JPS61110470A - InP太陽電池の製策方法 - Google Patents

InP太陽電池の製策方法

Info

Publication number
JPS61110470A
JPS61110470A JP59231398A JP23139884A JPS61110470A JP S61110470 A JPS61110470 A JP S61110470A JP 59231398 A JP59231398 A JP 59231398A JP 23139884 A JP23139884 A JP 23139884A JP S61110470 A JPS61110470 A JP S61110470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inp
layer
single crystal
crystal substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231398A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitake Yamamoto
▲あき▼勇 山本
Masashi Yamaguchi
真史 山口
Zeio Kamimura
税男 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59231398A priority Critical patent/JPS61110470A/ja
Publication of JPS61110470A publication Critical patent/JPS61110470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、軽量かつ低コストのInP大陽f油を製造す
る方法に関するものである。
〔従来技術] 本発明者らは、InP太陽電池が、高い光電変換効率を
有するとともに、ガンマ−線や電子線などの放射線によ
る特性劣化が、従来のSi太陽電池やGaAs太陽電池
に比べて、著しく小さいことを明らかにしてきた(A、
Yamamoto et al、、 APpl、。
Phys、、 Lett、、 44. all (19
84)、  M、Yamaguch+at al、、 
 Jpn、 J、  Appl、 Phys、、 23
.302(1984))。
このことは、InP太陽電池が人工衛星などの宇宙用太
陽電池として最適であることを示すものである。しかし
ながら従来のInP太陽電池には次のような問題があっ
た。
第2図は、従来のn−p接合形の[nP太陽電池の断面
構成の一例を示し、ここで、lはp形InP単結晶基板
、2はP形InP R13はn形InP層、4は櫛形オ
ーム性電極、5はオーム性電極、6は反射防止膜である
この太陽電池において、太陽電池としての機能を果すの
はP形InP層2およびn形InP層3であり、p形I
nP単結晶基板lは単なる基板としてしか機能していな
い、しかしながら、このp形InP単結晶基板lは極め
て高価であるため、太陽電池のコストの大部分を占めて
いた。
さらに、 lnPでの光の吸収係数は大きいので、太陽
電池として動作するp形InP暦2やn形InP層3の
厚さは数終層で十分であるにもかかわらず、厚さが30
0〜500 g Iのp形InP単結晶基板lを使用し
ているから、太陽電池の重量はほとんどP形InP単結
晶基板lによって決定され、極めて億いものになってい
た。特に、InPは密度が4.8g/cm3でSiの約
2倍と大きいために、変換効率が高くても単位重量当り
の発電能力において、必ずしも有利とは言えなかった。
このように、従来のInP太陽電池は、高価で重いとい
う欠点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、薄いInP層を用いることによって軽
量化を図り、ならびにInP @結晶X&を再使用する
ことによって低コスト化を図ったlnP太陽電池の製造
方法を提供することにある。
[発明の構r&l かかる目的を達成するために1本発明では、InP単結
晶基板の上にp形およびn形のInP層を形成してIn
P太陽電池を製造するにあたって。
InP単結晶基板と太陽電池として機能するInP層と
の間に、fnPと格子整合する他の半導体の層を形成し
、これを選択エツチングによって除去することによって
InP層をInP単結晶基板から剥離して太陽電池を構
成し、残ったInP単結晶基板は次の太陽電池の製造に
再使用できるようにする。
ここで、他の半導体の層は、例えばInGaAs。
InA1 As、  InGaA文As 、  InA
l AsPもしくはInGaAsPのうちの少なくとも
一種類を含む層とすることができる。
[実施例] 以下に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(A)〜(C)は、本発明InP太隔電池、の製
造方法の順次の工程の一例を示すもので、ここでは、♂
−p接合形の太陽電池の場合について説明する。
ここで、 InP単結晶基板1とp形InP層2との間
にInPと格子整合する他の半導体の層7を配置し、p
形InP層2の上にn形InP層3を配置する。ここで
、暦7は、InGaAs、 InAfLAs。
InGaAu As 、  1nAi AsPもしくは
InGaAsPのうちの少なくとも一種類を含むものと
することができる。n形InP暦3上にはn形InP暦
3への櫛形オーム性電極4を配置し、この電極4および
層3のν1出表面を覆って反射防止膜6を配置する0図
中、8はカバーガラス等の透明基板、9は接着剤である
太陽電池の作製にあたっては、まず、第1図(A)に示
すように、InP単結晶基板1上に、エピタキシャル成
長法によって、他の半導体の層7、P形InP暦2.n
形InP層3をこの順序に形成する。ついで、n形In
P@3の表面に、櫛形オーム性電極4および反射防止膜
6を形成する。
次に、第1図(B)に示すように、n形InP層3側を
下にして、透明基板8上に接着剤9を用いて接着し、こ
れを化学エツチング液中に浸漬する。
