JPS61110371A - 磁気カ−ド - Google Patents

磁気カ−ド

Info

Publication number
JPS61110371A
JPS61110371A JP59229006A JP22900684A JPS61110371A JP S61110371 A JPS61110371 A JP S61110371A JP 59229006 A JP59229006 A JP 59229006A JP 22900684 A JP22900684 A JP 22900684A JP S61110371 A JPS61110371 A JP S61110371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
signal
information
reading
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59229006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0325861B2 (ja
Inventor
Kenjiro Kachi
可知 賢次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP59229006A priority Critical patent/JPS61110371A/ja
Publication of JPS61110371A publication Critical patent/JPS61110371A/ja
Publication of JPH0325861B2 publication Critical patent/JPH0325861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/09Digital recording

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はクレジットカードやキャッシュカードなどに利
用されている磁気カードに関する。
[従来技術の説明] 磁気カードは、周知のように、長方形状のカード本体に
その長辺と並行に情報記録用の磁気ストライプを備えて
いる。磁気ストライプには、目的情報を記録するデータ
ビット列の外、磁気ストライプの両端余白部分にクロッ
ク形成用のビット列が書き込まれている。クロック形成
用のビット列は磁気カード読□み砲装置がカードの記録
情報を読み出すためのクロック信号を内部形成するため
に用意されているもので、磁気カード読み砲装置はこれ
らのビット列を参照しクロック信号を内部形成して記録
情報を読み出す。
クロック信号の確実形成の観点から、クロック形成用の
ビット列の読み込みは一定の時間間隔で行なう必要があ
る。そのため、従来の磁気カードを読み取るための読み
砲装置においては、カードが常に一定速度で装置内部の
磁気ヘッドを通過するように構成されている。
従って、従来の磁気カードに対応する読み砲装置におい
ては、カードの送り速度にムラが生じるとクロック形成
に支障を来たし、記録情報の正確な読み取りが不可能に
なるという問題があった。
また、このような速度ムラの発生を防止するため、従来
の磁気カードに対応する読み砲装置においては、カード
送りを確実且つ正確に定速制御する送り速度制御手段お
よびこれに関連するカード検出手段などを設けなければ
ならず、構成の複雑化および、高精度の送りモータの必
要など送り速度制御手段の部品精度を高めなければなら
ないなどの構成上の問題があった。
[発明が解決しようとする問題点1 本発明は上記従来技術の問題点を改善するもので、その
目的は、送り速度の変動如何に拘らず正確に情報の読み
取りを行なわせることのできる磁気カードを提供するこ
とにある。
本発明の別の目的は、磁気カード読み取装置の構成をよ
り容易且つ簡単化することのできる磁気カードを提供す
ることにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては、情報記録用の磁気ストライプと略並
行に位置づけされたカード本体上の印刷領域に磁気イン
クによって棒条印刷列を形成し、この棒条印刷列を磁気
ストライプの情報の読み書きに際してのタイミングパル
スとして機能させることにより、上記目的を達成する。
[発明の実施例] 第1図は本発明による磁気カードの一実施例を示す平面
図である。
カード本体1はプラスチックあるいは紙などの絶縁材料
からなる長方形状を有し、その−面に。
情報記録用の磁気ストライプ2とタイミングパルス取り
出し用の棒条印刷列3が形成されている。
磁気ストライプ2はカード本体1の長辺と略並。
行に配置されており、例えば領域A、BおよびCに記録
情報のデータビット列の書き込みを有する。棒条印刷列
3は1本例では磁気ストライプ2と略並行に位置づけら
れた細長の印刷領域4に形成されている。棒条印刷列3
は、磁気インクのみによる印刷列または適所に非磁気イ
ンクによる印刷列を含む構成で、第2図に示すように、
磁気インクによる印刷棒が磁気ストライプ2の各情報記
録領域A、B、Cにおける記録ビットと位置的対応をな
している。
第2図は記録ビットと棒条印刷列との関係説明図である
flS2図においてa、b、c、dおよびeは磁気スト
ライプz上のデータビット列を示す0本例では、棒条印
刷列3のうちの3a、3b、3c。
3d 、3eの個所に磁気インクによる印刷棒が形成さ
れている。磁気印刷個所3a、3b、3c。
3d、3eはデータビット列a、b、c、d、eに夫々
位置的に対応しており、第4図および第5図で説明する
ように、データビット読み出しの際にはこの位置関係を
保持したまま°読み出され、データビットの読み取りタ
イミングとして用いられる。 その他の印刷棒について
は、非磁気インク、磁気インクのいづれとしてもよく、
あるいは線条印刷を施さないようにしてもよい、その他
の印刷棒について磁気インクとした場合には、本来必要
な磁気インク印刷線と共に読み出されることになるが、
第2図から明らかなように、磁気ストライプ2の対応す
る記録域が非着磁部分となるためタイミングパルスとし
ては機能しない。
第2図の例ではひとつのデータビットに4本の磁気イン
ク印刷線を割当たが、これに限定されるものでないこと
は勿論であり、読み取精度などに応じて増減することが
