH3に調整した0次いで、酢酸
エチルで3回抽出し、酢酸エチル層を水で1回洗浄後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し。 減圧濃縮した残液をジエチルエーテルに転溶した0次い
でジエチルエーテルを減圧留去し、乾燥してBOC;−
L!3 [(:bz(o−CI)]−Lau−OHの粉
末3.50g(収率99.7罵)を得た。融点45〜6
5℃。 元素分析[C25H3BN307Clとして]Cm  
    H$      N駕測定 イー電     
  58.75      ?、18     8.0
7、;+’nイー158.877.257.!1B(+
8)  BOC−Leu−His−OHの製造Hise
H20・HCI  3.00g(目、3sM)を水30
m文に溶解し、冷却下、TEA 2m文を加えてpHを
7.0に調整した後、 BoC−Leu−OSU 8.
57gを加えた0反応液が常に均一となるようにTHF
、水を加えて調節した。室温で2日間攪拌した後、反応
液を減圧C縮して、水層に析出した結晶を炉別し、炉液
を減圧濃縮した。残渣を水飽和のn−ブタノール溶液に
溶解し、n−ブタノール飽和の水で3回洗浄後、n−ブ
タノール溶液(水飽和)を減圧濃縮した。 残渣にジエチルエーテルを加えて結晶化し、メタノール
−ジエチルエーテルより再結晶を繰り返し、目的物4.
48g(収率85.8%)を得た。融点 173〜17
4.5℃。 元素分析[C17”28N405として]CZ    
IIX     8%             。 測定値   55.52’  7.62  15.12
計算値   5.5,42  7.68  15.21
(13)  80(ニーLeu−5et(Bzl)−0
Hの製造BOC−5er(Bzl)−0)14.53g
(15,3mM)に冷却下、TFA  15m文を加え
て溶解し、室温で30分間攪拌した後、減圧HWUした
。残液を水酸化ナトリウムとで一夜真空乾燥した。前記
の生成物に水100■文を加えて溶解し、+1@却下、
TEAを加えてpoを約7.0に調整した。これに、T
HF 200厘見に溶解したBOC−Leu−OSU 
4.20g(12,3mM)を加えて、室温で2日間攪
拌した。途中、pHが約7.0になるようにTEAを加
えて調整した0反応後1反応液を減圧濃縮し、残渣を酢
酸エチルに溶解し、IN塩酸で2回、飽和食塩水で3回
洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチル
を減圧留去し、残渣を酢酸エチルーn−ヘキサンより再
結晶を繰り返して、BOC−Leu−Ser(Bzl)
−0H3,25g(収率84’、7りを得だ、融点78
〜82℃。 元素分析[C21H32N20Bとして]CZ    
H$    N$ 測定値   81.93  7,87  8.88二t
 1=【 イーi         61.75   
  7.80     6.86(20)  BOG−
L7s(Cbz)−Leu−Ser(Bzl)イ■の製
造BO(ニーLeu−5et(Bzl)−0H3,20
g(7,83mM)を冷却下、TEA12m見に加え、
50分間攪拌後1g圧濃縮した。残渣にジエチルエーテ
ルを加え、生じた結晶を枦取し、水酸化ナトリウム上、
デシケータ−中で一夜真空乾燥した。これを水 10m
1に溶解し、冷却下、T)lF5G肩見に溶解した80
(ニーLys(Cbz)−O5U3.10g(8,53
mM)を加え、TEAでpHを7に調整して室温で2日
間撹拌した0反応終了後1反応液を減圧濃縮し、クロロ
ホルムに溶解し、 11!酸で3回、飽和食塩水で1回
、5=重冑水で3回、飽和食塩水で3同順次洗浄して無
水硫酸マグネシウムで乾燥した1次いで、クロロホルム
層を511見まで減圧濃縮し、シリカゲルを充填したカ
ラムに注入した。溶出溶媒として、酢酸エチル:ベンゼ
ン(2:l)の混合溶媒、次いで酢酸エチルを用い、酢
酸エチル溶出液を減圧濃縮し、残渣を酢酸エチル−n−
へキサンより再結晶しテ801ニーLys(Cbz)−
Leu−Ser(日zl)−0Hc7)粉末2.84g
(収率80.3%)を得た、融点50〜58℃。 丸太分析[C35”5ON409としてIC%    
  HX      N%測定値   82.80  
7.55  8.10計算(fJ    B 2 、8
 !3  7 、48  8 、38(21)Roe−
Lys[(:bz(o−CI)]−]Leu−11;I
n−ThrBzl)−Tyr(Bzl)−Pro−Ar
g(Tos)−Thr(8zl)−Asp(OBzl)
−ValGly−Ala−Gly−Thr(8zl)−
Pro−NH2ノ製造BOG−Gln−Thr(Bzl
)−T2r(Bzl)−Pro−Arg(Tos)−T
hr(Bz l )−Asp(OBzl)−Va l−
Cly−AIa−Gly−Thr(Hzl)−Pr。 −NO30,80g(0,39mM)を冷却下、 TF
A ff5s+見に溶解し、30分間攪拌後、減圧濃縮
した。残液をジエチルエーテルで処理し、析出した生成
物をかなし、水酸化ナトリウム上で真空乾燥した。これ
をDにF 5sJLに溶解せしめ、−5℃にてHOBT
[14mg、 80(ニーLys[Cbz(a−Gl)
]−Lsu−OH0,25g及び’dsc 0.072
脂文を加え、−5℃で1時間、次いで室温で一夜攪拌し
た0反応終了?&(TLC,溶媒系2でチェック)1反
応液にlN1!!酸を加え、生ずる沈殿物をかなし、メ
タノール−ジエチルエーテルより再沈殿を 2回繰り返
して、前記目的化合物0.80g(収率83.3%)!
