JPS61110349A - 情報記録媒体 - Google Patents

情報記録媒体

Info

Publication number
JPS61110349A
JPS61110349A JP59230147A JP23014784A JPS61110349A JP S61110349 A JPS61110349 A JP S61110349A JP 59230147 A JP59230147 A JP 59230147A JP 23014784 A JP23014784 A JP 23014784A JP S61110349 A JPS61110349 A JP S61110349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
information recording
heat resistance
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061559B2 (ja
Inventor
Masaharu Ishigaki
正治 石垣
Satoru Oishi
哲 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59230147A priority Critical patent/JPH061559B2/ja
Publication of JPS61110349A publication Critical patent/JPS61110349A/ja
Publication of JPH061559B2 publication Critical patent/JPH061559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は光学式の反射型あるいは透過型ビデオディスク
、デジタルディスク、コンピュータメモリ用ディスク等
に係〕、特に、任意の情報をディスクに書き込むのに好
適な情報記録媒体に関する。
〔発明の背景〕
レーザ光の照射により情報の書き込み、および読み出し
が可能な情報記録媒体として、情報記録を光学的特性、
例えば反射率、透過基、屈折率等の変化として記録する
方法が提案されている。その中でも、特開昭57−15
9692号1%開昭57−186245号に記載のよう
に、レーザ光に対して光吸収性が良く光を熱に変換する
効果を有する光吸収層と加熱により光学特性が変化する
相転移層の2層膜により記録膜を構成した情報記録媒体
は感度が高く高密度記録が可能である。
しかし、記録膜f:2層膜構造とする場合2層膜を構成
する物質が互いに影響を及ぼし合い、耐熱性が劣化し、
記録膜の安定性が悪く、なる点については配慮されてい
なかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、記録感度が高く耐熱性および安定性の
良い情報記録媒体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、相転移層と光吸収層との二層構造を有する情
報記録媒体において、二層間の相互拡散により該媒体の
耐熱性が劣化し、記録膜の安定性が悪くなることに着目
し、上記相転移層と光吸収層との間に両者の相互拡散を
阻止あるいは拡散速度を低下させる拡散防止層を設は九
ことt−特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 本発明における記録膜の構成を第1図に示す。
第1図に示すように、光透過性のガラス基板多るいはア
クリル樹脂等の樹脂基板4上に、書き込み光、例えば波
長830nmの半導体レーザ光に対してその光吸収tが
小さく、主として熱にぶゆでその反射率、透過率等の光
学特性が変化する三セレン化アンチモンsb、sり蒸着
膜より成る第1の層(相転移層)1全波着し、この上に
アンチモンsh蒸着膜から成る第3の層(拡散防止層)
3を被着し、更に、書き込み光に対し光吸収層が高いB
&蒸着膜より成る第2の層(光吸収層)21を被着する
ことにより情報記録媒体全得た。ここで、第1および第
2の層の厚さはそれぞれ300J および250J で
あp、拡散防止層である第3層の厚さVi30〜1oo
j  とした。この時の記録膜透過率の温度特性を測定
すると第2図中の曲線7〜9となる。第2図は基板4@
から半導体レーザ光を照射しながら、基板4と共に記録
膜を加熱した時の記録膜の透過嘉金子すものであり、1
70℃付近における急激な透過率の減少はSb15g8
層の相転移によるものである。情報記録媒体としては、
記録膜の温度が相転移温度に達するまでは透過率が一定
であることが望ましく、また透過率が減少し始める温度
が高いほど耐熱性が高い。しかし、Sb、Sg、相転移
層と13i光吸収層の二層膜からなる記録膜では、5b
ts a sとsbの相互拡散が起こ9、第2図中の点
線6で示すように80℃程度から透過率が減少し始め、
5btSe、@の相転移が完了する170℃近傍まで大
きく透過率が減少し続ける。このため、このような情報
記録媒体ではその保存温度t−40℃以下の低い温度に
する必要があり、耐熱性が不充分で、長期間の保存にお
いては、相互拡散による透過率(あるいは反射率、屈折
率)変化が問題となる。これに対し、本発明のこと(、
Sb、Sm。
層とBi層の間にsb  から々る拡散防止層を設ける
と、そのsb層の厚さ2 so7.6oUおよび10r
:JJJとした時、第2図中でそれぞれ曲線7,8およ
び9に示すごとく記録膜の温度特性が変化し、透過率が
一定にとどまっている温度が120℃〜150℃となり
%5b層が庫いほど記録膜の耐熱性が向上していること
がわかる。
これら記録膜の記録前後の反射嘉変化金第3図に示す。
第3図における点I!10は記録光の波長に対する記録
前の反射率を示したものであり、曲線11,12、およ
び13は5b拡散防止層の厚さがそれぞれ3ou 、 
