JPS61109179A - 撮像歪測定装置 - Google Patents

撮像歪測定装置

Info

Publication number
JPS61109179A
JPS61109179A JP59229310A JP22931084A JPS61109179A JP S61109179 A JPS61109179 A JP S61109179A JP 59229310 A JP59229310 A JP 59229310A JP 22931084 A JP22931084 A JP 22931084A JP S61109179 A JPS61109179 A JP S61109179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion
pattern
edge line
inspection
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229310A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ozaki
暢 尾崎
Takashi Torio
隆 鳥生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59229310A priority Critical patent/JPS61109179A/ja
Publication of JPS61109179A publication Critical patent/JPS61109179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は5文字認識装置あるいは画像認識装置等におい
て3文字あるいは画像の入力用もしくは撮像用として利
用される撮像装置の検査装置、特に撮像歪の測定に用い
る撮像歪測定装置に関する。
例えば文字認識装置は、被認識文字パターンを観測する
撮像装置と、前記撮像装置による観測によって得られた
観測パターンから所定の特徴を抽出する特徴抽出部と2
文字種毎に予め標準のパターンから抽出した標準特徴を
記憶して置(特徴辞書とを備え、特徴抽出部によって抽
出した入力特徴と特徴辞書に記憶する標準特徴との類似
度によって、被認識文字パターンの文字種を決定する装
置である。
したがって2文字認識装置に用いる撮像装置に観測歪が
あれば、観測パターンにも歪が生じ、このため、観測パ
ターンから抽出される特徴は被認識文字パターンが持っ
ている特徴とは異なることになり、その結果1文字認識
精度が低下することるなる。
この際、撮像装置としては、観測歪が許容値以下である
こと、あるいは、歪量が既知であることが望ましく、観
測歪を定量的に測定できる装置の提供が望まれている。
〔従来の技術〕
第2図は従来例の説明図であり、1は検査パターン、2
は検査の対象とする撮像装置、また3はモニタ用の表示
装置である。
すなわち、従来は、撮像装置2によって検査パターン1
を観測し、観測結果を表示装置3に表示して人間の目視
によって歪の量を測定するという方法が用いられていた
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例によると2表示装置の表示歪を除去しなけれ
ばならないという問題点、および定量化に労力と時間を
要するという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明になる撮像歪測定装置は、所定ピッチの平行な直
線縞によって構成され該縞の方向が相互に直交する二つ
の検査パターンを撮像装置によって観測して得られる観
測データをそれぞれ各検査パターンの座標に対応させて
格納する画像メモリと、前記画像メモリに格納された観
測データを前記各検査パターンの縞と交わる方向にラス
タ走査により読み取って前記検査パターンの縞の縁線を
検出する縁線検出モジュールと、前記二つの検査パター
ンの各々に対し前記縁線検出モジュールによって検出さ
れる縁線の交点の座標を検出する交点検出モジュールと
を備えることにより、前記問題点の解消を図ったもので
ある。
〔作用〕
すなわち、第1図(′b)および(C1に例示するよう
に。
等ピッチで平行な黒白の直線縞によって構成され。
縞の方向が相互に直交する二つの検査パターンを。
それぞれ被検査用の撮像装置によって観測し、それぞれ
検査パターンと同じ座標を用いて画像メモリに−たん格
納する。
この′あと2画像メモリの内容を、それぞれ、縞と交わ
る方向にラスタ走査によって読取り、縞の縁線に対応す
る部分、すなわち、黒から白に変わる部分および白から
黒に変化する部分を検出することによって、それぞれ、
第1図(d+および(e)のような線図形を求める。
次に、第1図(d)および(e)のような線図形の交点
(第1図(f)参照)の座標値を求め、それぞれの点を
、観測歪が無い場合に得られる筈の点、すなわち第1図
(b)のように置いた検査パターンと同(C)のように
置いた検査パターンとを重ねたときの各縁線の交点とし
て与えられる各点(第1図(gl参照)とを結び、その
結果得られる第2図(h)に示すような歪ベクトルによ
って、各部における観測歪を定量的に表すようにしたも
のである。
〔実施例〕
以下に本発明の要旨を第1図(a)に示す実施例によっ
て具体的に説明する。
第1図(alは本発明−実施例の構成を示すブロック図
であり、第2図と共通する符号は同一対象を指す他、4
はラスタ走査によって得られる撮像装置2の出力を2値
化する2値化モジユール、5は2値化モジユール4の出
力を後記第一の画像メモリ61と第二の画像メモリ62
との何れかに切り換える切換えスイッチ、61は第1図
(b)の検査パターンを撮像装置2によって観測して得
られる観測データを第1図(b)の検査パターンの座標
に対応させて格納する第一の画像メモリ、62は第1図
(C1の検査パターンを撮像装置2によって観測して得
られる観測データを第1図(C)の検査パターンの座標
に対応させて格納する第二の画像メモリである。
71および72は、それぞれ1画像メモリ61および画
像メモリ62に格納された観測データを検査パターンの
縞と交わる方向にラスタ走査により読み取って検査パタ
ーンの縞の縁線を検出する縁線検出モジュール、また、
81および82は、それぞれ縁線検出モジュール71お
よび同72の出力を、それぞれ第1図山)および(C1
の検査パターンの座標に対応させて格納する画像メモリ
である。