得た。融点 163〜172  ℃。 元素分析[C1258164N21028SC’・HC
I として1fJ    )1m    N$ 測定値   59.85  6.58  1+。73計
算偵   59.75  8.62  11.71アミ
ノ酸分析値: Asp 1.02(1)、Thr 2.73(3)、I
I;Iu 1.04(1)。 Cly 1.95(2)、Ala O,89(+)、V
al 1.00(1)。 しsu  O,9+(1)、Tyr  O,8?(1)
、Lys  O,94(1)。 Arg 1.00(+)、Pro 2.07(2)(2
2) BOG−Leu−旧5−L1s [Cbz(a−
(:I) l−Leu−Gln−Thr(Bzl)−T
yr(Bzl)−Pro−Arg(Tas)−Thr(
Bzl)−Asp(OBzl)−Va141y−Ala
−Gly−Thr(Bzl)−Pro−NO3の製造 BOGニーLts[((:bz(o−CI)]−]La
u−Gln−ThrBzl)−Tyr(Bzl)−Pr
o−Arg(Tas)−Thr(日zl)−Asp(O
Bzl)−Val−Cly−Ala−Gly−Thr(
Bzl)−Pro−N)120.70g(0,28mM
)を        1冷却下、TEA 5膓見に溶解
し、30分間攪拌後、減圧濃縮した。残渣をジエチルエ
ーテルで処理し、析出した生成物をかなし、水酸化ナト
リウム上で減圧乾燥した。これをDI’lF 5zlに
溶解し、冷却下、TEAでpHを7.0に調整し、1(
OB? 48脂gを添加後、BQ(ニーLeu−His
−Q)l 125mgを加え、更に一5℃に冷却下、 
WSC: llHe I 85mg及びTEA 0.0
48■交先加えて1時間攪拌し、室温にもどして一夜攪
拌した0反応終了後(↑LC,溶媒系4でチェック)、
反応液に1M131酸を加え、生ずる沈殿物をかなし、
メタノール−ジエチルエーテルより再沈殿せしめ、更に
DにF−ジエチルエーテルより再沈殿を繰り返し、採取
した沈殿物を乾燥して前記目的化合物の粉末0.70.
K(収率92.lχ)を得た。融点 160〜170℃
。 元素分析[C1378182N25030S”l ” 
4)120として11J    HX    N$ 測定値   58.H8,5512,35計算値   
58.80  8.84  12.51アミノ酸分析値
: Asp  1.01(+)、Thr  2.80(3)
、Glu  O,98(1)。 Gly  1.92(2)、AIa  O,89(1)
、Val  1.00(1)。 Leu  1.75(2)、Tyr  O,84(1)
、Lys  O,95←日。 His  O,87(1)、Arg  1.01(1)
、Pro  2.IQ(2)(23)  BO(ニーG
lu(O[1zl)−Lau−)1is−L5s(Cb
z(o−CI)l−Leu−Gln−Thr(Bzl)
−Tyr(Bzl)−Pro−Arg(Tos)−Th
r(8zl)−Asp((lBzl)−Val−Gly
−Ala−Gly−Thr(Bzl)−Pro−N)1
2ノ製造 BOC−Leu4is−Lys[((:bz(a−IC
I)l−Leu−Gln−Thr(Bzl)−Tyr(
Bzl)−Pro−Arg(Tos)−Thr(Bzl
)−Asp(OBzl)−Val−Gly−Ala−C
I2−Thr(Bzl)−Pro−NO30,65g(
0,24mM) を冷JiD 下−、TFA 5zl 
ニ溶解り、40分間攪拌後、減圧濃縮した。残渣をジエ
チルエーテルで処理し、析出した生成物をノル取して木
酢化ナトリウム上で真空乾燥し、これをDMF 5膓見
に溶解し、TEAでpHを7に調整後、冷却ド、 BO
C−Glu(OBzl)−0SLI O,16gを加え
、1fびTEAでpHを7に調整し、室温で2「1間攪
拌した9反応終了後CTLC。 溶媒系4でチェ2フ91反応液にINqj酸を加え。 生ずる沈殿物をかなし、メタノールージエチルエーテル
より再沈殿を2回繰り返し、採取した沈殿物を乾燥して
粉末0.55.(収*73.3$)を得た。融点169
〜175℃。 元素分析[CI3”195N28033sC1争4H2
0としてlIJ     HE    NX 測定値   59.57  8.57  12.04計
3=【イI+1J59.308.7812.07アミノ
酸分析値: Asp 1.03(1)、Thr 2.90(3)、G
lu 2.02(2)。 Gl+ 2.00(2)、Ala O,90(1)、V
al 1.00(+)。 Leu 1.86(2)、Tyr Q、89(1)、L
ys O,97(1)。 His O,88(1)、Arz 1.1)3(+)、
Pro 2.04(2)(24) BOClIn−Gl
u(OBzl)−Leu−His−LYs[(:bz(
a−C1)]−]Leu−Gls−ThrBzl)−T
yr(Bzl)−Pro−Arg(Tos)−Thr(
azl)−Agp(OBzl)−Val−Gly−Al
a−Gly−Thr(Bzl)−Pro−N)12の製
造B01ニーGlu(OBzl)−Leu−His−L
