JPS61106216A - ノズルタッチ機構 - Google Patents

ノズルタッチ機構

Info

Publication number
JPS61106216A
JPS61106216A JP22796184A JP22796184A JPS61106216A JP S61106216 A JPS61106216 A JP S61106216A JP 22796184 A JP22796184 A JP 22796184A JP 22796184 A JP22796184 A JP 22796184A JP S61106216 A JPS61106216 A JP S61106216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
sprocket
base
nozzle
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22796184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430894B2 (ja
Inventor
Seiji Yamazaki
山崎 誠二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP22796184A priority Critical patent/JPS61106216A/ja
Priority to PCT/JP1985/000599 priority patent/WO1986002591A1/ja
Publication of JPS61106216A publication Critical patent/JPS61106216A/ja
Publication of JPH0430894B2 publication Critical patent/JPH0430894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1777Nozzle touch mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1777Nozzle touch mechanism
    • B29C2045/1779Nozzle touch mechanism using chains or the like as drive transmission means for the movement of the injection unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、射出成形様において、射出ユニットを移動さ
せて金型にノズルを当接させるノズルタッチ機構に関す
る。
従来の技術 従来の射出成形機におけるノズルタッチ機構は油圧シリ
ンダを用いて油圧によって射出ユニットを移動させると
共に、該油圧により一定圧でノズルを金型に押しつけて
いた。また、油圧を用いずにモータを使用してボールス
クリューを軸方向に移動させて、ノズルを金型に当接、
圧接させるノズルタッチ機構も開発されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、モータによってノズルタッチ機構を駆動し、
かつボールスクリューを用いずに安価なノズルタッチ機
構を提供することにある。
問題点を解決するための手段 射出成形機のベース上を摺動自在に設けたエキストルー
ダベースと、該エキストルーダベースに射出ユニットが
固着され、上記エキストル−ダースにはモータで駆動さ
れる第1のスプロケットを回転自在に固着し、さらに第
2のスプロケットも回転自在に固着し、上記射出成形機
のベースの前方、すなわち金型側にチェーンの一端を固
着し、該チェーンを上記第1のスプロケットに噛合わせ
た後第2のスプロケットに噛合わせてその後上記射出成
形機のベースの後方に固着された上記チェーンのたるみ
を排除するための牽引装置にti着し、上記チェーンの
上記第1のスプロケットと上記射出成形確のベースの前
方に固着した間には上記チェーンの走行方向に対し側方
に引張る張力装置を上記射出成形機のベースに固着する
ことによって上記問題点を解決する。
作  用 上記エキストルーダベースが後退位置で、ノズルが金型
から離脱している状態では、上記チェーンは上記張力装
置で側方へ引張られ曲げられた状態を保持している。モ
ータが駆動し上記第1のスプロケットを駆動し上記チェ
ーンを走行させようとすると、上記張力装置で引張る力
が強いため、エキストルーダベースの方が射出成形機の
