JPS6111020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111020Y2
JPS6111020Y2 JP15980678U JP15980678U JPS6111020Y2 JP S6111020 Y2 JPS6111020 Y2 JP S6111020Y2 JP 15980678 U JP15980678 U JP 15980678U JP 15980678 U JP15980678 U JP 15980678U JP S6111020 Y2 JPS6111020 Y2 JP S6111020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
barrel
window hole
clip
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15980678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576188U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15980678U priority Critical patent/JPS6111020Y2/ja
Publication of JPS5576188U publication Critical patent/JPS5576188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111020Y2 publication Critical patent/JPS6111020Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はノツク式筆記具に関し、更に詳細には
筆記具軸筒先端開孔より筆記部を突出した状態で
は衣服のポケツト等への挿着を不可能とした筆記
具に関するものである。
(従来の技術とその問題点) 近年ノツク式筆記具は、その内部に収容された
筆記体の筆記部を軸筒先端開孔より出没する際、
キヤツプ式筆記具のようにキヤツプを脱着するわ
ずらわしさがなく通常、軸筒後部に設けられたノ
ツク部を操作することにより筆記部を出没できる
という特徴を有しているためその簡便性がうけて
広く普及するに至つた。然し乍ら、これらノツク
式筆記具においては、その簡便性を有するが故
に、軸筒先端開孔より筆記部を突出したまま衣服
のポケツト等へ挿着してしまうことがしばしば発
生し、その結果ポケツト及びポケツト周辺を筆記
部のインキや鉛芯等によつて汚損してしまうとい
う欠点を有していた。
上記欠点を除去するため、実公昭41−1527号公
報及び実開昭51−61935号公報のように筆記部を
突出した状態の筆記具をポケツト等に挿入しよう
とすると、クリツプを強制的に曲げ、もつて筆記
体を圧縮スプリングによつて突出位置から自動的
に引込み位置へ移動し得るようなしたものが考え
られたが、このものについては筆記具軸筒と、ク
リツプ当接部との間で挾持される布地の厚さによ
つて、その作動能力が左右されてしまう。換言す
ると、挿入する布地の厚さが薄い場合はクリツプ
の作動量が小さくなつてしまい、ノツク装置のロ
ツク状態を解除できない場合があつた。
(考案の目的) 本考案は、筆記部突出時、ノツク装置と連動す
るセフテイー部材をクリツプ当接部近傍に位置さ
せ、筆記部突出状態ではクリツプをポケツト等へ
完全にはさめないようにして従来の欠点を除くよ
うにしたものである。
(実施例) 次に添付図面に示した本考案の各実施例につい
て詳細に説明する。
第1図乃至第3図は本考案の第1実施例を示す
ものであつて、1は先端と後端に開孔101,1
03を有し、先端付近には段部104を内設した
軸筒であつて後述するクリツプ当接部201と対
向する位置(この場合の対向する位置というの
は、クリツプ当接部201と対向する位置及びク
リツプ当接部と対向する位置よりも若干前方よ
り、もしくは若干後方よりの場所のうちの任意の
場所をいう。)には窓孔105を有している。2
は前記軸筒1の後部に取付けられ、先端に当接部
201を設けたクリツプである。3は先端に筆記
部302を有し、略中央部の外周には突起帯を突
設した筆記体である。4は突起帯301と軸筒段
部104間に設けたスプリングである。5は本考
案の主要部材であつて、前記筆記体3の後端と当
接する大径部を有し、該大径部の一側には後述す
るセフテイーガイド溝内をスライドし、先端を常
時、外方へ拡開するような弾性を有するセフテイ
ー片502を有し、他側にも同様な作用を有する
弾性片503を有するセフテイー部材である。筆
記部を出没させる為のノツク装置は例えば特公昭
34−7181号公報で開示されているような周知のロ
ータリー式ノツク機構であつて、7は回転子、8
は摺動子である。6は内部に前記周知のノツク装
置における案内溝601を有すると共に前記セフ
テイー片502及び弾性片503がスライドする
セフテイーガイド溝602を配した案内筒であつ
て、セフテイー片502がスライドするセフテイ
ーガイド溝602は前記軸筒1に設けられた窓孔
105と軸方向の同一線上に配置されている。9
は前記軸筒1の後端開孔103より突出したノツ
ク部である。
(作 用) 次に作用について説明する。今軸筒1の後端よ
り突出しているノツク部9を軸筒内に設けられた
スプリング4の弾発力に抗して押圧すると回転子
7、セフテイー部材5及び筆記体3は前進する。