7g[(Cbz(o−(:l)] −]Leu−Gln
−Thr日zl)−Trr(Bzl)−Pro−Arg
(Tas)−Thr([1zl)−Asp(OBzl)
−Vaj−Glr−Ala−Glr−丁hr(8zl)
−ρro−Nl(20,50g(0,17mM)を冷却
下、TFA 5mJLに溶解し、45分間攪拌後、減圧
濃縮した。残渣をジエチルエーテルで処理し、析出した
生成物を枦取し、水酸化ナトリウム上で真空乾燥し、こ
れをDMF 5111に溶解し、 TEA テpHを7
に調!J後、 Roe−Gin−08098mgを加え
、室温で2日間撹拌した1反応路r後、反応液に1Nl
i!酸を加え、生ずる沈殿物をか取し、水洗後、メタノ
ール−ジエチルエーテルより^沈殿を3回繰り返した。 採取した沈殿物を乾燥L[粉末0.48g(収率92.
3$)ヲ得た。融点212〜216 ℃ (分解)。 元素分析[C154H2o3N24035SC:l ”
 4H20としてHCI    H%   N篤 測定値   511.82  8.49  12.30
計算値   58.79   B、76  12.47
アミノ酸分析値: Asp 1.02(1)、Thr 2.83(3)、G
lu 2.95(])。 Gl! 1.98(2)、AIa O,1J2(1)、
Val 100(+)。 Lsu  1.80(2)、Tyr  O,7?(1)
、LYs  O,93(t)。 HisO,88(1)、Arg 1.00(1)、Pr
o 2.15(2)(25)  Roe−Lys(Cb
z)−Leu−3er(Bzl)−Gln−Glu(O
Bzl)−Leu−H1s−Lts [Cbz(o−C
I)]−]Leu−Gin−ThrBzl)−Tyr(
8zl)−Pro−Arg(Tos)−Thr(Bzl
)−Agp(OBzl)−Val−Glr−Ala−G
lr−Thr(8zl)−Pro−Nl(2の製造BO
C−GlnJl;1u(OBzl)−Ls+u−)1i
s−Lts[(Gbz(o−CI)1−Leu−Gln
−Thr(Bzl)−Tyr(Bzl)−Pro−Ar
g(Tas)−Thr(Bzl)−Asp(OFlzl
)−Val−Gly−^1a−Glr−Thr(Bzl
)−Pro−NH2Q、45g(0,15gM)を冷却
下、 TFA 3suに溶ML、更ニ4811!m /
 ジオキサ70.2suを加え、室温にて45分間攪拌
した0反応柊了後 反応液を減圧1=縮し、残渣をジエ
チルエーテルを加えて生ずる沈殿物を枦取し、ジエチル
エーテルで充分洗炸後、水酸化ナトリウム上デシケータ
−中で一夜真空乾燥した0次いで、これをDMF 44
文に溶解し。 =5℃ニ8 イテTEA テpHヲ7.0ニal 9!
 L、I(OBT2hg、  BOC−Lys(Cbz
)−Leu−5er(Bzl)−0)+ 0.lOgを
加え、更に WSC・HCI 32B、  TEA 0
.023 mlを加え、 1時間攪拌後、室温にもどし
て一夜攪拌した0反応終了後5反応液を減圧濃縮し、I
NIIJ醜を加え、生ずる沈殿物を枦取した。メタノー
ルージエチルエーテルニリ再沈殿を3回繰り返し、採取
される沈殿物を乾燥して粉末0.37g (収率[i9
.8りを得た。融点170〜 taO℃(分解)。 元素分析[C+84H243N32041SC+2・)
IcI ・5H20として】CX    11%   
 Nx 測定値   58.74  8.58  12.22計
算値   58.88  6.82  11.94アミ
ノ酸分析値: Agp 1.01(1)、Thr 2.611(3)、
Ser O,1la(+)。 Glu 2.7?(3)Jly 2.(10(2)、A
la O,91(1)。 Vat 1.0Q(1)、Leu 2.95(3)、T
7r O,85(1)。 L7g 1.92(2)、旧s O,90(1)、Ar
gl、00(1)。 Pro 2.18(2) ペプチド1−9= 一−1 N)1(:H(:0−Val−Lsu−11;1y−0
)1は次のようにして製造される。 (+) (:bz−NH(H(00CH3]製造(CH
2)5COOH Cbz−NHCH(:00M 10.0g(0,03M
) 、パラホルムアルデヒド1.38g 、 TosO
H0,3g、ベンゼy 130mQをナス型フラスコ中
で4時間加熱環流した0反応終了後、室温迄放冷し、こ
のベンゼン溶液を3回水洗し、無水硫酸マグネシウムに
て屹燥後、ベンセンを減圧留去して油状残渣を得た。 この油状物をメタノール80m1に溶解し、冷却しなが
ら金属ナトリウム0.7gをメタノールllomMに溶
解して生成するナトリウムメチラートを加え、室温で一
夜攪拌した。 塩酸にてpH5とした後、メタノールを減圧留去して得
られる油状残渣を酢酸エチルに溶解した。 これを1N塩酸で洗浄し1次いで4回水洗し、無水硫酸
ナトリウムにて乾燥後、酢酸エチルを減圧留去して前記
目的物より成る油状物10.2gを得た。 ((:112)511:00M (2)  BOC−Thr(Bzl)−NH(:Ill
:00(:H3〕製造(CH2)5COOH ■ Cbz−NH(:HCOO(H3よりなる油状物10.
