JPS61111823A - ワイヤカツト放電加工装置 - Google Patents

ワイヤカツト放電加工装置

Info

Publication number
JPS61111823A
JPS61111823A JP23118084A JP23118084A JPS61111823A JP S61111823 A JPS61111823 A JP S61111823A JP 23118084 A JP23118084 A JP 23118084A JP 23118084 A JP23118084 A JP 23118084A JP S61111823 A JPS61111823 A JP S61111823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire electrode
gap
workpiece
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23118084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ito
哲朗 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23118084A priority Critical patent/JPS61111823A/ja
Publication of JPS61111823A publication Critical patent/JPS61111823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、ワイヤ電極を用いて被加工物の切消を電気
的に行うワイヤカット放電加工装置に関するものである
〔従来の技術〕
電気的エネルギによって被加工物を加工することは、従
来広く行われており周知であるが、最近の技術として注
目をあびている加工装置にワイヤ状の電極を用いて、あ
たかも「糸のこ」のように被加工物を電気的エネルギで
加工するいわゆるワイヤカット放電加工装置がある。
第7図は、上記ワイヤカット放電加工装置を示す構成図
である。1は被加工物で、予じめドリルなどで明られた
切孔1aにワイヤ電極2を通し、この孔壁とワイヤ電極
2との間に絶縁性の液3を介在させている。
上記絶縁性の液31に以下加工液と記述する。加工液は
、タンク4からポンプ5で、被加工物1とワイヤ電極2
の間隙(極間間隙)にノズル6により噴射される。
被加工物1とワイヤ電極2との間の相対運動は、被加工
物1を載せているテーブル11の移動により行われる。
テーブル11は、Y軸駆動モータ13とX軸モータ12
により駆動される。以上の構成により、被加工物1と電
極2の相対運動は前述のX、Y軸平面内に於て2次元平
面の運動となる。
ワイヤ電極2は、ワイヤ供給リール1によシ供給され、
下部ワイヤガイド8A、被加工物1中を通過して上部ガ
イド8Bに達し、電気エネルギ給電部9を介して、ワイ
ヤ巻取り兼テンションローラ10により巻取られる。
上記X、Y軸の駆動モータ12,13の駆動及び制御を
行う制御装置14は、数値制御装置(NO制御装置)や
倣い装置あるいは電算機を用いた制御装置が用いられて
いる。
電気エネルギを供給する加工電源15は、例えば、ib
流電源15&、スイッチング素子15b1vL流制限抵
抗150及び前記スイッチング素子15bを制御する制
御回路15dによって構成されている。
次に従来装置の動作について説明する。
正常な加工状態では、加工電源15からは高周波パルス
電圧が被加工物1とワイヤ電極2間に印加され、1つの
パルスによる放電爆発により被加工物1の一部を溶融飛
散させる。この場合、極間は高温でガス化及びイオン化
しているため、次のパルス電圧を印加するまでには一定
の休止時間を必要とし、この休止時間が短か過ぎると極
間が充分に絶縁回復しないうちに、再び同一場所に放電
が集中してワイヤ電極2の溶断を発生させる。
従って、通常の加工電源では被加工物の種類、板厚等に
依りゃ休止時間等の電気条件をワイヤ切れを生じさせな
い程度の充分余裕を持った条件で加工するのが普通であ
る。従って、加工速度は理論的限界値より相当低くなら
ざるを得ない。史にワイヤ電極2が均一でなく太さが皆
化する場合、もしくはワイヤ電極の一部に突起やキズ等
があり放電が集中した場合にはワイヤ′TIt極2の泗
断は避けられない。
〔発明が解決しようとする問題点] 以上のように従来のワイヤカット放電加工装置では、ワ
イヤ電極2の断線を引き起さないようにするため、加工
電源15の出力エネルギを少くする等、仮に放電の集中
がワイヤ電極2の一点に集中しても断線しないようにし
ていたため加工速度が著しく低いという問題点があった
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、ワイヤ電極の断線事故を未然に防止して加工速度の
向上を図ることのできるワイヤカット放電加工装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明にかかるワイヤカット放電加工装置は、ワイヤ
電極と被加工物との対向する極間間隙で放電した際の極
間間隙における音声信号中の周波数成分の分布を検知す
る検知手段および該検知手段の検知周波数成分の分布を
設定周波数成分の分布と比較することにより極間間隙状
態を判断して信号を出力する極間間隙状態判別手段を設
け、この極間間隙状態判別手段の出力に基づいて上記ワ
イヤ電極の張力を制御する制御手段を備えたものである
