JPS61111316A - 熱可塑性樹脂の製造法 - Google Patents

熱可塑性樹脂の製造法

Info

Publication number
JPS61111316A
JPS61111316A JP23397384A JP23397384A JPS61111316A JP S61111316 A JPS61111316 A JP S61111316A JP 23397384 A JP23397384 A JP 23397384A JP 23397384 A JP23397384 A JP 23397384A JP S61111316 A JPS61111316 A JP S61111316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
monomer
polymerization
maleimide
silicon compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23397384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423647B2 (ja
Inventor
Noriaki Kudo
憲明 工藤
Yasuaki Sakano
坂野 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP23397384A priority Critical patent/JPS61111316A/ja
Publication of JPS61111316A publication Critical patent/JPS61111316A/ja
Publication of JPH0423647B2 publication Critical patent/JPH0423647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野J 本発明は、マレイミド系単量体及びこれと共重合可能な
他のビニル系単量体を安定な状態にて水性乳化重合する
ことにより、優れた耐熱性を有する共重合体の製造法に
関する。
(従来の技術) 従来、マレイミド系単量体及びこれと共重合可能なビニ
ル系単量体を主成分とする単量体混合物を重合開始剤と
乳化剤を用いて水性の系で乳化重合を行なう場合、重合
の進行と共に系内のpHが酸性側に移行し、系内の乳化
状態が不安定となり、重合缶及び攪拌具部への重合物の
耐着が著しく、工業的生産に適崩するには適轟な方法で
はなかった。
(発明が解決しようとする問題点) このような重合物の耐着を、改善するため種々の方法が
提案されている。例えば乳化剤の種類及び/又はその添
加1tfI:変更するという方法は、強酸と強塩基の塩
を含有する乳化剤以外では、酸性側で安定な乳化状態を
保てず、この様な乳化剤を使用し九としても、かなりの
量の重合物耐着がある。また、乳化剤の添加量を増加す
る方法では、若干の耐着量減少はみられるものの、製造
コストの増加等の、不利益をもたらすばかりでなく、重
合体の精製に、多大の労力を用し、なおかつ重合体中に
・残留した乳化剤が物性に種々の悪影響をもたらし、光
分な効果が得られなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、これらの欠点を解決するため、鋭意検討を行
った結果、乳化剤及び少量のケイ素化合物を用いること
により、マレイミド系単量体とビニル系単量体を主成分
とする単量体混合物を安定な乳化状態を保持しながら、
共重合体t−i造する方法を見い出し、本発明に到達し
たものである。
なくとも1種99〜50重量−からなる単量体混合vJ
1〜50重量%をケイ素化合物0.01〜10ICff
i部の存在下温度30−120℃で水性乳化重合させる
ことを特徴とする熱可塑性樹脂の製造法である。
本発明において、さらに重合系中に重合開始剤、分子量
調整剤、乳化助剤、酸化防止剤あるl    いは滑剤
等の添加剤を、添加することができる。
本発明では特にケイ素化合vJを添加することに##倣
があり、ケイ素化合物としては、二酸化ケイ素があげら
れる。
ケイ素化合物としては、形状が粉状でありその粒径分布
が1()0μ以下のもの’1lO−9t%以上含有する
もの、又は形状がコロイド状でありその粒径分布が10
0 mμ以丁のものを10J!t1以上含むものが好ま
しく使用される。
ケイ素化合物の添加量は単量体混合物1〜50重量%当
り0.01〜10重財部であるが、好ましくは、9.0
5〜1重量部である。このようにケイ素化合物を添卵す
ることにより、均一な乳化状態で重合が進行し、缶壁及
び攪拌翼部への重合物耐層が著しく改善され、反応制御
が著しく容易になり、また得られた共重合体は優れた品
質を持ち、特に、色調が改良されるなど極めて大きな効
果がある。
本発明で用いられるマレイミド系単せ体とは、下記一般
式(11で示すことができる。         。
ただし、式中のR1、R重及びR1は、それぞれ水素、
炭素数1〜20の置換ま九は非置換アリール基またはア
ルキル基を表わす。通常マレイミド、N−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−イソプロピルマレイ
ミド、N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミド
、N−ナフチルマレイミド等のマレイミド系単量体が一
般に用いられる。
マレイミド系単量体と共重合可能なビニル系単量体とし
ては、特に制限はなく、例えばスチレン、αメチルスチ
レン等で代表される芳香族ビニル系単量体、メタクリル
散メチル、アクリル酸メチル等で代表される(メタ)ア
クリル酸アルキル系単量体およびアクリロニトリル、メ
タアクリロニトリル等で代表されるシアン化ビニル系単
量体があげられる。
本発明の方法において重合は重合開始剤の存在により行
なうことが好ましい。使用される重合開始剤の例は、過
硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウム
等である。筐た乳化重合に用いられる乳化剤としては、
アルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩、アルキル
ジフェニルエーテルジスルホン酸アルカリ金属塩、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル硫酸ブルカ17金属f
L、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸
アルカリ金属塩等がある。
本発明において、重合温度は30〜120Cで操作され
るが、重合@度が低くすぎると重合速度は遅くなり共重
合体の生産性が低下する。
高すぎると重合系が高圧となり、特殊な装置を必要とす
るため、40〜100℃が特に好ましい。乳化重合の媒
体として用いる水の重量は、全単量体重量に対して1〜
5倍量であるが、水の量が少な過ぎると重合熱の除去か
難しく、多過ぎると共重合体の生産効率が低下するので
15〜Z5倍量か好ましい。
(実施例)1 以下、本発明を実施例によって具体的に説明するがこれ
らは本発明の範囲を限定するものでμない。
実施例1 撹拌機付1tのオートクレーブ中に窒素ガスを吹き込み
ながら第1表に示す物質を仕込んだ。
次いでオートクレーブの温度を65℃に昇温させた後、
過硫酸カリウム2%水浴液10sdを添加し重合を開始
、更に同濃度の過硫酸カリウム水浴成金1重合開始6時
間後に5−碗加した。
束合開始後、12時間で重合を停止させた。貞合液い最
終重合率は、ガスクロマトグラフィーにて求めた。また
、重合乳化液中の析出物は50メツシユのフィルターを
通じて捕集し、攪拌翼、缶壁に耐着した析出物は全量か
き取り、捕集した。重合率と析出物の量を第1表に示し
た。
比較例1゜ 比較のfcめケイ素酸化*<シリカパウダー)frfA
力ロレなかった以外は実施例1と同様に行つ1   た
・ 実施例Z 実施例1で用いたオートクレーブにM素を吹き込みなが
ら第1表に示す物質を仕込んだ。次いでオートクレーブ
の温度を7DCに昇温させた後、過硫酸カリウム2俤水
溶液2o−を添加し、重合を開始させ、更に6時間後に
も同濃度の過硫酸カリウム水溶液10di添加した。そ
の他は実施例1と同様の操作を行った。結果を第1表に
示した。
実施例3 実施例1において使用したシリカパウダーの代りに、シ
リカコロイドを同量用いた以外は、実施例1と同様の操
作を行った。結果を第1表に示した。
実施例4.5 第2表に示した単量体を用いた以外は実施例2と同様に
操作を行なった。その結果’fr:に2表に示した。
比較例2.3 ケイ素酸化物Cシリカパウダー)の添加量を変えた以外
は、実施例2と同様に行っ次。
第1表 (庄Jシリカパウダー:F−40@気化学工業(株)#
コロイダルシリカ:スノーテックスO(StO,含有2
0%)日産化字工業(株)裂 第  2  表 第  3  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マレイミド系単量体1〜50重量%及びこれと共重合可
    能な他のビニル系単量体の少なくとも1種の99〜50
    重量%からなる単量体混合物100重量部をケイ素化合
    物0.01〜10重量部の存在下、温度30〜120℃
    で水性乳化重合させることを特徴とする熱可塑性樹脂の
    製造法。
JP23397384A 1984-11-06 1984-11-06 熱可塑性樹脂の製造法 Granted JPS61111316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23397384A JPS61111316A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 熱可塑性樹脂の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23397384A JPS61111316A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 熱可塑性樹脂の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111316A true JPS61111316A (ja) 1986-05-29
JPH0423647B2 JPH0423647B2 (ja) 1992-04-22

