JPS61111189A - 超純水ラインの殺菌装置 - Google Patents

超純水ラインの殺菌装置

Info

Publication number
JPS61111189A
JPS61111189A JP23149484A JP23149484A JPS61111189A JP S61111189 A JPS61111189 A JP S61111189A JP 23149484 A JP23149484 A JP 23149484A JP 23149484 A JP23149484 A JP 23149484A JP S61111189 A JPS61111189 A JP S61111189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
use line
pure water
line
ultra
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23149484A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Inoue
勇 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Envirotech Inc
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Envirotech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Envirotech Inc filed Critical Sumitomo Heavy Industries Envirotech Inc
Priority to JP23149484A priority Critical patent/JPS61111189A/ja
Publication of JPS61111189A publication Critical patent/JPS61111189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3224Units using UV-light guiding optical fibers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超純水製造装置で用いられる超純水ラインの殺
菌装置に関するものである。
従来技術 超純水製造装置lくおいては、゛超純水中に含まれる微
粒子はもちろんのことバクテリアも問題となるため、従
来は紫外線殺菌、カートリッジイオン交換、限界濾過等
で除菌、除粒子、除塩類を行なっている。
この考案が解決すべき問題点 しかしながら、こうした2次純水装置での紫外線殺菌は
完全なものではないため長期間使用すると一部の菌がユ
ースラインにリークし、超純水中の微量栄養成分により
バクテリアがユースラインのパイプ壁面等に増殖した後
、一定量以上となると剥離して超純水中の水質を悪化さ
せる場合があった。
また、2次純水装置で完全な殺菌を行なうために紫外線
殺菌装置の殺菌力を強めると過酸化水素等が発生して、
イオン交換ボンベの樹脂の劣化を早めるという欠点があ
った。
そこで、本発明は前記の様な純水製造装置における殺菌
上の問題点を解決して、装置内の他の機器には影響を与
えることなく菌の増殖を適切に抑制して、超純水の水質
を向上し、ユースラインの殺菌・洗滌回数が減少出来得
る超純水ラインの殺菌装置を提供することを目的とする
発明の構成 本発明の超純水ラインの殺菌装置は、ユースラインの所
定区間毎に紫外線発生装置を設け、この紫外線発生装置
から前記ユースラインの所定区間に亘って延在するファ
イバーをユースライン内に配設し、前記ファイバーから
紫外線を散乱させてユースライン中の超純水を殺菌する
よう構成された点に特徴がある。
実施例 以下、図示する本発明の実施例により説明する。第1図
に本発明装置を設置した2次純水装置を示したが、この
図中タンク1には1次純水装置(図示せず。)から1次
純水が供給されている。
このタンク1には1次純水を殺菌・濾過しつつ循環する
ユースライン2が接続されており、ユースライン2中に
は純水を循環させるサークルポンプ4と、紫外線殺菌を
行なう紫外線殺菌装置5、イオン交換を行なうカートリ
ッジボンベ6、及び微細粒子の濾過を行なう限外濾過器
7が純水の循環方向に順次配置されている。
また、前記各機器を通過して生成された2次純水をなり
出すために、限外濾過器7下流にはユースポイント3が
設けられている。
こうして構成された2次純水製造装置の限外濾過器7下
流のユースライン2には所定間隔毎に紫外線発生装置8
が増付けられている。この紫外線発生装置8は第2図に
示したようにユースライン2の外側に取付けられた箱型
ケーシング内に255.7 nm の紫外線を発生する
紫外線ランプ9が内蔵されている。
さらに、この紫外線発生装置8からはユースライン2配
管内において前記所定区間内に亘って延在するファイバ
ー10が配設されている。
このファイバー10はPMMA (ポリメチルアクリレ
ート)等の樹脂製ファイバー又は石英ファイバーであり
、その紫外線発生装置8内の端部は結束されているファ
イバー繊維をほぐして紫外線ランプ9からの紫外線がフ
ァイバー10内に取り込まれる様構成されている。ファ
イバー10内に取り込まれた紫外線はユースライン2配
管内のファイバー10から散乱してユースライン2配管
内壁面に到達する。こうして、ユースライン2内に配設
されたファイバー10から散乱する紫外線によりユース
ライン2内の殺菌を行なう。
このファイバー10は剛性が弱い為、ユースライン2へ
のファイバー10取入れ部をアーム12によりユースラ
イン2断面中心に位置決めすれば、ファイバー10の他
の部分もユースライン2を流れる2次純水により第5図
に示した様にユースライン2断面のほぼ中心に位置する
こととなる。
また、第3図に示した様に紫外線発生装置8において紫
外線ランプ9で発生させた紫外線を集光レンズ11で集
束してファイバー10端部に供給することもできる。
さらに、第4図に示した様にユースライン2中に配設さ
れたファイバー10を所定間隔毎に枝10’状にユース
ライン2内壁面に向けて突出させ、紫外線の散乱効果を
高めることも可能である。
こうして、2次純水製造装置ではタンク1から供給され
る1次純水は紫外線殺菌装置5で殺菌され、ユースライ
ン2の他の部分ではユースライン2内部に配設されたフ
ァイバーにより2517nmの紫外線にてユースライン
2内の殺菌及び内壁面の菌の増殖を防止する。
この実施例では、超純水製造装置に適用した場合につい
て記載したがパイロジエンフリー水製造装置に関しても
同様に用いることができる。
発明の効果 本発明による超純水ラインの殺菌装置実施例は以上の通
りであり、次に述べる効果を挙げることが出来る。
超純水製造装置を構成する他の機器には影響を与えるこ
となく菌の増殖を適切に抑制して超純水の水質を向上し
、ユースラインの殺菌・洗滌回数を減らすことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す全体図、第2図は第1図
の部分拡大詳細図、第3図及び第4図は他の実施例の部
分拡大詳細図、第5図はユースライン断面図である。 1−eタンク、2・・ユースライン、3°0ユースポイ
ント、4・・サークルポンプ、5・・紫外線殺菌装置、
6・・カーリッジボンベ、7・・限外濾過器、8・・紫
外線発生装置・9・・紫外線、10・・ファイバー、1
0・・枝、11・・集光レンズ、12−・アーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 超純水製造装置のユースラインの所定区間毎に設置され
    た紫外線発生装置と、 当該紫外線発生装置から紫外線の供給を受けると共に、
    前記ユースライン内の前記所定間隔毎に延在して当該区
    間に紫外線を散乱するファイバーとを備えた超純水ライ
    ンの殺菌装置。
JP23149484A 1984-11-02 1984-11-02 超純水ラインの殺菌装置 Pending JPS61111189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23149484A JPS61111189A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 超純水ラインの殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23149484A JPS61111189A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 超純水ラインの殺菌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61111189A true JPS61111189A (ja) 1986-05-29