〔作 用〕
この発明においては、放電発生時の極間間隙における音
声信号の周波数成分の分布を検知手段で検知し、この検
知された周波数成分の分布と予め設定した周波数成分の
分布との比較結果により、極間間隙が異常放電であるか
正常放電であるかを極間間隙状態判別手段で判別し、制
御手段は上記極間間隙状態判別手段から異常放電判別信
号を受けたときには、ワイヤ電極の張力を減じて、消耗
により耐張力の弱くなったワイヤ電極の断線を防止し、
正常判別信号を受けたときには、徐々にワイヤ電極の張
力を増すように制御して、短絡事故を減じて加工速度の
向上を図る。
〔実施例〕
以下、図面に基づいてこの発明の好適な実施例を説明す
る。第1図はこの発明における検出原理を説明するため
の説明図で、前記第7図と同一部分には同一符号を何す
る。上、下ガイド8A、8B間に張設されたワイヤ電極
2には検知手段とじての音声センサ16が接し、ワイヤ
電極2を介して伝わってくる極間の音声信号を感知して
いる。11は音声センサ16から出力された音声信号を
増幅→周波数弁別→分析処理を行う極間間隙状態判別手
段である。
第2図は、上記極間間隙状態判別手段17より得られた
信号に基すいて、音声周波数スペクトルと極間状態の関
係を示す図表であって A、無放電時はほぼ無音に近く、ワイヤ電極2のガイド
間スパンに相当する弦振動周波数fL(以下、fLと略
記する)が若干見うけられる。
B、正常放電時は弦振動(数KHz )から高周波振動
数10 (l Kf(z iで広く分布している。
C,ワイヤ電極の断線直前時には弦振動は減少し、加工
電源15からのパルスの周波数fo(以下、foと略記
する)付近の非分布性の音となる。これは放電点が集中
し、パルス周期に同期して放電するためと、弦振動を発
生するだけの放電による反力も減少しているからと考え
られる。
D、短絡時には弦振動は零で、電流がワイヤ電極→被加
工物を流れる際の磁歪振動だけが観測される。
尚、短絡時とワイヤ電極の断線直前時の周波数スペクト
ルは次式のようにあられされる。
ま ただし ω=− ■は初期値 第2図の周波数スペクトル分析結果から以下のことがわ
かる。
(1)加工が良好状態の時は、高周波fu(以下、fl
と略記する)における分布が大きく量も大である。
(2)短絡あるいはワイヤ電極の断線直前の状況では高
周波fHはほとんど存在しない。
+31  foの時の出力が低(f、での出力が大であ
れば、正常放電とみなせる。
(4)  ワイヤ電極の弦振動は、正常放電時が最大で
以下、ワイヤ電極の断線直前→無放電→短絡(零)の順
であるが、被加工物の板厚によってスパン距離は変化し
周波数も変わるので、判断要素としては扱いすらい。
上記の結果より、(3)項のような状態にあることを判
別できれば放電状態の異常識別が可能となることがわか
る。
第3図は極間間隙状態判別手段11を示す概要図であっ
て、基本的には周波数スペクトル分析器と同様の構成と
なっている。音声センサ16で検出され増幅器18で増
幅された極間間隙の電圧信号F (t)は、FM変調器
19の出力信号f (t)と混合器20によって混合さ
れ、ヘテロダイン検波によってF (t)と1 (1)
の和の周波数のうち中間周波j (t)の周波数のみが
取り出され、これは中間周波数増幅器21により増幅さ
れ、検波器22により振幅分が検波されて低周波増幅器
23によって増幅される。
前述のFM変調器19は、アナログ電圧AVによって周
波数変調されているので、このアナログ電圧Ayを時間
に比例して変化させることにより時間と周波数の関係が
直線的となり、時間毎にF (t)のうちの」(t)の
周波数分多いだけの周波数スペクトルの振幅を低周波増
幅器23の出力とじて取り出すことができる。
よって、アナログ電圧AVが前記の’0% fHに相当
する電圧になる時間は正確な発振器24及びこの出力を
数えていくカウンター25によって判別できる。26は
foの判別器、27はfHの判別器である。カウンター
25の内容はD/A変換器28によってアナログ電圧A
Vとなり、前記FM変14I器19を変調する。
レベル比較器29はf。判別器あるいif f 、、 
141別器よりのタイミング信号に応答して、そのタイ
ミングにおける所定の基準値よりも低周波増幅された振
幅すなわち周波数スペクトルが大が小がの判別をし、こ
の結果に基づいて異常放電の時は出力sAを出す。例え
ばfoが3 KHz XfHが5MHzとする。
また中間周波数10.7 MHzとすれば、f (t)
が、10.693 MHzの時にfoが5,700 M
Hzの時楡の各スペクトルが検出できる。
FM変詞器19が広帯域のものであって、入力電圧OV
の時5MHzX IOVの時10 MHzのものとし、
D/A変換が16 bstタイプのものなら、±80H
z程度の分解能のスペクトル分析器となる。
また、fcに関しては常に加工の条件選択の毎に変イム
とオフタイムの和)の演算制御を行う必要がある。
一上記異常故11.信号SAについて、第3図のレベル
比較器29の詳細説明を第4図を用いてより詳しく説明
する。低周波増幅器23の出力はアナログスイッチ30
.31により、各々ro判別とfH判別のタイミング以
外に比較器32.33に接続されないようになっている
そして、fo判別タイミングにおいて、スペクトル振幅
V。が■1より大であると、比較器32の出力は゛1パ
となり、ANDゲート34を介してカウンター35をカ
ウントアツプする。また、楡判別タイミングにおいて、
上記■oが■2より大であると、比較器33の出力は°
