JPS61109973A - 空気作動弁 - Google Patents

空気作動弁

Info

Publication number
JPS61109973A
JPS61109973A JP22961684A JP22961684A JPS61109973A JP S61109973 A JPS61109973 A JP S61109973A JP 22961684 A JP22961684 A JP 22961684A JP 22961684 A JP22961684 A JP 22961684A JP S61109973 A JPS61109973 A JP S61109973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
air
operated valve
flow path
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22961684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542590B2 (ja
Inventor
Ryozo Ariizumi
有泉 諒三
Takashi Ejiri
隆 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP22961684A priority Critical patent/JPS61109973A/ja
Publication of JPS61109973A publication Critical patent/JPS61109973A/ja
Publication of JPH0542590B2 publication Critical patent/JPH0542590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1221Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston one side of the piston being spring-loaded

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は空気作動弁に係り、流体を用いて1ヤ動される
各種目的装置への1n浄な流体の供給を制御するもので
あって、製造時に於ける部材の洗浄を容易なものとし、
使用時に洗浄流体の汚染を生じる事がないようにしたも
のである。
従来の技術 従来空気作動弁には、一定方向に付勢さバるピストンの
付勢力により、ピストンに設けた弁部r流体の流通路を
常時開放するととらに流イ・ドの異:′3゜圧を感知し
て空気圧を付勢力に抗してピストンに加へることにより
、流体のf!LIITl路を常時開放から閉止状態とす
る常開空気作動弁と、常時はピストンの付勢力により、
ピストンに設けた弁部で流体の流通路を常時閉止すると
ともに流木の異常圧を感知して空気圧を付勢力に抗して
ピストンに加へることにより、流体の流通路を常時閉止
から開放状態とする常閉空気作動弁とが存在する。この
空気作動弁が流通を制御する流体に、IC基盤の洗浄に
用いるような、純水を使用する場合には、塵あい等の混
入が生じる事のないようにするrこめ、組立前の部材の
洗浄を確実に行なう必要がある。
しかしながら弁部材には、OIJソングの軟弾性部材が
多数用いられているため、超音波等により強力な洗浄を
行なうと、これらの軟弾性部材が足音波によって破aさ
れるものとなり、好ましくない。
またOリング等の軟弾性材を分離して洗浄すると、Oリ
ング等を組込む必要性から、組立時に部材に接触する回
数が多くなり、塵あい等もそれだけ多く付着する欠点を
有するものである。
発明が解決しようとする問題点 本発明は上述の如き欠、ヴを除去した空気(1;動弁に
係るものであって5、ピストンロノl゛を、足音液洗浄
によって破損される虞れのある0リング等を有する一方
部材と、清浄な流体が接触しOIJング等超超音波洗浄
よって破損される虞れのない他方部材とを別部材にて形
成し、52逍時に於ける洗浄生業を一方部材と他方部材
を別個に行なう事により、清浄な内容液と接触する他方
部材を確実に洗浄することができ、清浄洗浄液の汚染を
生しることがないようにするとともにワンタッチ止具を
用い、組立作業を簡便にすることにより、ピストンを構
成する部材と組立作業時の接触を少なくし、組立時に於