ここで使用する化学エツチング液にはInPはまったく
溶解せず、他の半導体層4のみが溶解するものを選ぶ、
一般に、InPと InGaAs、 1nAjl As
InGaAl As、  InGaAsP、 InGa
AgPとは化学的性質がかなり異なるため、そのような
化学エツチング液を見い出すのは困難ではない、その結
果、第1図(B)にみられるように、他の半導体層7の
みがエツチングされ、InP単結晶基板1から、太陽電
池としての機能を果たすP形InP層2およびn形In
P層3を剥離することができる。
最後に、第1図(C)に示すように1層7の除去された
P形InP !!jにオーム性電極5を形成して太陽電
池を作製を終了する。
このようにすれば、厚さが10gm程度の薄片の太陽電
池でも、クラック等の損傷を与えることなく1歩留りよ
く製造することができる。
第1図(A)〜(C)に示した本発明の製造工程では、
剥離工程のiijに透明基板8への接着を行ったが、こ
れは強度的に弱いInP Rをクラックの発生等による
劣化から守るためであり、本発明での本質的事項ではな
い、 すなわち、剥離工程の後に透明基板への接着を行
ってもよいことは当然であるか、この場合には、薄片の
取扱いに十分な性態を要する。
人工衛星用の太陽電池では、太陽電池に照射される宇宙
放射線の量を低減するためにカバーガラスの使用は不可
欠であり、したがって、第1図(B)のように、太陽電
池の製造工程でカバーガラス等の透明基板8への接着を
行なうことは、工程数の減少の点からも好都合である。
以下に本発明の具体的実施例を詳細に説明する。
〔χ絶倒1〕 鏡面仕上げした厚さ500gmのInP単結晶基板l上
に有機金属熱分解気相成長法(MOCVD法)を用いて
、厚さ10ル閣のInPに格子整合する”0,3”l+
、47AS G ? 、厚さ8ルーのP形InP層2(
キャリア濃度lXl0  cm−’、トド−ントZn)
および厚さ0.5 p、mのn形InPPa3(キャリ
ア1z度3×10%m−3,ドーパン)S)をこの順序
に成長させた。なお、In、、、、Ga、、、、As層
7はノンドープである。
引続いて、n形InP7!?3の表面に、幅20鉢lで
間隔250JL脂の^u−Ge(5%)から成る櫛形オ
ーム性電極4を真空蒸着法により形成し、さらに、厚5
700人のSI3N4による反射防止膜6をCVD法に
より形成して、第1図(A)に示す構造を得た。
次に、この構造を1反射防止膜6が透明基板8面に接す
るように、透明基板8に接着剤9を用いて接着した。こ
れをl HSO+ l H2O2+ l0H20(組成
は体積比)から成る液温20℃のエツチング液中に約3
0分間浸漬した。この処理によって、In、、、Ga 
、、、、 A s暦7のみがエツチングされ、一方。
InP単結晶基板1やP形InP層2はまったくエツチ
ングされない、その結果、 InP @結晶基板lから
、太陽電池として動作するp形InP層2とn形InP
層3を剥離することができた。最後に、P形InP層2
上に真空蒸着法によりAu −Zn(10%)によるオ
ーム性電極5を形成した。
このようにして作製したInP太陽電池に透明基板8の
側から光照射を行なって変換効率を測定したところ、A
Ml、5.100d(7)光照射下で、17.5%の値
を得た。この値は、第2図に示したような従来のInP
太陽電池での値と何ら遜色のないものであった。剥離工
程によって残ったInP単結晶基板1は、Brメタノー
ル液を用いた簡単な洗浄処理によって再使用することが
でき、少なくとも、 10回以上の使用が可能であるこ
とを確認した。
〔実施例2〕 液相エピタキシャル(LPE)法を用いて、鏡面仕上げ
したInP単結晶基板l上に、InPに格子整合する厚
さ134mの”6.42Gae)t”61戊J7層7(
ノンドープ)、゛厚さ10ILIlのP形InP層2(
M8ドープ。
キャリア濃度5XlOcm−3)および厚さ0.4ルm
のn形InP層3 (Snドープ、キャリア濃度2×1
0” am−’ )をこの順序に形成した。引締いて。
n形InP層3の表面にフォトリングラフィ「桿を用い
て幅15gm、間隔200 hmのAu−5n(5%)
から成る櫛形オーム性電極4を真空蒸着法により影霞。
した、さ、らに厚さ700人のTa205によるノ×射
防lト膜6をスパッタ法により形成して第1図(Alに
小すような構造を得た。
次に、この構造を、実施例1の場合と同様に透明基板8
上に接着した。これをI)INO3+ 0.5)1et
+5)120(組成は体積比)から成る液温10℃のエ
ツチング液に約30分間浸漬することによって、In 
 Ga  As  P  N7のみが選択的に工7ナン
グL&z   @秀   0.13   Q−りされ、
InP単結晶基板lから、p形InP 1m 2および
n形InP層3を剥離することができた。
なお、この場合、1nGaAsPの四元混晶層の組成と
しては、InPと格子整合するという条件からは比較的
広範囲のものを選択することができるか。
InPとの化学的性質の差、すなわち、エツチングにお
ける選択性を大きくとる観点からは、InP成分の少な
いものが好ましい、一方、上記のエンチンダ液に関して
は、選択性を大きくとるために、液温は低い方が、好ま
しい、なお、L記のエツチング液以外にも、 H2SO
4+H2O2+H20系やHSO+HCfl +に2C
r207系のx−、チング液も使用できる。
舷後に、P形InP層2上に真空蒸着法によりAu −
Zn(log)によるオーム性電極5を形成して、太陽
電池の作製を終了する。一方、剥離工程を経て残ったI
nP単結晶基板1は、実施例1の場合と同様に再使用さ
れる。
作製した太陽電池に透明基板8の側からAMQの光照射
を行ない変換効率を測定したところ、17%の値が得ら
れた。さらに、1 )leVの電子線照射によって耐放
射線特性の測定を行ない、10/ crn’の照射後で
も、初期変換効率の80%以上の変換効率を保持できる
ことを確認した。これらの結果は、従来の太陽電池の結
果と同等あるいはそれ以上の特性である。
以上の説明は、他の半導体層7として、InGaAsお
よびInGaAsPを用いた場合のものであるが、In
A文As 、  InGaAl Asおよび[nAiA