このときセフテイー部材5に設けられたセフテイ
ー片502及び弾性片503は案内筒6に設けら
れたセフテイーガイド溝602内を軸筒1の内壁
を弾発しながらスライドし、回転子7は前記筆記
体の筆記部302が軸筒先端開孔より所望の長さ
突出し、筆記が可能となつた状態で、前記案内筒
6の案内溝601に設けられた係止部に係止す
る。このとき前記セフテイーガイド溝602内を
スライドしてきたセフテイー片502の先端部は
前記軸筒1に設けられた窓孔105より外方に拡
開する弾性によつて突出し、クリツプの当接部2
01と当接する。(第2図参照)この状態で、仮
に該筆記具を衣服のポケツト等に挿着しようとし
ても、前記クリツプ2の当接部201にはセフテ
イー片502が圧接しているため、ポケツト等の
縁部がクリツプ2内に入り込むことが不可能とな
り、その結果、ポケツト等への挿着ができなくな
りポケツト等を筆記部302でもつて汚損するこ
とが確実に防止できるわけである。
ここで前記筆記部302を軸筒1内に収納し、
該筆記具をポケツト等に挿着したい場合には、ノ
ツク部9を、スプリング4の力に抗して更に押圧
すると、前記ロータリー機構の係止状態は解除
し、筆記体3はスプリング4の弾発力によつて後
退し、筆記部302も軸筒内へ収容され引き込み
状態となる。このときセフテイー部材5も後退し
セフテイー片502及び弾性片503は前記セフ
テイー溝602内を後退スライドし、引き込み状
態となつて(第3図参照)、ポケツト等への挿着
が可能となり、ポケツト等を筆記部302でもつ
て汚損する恐れがないものである。
第4図、第5図は本考案の第2の実施例を示す
もので、第1実施例との構造上の相違点は軸筒1
に設けられた窓孔の位置と、セフテイー部材の形
状であつて、ノツク装置は周知のロータリー式ノ
ツク機構である。第2実施例の窓孔102は軸筒
1の後部に取り付けられたクリツプ2の裏面に面
して設けられており、ほぼ取付部から当接部20
1にわたる位置と対応するまで長く設けられてい
る。又、セフテイー部材51は軸筒1内に摺動自
在に収納されている筆記体3の後端に位置し、一
側には前記窓孔102より常時突出し、筆記体3
の摺動と共に前記窓孔102内をスライドするセ
フテイー片501を有している。このセフテイー
片501の突端511はクリツプ裏面にほぼ接し
ていることが望ましい。尚、窓孔102及びセフ
テイー部材51以外の構造は第1実施例と全く同
様である。
(作 用) 次に作用について説明すると、第4図において
軸筒1の後端開孔103より突出しているノツク
部9を、軸筒1内に設けられたスプリング4の力
に抗して押圧すると、前記ノツク装置の回転子7
は摺動子8によつて押圧され、案内溝601内を
スライドしながら前記筆記体3を押圧し、軸筒先
端開孔101より筆記部302が所定の長さ突出
し、筆記可能状態となつたとき案内溝601の係
止部に係止する。この作用は第1実施例と同じで
ある。異なる点は窓孔102より先端を突出し、
かつ該窓孔102の後端に位置していたセフテイ
ー片501を有するセフテイー部材51は、前記
ロータリー機構の回転子7の移動と共に移動し、
セフテイー片501は前記窓孔102内をスライ
ドし、後述する筆記体を引つ込めるための再ノツ
ク時、セフテイー片501が移動するだけのスペ
ースをもつて窓孔102の前部(クリツプ当接部
201に接近した状態)で停止する。このとき勿
論セフテイー片501の突端511はクリツプ裏
面にほぼ接した状態にあるのが望ましい。(第5
図参照) 而してこの状態で仮に該筆記具を衣服のポケツ
ト等に挿着しようとしても、クリツプ2の当接部
201やや後方よりにはセフテイー片501があ
るため、上記実施例と同様クリツプ2によるポケ
ツト等への挿着が不可能となり、よつて筆記部3
02でもつてポケツト等を汚損する恐れがないも
のである。
筆記部302を軸筒1内に収納し、該筆記具を
ポケツト等に挿着したい場合には、ノツク部9を
軸筒1内に設けられたスプリング4の弾発力に抗
して更に押圧すると、前記ロータリー機構の係止
状態は解除し、筆記体3はスプリング4の力によ
つて後退し、筆記部302も軸筒内へ収容され引
き込み状態となる。このときセフテイー部材51
も筆記体3の後端によつて押戻されるため、軸筒
1の窓孔102より突出しているセフテイー片5
01は窓孔102の後端へ押戻され、結果とし
て、問題無くしてポケツト等への挿着が可能とな
る。(第4図参照) (考案の効果) 本考案によれば軸筒先端開孔より筆記体の筆記
部を突出したような状態では軸筒に設けられたク
リツプの当接部の近傍にセフテイー片が位置する
如くなしているため、前述した従来のノツク式筆
記具のようにクリツプする布片の厚さによつて作
動能力がが左右されるものではなく、筆記部を突
出したままで筆記具をポケツト等に装着すること
を確実に防止でき、インキ等の付着でポケツト等
を汚損するようなことがないという効果を有する
ものである。
尚、本考案の実施例にはノツク装置としてロー
タリー機構を使用した場合を述べたが、他のどの
ようなノツク機構を使用しても本考案の要旨を何
ら変更するものではない。又、図示した例では筆
記体3としてボールペンを用いたものについて示
したが、シヤープペンシル等の周知の筆記具を筆
記体3として採用しても何ら本考案の要旨を変更
するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は筆記部引き込み状態の縦断面図、第2
図は筆記部突出状態の要部拡大縦断面図、第3図