ける塵あい付着の可能性を防止しようとするものである
問題点を解決するための手段 本発明は上述の如き問題7慌を解決するため、一定方向
に付勢されると入トンの付勢力により、ピストンに設け
た弁部で、流体の流通路を常時開放または常時閉止とす
るとともに流体の異常圧を感知し、空気圧を付勢力に抗
してピストンに加へることにより、流体の流通路を常時
開放から閉止状態、または常時閉止から開放状態とする
ものに於て、ピストンロッドを、空気圧導入方向の一方
部材と、流通路方向の他方部材にて形成するととらにこ
の一方部材と他方部材をワンタッチ出兵にて連結して成
るものである。
イ11:用 本発明は上述の如く構成したものであるから、常開空気
作動弁に於ては、ピストンの付勢力により、ピストンに
連結した弁部で流体の流通路を常時開放とするとともに
流体の異常圧を感知した場合は、空気圧を付勢力に抗し
てピストンに加へることにより、流体の流通路を常時開
放から閉止状態とする。また常閉空気作動弁にあっては
、ピストンの付勢力により、ピストンに連結した弁部で
it体の流通路を常時閉止するとともに流体の異常圧を
感知した場合は、空気圧を付勢力に抗してピストンに加
へる、−とにより、流木の流通路を閉止状態から開放状
態とする。またピストンロッドを、空気圧導入方向の一
方部材と、流通路方向の他方部材とに別個に形成するも
のであるから、清浄な流体と接触する他方部材を確実に
洗浄することができるとともに一方部材と他力部材を、
ワンタッチ出兵にて接続することにより、組立作業を簡
便にすることができ、ピストンを構成する部材の、組立
作業時に於ける接触を少なくし、組立時にだ・ける塵あ
いの付着を防止する事が出来る。
実施例 以下本発明を、常開空気(ヤ動弁に用いた場かの一実施
例を第1図に於て説明すれば、(1)はピストンで、別
個の部材により形成した一方部材(2)と他方部材(3
)とから成るピストンロッド(4)を中央部に固定する
とともに本体(5)との開1こ年装した押圧発条(6)
により、一定方向に付勢されている。このピストン(1
)を、0す/グ(7)を介して円筒状のゲージング(8
)に摺動自在に装着し、このケーシング(8)の軸方向
側面で、ビス)/(1)のイ1勢方向の外面に対応する
部分に、空ン(注入管(10)を接続する制御空気の注
入D(+1)を形成するととらにケーシング(8)の一
端を、本体(5)に口/クリング(12)を介して接続
固定することにより、本体(5)に対して回転自在とし
、またケーシング(8)他端の開口部(13)には接続
口/クリング(14)を介して蓋体(15)を回動自在
に固定仁ることにより密閉している。また本体(5)の
内周には、制御流体の流通路(1G)を有する接続体(
17)を、螺子部(18)を介して螺着固定し、接続体
(17)内にピストンロッド(4)を挿入するととらに
とスト/ロッド(4)の端部に設けた弁部(20)を、
流通路(16)の開閉部(21)に臨ませて流通路(1
6)を常時は閉止することのないよう位置している。
またピストンロッド(4)の他力部材(3)の外周で、
−力部材(2)方向の、一部をベローズ(22)にて被
覆し、流通路(1G)を流通する清浄な制御目的流体が
、ピストンロッド(4)との接触によって、汚染される
ことのないよう保護している。このベローズ(22)は
、ピストンロッド(4)の他方部材(3)の外周に突出
した7ランノ部(23)に一端を固定するととら;こピ
ストンロッド(・[)の他力部材(3)の外周に慴動自
在に位置し、本体(5)と接続体(17)との間隔に固
定したスリーブ(2t)に、ベローズ(22)の他端を
固定することにより、ピストンロッド(4)の他方部材
(3)を被覆している。またこの他力部材(3)と−力
部材(2)の接続は、ワンタッチ止A(25)により行
ない、このワンタッチ止具(25)は第3図に示すごと
く、−側軸方向に割溝(26)を設けrこ筒状体(27
)を用い、この筒状体(27)に、−力部材(2)の端
部に突出して設けた挿入柱(28)を挿入した状態で、
筒状体(27)よりも内径が径小な、他力部材(3)の
挿入量i!i1.(30)に挿入し、筒状体(27)を
挿入受部(30)の内周面に押圧固定することにより、
−力部材(2)と他力部材(3)をワンタッチにより接
続することが′C′きる。
また前記ケーシング(8)の押圧発条(6)IIlll
の側面には、ピストン(1)の進退に負なう′A木の吸
排気口(31)を形成している。このケーシング(8)