“l”となり、ANDゲート36を介してカウンター3
5をリセットするので、このtJ’)7ター35はfo
タイミングでのスペクトル振幅voがvlより大の時内
容が増加して異常放電信号を出カシ、fHタイミングで
のスペクトル振幅voがv2より大の時はただちにカウ
ンター内容が零になる。よって高周波成分があれけ零、
fo酸成分大であると増加という状態をくりかえすので
、このカウンター内容’t−D/A変換器31f、用い
てアナログ電圧v5t−観察することによっても、極間
間隙状態の良否を判別できる。すなわち、■3が大であ
れば異常放電に近づいていることとなり、例えば加f[
粉の滞留によって極間間隙スラッジがたまっている等の
不具合が容易に検出できる。
第5図は上記極間間隙状態判別手段17で判別された極
間間隙状態を、加工モニターとしてより見やすくした表
示回路であって、第5図(a)は正常放電信号vl〈 
をR端子に、異常放電信号vl−v2をCU端子に供給
印加する前記カウンター35の出力を、表示ドライバ3
a&C接続し該表示ドライバの出力でバー表示LED 
39を駆動して、カランター内容に応じたバー状表示を
行う実施例である。
第5図(h)は、正常放電信号vl〈 をカウントダウ
ン端子CDに入力し、異常放電信号v1〜v2をカウン
トアツプ端子CUに入力し、連続的な状態変化を検出表
示するようにしたものである。
以下、上記カウンター35の内容に基づいてワイヤ電極
の張力(テンション)を変化させる制御手段40の1例
を第6図を用いて説明する。第6図において、供給リー
ルTより送り出されたワイヤ市、極2は、ワイヤ張力発
生のテンションモータ100、テンションリール101
、補助リール102によって所定テンションを付与され
、被加工物1を貰通して引張りキャプスタン103、キ
ャプスタンローラ104、キャプスタンモータ105に
より引き出され、巻取りリール10により巻き取られる
極間状態が悪化して放電集中やワイヤ断線のおそれが検
出されると、カウンター35に出力が生じ、この出力電
圧が増幅器106で増幅され、制御トランジスタ107
にベース電圧として出力さく12) れる。
ここでエミッタ抵抗108をRとし、モータを流れる電
流を■とすると、 ここで、vsはカウンター35によるモータ制御電圧で
あり、制御トランジスタ1010ベース・エミッタ電圧
■□は約0.6vと微弱で且つ一定であってほぼ無視で
き、モータの電流は上記ペース電圧vsにより制御され
るが、上記モータ制御電圧■8は低下し、テンションモ
ータ100の駆動tSが減少して、ワイヤテンションは
減少し、消耗(放電集中による異常消耗)によシ耐張力
の弱まったワイヤ電極の切断事故を防止することができ
るとともにテンションの減少で短絡を生じしめ、ワイヤ
電極の断線を防ぎつつ短絡バックを行わしめ、他の放電
集中防止策(電流減少、パック運動による無負荷化)に
より、より確実に異常加工状態からの脱出が可能となる
。また、極間が正常状態になったら徐々にワイヤ電極の
張力を増加させるので、ワイヤ電極の剛性が増し、短絡
は少く加工速度も向−卜する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、被加工物とワイヤ電
極との対向する極間間隙で放電した際の該極間間隙にお
ける音声信号中の周波数成分の分布を検知し、この検知
結果をもとにして正常放電と異常放電の判別を行なうも
のであるから、極間状態の良否を正確に判別できる。そ
して、判別された極間状態に応動してワイヤ電極の張力
を変化させ、ワイヤ電極の断線事故を確実に防止するこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す原理説明図、第2図
V1]同波数スペクトルと極間状態の関係を示す四1明
図、第3図は周波数スペクトル分析回路図、第4図はレ
ベル比較器の回路構成を示すブロック図、第5図は極間
状態の表示回路図、第6図は制御手段の概要図、第7図
は従来のワイヤカット放電加工装置ft示す原理図であ
る。 1は被加工物、2はワイヤ電極、16は検知手段(音声
センサ)、17は極間間隙状態判別手段、40は制御手
段。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワイヤ電極と被加工物とを絶縁性加工液を介在させて対
    向させ、そのワイヤ電極と被加工物間にパルス電圧を印
    加して両者間に放電を発生させ、その放電エネルギで上
    記被加工物を加工するワイヤカット放電加工装置におい
    て、上記ワイヤ電極と被加工物との対向する極間間隙で
    放電した際の該極間間隙における音声信号中の周波数成
    分の分布を検知する検知手段と、この検知手段により検
    知される周波数成分の分布を予め設定した周波数成分の
    分布と比較することにより上記極間間隙の状態を判断し
    て信号を出力する極間間隙状態判別手段と、この極間間
    隙状態判別手段の出力に基づいて上記ワイヤ電極の張力
    を制御する制御手段を具備したことを特徴とするワイヤ
    カット放電加工装置。
JP23118084A 1984-11-05 1984-11-05 ワイヤカツト放電加工装置 Pending JPS61111823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23118084A JPS61111823A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 ワイヤカツト放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23118084A JPS61111823A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 ワイヤカツト放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111823A true JPS61111823A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16919570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23118084A Pending JPS61111823A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 ワイヤカツト放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111823A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013085063A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置および方法
JP2013121654A (ja) * 2013-02-08 2013-06-20 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013085063A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置および方法
CN103974795A (zh) * 2011-12-09 2014-08-06 株式会社沙迪克 线放电加工装置及方法
US10118239B2 (en) 2011-12-09 2018-11-06 Sodick Co., Ltd. Wire electric discharge machining device and method
JP2013121654A (ja) * 2013-02-08 2013-06-20 Sodick Co Ltd ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61111823A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61109620A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111822A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS6215017A (ja) ワイヤ放電加工装置
JPS61109619A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111828A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111825A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111844A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111827A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61125734A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111829A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111830A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111891A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111826A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111824A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111841A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111834A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111836A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111833A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS62287919A (ja) 放電加工装置
JPS61125736A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61125721A (ja) 放電加工装置
JPS61111837A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111835A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JPS61111838A (ja) ワイヤカツト放電加工装置