Family

ID=16924366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23149484A Pending JPS61111189A (ja) 1984-11-02 1984-11-02 超純水ラインの殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61111189A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302940A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 流体殺菌方法および装置
WO1999027970A3 (en) * 1997-12-01 1999-07-22 Zamir Tribelski Method and devices for disinfecting liquid and gases
JP2006274572A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Inax Corp ベル型トラップ
WO2017221733A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 野村マイクロ・サイエンス株式会社 紫外線殺菌装置、紫外線殺菌方法及び超純水製造システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63302940A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 流体殺菌方法および装置
WO1999027970A3 (en) * 1997-12-01 1999-07-22 Zamir Tribelski Method and devices for disinfecting liquid and gases
JP2006274572A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Inax Corp ベル型トラップ
WO2017221733A1 (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 野村マイクロ・サイエンス株式会社 紫外線殺菌装置、紫外線殺菌方法及び超純水製造システム
JP2017225925A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 野村マイクロ・サイエンス株式会社 紫外線殺菌装置、紫外線殺菌方法及び超純水製造システム
CN109415228A (zh) * 2016-06-22 2019-03-01 野村微科学股份有限公司 紫外线杀菌装置、紫外线杀菌方法及超纯水制造系统
CN109415228B (zh) * 2016-06-22 2022-03-01 野村微科学股份有限公司 紫外线杀菌装置、紫外线杀菌方法及超纯水制造系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1303325C (en) Water treating apparatus
JPS61111189A (ja) 超純水ラインの殺菌装置
DE60023594D1 (de) Anlage zur Reinigung von Wasser
CN1328178C (zh) 光纤紫外光消毒方法及其装置
JP2007069097A (ja) 排水処理装置
JPH06277660A (ja) 水処理装置
JPS57113884A (en) Ultraviolet water sterilizer
JP3110034B2 (ja) 有機物と溶存酸素とを同時に除去する方法
JP2013184127A (ja) 紫外線水処理装置
JPH03143586A (ja) 水の循環浄化装置
KR20060068477A (ko) 마이크로파를 이용한 수질살균정화장치
JPH0231885A (ja) 無菌超純水供給システム
CN215350848U (zh) 一种管路灭菌系统
JP2764098B2 (ja) 紫外線殺菌灯を利用した液体殺菌装置
JPH0812852B2 (ja) 半導体製造における洗浄用純水循環経路の滅菌洗浄方法
CN213231858U (zh) 一种游泳池循环水的杀菌装置
KR200277029Y1 (ko) 자외선 살균장치
CN218232110U (zh) 一种可净化空气的多功能家用净水机
JP7356029B2 (ja) 紫外線ランプユニットの冷却方法
CN219469768U (zh) 一种低氘水杀菌机构
JP2709717B2 (ja) 流路末端汚染防止装置
CN2220467Y (zh) 实用型二氧化氯发生器
CN206033303U (zh) 一种高效杀菌的紫外线消毒装置
JPH10235348A (ja) 浴水循環装置における殺菌装置
JPH10286301A (ja) 紫外線殺菌装置