できる。
棒条印刷列3の表面には、棒条印刷列を保護すると共に
棒条印刷列の外観認識を不可能として磁気ストライプ2
の情報記録領域を認識不能とするために、通常インキに
よるコーティング印刷を施すことができる。
記録情報の偽造防止の観点からすれば、情報読み出しに
関係しない磁気インク印刷線や非磁気インク印刷棒を挿
入形成することが有効である0例えば、非磁気インクに
よる印刷棒を混合形成して棒条印刷列3が等間隔に形成
されているかのようにみせかけることができる。
また、磁気ストライプ2の情報の読み出しが棒条印刷列
3の磁気インク印刷線に支配されるので、磁気インク印
刷線と位置的な対応をもたせずに情報データを記録すれ
ば当該データは読み出されず、従ってダミーの情報デー
タとして機能させることもできる。
以上述べた実施例では帯条の印刷領域に棒条印刷列を形
成したが、第3図に示すように、例えば図柄の一部とし
て棒条印刷列を印刷形成するようにしてもよい。
第4図は本発明による磁気カードの記録情報を読み取る
読み取装置の一例を示すブロック図、第5図は第4図の
回路の動作タイミングチャートである。
84図において、10は情報データ読み取り用のデータ
読み取へラド、11はへラド10の読み取信号を増幅す
る増幅器、12は基準値v1を有し増幅器11の出力信
号を波形整形する波形整形器、13は棒条印刷列読み取
り用のタイミング読み取ヘッド、14はへラド13の読
み取信号を増幅する増幅器、15は基準値v2を有し増
幅器14の出力信号を波形整形する波形整形器、16は
そのD入力を波形整形器12の出力信号としC。
入力を他方の波形整形器15の出力信号とするD−フリ
ップフロップである0図中の(a)〜(e)は第5図の
符号に対応している。
以下第4図および第5図を用いて本発明による磁気カー
ドの読み取りについて説明する。
第1図の磁気カードは、その磁気ストライプ2がデータ
読み取ヘッド10に対応し、棒条印刷列3がタイミング
読み取へラド13に対応するように、図示しない送り機
構によって送り込まれる。
この送り込みにより、記録情報に関するデータ信号が、
増幅器11を介して信号(&)として取り出され1次い
で波形整形器12をとうして波形整形された信号(b)
として出力される。この読み込みと並行して、棒条印刷
列3に基づくタイミング信号が、増幅器14を介して信
号(C)として取り出され1次いで波形整形器15をと
うして波形整形された信号(d)として出力される。デ
ータ信号(b)とタイミング信号(d)はフリップフロ
ップ16に入力され、タイミング信号(d)に従って記
録データのビット列を表す信号ce>が出力される。
このように、磁気カード上の棒条印刷列3からタイミン
グ信号が取り出されるため、送り速度に変動が生じても
読み出しに不都合を来たすことはない。
また、情報データの読み取りに際して第5図の信号(a
)に示すようなノイズNSが現われても、情報データと
して誤認されることはない。
上記実施例においては機械式のカード送りについて述べ
たが、本発明による磁気カードは手動で送る場合にも同
様の効果を奏する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、カード本体に磁気
ストライプの情報に対してタイミングパルスとして機能
する磁気インクによる棒条印刷列をもうけることとした
ので、データビットとタイミングパルス間の同期が固定
的となり、送り速度に変動を生じた場合でも、記録情報
の読み出しを正確に行なわすことのできる磁気カードを
提供することができる。
また、情報の読み取りが送り速度の変動に影響されない
ため、読み取装置のカード送り機構の構成を簡単且つ容
易にする磁気カードを提供することができる。更に、タ
イミングパルスを取り込む構成となるので従来必要とさ
れたデータ読み取りのためのクロック発生回路は不要と
なり、また、データビットとタイミングパルス間の同期
が固定的となったことによりノイズカットを簡単に行な
わせることができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による磁気カードの一実施例を示す平面
図、第2図は記録ビットと棒条印刷列との関係説明図1
w43図は本発明による磁気カードの別の実施例を示す
平面図、第4図は本発明による磁気カードの記録情報を
読み取るための読み取装置の一例を示すブロック図、第
5図は第4図の回路の動作タイミングチャートである。 l:カード本体 2:磁気ストライプ 3:棒条印刷列 4:印刷領域 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カード本体と、当該カード本体にもうけられた情報記録
    用の磁気ストライプと、当該磁気ストライプと略並行に
    前記カード本体に位置づけされた印刷領域に磁気インク
    によって印刷形成される棒条印刷列であって、前記磁気
    ストライプの情報の読み取りに際してタイミングパルス
    として取り出される前記棒条印刷列とを有することを特
    徴とする磁気カード。
JP59229006A 1984-11-01 1984-11-01 磁気カ−ド Granted JPS61110371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229006A JPS61110371A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 磁気カ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229006A JPS61110371A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 磁気カ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110371A true JPS61110371A (ja) 1986-05-28