2.をメタノール6〇−見、水30腸交に溶解し、パラ
ジウム−変人を加え、48時間水素添加を行なった。触
媒炉別後、炉液を減圧濃縮した。残渣にメタノール10
0sjLを加え、不溶物を炉別し、炉液を減圧[1aし
た。残渣にジエチルエーテルを加えて結晶化(C)+2
)5COOH し、融点117〜118℃の)12NGHC:00CH
34,12K(収率87.H)ヲ得f−,mJttDN
F80mlニFJff+セL/+。 冷却ド、TEA2.84露見を加えてp、Hを約7.0
に調整して、 BOC−Thr(Bzl)−0SU 9
.08gを加え、室温ニテ2日間攪拌した。 反応後1口MFを減圧留去し、酢酸エチルで抽出した。  IN塩酸で2回、飽和食塩水で1回、2g重灯水で2
回、飽和食塩水で3回順次洗浄後、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去して得られた油状
物をジエチルエーテル201見に溶解し、 5%重曹水
で抽出した。これをIN塩酸で      [pHを7
.0に調整後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を
飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 酢酸エチルを減圧留去して目的物よりなる油状物5.9
0gを得た。 (fl:H2)5COOH (3) BOC−5et(8zl)−Thr(Bzl)
−NH(:)100011:H3・C6JINH2の製
造 (CH2) 5COOH Roe−Thr(Bzl)−NH(HCOO(H3s、
sog ニ冷却下。 TFA  18sJlを加えて溶解し、室温で30分間
攪拌した後、 TFAを減圧留去し、残液を水醸化ナト
リウム上デシケーター中で一夜真空乾燥させた。 この油状物をDMF15腸文に溶解し、冷却下。 TEA  1.67m1 re加え、 pH7,0,i
−し、 80C−5+r(Bzl)−OSI+ 4.6
8.を加え、室温で2日間撹拌した0反応後、OMFを
減圧留去し、酢酸エチルで抽出した。 この酢酸エチル層をIN塩酸、飽和食塩水、D重曹水、
飽和食塩水で順次洗浄後、無水viaナトリウムで乾燥
させた。 次いで、酢酸エチル抽出液を約10閣文まで減圧濃縮し
、冷却下、当量のシクロヘキシルアミン((:6H11
NH2)を加えた後、減圧濃縮し、得られる油状物ヲジ
エチルエーテル、n−ヘキサンにより固化させ、酢酸エ
チル−ジエチルエーテル−n−ヘキサンで再沈殿して融
点71〜74℃の目的物5.58g(収率51.1K)
を得た。 (4) BOC−5et(Bzl)−Leu−OEtの
製造H−Leu−OEt@[14,30gを T)IF
 ?Omlに懸濁し、−5℃に冷却下、当量のTEAを
加えて中和した。これにBOCニー5er(Bzl)−
0)15.80g 、 HOB72.70gを加えた。 更に、 THF 30g見に溶解した口CC4,33g
を加え、そのまま1時間、次いで室温で一夜攪拌した0
反応終了後、 0CU(ジシクロへキノルウレア)を除
去し丁HFを減圧留去した。残渣を酢酸エチルで抽出し
、酢酸エチル層を水、 INクエン醜温溶液飽和食塩水
、5g重曹水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した0次いで、酢酸エチルを減圧留去し、
残渣を酢酸エチルーn−ヘキサンより再結晶して融点7
5〜77℃の目的物7.10g(収率81.31)を得
り。 (5) 80(ニーAla−Ser(Bzl)−Leu
−OEt+7) %造80(ニー5er(Bzl)−L
eu−OEt 8.00g(13,74mM)に冷却下
、TFAIO■交を加え、室温で30分間反応せしめた
後、TFAを減圧留去し、残渣を水酸化ナトリウム上デ
シケータ−中で一夜真空乾燥させた。これを DMF 
201交に溶解し、TEAでp)I約7.0にJl整し
たs、BOCニーAla−OSU 4.33gを加え、
室温で一夜攪拌した。 反応終了後、 flMFを減圧留去し、残渣を酢酸エチ
ルで抽出した。h酸エチル層をIN珈酸、飽和食塩水、
5z重1水、飽和食塩水で順次洗浄した。無水F&酸ナ
トリウムで乾燥し、酢酸エチルを減圧留去後、残渣にジ
エチルエーテル−n−ヘキサンを加えて結晶化し融点1
18−99℃の目的物8.43g(収率92、H)を得
た。 (8) RoC−Ala−5er(Bzl)−Leu−
NHNH2の製造BOG−Ala−Ser(8zl)−
