JPS61109624A - ワイヤ−カツト放電加工機 - Google Patents

ワイヤ−カツト放電加工機

Info

Publication number
JPS61109624A
JPS61109624A JP22758184A JP22758184A JPS61109624A JP S61109624 A JPS61109624 A JP S61109624A JP 22758184 A JP22758184 A JP 22758184A JP 22758184 A JP22758184 A JP 22758184A JP S61109624 A JPS61109624 A JP S61109624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
wire
workpiece
machining fluid
electrode guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22758184A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Goto
誠 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP22758184A priority Critical patent/JPS61109624A/ja
Publication of JPS61109624A publication Critical patent/JPS61109624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、各種の型や製品などの導電性の被加工物を
加工するために用いられるワイヤーカット放電加工機に
関する。
「従来の技術」 従来この種のワイヤーカット放電加工機としては、特開
昭50 − 95894号公報に示されるものがある.
しかしながら、この放電加工機は第4図に示す如く上下
の電極〃イドッと被加工物2との闇にそれぞれ加工液供
給孔9を有した1慴ノズル1およ1下側ノズル13が配
置されているので、上下の両電極ガイド7を被加工物2
に充分に近接することができない.そのため、ワイヤー
電極6が加工時に撓み易く十分な精度を得ることができ
ない問題があった。
[発明が解決しようとするIII題点]この発明は上記
の問題に鑑みてなされたものであり、加工精度を向上す
ることが可能なワイヤーカット放電加工機を提供するこ
とを目的とする。
「間11iを解決するための手段J しかして、この発明によれば、ワイヤー電極と被加工物
とを相対的に移動させると共に、それらの間の間隙に加
工液を供給しながら放電を発生させ、その放電エネルギ
ーにより被加工物を加工するワイヤーカット放電加工機
において、電極ガイド体の先端に皿状の空間部を形成す
るように凹所が形成されると共に、その凹所の開口縁に
被加工物の表面に係合可能な環状係合部が設けられ、前
記凹所の底壁中央に位置してその底壁より突出してワイ
ヤー電極を挿通案内する電極ガイドが設けられると共に
、前記電極ガイドを中心にして前記底壁に複数個の加工
液供給孔が環状に配設されていることを特徴とするワイ
ヤーカット放電加工機が提供される。
「作用」 上記構成によれば、電極ガイド体の先端に形成された凹
所の底壁中央に位置して、その底壁より突出してワイヤ
ー電極を挿通案内する電極ガイドが設けられでいること
により、該電8i〃イドが府記電極〃イド体の開口縁に
係合する被加工物に直接に対抗し該被加工物にトわめて
近く近接するため、ワイヤー電極の撓みが少くなり、加
工精度を向上することができる。
「実施の態様」 この発明の実施の態様によれば、上記構成において、前
記加工液供給孔は、ワイヤー電極の挿通路の所定位置に
向って夫々傾斜して形成されていることを特徴とするワ
イヤーカット放電加工機が提供される。そして、この実
施の懇様によれば、電極ガイド体の凹所の底壁に前記電
極がイドな中心にして環状に配設された複数個の加工液
供給孔から被加工物に向って供給される加工液が、ワイ
ヤー電極の挿通路へ向って集中されると共に、電極ガイ
ド体を被加工物に近接したとき、電極ガイド体の空間部
に供給された加工液の圧力がある程度以上に保たれるた
め、加工液を加工間隙に確実に供給することができると
いう利息がある。
[第一の′I1.施例」 第1図(a)、 (b)はこの発明の第一の実施例を示
す断面図および底面図であり、1は上側ノズルであり図
示しない7レームに固定して設けられている。2は導電
材料よりなる被加工物であり、XYテーブルに固定され
ている。被加工物2の下側には、上側ノズル1と同一形
状の下側ノズルが配設されている。上側ノズル1の下端
には合成樹脂などの電気絶縁材料よりなる電極〃イド体
3が螺合固定されている。また、W1極ガイド体3の先
端には皿状の空間RRを形成するように凹所4が形成さ
れ為と共に、その凹所4の開口縁に被加工物2の表面に
係合可能な環状係合部5が設けられている。凹所4の底
壁41の中央に位置して、その底壁41より突出して黄
銅またはタングステンよりなるワイヤー電極6を挿通案
内する電極ガイド7が設けられている。電極ガイド7は
、加工液による発錆を防止するためステンレス焼結合金
よりなり、先細円筒状に形1ftされている。この電極