6o、;および100iのときの記録後の反射率を示す
。第3図よシ、sb拡散防止層の厚さが薄いほど記録前
後の反射嘉変化比藁ヲ大きくとることができ、情報記録
媒体としては良好な性能を得ることができることがわか
る。
しかし、第2図で示したように、耐熱性を考慮するとs
b拡散層の厚さは50〜1001が適当であり。
この場合には、sb拡散防止層を用いなり場合に比べ、
記録感度およびC/N (キャリア信号対雑音比)をほ
とんど劣化させることカく情報記録媒体の耐熱性t−4
0〜70℃向上させることができた。以上のごとく、本
実施例によれば、拡散防止層を有する3層構造記録膜は
情報記録媒体の記録、再生性能全劣化させることなくそ
の耐熱性、および安定性を向上させるのに多大な効果を
有する。
実施例2 実施例1で述べたsb拡散防止層にかえて10〜At、
A40. 、Sin、等ノ相互拡散防止Iviヲ設ケル
コとにより情報記録媒体の耐熱性全高め、その光学特性
を安定化させることができ、本発明の効果金有すること
Fi容易Vこ理解できよう。
〔発明の効果〕
以上のごとく、本発明によれば、情報記録媒体の耐熱性
全向上し、その安定性を高めることができるので、光デ
ィスクの寿命および用途の拡大に多大の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による情報記録媒体の断面図、第2図
は、第1の実施例における情報記録媒体の透過基の温度
依存性を示す特性図、第5図は、不発明による記録前後
の反射名変化を示す特性図、第4図は、第2の実施例に
おける透過率の温度依存性を示す特性図でおる。 1・・・相転移1層      2・・・光吸収層50
Aの厚さのアルミニウムAt拡散防止層を用いた場合に
ついて述べる。この場合、記録膜の温度特性は第4図に
示すようになり、Sb、Sg、層が相転移する170℃
近傍までは透過率の変化が小さく極めて良好な耐熱性を
得ることができる。 しかし、 AtFi54に比べ熱伝導上が高いため、A
l。 拡散防止層の厚さが大きくなると記録感度が急激に劣化
する。AI、Ill厚さ10〜501の場合は、記録感
度低下が10〜40%であシ、実用に供することができ
る。 ここでは、拡散防止層としてはALf用いたが。 コノ他に、Ti 、Hf 、Zr、Ni 、Cr 、A
l1.Srs 、Zn 、C塾、M2S1 、Ga 、
Ta、’reある込はこれらを含む化合物”Ta8 r
s参〇、 、Si、!?、などを用りることができ、い
ずれの場合も膜厚は10〜100jが適当である。 また、相転移層として、Sb、Sg、の他に、56Ta
、In、5b  等の化合物7’ ms gl 、S 
h、r g 1 、 I 3s g 、 7s、T 1
3IζSms等金用い、光吸収層として、Biの他にテ
ルルTe1あるいはこれらの化合物を用い九場合にお因
ても、上述のごとく、中間層として5A。 第1図 温度(°C)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板上に、書き込み光に対して主として加熱により
    光学的特性が変化する材料よりなる第1の層、および上
    記書き込み光に対して光吸収性を有する材料よりなる第
    2の層を設けた情報記録媒体において、前記第1の層と
    第2の層を構成する物質の相互拡散を阻止あるいは低減
    するための第3の層を前記第1の層と第2の層の間に設
    けたことを特徴とする情報記録媒体。 2、前記第1の層がSe、Te、In、Sb等の化合物
    、前記第2の層が少なくともBi又はTeを含む材料、
    前記第3の層が少なくともSb、Al、Ti、Bf、Z
    r、Ni、Cr、Au、Sn、Zn、Cu、Mn、Si
    、Ge、Ta、又はTeを含む材料であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の情報記録媒体。
JP59230147A 1984-11-02 1984-11-02 情報記録媒体 Expired - Lifetime JPH061559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230147A JPH061559B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230147A JPH061559B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110349A true JPS61110349A (ja) 1986-05-28
JPH061559B2 JPH061559B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=16903321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230147A Expired - Lifetime JPH061559B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061559B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706177A1 (en) * 1994-03-25 1996-04-10 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
KR100263884B1 (ko) * 1997-12-05 2000-09-01 윤종용 상변화형광디스크
US6300039B1 (en) 1994-03-25 2001-10-09 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