は筆記部引き込み状態の要部拡大縦断面図、第4
図、第5図は他の実施例を示すもので第4図は筆
記部引き込み状態の要部拡大縦断面図、第5図は
筆記部突出状態の要部拡大縦断面図、第6図は第
1図乃至第3図に示すセフテイー部材と案内筒の
斜視図である。 1……軸筒、101……開孔、102,105
……窓孔、2……クリツプ、201……当接部、
3……筆記体、302……筆記部、4……スプリ
ング、5,51……セフテイー部材、501,5
02……セフテイー片、503……弾性片、6…
…案内筒、7……回転子、8……摺動子、9……
ノツク部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 軸筒後部外面にクリツプを配置すると共に、
    軸筒後端にノツク部を有し、軸筒内には前後動
    自在に筆記部を有する筆記体を配置し、該筆記
    体を前記ノツク部に付勢する如くなし、前記ノ
    ツク部をノツクすることにより筆記体の筆記部
    を軸筒先端より突出するようなしたノツク装置
    を内装したノツク式筆記具において、前記軸筒
    内適所にはノツク部の移動に連動するセフテイ
    ー部材を前後動自在に内設し、軸筒にはクリツ
    プと対向する位置に窓孔を設け、前記筆記部を
    軸筒先端より突出固定時、セフテイー部材の一
    側に連設したセフテイー片をクリツプ先端当接
    部近傍の窓孔より突出状態に位置せしめる様な
    したノツク式筆記具。 (2) 前記セフテイー部材の一側に、筆記部が突出
    位置に固定時、先端を前記窓孔より突出する外
    方への拡開弾性を有するセフテイー片を連設し
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載のノツク式筆記具。 (3) 前記窓孔をクリツプの取付部から当接部にわ
    たる軸線に沿つて設け、前記セフテイー部材の
    一側には先端が前記窓孔より突出し、該窓孔内
    をスライドするセフテイー片を連設したことを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載
    のノツク式筆記具。
JP15980678U 1978-11-20 1978-11-20 Expired JPS6111020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15980678U JPS6111020Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15980678U JPS6111020Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576188U JPS5576188U (ja) 1980-05-26
JPS6111020Y2 true JPS6111020Y2 (ja) 1986-04-08

Family

ID=29152955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15980678U Expired JPS6111020Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111020Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59162288U (ja) * 1983-04-14 1984-10-30 ぺんてる株式会社 ノツク式筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576188U (ja) 1980-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3819282A (en) Retractable pen
US8096722B2 (en) Writing instrument with retractable tip
US4717275A (en) Writing instrument with a retractable clip
CA1215343A (en) Writing instrument with movable closure
JPS6111020Y2 (ja)
JPH0453987Y2 (ja)
JPH0345837Y2 (ja)
JP2606588Y2 (ja) 複式筆記具
US5632564A (en) Writing implement
JPH0335590Y2 (ja)
JPH0415517Y2 (ja)
JP3945409B2 (ja) 出没式筆記具
JP2575233Y2 (ja) 筆記部の出没装置
JPH0335591Y2 (ja)
JPH10129186A (ja) ノック式筆記具
JP3357165B2 (ja) 印鑑付筆記具
JPS6345338Y2 (ja)
JP2000079789A (ja) ノック式筆記具
JP2607084Y2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH08164699A (ja) 伸縮式筆記具
JPH0215668Y2 (ja)
JPH0219273Y2 (ja)
JP2531090Y2 (ja) ノツク繰出式複式筆記具
JP3333034B2 (ja) 印鑑付筆記具
JPH0536716Y2 (ja)