ガイド7は、固定螺子8によって上側ノズル1に一体に
固定されている。電極ガイド体3には、?!!極〃イガ
イを中心にして底壁41に複数個の加工液供給孔9が環
状に穿設され配設されている。前記加工液供給孔9は、
電極ガイド体3の中心を通るワイヤー電極6が被加工物
2に加工形成する挿通路21の所定位置に向って夫々傾
斜して電極がイド体3に形成されている。10は、ワイ
ヤー電極6を直接に案内するダイスであり、摩耗を避け
るために工業用ダイヤモンドなどの材料からなり、電極
ガイド7に埋込まれている。上側ノズル1において、電
極ガイド体3の上面と電極ガイド7の外周との間には環
状室11が形成されており、二の環状室11に加工液を
供給する加工液導入路12が上側ノズル1に1個または
複数個穿設されている。また、電極ガイド7の下方には
加工液の環流を許す環流孔71があり、後述する放電加
工電源回路14からワイヤー電極6への通電部に加工液
を供給するようにされている。13はワイヤー電極6を
案内するがイドロールである。電極ガイド体3の凹所4
と被加工物2の間に形成される空間部Rはこの空間部R
1:満たされる加工液が同じ水圧力となるようにするた
め、ある程度の大きさにしである。なお、ワイヤー電極
6と被加工物2との間には、それらの間にパルス状の放
電電圧を印加するための放電加工電源回路14が接続さ
れている。
上記構成になるこの発明の第1の実施例においては、上
側ノズル1を被加工物2に対して、相対移動を許す程度
に僅かな隙間を残して近づけ、ワイヤーを極6と被加工
物2の間に電源回路14から放電電圧を印加すると、ワ
イヤー電極6と被加工物2の間に放電が生じ、XYテー
ブル上の被加工物2を所望の軌跡をもって移動させるこ
とによりワイヤーカプト放電加工が行われる。この放電
加工と同時に、上側ノズル1の加工液導入路12から所
定の導電値を持つようにフングクタンスを調整された水
が加工液として環状室11内に供給され、複数の環状配
W1された加工液供給孔9から放電加工部に向けて均等
に噴出される。m工液供給孔9から噴出された加工液は
、空間部Rにおいてさらに均一な圧力にW!49された
のち挿通路21に供給され、挿通路21における放電加
工部のワイヤー1lIt極6を冷却すると共に放電加工
部に生じた加工粉を排出する。加工粉を含んだ加工液ま
たは余剰の加工液は加工液受皿(図示せず)を介して加
工液供給源に環流される。
電極ガイド体3の加工液供給孔9から挿通路21へ向け
て空間部Rに噴出された加工液は、凹所4の開口縁にあ
る環状係合部5と被加工物2どの係合によって不要な部
分へ漏洩することが防止され、また加工液の圧力がある
程度以上に保たれるため、確実に挿通路21内に供給さ
れ、該挿通路21内のワイヤー電極6と被加工物2との
lWl隙における放電加工部へ供供されるという利息が
ある。また、電極〃イド7が11!極〃イド体3の凹所
4の底壁41より突出しており、二のm極ガイド7の先
端が被加工物2に直接に対向し極めて近く近接するため
、ワイヤー電極6が被加工物2の水平移動によりて撓む
ことが少くなり、精度良く被加工物2が加工される。
[第二の実施例J 第2図(11,(b)はこの発明の第二の実施例を示す
断面図および底面図であり、この第二の実施例において
は、ステンレス焼結合金よりなる電極〃イド7が工業用
グイヤモンドによろグイス1oを中心部に埋設したのみ
の極めて短い形状に形成されており、この電極〃イド7
は上側ノズル1と一体に形成された円筒部1aの先j1
面とN愼ガイド体3とによって挟持されている。なお、
72− は円筒部1aの先端面にy1設された環流溝で
あり、加工液をこのIIX流溝7z と電極ブイ1体3
の後面との間に通すためのものである。
この第二の実施例によれば、電極〃イド7が小型になり
、比較的に安価になるため、摩耗したときに交換を行い
易いという利点がある。
「第三の実施例」 第3図はこの発明の第三の実施例を示す電極ガイド体3
の底面図である。この第三の実施例は、ワイヤー電極6
を挿通案内するt極ガイド7を中心にして、電極がイド
3に弧状に湾曲した湾曲長円状の加工液供給孔9を環状
に複数個配設したものである。この第三の実施例によれ
ば、複数の加工液供給孔9の断面積の総和が、独立した
複数の円形の加工液供給孔9を設けた第一お上り第二の
実施例の場合により大きくなるため、加工部に加工液を
%景に供給することがでさるという利点がある。
「効果」 以上述べたごとく、この発明になるワイヤーカット放電
加工機は上記の構成を有するものであるから、電極〃イ
ドが被加工物に直接に対向し、極めて近くまで近接する
ことにより、ワイヤー電極の撓みが少(なり、被加工物
を精度良(加工することができ加工精度を向上すること
ができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)はこの発明の第一の実施例を示
す断面図および底面図、第2図(a)l (b)は第二
の実施例を示す断面図および底面図、第3図は第三の実
施例を示す底面図、第4図は従来技術を示す断面図であ
る。 1・・・上側ノズル、2・・・被加工物、21・・・挿
通路、3・・・電極ガイド体、4・・・日新、41・・
・底壁、5・・・環状係合部、6・・・ワイヤーtta
、7・・・電極ガイド、9・・・加工液供給孔、R・・
・?2!間部。 第2図 (a) 第3回