Leu−tlEt 10.98g(22,0mM)ヲ)
9/ −At 40m1ニ溶解り、 、  80mM)
12NH2拳82013.8 m愛を加え、室温で一夜
放置した。これにジエチルエーテルを加えて沈殿物を完
全に析出させ、これをIP取し、ジエチルエーテルで洗
浄後。 メタ/−ルージエチルエーテルで11沈殿して融点+7
4−176℃の前記目的物9.61g(収890.Oり
 ヲ得た。 元素分析[”24H3’9N506 ・jl(20とし
てjCX     1%    N駕 測定値   57.88  7.87  13.95計
算値   57.87   ?、!99  14.11
8(7)BOC−Ala−9er(Bzl)−Leu−
Set(Bzl)−Thr(Bzl)−(CH2)5(
OOH 奪 NHCHCOOC)13の製造 (CH2)5COOH BOC−Ser(Bzl)−Thr(Bzl)−Mll
(:HCOOCH3@(:6JINH23,87gを酢
酸エチル中IN塩酸で処理して遊離酸とし、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥後、減圧濃縮した。油状残渣に冷却化、
TFAIO■免を加え、室温にて30分間攪拌後、TF
Aを減圧留去して残液をNaOH上デシケータ−中で一
夜真空乾燥した。 BOG−Ala−Ssr(Bzl)−Lau−N11j
li122.73gを [INF  2G騰見に溶解し
、−15℃に冷却し、6Nfafi/ジオキ     
[サン2.76−見を加え、同温度を維持させつつイソ
アミルニトリッ)  0.74mJ1を加え、アジド化
した。 ・一方、前記で得た乾燥TFA liiを0にF 30
■見に溶解し、TEAで中和後、これを前記アジド化物
を含む溶液中に、−20℃に冷却化、徐々に加えた。添
加終了後、TEA ’t’P)1約7に[FL、そ17
)114℃で一夜反応した。 反応終了後、 DMFを減圧留去し、残渣を酢酸エチル
で抽出した。酢酸エチル層を1に塩酸、飽和食塩水で順
次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。酢酸エチル
を減圧留去後、n−ヘキサンを加えて結晶化シ、目的物
4.31g(収*83.1m) ヲ得り、融点 +7(
1〜177℃(分解)。 元素分析[C54”78N8014として]IJ   
 H罵   N! J11足値   82.58  7.32  8.24
計算値   82.77  7.41  8.13(C
H2)5 (8) [1O−Ala−Set(Bzl)−Leu−
3@r(Bzl)−Thr(8zl)−NHfl:HC
00i3の製造 BO(ニーAla−3et(Bzl)−Leu−5et
(Bzl3−Thr(Bzl)−(CH2)5COOH NHCHGOOCH32,21g(2,14mM)を乾
燥ピリジン20m文に溶解し、 TFA−ONP 3.
5gを加え、45℃で4時1tll攪拌した0反応後、
減圧濃縮し、残渣にジエチルエーテルを加え、生ずる沈
殿物をtp取し、ジエチルエーテルで洗浄後、乾燥せし
めて黄褐色の粉末2.1gを得た。 この粉末に冷却下、  TEA14.5−見を加え、室
温にて30分間攪拌後、 fFAを減圧留去し、残渣を
水酸化ナトリウム上デシケータ−中で一夜真空乾燥した
。これをOMF IC5m交に溶解し、45℃の乾燥ピ
リジン 1.8見に攪拌下、1時間かけて滴下した1滴
下終了後、液温を50℃にして一夜撹拌し、更に室温で
2日間攪拌した0反応終了後。 約 10si迄減圧濃縮し、これをクロロホルム500
■愛に溶解後、飽和食塩水、IN#!酸、飽和食塩水、
51t水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、クロロホルムをN圧留去した。これにn
−ヘキサンを加え、生ずる沈4物をかなし、融点185
℃(分解)の前記目的物1.80g(収率81.9$)
ヲ得た。 元素分析[C48)188N8011としてIIJ  
  )1%    N罵 11−1定イ糎i83.997.2011.05計3=
〔イa84.317.279.18NHC)10000
M30.851をDMF 8aR1) 夕/ −A/ 
30mJlに溶解し、 80$NH2NH2a)120
 13.3−1 を加え、室温で一夜攪拌した。 反応終了後、水を加え、生ずる沈殿物をかなし、水洗後
、メタノール20■文を加えて加熱還流した1次いで、
室温迄放冷後、沈殿物をかなして融点 245〜250