JPH0325861B2 JPH0325861B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=16885279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229006A Granted JPS61110371A (ja) 1984-11-01 1984-11-01 磁気カ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61110371A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193279U (ja) * 1984-11-26 1986-06-16
JPS6318246U (ja) * 1986-07-22 1988-02-06
JPS63184452U (ja) * 1987-05-19 1988-11-28
JPH02276067A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気カードおよびカードリーダ・ライタ
WO1992007353A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Kabushiki Kaisha Csk Magnetic read/write apparatus
US6851608B1 (en) * 2002-03-07 2005-02-08 Commerciant, L.P. System and method for uncontrolled velocity scanning
JP2009113349A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toppan Forms Co Ltd 磁性体マークを備える帳票体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193279U (ja) * 1984-11-26 1986-06-16
JPS6318246U (ja) * 1986-07-22 1988-02-06
JPH0410064Y2 (ja) * 1986-07-22 1992-03-12
JPS63184452U (ja) * 1987-05-19 1988-11-28
JPH02276067A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Tokyo Jiki Insatsu Kk 磁気カードおよびカードリーダ・ライタ
WO1992007353A1 (en) * 1990-10-19 1992-04-30 Kabushiki Kaisha Csk Magnetic read/write apparatus
US6851608B1 (en) * 2002-03-07 2005-02-08 Commerciant, L.P. System and method for uncontrolled velocity scanning
US7204416B1 (en) * 2002-03-07 2007-04-17 Commerciant, Lp System and method for uncontrolled velocity scanning
JP2009113349A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Toppan Forms Co Ltd 磁性体マークを備える帳票体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0325861B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2811101A (en) Magneto-strictive type printing device
US3683413A (en) Method for merging variable and fixed magnetic data on a credit card or the like
KR100369726B1 (ko) 멀티트랙기록매체에트랙센터링서보신호들을기록하기위한기록헤드
US3678220A (en) Angulated positioning marks for moving web
US5014324A (en) MICR character reader using magnetic peaks to update timing clocks
GB1415567A (en) Apparatus for reading coded data on a document
JPS61110371A (ja) 磁気カ−ド
GB1511905A (en) Magnetic transducer heads
US2972736A (en) Bi-directional magnetic tape recording
JPS55998A (en) Multi-point data recording collector
US4880963A (en) Encoding magnetic cards
US2963690A (en) Magnetic transducer
US3258754A (en) Block markers
JPS56117471A (en) Electronic transcription pen device
GB1356001A (en) Recording machine
JPS6038167A (ja) 文字または図形パターン発生回路装置
KR900015028A (ko) 자기카아드의 기록방법과 판독방법 리어더라이터
US4591872A (en) X-Y distinguishable multi-trace coding for multiparameter recording of a single stylus recorder
JPS5710883A (en) Image data segmentation device
GB1513960A (en) Apparatus for reading coded information
JPH0410064Y2 (ja)
JPS57182866A (en) Magnetic stripe card issuing device
SU862196A1 (ru) Устройство дл записи кодовой информации на магнитную ленту
JPS6174088A (ja) 光情報記録カ−ド
GB2245865A (en) Magnetic data storage card.