ベース上を摺動し、ノズルが金型に当接することとなる
ノズルが金型に当接して、エキストルーダベースの前進
が停止すると、次に上記張力装置で側方へ引張られ曲げ
られている上記チェーンを直線になるよう、上記張力装
置の力に対して上記モータは上記第1のスプロケットを
回転させる。その結果、張力装置で付与された力がノズ
ルに伝わり、ノズルは該力で金型を押圧することとなる
。そして、適正な・力が張力装置によって付与された点
で上記モータの駆動を止め、上記チェーン、上記第1の
スプロケットの移動をロックすればノズルは金型に対し
適正な設定圧力で押圧することとなる。
なお、上記牽引装置はノズルが金型に当接した後、上記
チェーンが第1のスプロケットで移動させられた時生じ
る第1.第2のスプロケット及び該牽引装置間のチェー
ンのたるみを吸収するものである。
、  実施例 第1図は本発明の一実施例の側面図で、1は射出ユニッ
ト、2は加熱シリンダ、3はノズル、4は金型、5は上
記射出ユニット1が固着されるエキストルーダベースで
、射出成形機のベース6に第1図中左右にM勅できるよ
うに載置されている。
81〜S7はスプロケットで、該スプロケット81〜S
7は後述するようにチェーンC1〜C3が架けられてい
る。Mはブレーキ付モータである。
第2図は、射出ユニット1をエキストルーダベース5か
ら取り外したときのエキストルーダベース5の平面図で
、該エキストルーダベース5はベース6上のレールL1
.L2上に載り第2図中左右に摺動できるようになって
おり、該エキストルーダベース5の上面は第3図に示す
該エキストルーダベース5の一部断面側面図が示すよう
に平らになり、射出ユニット1が載置できるようになっ
ている。該エキストルーダベース5の下面にはスプロケ
ット81〜S5が設けられている。また、該エキストル
ダベース5の上面の一端にはブレーキ付のモータMが固
着されており、該モ丁りMのモータ軸にはスプロケット
S1が固着され、該スプロケットS1と上記エキストル
ーダベース5に回転自在に固着された大きなスプロケッ
ト82間には第1のチェーンC1が装架されている。−
なお、該第1のチェーンC1には第2図に示すように、
該第1のチェーンの張力調整用のスプロケットS5が噛
合っている。また、上記スプロケットS2の軸には該ス
プロケットS2より小さいスプロケットS3が固着され
ており、該スプロケット5283は一体的に回転するよ
うになっている。そして、上記エキストルーダベース5
に回転自在に固着されたスプロケットS4と上記スプロ
ケットS3には第2のチェーンC2が架けられ、該第2
のチェーンC2の一方の先端は第2図に示すようにベー
ス6に固着された牽引装置9に固着されている。この牽
引装置9はスプリング10によって上記第2のチェーン
C2を牽引するものである。また、上記築2のチェーン
C2の他端は、ベース6に回転自在に固着されたスプロ
ケット36(第1図、第4図参照)に架けられた後、ベ
ース6に固定されている。なお、第2図、第3図中、8
はエキストルーダベース5と射出ユニット1を結合し、
射出ユニット1を移動させるためのドライブピンが嵌合
する孔である。また、スプロケットS5はエキストルー
ダベース5に設けられた1I111に駆動し、かつ固定
できるようになっており、該スプロケットS5の位置を
変えることによって第1のチェーンの張力を調整する。
第4図は、上記スプロケット$1〜S6ともう1つのス
プロケットS7との関係を示す図で、上記したようにス
プロケット81〜S5はエキストルーダベース5に固着
されているが、スプロケットS6及びスプロケットS7
はベース6に回転自在に固着されており、上記スプロケ
ットS7には第3のチェーンC3が架けられ、該第3の
チェーンC3の一端は上記第2のチェーンC2に固着さ
れ、他端は張力付与装置13に固着されている。
該張力付与装置13はスプリング14によって第3のチ
ェーンを引張っており、そのため、この第 3のチェー
ンの先端に固着された第2のチェーンは第4図に示すよ
うに引張られることとなる。なお、15は第2のチェー
ンC2をベース6へ固着する固着具で、しSはリミット
スイッチである。
次に、本実施例の動作について説明する。モータMが駆
動し、第2図、第3図においてスプロケットS1を反時
計方向に回転すると、第1のチェーンC1はスプロケッ
トS2も反時計方向に回転させ、該スプロケットS2と
同軸に固着されたスプロケットS3も回転し、第2のチ
ェーンC2を第2図、第3図中右方に引き寄せる。しか
し、第2のチェーンC2はベース6に固着具15で固着
されているから、該第2のチェーンC2が引き寄せられ
る代りに、エキストルーダベース5自体がレールL1.