9は2画像メモリ81に格納された縁線と画像メモリ8
2に格納された縁線との交点の座標を検出する交点検出
モジュール、また10は、交点検出モジュール9によっ
て得られる各交点の座標を、それぞれ撮像装置2に観測
歪が無い場合に得られる筈の各交点の座標と結ぶことに
よって歪ベクトルを求める歪算出モジュールである。
すなわち2画像メモリ61および同62には、それぞれ
第1図(′b)および(C1のような検査パターンを観
測したときに得られる観測データが2値データとして格
納され2画像メモリ81および同82には、Jcれぞれ
第1図(dlおよび(e)のような縁線のパターンが格
納される。
また、交点検出モジュール9では、第1図(f)のよう
な1画像メモリ81に格納される縁線のパターンと8画
像メモリ82に格納される縁線のパターンとの各交点が
得られ、歪算出モジュール10では。
これらを第1図(尊のようなパターンの各交点とを比較
することによって、第1図(h)に例示するような歪ベ
クトルが得られる。
なお、交点検出モジエール9では、第1図(1)に例示
するように、第1図(f)のパターンの座標上に。
第1図(glのパターンの中の互いに交差する一つ置き
の2本の線によって構成される正方形ABCDを設定し
、その範囲内で交差する縁線パターンXおよびYを、そ
れぞれ端点を結ぶことによって鎖線のように直線に近似
し、これらの直線の交点を求めることにより、簡単な処
理によって各縁線パターンの交点を求めることができる
また、上記実施例では2組の縁線検出モジュール71お
よび同72を設けているが、これらを一つにして共用す
ることも出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように9本発明によれば、従来例例に比し
て労力および時間を要することなく、撮像装置の企を平
面上の多数の点で定量化して求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明一実施例のブロック図。 図中。 2は撮像装置、61と62は画像メモリ。 71と72は縁線検出モジュール。 第 (図 cd)           (e) 第 (図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定ピッチの平行な直線縞によって構成され該縞の方向
    が相互に直交する二つの検査パターンを撮像装置によっ
    て観測して得られる観測データをそれぞれ各検査パター
    ンの座標に対応させて格納する画像メモリと、前記画像
    メモリに格納された観測データを前記各検査パターンの
    縞と交わる方向にラスタ走査により読み取って前記検査
    パターンの縞の縁線を検出する縁線検出モジュールと、
    前記二つの検査パターンの各々に対し前記縁線検出モジ
    ュールによって検出される縁線の交点の座標を検出する
    交点検出モジュールとを備えることを特徴とする撮像歪
    測定装置。
JP59229310A 1984-10-31 1984-10-31 撮像歪測定装置 Pending JPS61109179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229310A JPS61109179A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 撮像歪測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229310A JPS61109179A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 撮像歪測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61109179A true JPS61109179A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16890132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229310A Pending JPS61109179A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 撮像歪測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61109179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776023A (en) Pattern inspection method
KR100199514B1 (ko) 형상검출장치
JPH01224881A (ja) パターン検査装置
JPS62501165A (ja) 測定に使用する方法および装置
JPS61109179A (ja) 撮像歪測定装置
CN108303640B (zh) 一种线路检测的方法和装置
JP3627249B2 (ja) 画像処理装置
JPH07181120A (ja) ビッカース硬さ自動読み取り装置
JP4084969B2 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2961140B2 (ja) 画像処理方法
US5982919A (en) Image processor having object recognition ability
JPH01112468A (ja) プリント基板検査装置
JP2638121B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPS61255484A (ja) 画像処理による欠け検査方法
JP3111434B2 (ja) 画像処理装置
JPS63241405A (ja) 硬度計
JPH0652167B2 (ja) 画像処理方法
JPH0599623A (ja) 変位計測装置
JPH06223191A (ja) 影像の特徴抽出方法および識別方法
JPH01318169A (ja) コーナ補正装置
JP2000055624A (ja) ずれ測定方法
KR0145255B1 (ko) 도트패턴 검사장치
JP2005092471A (ja) 画像処理装置
JP3069401B2 (ja) 画像処理による真円度の検査方法
JPS61239147A (ja) 画像処理による欠け検査方法