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワイヤー電極と被加工物とを相対的に移動させる
    と共に、それらの間の間隙に加工液を供給しながら放電
    を発生させ、その放電エネルギーにより被加工物を加工
    するワイヤーカット放電加工機において、 電極ガイド体の先端に皿状の空間部を形成するように凹
    所が形成されると共に、 その凹所の開口縁に被加工物の表面に係合可能な環状係
    合部が設けられ、 前記凹所の底壁中央に位置してその底壁より突出してワ
    イヤー電極を挿通案内する電極ガイドが設けられると共
    に、 前記電極ガイドを中心にして前記底壁に複数個の加工液
    供給孔が環状に配設されていることを特徴とするワイヤ
    ーカット放電加工機。
  2. (2)前記加工液供給孔は、ワイヤー電極の挿通路の所
    定位置に向って夫々傾斜して形成されていることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第1項に記載のワイヤーカッ
    ト放電加工機。
JP22758184A 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ−カツト放電加工機 Pending JPS61109624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22758184A JPS61109624A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ−カツト放電加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22758184A JPS61109624A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ−カツト放電加工機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109624A true JPS61109624A (ja) 1986-05-28

Family

ID=16863157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22758184A Pending JPS61109624A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 ワイヤ−カツト放電加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125903A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Denso Corp 放電加工装置
CN102699462A (zh) * 2012-06-06 2012-10-03 江南大学 高速电火花线切割的工作液变射流装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012125903A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Denso Corp 放電加工装置
CN102699462A (zh) * 2012-06-06 2012-10-03 江南大学 高速电火花线切割的工作液变射流装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100203836B1 (ko) 개선된 노즐조립체를 갖는 플라스마 아크 토오치 및 노즐조립체
US8546719B2 (en) Method and plasma arc torch system for marking and cutting workpieces with the same set of consumables
US3120482A (en) Apparatus for electrolytic hole sinking
US11602798B2 (en) Electrical discharge machining method for generating variable spray-hole geometry
MXPA04008229A (es) Distribuidor de punta de gas.
US3816272A (en) Ecm treatment of small holes
CN103118826A (zh) 细孔放电加工装置
JPS61109624A (ja) ワイヤ−カツト放電加工機
US3530271A (en) Electro-erosive working electrode having multiple individually insulated elements
US3468784A (en) Electrical stock removal apparatus
CA1327337C (en) Apparatus and method for electrochemically smoothing or finishing a surface of a conductive metal part
KR19990044506A (ko) 리세스를 전기 화학적으로 가공하기 위한 장치
US3309303A (en) Electrolytic cavity sinking apparatus
US6110350A (en) Method and apparatus for electrochemically deburring a diesel injector nozzle
CN110560805B (zh) 放电加工装置的放电加工单元
US3875038A (en) Electrolytic machining apparatus
JPS63196323A (ja) ワイヤカツト放電加工装置
JP2559224B2 (ja) ワイヤカット放電加工用ノズル装置
GB1081902A (en) Electrolytic machining
US3218248A (en) Electrolytic cavity sinking apparatus and method
JP2005324205A (ja) プラズマトーチとガイド
JPS584322A (ja) 電気加工における加工液供給装置
US3788964A (en) Arrangement for electro-chemical treatment of an electrically conductive workpiece
JPS62277226A (ja) 穿孔放電加工用アタツチメント
GB1164536A (en) Electrochemical Machining