は第1図に示す如き王立状態の形状と、王立状態から′
:52図に示す如き、倒立半回転状態とした時の形状と
が、対称形状となるよう形成することによって、第2図
に不動常閉空気作動弁のケーシング(8)としても用い
ることができる。
上述の如く構成したものに於て、ピストンロッド(4)
の組立を行なうには、予め確実な洗浄を行なった他方部
材(3)の挿入受部(3o)に、挿入柱(28)を挿入
した筒状体(27)から成るワンタッチ止具(25)を
圧入する事により、−力部材(2)と他力部材(3)と
は接続され、ピストンロッド(4)を形成する事が出水
る6 次に空気作動弁としての作用を説明すれば、常時は押圧
発条(6)によるピストン(1)への付勢力により、ピ
ストンロッド(4)の弁部(2o)は、制御流体の流通
路(16)を常時開放とするとともに制御流体の異常圧
を感知した場合は、空気注入管(10)から注入口(1
1)を年して空気圧をピストン(1)に、付勢力に抗し
て加へることに上り、弁部(20)にて流通路(16)
の開閉部(21)を閉止する。
上記実施例に於ては、本発明な゛常開空気作動弁として
用いた実施例について説明したが、常閉空気(1:動弁
として用いる場合にあっては、ケーシング(8)を第1
図に示す如き王立状態から、第2図に示す如く、倒立半
回転状態とすることにより、上記実施例で五本(15)
を固定した部分を、本体(5)にロックリング(12)
で固定し、上端に益体(15)を固定するとともにこの
蓋体(15)と、ピストン(1)間に押圧発条(6)を
介装し、弁部(20)を流通路(1G)の開閉g(21
)に常時抑圧閉止することにより、常閉空気作動弁とし
て用いることができる。この常閉2気作動弁で、流体の
異常圧を感知した場合は、空気圧を抑圧発条(6)の付
勢力に抗して、注入口(11)からピストン(1)に加
へることにより、流木の流通路(16)を閉止状態から
開放状態とする。また常開空気作動弁とはビ又トンロ7
ド(4)の寸法が少しく異なるのみで、池の部材は全て
共用できるため、常閉および常開の空気作動かに於て、
部品点数を減少し廉価な52品を得ることができる。
また上記実施例に於いてワ/タノナ止只(25)には割
溝(26)を設けた筒状体(27)を用いたが、池の実
施例に於いでは、第・1図、第5図に示すごとく、ダル
マ型の挿入止部(32)を設けたCリング(33)を用
いて形成する。二のCリング(33)を用いる場合には
、第4図に示すごとく、挿入柱(28)を挿入した1千
人受部(30)の外面から、Cリング(33)を挿入柱
(28)まで挿入固定する事により、Cリング(33)
によって挿入受II(30)と挿入柱(28)とを接続
し、−力部材(2)と他方部材(3)を固定している。
また異なる池の実施例に於いては、第6図、第7図に示
すごとく、ワンタッチ止、1%(25)に、欠円状のC
リング(34)を用い、この欠円状のCリング(34)
を、挿入柱(28)の外面に外周部を突出した状態で固
定し、開口i%(35)内面をテーパー面とした挿入受
部(30)に、この挿入柱(28)を打込み挿入し、挿
入受部(30)内面の条溝にCリング(34)の外周部
を固定することにより、−力部材(2)と他方部材(3
)の連結固定を(〒なうものである。
また更に異なる他の実施例に於いては、7ンタ/チ止具
(25)を、Cリング(33)(:114)、筒状体(
27)等を眉いるπなく、第8図に示すごとく、挿入柱
(28)の軸方向に割溝(38)を形成するとともに挿
入柱(28)の外周に、係合突部(36)を形成し、挿
入受部(30)の内面に形成した係合受部(37)に係
合する事により形成しても良い。
発明の効果 本発明は上述の如く、ピストンロッドを、超音波洗浄に
よって破損される虞れのある0 17ング等を有する一
方部材と、清浄な流体が接触しQリング等超音波洗浄に
よって破411される虞れのない他方部材とを別部材に
て形成し、5!遺時に於ける洗浄作業を一方部材と他方
部材を別個に行なう事により、清浄な内容液と接触する
他方部材を確実に洗浄することができ、清浄洗浄液のγ
η染を生じることがないようにするとともにワンタ/チ
止具を用い、組立作業を簡便にすることにより、ピスト
ンをIn成する部材と組立fヤ業時の接触を少なくし、
組立時に於ける塵あい付着の可能性を防止し得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は常Ill
空気作動弁に用いた場合の断面図、第2171は當m!