sPを用いても同様の結果が得られる。なお、InPに
格子整合するI−V族化合物半導体材料としては、上記
の他に、GaAs5b−n An AsSb 、さらに
はInGaAfL AsPなどの五元混晶があるが、た
だし、これらの半導体膜の作製は容易ではない。
さらにまた1以上の説明では、n)−p接合形の太陽電
池に関して述べたが、p−n接合形の太陽電池も、第3
図に示すように、p形InP層2とn形InP層3の積
層の順序を逆にするとともに、櫛形オーム性電極4の材
料をAu−Znに、一方、オーム性電極5の材料をAu
−GeやAu−5nに代えることによって同様に作製す
ることができる。
さらにまた、 InA文AsやInGaAILAs等か
ら成る窓層を有する構造のInP太陽電池も同様に作製
できる。第4図はその一例であって、10がn形InP
層3上に形成された窓層である。なお、この場合、窓層
10の材料と選択エツチングで除去される他の半導体層
7の材料とが同一、あるいは類似する可能性がある。そ
の場合には、第4図に示すように、選択エツチング時の
窓層10の溶解を防1卜するためにウェハ側面にワック
ス等による保護層11を設ければよい。
本発明において使用するInP単結晶某板1は単なる薄
膜成長用基板として使用するものであるから、その電気
的特性は問わない、すなわち、InP単結晶であればど
のようなものであっても使用できるため、太陽電池の低
コスト化に有利である。
し効果] 以上説明したように、本発明では、太陽電池として機能
するInP層をInP単結晶基板から剥離して太陽電池
を製造するのであるから、極めて軽量のInP太陽電池
を実現できる。それと共に、剥離後に残ったInP単結
晶基板は、新たな太陽電池作製のために何度も再使用で
きるため、太陽電池のコストを大幅に低減できる。した
がって、本発明によれば、軽量で低コストのInP太陽
電池を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(C)は本発明の製造方法によるn+−
p接合層InP太陽電池の製品工程を示す断面図。 第2図は従来のn+−p接合形InP太陽當池の構成例
を示す断面図、 第3図は本発明の方法により作製されたp+  n接合
形InP大腸電池の例を示す断面図。 第4図は本発明の方法により作製された窓層性n+  
p接合形!nP太、陽電池の例を示す断面図である。 l・・・InP単結晶基板、 2 ・・P形1np 1llii)、 3・・・n形InP層、 4・・・櫛形オーム性電極。 5・・・オーム性電極、 6・・・反射防止膜、 7・・・InPと格子整合する他の半導体層(たとえば
III 0jjGa 63q AS層11JI Q、4
26a0.3? AS6jIP6+’J層)8・・・透
明基板、 9・・・接着剤、 10・・・窓層、 11・・・保護層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)InP単結晶基板の上にInPと格子整合する半導
    体の層を形成する工程と、 該半導体層の上に第1導電形のInP層を形成する工程
    と、 該第1導電形InP層の上に当該第1導電形のInP層
    と共に太陽電池を構成する第2導電形のInP層を形成
    する工程と、 前記半導体層を選択エッチングによって除去することに
    より、前記第1および第2導電形InP層から前記In
    P単結晶基板を分離する工程とを具えたことを特徴とす
    るInP太陽電池の製造方法。 2)特許請求の範囲第1項記載の製造方法において、前
    記半導体層はInGaAs、 InAlAs、InGaAlAs、InAlAsPもし
    くはInGaAsPのうちの少なくとも一種類を含む層
    から成ることを特徴とするInP太陽電池の製造方法。
JP59231398A 1984-11-05 1984-11-05 InP太陽電池の製策方法 Pending JPS61110470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231398A JPS61110470A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 InP太陽電池の製策方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231398A JPS61110470A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 InP太陽電池の製策方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61110470A true JPS61110470A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16922977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231398A Pending JPS61110470A (ja) 1984-11-05 1984-11-05 InP太陽電池の製策方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110470A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307278A (ja) * 1988-06-04 1989-12-12 Nippon Mining Co Ltd 太陽電池
JPH11330526A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sharp Corp 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池セル
JP2005012241A (ja) * 2004-09-27 2005-01-13 Sharp Corp 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池セル