CN116397200A (zh) * 2023-06-08 2023-07-07 合肥工业大学 一种铜锑硒光吸收层的钼铜叠层衬底单源热蒸发制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282414A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Inst Borupurobodonikofu Akadem Electromagnetic radiation and particle radiation sensitive material
JPS57159692A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Sony Corp Information recording medium
JPS59185049A (ja) * 1983-03-28 1984-10-20 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光学記録デイスク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282414A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Inst Borupurobodonikofu Akadem Electromagnetic radiation and particle radiation sensitive material
JPS57159692A (en) * 1981-03-27 1982-10-01 Sony Corp Information recording medium
JPS59185049A (ja) * 1983-03-28 1984-10-20 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 光学記録デイスク

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0706177A1 (en) * 1994-03-25 1996-04-10 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
EP0706177A4 (en) * 1994-03-25 1998-09-02 Toray Industries OPTICAL RECORDING MEDIUM
US6300039B1 (en) 1994-03-25 2001-10-09 Toray Industries, Inc. Optical recording medium
KR100263884B1 (ko) * 1997-12-05 2000-09-01 윤종용 상변화형광디스크
CN116397200A (zh) * 2023-06-08 2023-07-07 合肥工业大学 一种铜锑硒光吸收层的钼铜叠层衬底单源热蒸发制备方法
CN116397200B (zh) * 2023-06-08 2023-08-08 合肥工业大学 一种铜锑硒光吸收层的钼铜叠层衬底单源热蒸发制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH061559B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6312780B1 (en) Optical recording medium
CA1220552A (en) Information recording medium
KR100212369B1 (ko) 광학 정보 기록 매체
US7276274B2 (en) Optical recording medium and method for recording and reproducing data
JP4059714B2 (ja) 光記録媒体
US6841217B2 (en) Optical information recording medium and method for manufacturing the same
JPS61115252A (ja) 情報記録媒体
EP1052632A2 (en) Optical information recording medium
CA2298456C (en) Optical recording medium
US7781146B2 (en) Optical recording medium
US6660451B1 (en) Optical information recording medium
JPH11203725A (ja) 相変化光ディスク
JPH06243507A (ja) 光情報キャリア
JPS61110349A (ja) 情報記録媒体
JP2000215516A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、その記録再生方法および記録再生装置
EP0549024B1 (en) Optical record carrier
JP4105530B2 (ja) 光記録媒体
JPH0477968B2 (ja)
US6906995B2 (en) Information read/write medium
US20040228259A1 (en) Optical information recording medium and method for producing the same
JPH0373937B2 (ja)
US5419937A (en) Optical record carrier
JP2001209970A (ja) 情報記録媒体とその製造方法およびその記録再生方法
JP4086689B2 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法
JPH0562248A (ja) 2波長使用光デイスク媒体