Family

ID=16963537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23397384A Granted JPS61111316A (ja) 1984-11-06 1984-11-06 熱可塑性樹脂の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111316A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423647B2 (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200563A (en) Method of producing aqueous polymer emulsion with improved stability
US4539361A (en) Method for making polymodal aqueous synthetic resin dispersions
US3498942A (en) Emulsion polymerization of unsaturated monomers utilizing alkyl sulfide terminated oligomers as emulsifiers and resulting product
JP2015214696A (ja) 乳化重合におけるスチレン化フェノールエトキシレート
JPH01500438A (ja) ラテックスの凝集方法、得られた凝集ラテックスおよび熱可塑性母材を改質して耐衝撃性をもたせるための該ラテックスの応用
US4622356A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers
JPH0250923B2 (ja)
JPH07316208A (ja) アクリルポリマーの製造方法
JP3296580B2 (ja) 超高分子量重合体エマルジョンの製造法
JPH1077317A (ja) ポリブタジエンゴムラテックスの製造方法
JP2718851B2 (ja) ブロモ化スチレンの乳化重合法
JPH0124805B2 (ja)
JPS6261048B2 (ja)
EP0943628B1 (en) Process for the preparation of dispersions of water-soluble polymers
JPS61111316A (ja) 熱可塑性樹脂の製造法
JPH02300203A (ja) 高架橋ミクロゲルの製造方法
WO2000068283A1 (fr) Procede de production de latex de caoutchouc
US2635091A (en) Polymerization method
JPH0432841B2 (ja)
JPH0316363B2 (ja)
US4568731A (en) Polyacrylamide and polyacrylic acid polymers
JPS61192736A (ja) 均一な粒径を有し、且つ、熱安定性が改善された成型用組成物の製法
JPS58127702A (ja) 重合体エマルジヨンの製造方法
KR0131571B1 (ko) 열가소성 수지의 제조방법
JP2003002907A (ja) 重合体の製造方法、分散剤、およびこれを用いた懸濁重合方法