℃ (分解)の前記目的物0.51g(収′−JA80
%)を得た。 元素分析((”48)16888010 ” ’jH2
0としてJfJ        l(X      N
$測定値     82.58    7.32   
12.13計算値   82.39  7.31  1
2.13アミ/醜分析値: Thr O,8!1(1)、Set 1.75(2)、
^Ia O,89(1)。 Leu 1.00(1)、α−7ミノスベリン$1.0
8(1)(10) BOC−Leu−Glr−08zl
 f) 製造Hoe−Leu−0)1eH20B、OO
g 、  HOBT 3.49g及びH−Gly−OB
zl 1ITasOH9,59gをDMF 30m1に
溶解し、−5℃に冷却攪拌下、  DMF lomiに
溶解した留SC4,97yg見の溶液を滴下し、 1時
間後、室温に戻し一夜攪拌した0反応液を減圧1g1l
ill、て0IIFを留去し、残液に酢酸エチルを加え
て溶解した。 酪酸エチル層をIN塩酸、木、5g重曹水、水で順次洗
浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧c縮して油状
のBOC−Leu−Gly−OBzl 9.2gを得た
。 Rfl弓、53゜ 元素分析[C20H20N205として]IJ    
)IX    N% 測定値   85.50  5.40  7.58  
       1計算値   85.21  5.47
  7.80(+1) BO(ニーVal−Leu−G
ly−OBzlの装造BOflニーLgu−Gly−O
Bzl 9.2gに冷却下、TFA 45mAを加え、
30分間撹拌した後、減圧濃縮した。残液を水酸化ナト
リウム上で真空乾燥した。これに DMF 25m1を
加え、−5℃に冷却下、 TEA−Q pH?、o ニ
調整L 、 BOG−Val−0)15.54g、 H
OBT3.45g 、  WSC・)I(:I 5.3
7g 及tl TEA 3.93an ヲ)mえて1時
間反応し、更に室温で一夜攪拌した0反応終了後、反応
液を減圧濃縮し、酢酸エチルで抽出した。飽和食塩水、
IN塩酸、5g重會水、舊和食塩水で順次洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチルを留去して、
n−へキサンで結晶化シテ融点 125〜+2!It℃
(1) BOG−Val−Lsu−G12−08z+1
0.2g(収率ao、3$)を得た。 元素分析[C:25H3BN30gとしてlIJ   
 H$    8% a 定 イー1        82.87     
 8,21     8.79計算値   82.87
  8.23  8.80(12) BOG−Val−
Lsu−Gly−OHの製造BOC−Val−Leu−
Gly−OBzl 5g(loaM)をメタノール25
■見に溶解し、冷犀下、2N水酸化ナトリウムBa!L
を加え、室温で3時間撹拌した。 次いで、184 醜でp)l約7として酢酸エチルで抽
出し、この酢酸エチル層をINfJi @及び水で洗浄
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した1次いで。 酢酸エチルを減圧留去し、残液をジエチルエーテル−n
−へキサンから再結晶して融点 106〜115℃の曲
記目的物3.59g(収率92.5$)を得た。 元素分析[C11ll”33’308 ” 4”20と
してlIJ    H$    8% IN 2 (#    54.98  8.48  1
0.58計算値   55.18  8.81  10
.72(+3) H−Val−Lau−Gly−0)1
の製造EIOC−Val−Leu−Gly−0)11.
40g(3,81mM)を#酸エチルー7m見に溶解し
、冷却攪拌下、 3.5N塩〜を含む酢酸エチル9−文
を加え、室温で2蒔m1反応させた0反応終了後、酢酸
エチルを減圧留去し、その残渣を水:メタノール(1:
5) 3.5m文に溶解し。 TEAで中和後、ジエチルエーテルを加えて冷蔵沖中に
放置した。析出する結晶を枦取して融点233〜24ピ
C(分解)の1)11記目的物0.78g(収+75.
0駕)を得た。 元素分析[C13H25N304としてIIJ    
 )1m    N% 測定値   54.11  8.74  14.41計
算値   54,34  8.7?   14.82N
HC)I(0−Val−Leu−Gly−OHの製造濁
し、−5℃に冷却下、 8Nffi酸/ジオキサン0.