JP2009253022A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Sony Corp 半導体デバイスの製造方法
JP2014531771A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 マイクロリンク デバイシズ,インコーポレーテッド エピタキシャルリフトオフを用いた薄膜inpベースの太陽電池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307278A (ja) * 1988-06-04 1989-12-12 Nippon Mining Co Ltd 太陽電池
JPH11330526A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Sharp Corp 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池セル
JP2005012241A (ja) * 2004-09-27 2005-01-13 Sharp Corp 太陽電池セルの製造方法及び太陽電池セル
JP2009253022A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Sony Corp 半導体デバイスの製造方法
JP4721017B2 (ja) * 2008-04-07 2011-07-13 ソニー株式会社 半導体デバイスの製造方法
US8148238B2 (en) 2008-04-07 2012-04-03 Sony Corporation Method of manufacturing semiconductor device
US8288247B2 (en) 2008-04-07 2012-10-16 Sony Corporation Method of manufacturing semiconductor device
JP2014531771A (ja) * 2011-09-30 2014-11-27 マイクロリンク デバイシズ,インコーポレーテッド エピタキシャルリフトオフを用いた薄膜inpベースの太陽電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009719A (en) Tandem solar cell
US4774194A (en) Process for manufacturing a solar cell device
US8927319B2 (en) Methods of preparing flexible photovoltaic devices using epitaxial liftoff, and preserving the integrity of growth substrates used in epitaxial growth
US7488890B2 (en) Compound solar battery and manufacturing method thereof
US5458694A (en) Multispectral photovoltaic component comprising a stack of cells, and method of manufacture
US6951819B2 (en) High efficiency, monolithic multijunction solar cells containing lattice-mismatched materials and methods of forming same
US9548218B2 (en) Thermal surface treatment for reuse of wafers after epitaxial lift off
CN103000759B (zh) 砷化镓薄膜多结叠层太阳电池的制备方法
JPS61502020A (ja) ソ−ラ−セルと光検出器
Nelson et al. Organometallic‐sourced VPE AlGaAs/GaAs concentrator solar cells having conversion efficiencies of 19%
JPS61110470A (ja) InP太陽電池の製策方法
Nakata et al. Thin-film multiple-quantum-well solar cells fabricated by epitaxial lift-off process
US4008106A (en) Method of fabricating III-V photocathodes
JP2004319934A (ja) 多接合型太陽電池およびその製造方法
CN107546293B (zh) 双结太阳能电池及其制备方法、太阳能电池外延结构
Bozler et al. Ultrathin, high-efficiency solar cells made from GaAs films prepared by the CLEFT Process
CN102723404B (zh) 倒置生长宽谱吸收iii-v多结电池的制备方法
FR2954002A1 (fr) Procede pour la production de cellules solaires multijonction metamorphiques inversees
CN112103365A (zh) 一种制作三结太阳电池的方法及三结太阳电池
US4366334A (en) Photovoltaic cell usable as a solar cell
CN111524992A (zh) 一种GaInP/GaAs/HIT三结叠层太阳能电池及其制备方法
WO2017084492A1 (zh) 双结薄膜太阳能电池组件及其制作方法
JP4397792B2 (ja) 化合物半導体素子の製造方法
WO2013004188A1 (zh) 太阳能电池,系统,及其制作方法
Lush et al. Thin-film GaAs solar cells by epitaxial lift-off