!!気作動弁に用いた場合の断面図、第3図は7ンクソ
チ止共の斜視図、第4図は一方部材と他方gr材の他の
接続実施例を示す断面図、第5図は第4図で用いたワン
タッチ止具の平面図、第6図は一方部材と他方部材の異
なる接続実施例を示す断面図、第7図はtjS6図で用
いたワンタッチ止具の平面図、第8図は−か部材と池か
部材の更に異なる実施例を示す断面図である。 (1)・・・ピストン (2)・・・・・・−力部材(
3)・・・他方部材 (4)・・・ピストンロフト(1
6)・・・流通路 (20)・・・・・・弁 部(22
)・・ベローズ (25)・・7ンタ・/チ止几(27
)・・・筒状体 <2G)(38)・・・yI  溝(
3G)・・係合突部 (33)(34)・・Cリング(
27)・・・・割溝 第  1  図 ム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定方向に付勢されるピストンの付勢力により、
    ピストンに設けた弁部で流体の流通路を常時開放または
    常時閉止とするとともに流体の異常圧を感知して空気圧
    を付勢力に抗してピストンに加へることにより、流体の
    流通路を常時開放から閉止状態または常時閉止から開放
    状態とするものに於て、ピストンロッドを、空気圧導入
    方向の一方部材と流通路方向の他方部材にて形成すると
    ともにこの一方部材と他方部材をワンタッチ止具にて連
    結したことを特徴とする空気作動弁。
  2. (2)他方部材の外周は、ベローズで被覆したらのであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の空気作
    動弁。
  3. (3)ワンタッチ止具はCリングで形成したものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の空気作動弁。
  4. (4)ワンタッチ止具は輪方向に割溝を設けにこ筒状体
    にて形成したものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の空気作動弁。
  5. (5)ワンタッチ止具は他方部材の一端より軸方向に割
    溝を形成し、この割溝形成部の外周に係合突部を形成し
    たものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の空気作動弁。
JP22961684A 1984-10-31 1984-10-31 空気作動弁 Granted JPS61109973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22961684A JPS61109973A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 空気作動弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22961684A JPS61109973A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 空気作動弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109973A true JPS61109973A (ja) 1986-05-28
JPH0542590B2 JPH0542590B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=16894972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22961684A Granted JPS61109973A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 空気作動弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3808478A1 (de) * 1988-03-14 1989-09-28 Fujikura Rubber Ltd Pneumatisch betaetigtes ventil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3808478A1 (de) * 1988-03-14 1989-09-28 Fujikura Rubber Ltd Pneumatisch betaetigtes ventil

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542590B2 (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE60829T1 (de) Faltenbalgventil.
US5482080A (en) Check valve
KR920009445A (ko) 수도꼭지 파이프 직결 정수기
ATE172282T1 (de) Kükenhahn
KR880007956A (ko) 차단용 온/오프 밸브
ATE143113T1 (de) Kugelhahn
JPS61109973A (ja) 空気作動弁
JPS6388380A (ja) 空気作動弁
ES289617U (es) Un cierre para un distribuidor de producto fluido
US5630444A (en) High pressure bellows valve
JPS6388387A (ja) 空気作動弁
SE8402449D0 (sv) Spindelventil for ett rorsystem for vetskor
JPS61130682A (ja) 空気作動弁
JPS6388379A (ja) 空気作動弁
JPH065113B2 (ja) 空気作動弁
JPH0241400Y2 (ja)
JPH0210391Y2 (ja)
JPS61223387A (ja) 空気作動弁
US3022737A (en) Fuel pump
JP2001004053A (ja) スイング式逆止弁
JPH0342292Y2 (ja)
JPS6372984A (ja) 流体制御器
JPS5824673A (ja) 電磁弁
JPH04302783A (ja) 切替弁
JPH0641040Y2 (ja) 自動開閉弁機構を備えたガス接続具における防塵構造