14 anを加え、 10℃迄温度を上げて完全に溶解
せしめた。 次いで−5〜−10℃に冷却し、インアミルニトリ、 
ト0.0385Mを徐々に加え、同温度で20分間反応
を行なった。 反応終了後、−50℃迄冷却してH−Val−Lsu−
CIF−0)10.23gを加え、更にTEAでpH約
7に調整して水浴中で20間反応を行なった。この反応
液を冷却下、 0.5Nil酸2011見中に徐々に加
え、生ずる沈殿物を枦取し、 0.5N1i1酸、水で
洗浄後、乾燥して融点255〜284℃(分解)の前記
目的物o、22g(収1811.6K)を得た。 元素分析[CH387N10目・820として]CL 
   )IS    N% 測定値   81.31  7.11  10.51計
算値   81.85  7.55  10.61アミ
ノ酸分析値: Thr O,8B(1)、Set 1.77(2)、G
l! 1.01(+)。 Ala 0.91(1)、Val 1.00(1)、L
eu 2.00(2)。 α−7ミノスベリン酸 1.05(1)手続補正書 昭和58年12月4日 特許li長官 志賀 学殿 t、−Blの表示 昭和59年特許願第232478号 2、発明の名称 新規ポリペプチド及びその製造法 3.7+li正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 住所 〒107東京都港区赤坂2−10−8  第−信
相ビル5、補正命令の日付 自発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄\、−
/ (1)  明細1第8頁下から4〜3行目のr (rT
os Jという)」を「(以ドrTosJ という)」
と袖+l−する・ (2)明細、1)第24頁ドからl O(「[1の「攪
拌ド、」を削除する。 (3)明細、!−コ第27頁12?111の「182層
楚と」をr  1.82−見を」と補正する。 (4)明細書第41頁12行目の「(収率65,5z)
」を「(収率s5.5%)を得た。」と補正する。 (5)明細書第41頁12行1」のrTFAJを「↑E
A J と補正する。 (6)明細書第41頁1行目の「169〜175℃」を
「IB9〜175℃(分解)」と補正する。 (7)明細書第54負4行目の rC1841(243’32041”2’ ヲ「C18
4H243”32’41” ’ と補正する。 (8)明細書第54負4行目の「炉別」を「炉別」と補
正する。 (9)明細書第60頁下から6行目及び同第61丁 [5行目の「冷却化」を「冷却下」と補正する。 (10)明細書第60頁下から3〜1行目のr    
       (C)I2)5GO−Ala−Set(
Bzl)−Lsu−3ar(Bzl)−Thr(Bzl
)−NHCHCOOCI(3゜ を NHCHCOOC)I3J と補正する。 f続補iE方 昭和80年lθ月17日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第232478号 2、発明の名称 新規ポリペプチド及びその製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称  (805)三菱油化株式会社 4、代理人 5、補正命令の日付 自発 6、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄7、補
正の内容 明細書第39頁下から3〜2行目に記載のr AOCニ
ーArg(Tos)−Thr(Bzl)−Asp(OB
zl)−Val−Gly−Ala−Gly−Ala−G
17−Tbr(Bzl)−Pro−NH2Jをr AO
C−A rg (Tos)−Th r (Bz I )
−Asp(OBz I)−Va 1−Gl y−A 1
a−G l y−Thr(Bz 1)−Pro−NJJ
 と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式: 【遺伝子配列があります】 (式中、Alaはアラニンを、Serはセリンを、Le
    uはロイシンを、Thrはスレオニンを、Valはバリ
    ンを、Glyはグリシンを、Lysはリジンを、Gln
    はグルタミンを、Gluはグルタミン酸を、Hisはヒ
    スチジンを、Tyrはチロシンを、Proはプロリンを
    、Argはアルギニンを、Aspはアスパラギン酸を表
    わし、nは3〜7の整数を表わす。) で示される新規ポリペプチド又はその酸付加塩若しくは
    錯体。
  2. (2)次式: 【遺伝子配列があります】 (式中、Alaはアラニンを、Serはセリンを、Le
    uはロイシンを、Thrはスレオニンを、Valはバリ
    ンを、Glyはグリシンを、Lysはリジンを、Gln
    はグルタミンを、Gluはグルタミン酸を、Hisはヒ
    スチジンを、Tyrはチロシンを、Proはプロリンを
    、Argはアルギニンを、Aspはアスパラギン酸を表
    わし、nは3〜7の整数を表わす。) で示される新規ポリペプチド又はその酸付加塩若しくは
    錯体の製造法において、前記式で示されるアミノ酸配列
    を有するペプチド又はポリペプチドを形成せしめ、反応
    の任意の過程で生成された次式: 【遺伝子配列があります】 (式中、Rは活性エステル残基を表わし、 Ala、Ser、Leu、Thr及びnは前記と同義で
    ある。) で示されるペプチド残基を含む構成単位を環化反応に付
    すことを特徴とする新規ポリペプチド又はその酸付加塩
    若しくは錯体の製造法。
JP59232478A 1984-11-06 1984-11-06 新規ポリペプチド及びその製造法 Granted JPS61112099A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232478A JPS61112099A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 新規ポリペプチド及びその製造法
EP85307646A EP0181121B1 (en) 1984-11-06 1985-10-23 Novel polypeptide and process for producing the same
DE85307646T DE3586940T2 (de) 1984-11-06 1985-10-23 Polypeptid und dessen Verfahren zur Herstellung.