L2に沿って第2図中左方に移動することとなる。なお
、この際スプロケットS2とスプロケットS3の径の大
きさが異なりスプロケットS2の径が大きいから、モー
タMの力はこのスプロケット32.83によって増幅さ
れて第2のチェーンC2に加わることとなる。こうして
、エキストルーダベース5が移動し、射出ユニット1も
共に移動し、ノズル3が金型4に当接すると、該エキス
トルーダベース5の移動(第1図、第2図において左方
向)は停止する。そして、さらにモータMが駆動すると
第2のチェーンC2は引張られ第2のチェーンC2は移
動し、スプロケットS3と牽引装置9111の第2のチ
ェーンC2はたるむこととなるが、このたるみは牽引装
置9のスプリング10が縮むことによって吸収される。
一方、第2のチェーンC2の他端側のスプロケットS6
と固着具15間の第2のチェーンC2は、第4図実線で
示す折曲った状態から第4図破線で示す直線状の状態へ
移行する。その時第3のチェーンC3は張力装置13の
スプリングh4を引張りながら移動し第2のチェーンC
2が第4図破線で示す状態となったとき、リミットスイ
ッチLSをONさせるから、これによりモータMのブレ
ーキを作動させモータMの駆動を停止させる。このとき
の張力装置13のスプリング14の伸び量、づ゛なりち
第2のチェーンC2が第4図実線位置から破線位置まで
移動したときのスプリング14の伸び量によって生じる
力がノズル3の金型4への圧接力となる。そこで例えば
、ノズル3が金型4へ圧接する力が300kg必要であ
るとすると、第2のチエージC2の第4図実線から破線
まで移動する間第3のチェーンC3でスプリング14が
伸びる量によって300koの反発力が生じるようなバ
ネ係数のスプリングを該スプリング14に使用すればよ
い。
また、ノズル3を金型4から離脱させるときは、モータ
Mを逆回転させスプロケット82.83を時計方向に回
転させれば、エキストルーダベース5は第1図、第2図
において右方向に移動しノズル3は金型4から離脱する
こととなる。
なお、上記実施例では、スプロケットS7と第3のチェ
ーンC3を設けて、第2のチェーンC2を張力装置13
で引張るようにしたが、これらスプロケット87.第3
のチェーンC3を設けずに直接筒2のチェーンC2を張
力装置13で引張るようにしてもよい。
さらに、上記実施例ではブレーキ付モータMを使用した
が、ブレーキ付のモータではなく、通常のモータを使用
し、リミットスイッチLSがONになったときスプロケ
ット83.82の回転、即ち、これらスプロケット83
.84の軸の回転を停止させるロック装置を該軸やスプ
ロケット5384に設けてもよい。また、リミットスイ
ッチLSは第2のチェーンC2が第4図破線状態になっ
たときを検出するようにしたが、張力装置13のスプリ
ング14の伸び量を検出するようにしてもよい。即ち、
ノズル3が金型4に圧接する適正力(例えば300ka
)を発生する伸び量の時リミットスイッチLSが上記ス
プリング14の伸縮によって移動する部材16の移動を
検知してONするようにしてもよい。なお、第2のチェ
ーンC2は必ずしも、第4図破線のように伸び切る必要
はなく、張力装置が適正量伸び適正な力を発生すればよ
いだけである。そのため、金型へのノズルの圧接力はリ
ミットスイッチの設定位置によって変動調整できるもの
である。
発明の効果 本発明は、スプロケットとチェーン及びスプリングから
なる張力装置により、モータによってノズルタッチを行
わせ、かつ金型へのノズルの押圧力を上記張力装置によ
って調整付与できるから、構造が簡単で、従来のボール
スクリューを用いてモータでノズルタッチを行わせるも
のと比較し、安価なノズルタッチ機構を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は、同実施
例の射出ユニットを取除いたときのエキストルーダベー
スの平面図、第3図はエキストルーダベースの一部切断
側面図、第4図は、本実施例のスプロケットとチェーン
の構成及び動作を説明する図である。 1・・・射出ユニット、3・・・ノズル、4・・・金型
、5・・・エキストルーダベース、6・・・射出成形機
のベース、M・・・モータ、C1〜C3・・・チェーン
、81〜S7・・・スプロケット、13・・・張力装置
、9・・・牽引装置。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)射出ユニットを固着し、射出成形機のベースに摺
    動自在に載置されたエキストルーダベースの前進により
    ノズルを金型に圧接させるノズルタッチ機構において、
    上記エキストルーダベースに回転自在に固着されモータ
    で駆動される第1のスプロケットと、上記エキストルー
    ダベースに回転自在に固着された第2のスプロケットと
    、上記射出成形機のベースの前方に一端が固着され上記
    第1のスプロケットと噛合い次に上記第2のスプロケッ
    トと噛合った後、上記射出成形機のベースの後方に固着
    された牽引装置に他端が固着されたチェーンと、上記射
    出成形機のベースの前方に固着された一端と上記第1の
    スプロケット間の上記チェーンを該チェーンの走行方向
    に対し側方に引張る上記射出成形機のベースに固着され
    た張力装置を設けたことを特徴とするノズルタッチ機構
  2. (2)上記張力装置は、上記チェーンの一端に固着され
    第3のスプロケットでガイドされた第2のチェーンの他
    端に取付けてあることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のノズルタッチ機構。
  3. (3)上記モータはブレーキ付モータである特許請求の
    範囲第1項または第2項記載のノズルタッチ機構。
  4. (4)上記張力装置はスプリングで構成され、該スプリ
    ングの一定量の伸縮量によって発生する力が金型に対し
    ノズルが圧接する設定圧力になるよう上記スプリングの
    バネ係数を設定されてあることを特徴とする上記特許請
    求の範囲第1項、第2項または第3項記載のノズルタッ
    チ機構。
JP22796184A 1984-10-31 1984-10-31 ノズルタッチ機構 Granted JPS61106216A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22796184A JPS61106216A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 ノズルタッチ機構