US06/794,644 US4703106A (en) 1984-11-06 1985-11-04 Novel polypeptide and process for producing the same
DK510885A DK510885A (da) 1984-11-06 1985-11-05 Polypeptider og fremgangsmaade til anvendelse deraf
CA000494624A CA1253299A (en) 1984-11-06 1985-11-05 Polypeptide and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59232478A JPS61112099A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 新規ポリペプチド及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61112099A true JPS61112099A (ja) 1986-05-30
JPH051798B2 JPH051798B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=16939929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59232478A Granted JPS61112099A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 新規ポリペプチド及びその製造法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4703106A (ja)
EP (1) EP0181121B1 (ja)
JP (1) JPS61112099A (ja)
CA (1) CA1253299A (ja)
DE (1) DE3586940T2 (ja)
DK (1) DK510885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502322A (ja) * 1985-12-19 1988-09-08 モロニイ,トーマス・ジヨセフ 引出しケ−ス
US5162305A (en) * 1988-02-29 1992-11-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Polypeptide derivatives

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2592049B1 (fr) * 1985-12-24 1988-02-12 Milhaud Gerard Nouveaux analogues de composes polypeptidiques hypocalcemiants epargnant le calcium de l'organisme, leur preparation et les medicaments contenant ces principes actifs
US5656723A (en) * 1985-12-24 1997-08-12 Milhaud; Gerard Analogues of hypocalcemiant polypeptide compounds sparing the calcium of the organism, their preparation, their use as medicaments and the compositions containing them
US5204326A (en) * 1989-03-16 1993-04-20 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Polypeptide derivatives and calcium metabolism improving agent
US5064939A (en) * 1990-02-06 1991-11-12 The Salk Institute For Biological Studies Cyclic gnrh antagonists
GB9201819D0 (en) * 1992-01-24 1992-03-11 Isf Spa Compounds
US6083480A (en) 1997-05-01 2000-07-04 Diatide, Inc. Calcitonin receptor binding reagents

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51128993A (en) * 1975-05-01 1976-11-10 Tanpakushitsu Kenkyu Shiyoureikai Process for preparing new polypeptides
US4033940A (en) * 1975-11-12 1977-07-05 Armour Pharmaceutical Company Cyclization of peptides
JPS5359688A (en) * 1976-11-11 1978-05-29 Tanpakushitsu Kenkiyuu Shiyour Production of novel polypeptide
JPS5850213B2 (ja) * 1977-06-20 1983-11-09 株式会社第一ラジオアイソト−プ研究所 カルチトニンの定量法
US4239680A (en) * 1978-07-24 1980-12-16 Armour And Company Synthesis of biologically active peptides
US4514331A (en) * 1983-06-29 1985-04-30 University Patents, Inc. Peptide hormones with calcitonin-like activity
EP0204788B1 (fr) * 1984-12-10 1989-08-30 MILHAUD, Gérard Nouveaux polypeptides hypocalcemiants, leur preparation et les medicaments contenant ces principes actifs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502322A (ja) * 1985-12-19 1988-09-08 モロニイ,トーマス・ジヨセフ 引出しケ−ス
US5162305A (en) * 1988-02-29 1992-11-10 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Polypeptide derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051798B2 (ja) 1993-01-11
EP0181121A2 (en) 1986-05-14
US4703106A (en) 1987-10-27
EP0181121B1 (en) 1992-12-30
DE3586940D1 (de) 1993-02-11
EP0181121A3 (en) 1988-11-09
DE3586940T2 (de) 1993-09-30
DK510885D0 (da) 1985-11-05
CA1253299A (en) 1989-04-25
DK510885A (da) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1065856A (en) Derivatives of salmon calcitonin
US4400316A (en) C-Terminal fragment of human chorionic gonadotropin
EP0397420B1 (en) Enzymatic removal of a protein amino-terminal sequence
KR0173478B1 (ko) 부갑상선 호르몬 길항물질
US4607023A (en) Natriuretic
US4758550A (en) Calcitonin derivatives
IE841890L (en) Treatment of diabetes mellitus
JPS61118400A (ja) 成長ホルモン放出性因子類似体及びその製造方法
WO1986007595A1 (en) Fibroblast growth factor
JPH0753752B2 (ja) 酵素抵抗性免疫変調ペプチド
EP0187622A2 (en) Somatostatin derivatives
US5049654A (en) Calcitonin gene related peptide derivatives
JPS61112099A (ja) 新規ポリペプチド及びその製造法
US20100137561A1 (en) Process for preparing therapeutic peptide
DK162130B (da) Grf-analoge peptider, fremgangsmaade til fremstilling deraf, grf-analoge peptider som terapeutiske midler, anvendelse af grf-analoge peptider, fremgangsmaade til fremstilling af farmaceutiske praeparater indeholdende grf-analoge peptider samt parenterale farmaceutiske praeparater indeholdende grf-analoge peptider
US3749703A (en) Asn15-bovine thyrocalcitonin
US6673769B2 (en) Lanthionine bridged peptides
US3988309A (en) EEL calcitonin
DE3151738A1 (de) Peptid fuer die analyse des menschlichen hormons der nebenschilddruese
US5091366A (en) Peptides having ANF activity
GB1590645A (en) Process for preparing hentriacontapeptide having activity in reducing blood calcium levels
US5252705A (en) Peptide derivatives
US5459049A (en) Motilin-like polypeptide and use thereof
JPH08337600A (ja) グルカゴンの製造方法
CA1328840C (en) Fibroblast growth factor antagonists