PCT/JP1985/000599 WO1986002591A1 (en) 1984-10-31 1985-10-29 Nozzle touching mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22796184A JPS61106216A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 ノズルタッチ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106216A true JPS61106216A (ja) 1986-05-24
JPH0430894B2 JPH0430894B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=16868967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22796184A Granted JPS61106216A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 ノズルタッチ機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61106216A (ja)
WO (1) WO1986002591A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273921A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズルタツチ方法
JPH072030U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 株式会社新潟鉄工所 電動射出成形機のノズル前後進装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2203757B (en) * 1987-04-16 1991-05-22 Philips Electronic Associated Electronic device manufacture
US5136022A (en) * 1988-02-18 1992-08-04 Schering Corporation T cell activation markers
DE60109021T2 (de) 2001-03-15 2006-02-09 Negri Bossi S.P.A. Bewegungsvorrichtung für die Einspritzeinheit einer Formmaschine für Kunststoffe
DE202006012269U1 (de) * 2006-07-05 2007-08-09 Netstal-Maschinen Ag Vorrichtung zum gesteuerten Bewegen des Spritzgiessaggregates einer Spritzgiessmaschine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179631A (ja) * 1982-04-15 1983-10-20 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のスクリユ背圧制御方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273921A (ja) * 1985-09-27 1987-04-04 Nissei Plastics Ind Co 射出装置のノズルタツチ方法
JPH072030U (ja) * 1993-06-15 1995-01-13 株式会社新潟鉄工所 電動射出成形機のノズル前後進装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1986002591A1 (en) 1986-05-09
JPH0430894B2 (ja) 1992-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968214A (en) Apparatus for automatically taking out a molded product
US5921453A (en) Paper feeding apparatus in web threading apparatus
JPS61106216A (ja) ノズルタッチ機構
US20020086088A1 (en) Pressure control mechanism for a molding apparatus
JP2007203700A (ja) 竪型射出成形機の型厚調整装置および型厚調整方法
CN111409763A (zh) 一种带有开关式棘爪的直线踩踏机构
JPS5912881A (ja) プリンタ用紙送り機構
JP2584054Y2 (ja) ワイヤリンク機構の張設治具
JP2002154776A (ja) 乗客コンベヤの移動手摺駆動装置及び乗客コンベヤの運転方法
JPH0143995Y2 (ja)
JP2609216B2 (ja) 刷版装着装置
JPH0421612Y2 (ja)
KR960009235Y1 (ko) 와이어 공급 클램프 캠 장치
JPH0563311B2 (ja)
US2772473A (en) Glass trimming tool
JPH0210076Y2 (ja)
JPS6339341A (ja) 枚葉印刷機の位相調整装置
JPH10231911A (ja) クランプの押引き装置
JPH03102093A (ja) ハンドレール駆動チエーンのたるみ検出装置
KR100413050B1 (ko) 차량답판 구동용 피니언축의 스토퍼 장치
SU1579738A1 (ru) Устройство дл ленточного шлифовани
KR100209239B1 (ko) 평면브라운관의 마스크 클램핑 장치
KR100217879B1 (ko) 핀치롤러 가압용의 구동장치
SU1446067A1 (ru) Нат жное устройство конвейера
JPH0824976B2 (ja) 流体圧器具の移動装置