JPS61106202A - 鋸 - Google Patents

Info

Publication number
JPS61106202A
JPS61106202A JP22854684A JP22854684A JPS61106202A JP S61106202 A JPS61106202 A JP S61106202A JP 22854684 A JP22854684 A JP 22854684A JP 22854684 A JP22854684 A JP 22854684A JP S61106202 A JPS61106202 A JP S61106202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw
blade
blades
tip
saw blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22854684A
Other languages
English (en)
Inventor
山本 勝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okada Kinzoku Kogyosho KK
Original Assignee
Okada Kinzoku Kogyosho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okada Kinzoku Kogyosho KK filed Critical Okada Kinzoku Kogyosho KK
Priority to JP22854684A priority Critical patent/JPS61106202A/ja
Publication of JPS61106202A publication Critical patent/JPS61106202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、従来の鋸における刃部の配列状態の改良に
関するものである。
一般に、木工用の横びき鋸にあっては、第1図乃至第3
図に示すとおり、鋸刃に交互にアサリを形成するととも
に、刃部の上方部に上目3を、また、刃部の側部にナゲ
シ4を形成した構成となっている。
このような鋸の製造に際して、最近では、自動機が使用
せられており、鋸刃の形成、鋸刃へのアサリの形成、鋸
刃先端部への上目3の形成等は、すべて製造ライン過程
で寸分の狂いもなく形成せられており、従って、鋸刃の
先端部を見通した場合、鋸刃の先端が一直線上に配列せ
られた構成となっているのである。
ところが、鋸刃の刃先端部が、あまりにも正確な一直線
上に配列せられた形となついる場合、木材の切断に際し
て、配列せられた鋸刃が互いに支え合った形となって、
木材上を滑る格好となってしまい、鋸の切れ味を損なう
結果となるのである。
この現象は、鋸目の間隔が小さい鋸の場合に、特に著し
く、作業者に、鋸が木材上を滑るような印象を与えるこ
とになるのである。鋸の切れ味は、木材への鋸の沈みの
速さによって、感覚的にとらえられるのであるが、鋸刃
の先端部が、あまりにも正確な一直線上に配列せられた
状態となっている場合、鋸刃の全体が木材上を滑るよう
な形となってしまい、鋸の切れ味を損なう結果となるの
である。
もともと、鋸の目立に際しては、鋸の刃先端を一直線上
に揃えるのが理想であると考えられていたのであるが、
最近における自動目立機で製造せられた鋸の切れ味がそ
れほど良好でない原因は、鋼材の材質というよりも、鋸
刃光の揃い過ぎに起因しているものと考えられるのであ
る。
この発明は、自動目立機によって製造せられる鋸の切れ
味がそれほど良好でない原因が、むしろ、寸分の狂いも
ない刃先の並びにあることを究明することによってなさ
れたものであって、鋸の刃配列中に、やや低い形の刃先
端をもつ鋸刃を混在させることによって、自動目立機で
製造せられる鋸の切れ味を向上させようとするものであ
る。
図面にもとづいて、この発明に係る鋸の構成を説明する
と、鋸本体1は、第1図並びに第2図に示すとおり、先
端部が、一直線上に位置するようにして配列した鋸刃2
a・・の配列中に、その先端部が、鋸刃2aの刃先端よ
りもやや入り込んだ(低い)線上に位置する形の鋸刃2
b・・を混在させた概略構成となっている。
すなわち、鋸本体1は、第1図並びに第2図に示すとお
り、交互に方向の異なるアサリを形成した鋸刃2a・・
、並びに鋸刃2b・・が配列せられた構成となっおり、
それぞれの鋸刃2a・2bの先端部には上目3が、また
、その側部にはナゲシ4が形成せられた構成となってい
る。鋸刃2a・・は、第2図に示すとおり、その先端部
が、直線(イ)上に揃う状態として配列せられた形とな
っており、手前側に向けてアサリが形成せられた鋸刃2
aと、向う側に向けてアサリが形成せられた鋸刃2aと
を一組として見た場合、鋸刃2a・・を二組形成した後
、直線(イ)よりも入り込んだ直線(ロ)上に、その刃
先端が位置する形の一組の鋸刃2b・2bを形成した構
成、すなわち、二組の鋸刃2a・・に続いて、その先端
がやや低い形の鋸刃2b・・を連設させた構成となって
いるのである。なお、第2図は、鋸の刃部の拡大図であ
るが、同図で示す直線(イ)と直線(ロ)との段差は、
いわゆる8寸目の鋸において、0. 1乃至0.2ミリ
メートルとするのが好ましいし、また、各鋸刃の先端部
に衝撃焼入れを施した構成とすることによって、より理
想的な鋸とすることが出来るものである。すなわち、こ
の発明に係る鋸にあっては、鋸刃2bに比べ鋸刃2aが
やや高く形成せられている結果、木材の切断の際、鋸刃
2bの隣に位置する鋸刃2a・・への負担が増加するこ
とになるのであるが、鋸刃先端に特別な焼入れを施すこ
とによって、このような負担増加にも対処させることが
できるのである。
上記は、手前側に向けてアサリが形成せられた鋸刃2a
と、向う側にむけてアサリが形成せられた鋸刃2aとを
一組として見た場合にあって、二組の鋸刃2a・・に続
いて、刃先端がやや低い形の鋸刃2b・2bを一組形成
した構成とした場合であるが、この発明の別実施例とし
ては、第3図に示すとおり、−組の刃先端が高い形の鋸
刃2aと、−組の刃先端の低い形の鋸刃2b・2bとを
交互に形成した構成とすることも可能であり、要は、鋸
刃2a・・の配列中に、鋸刃先端の低い形の鋸刃2b・
・が混在せられておれば、この発明の目的を達すること
が可能であるし、また、必ずしも、アサリの形成方向が
異なる鋸刃をもって一組として、鋸刃2a・・の配列中
に組み入れた構成とする必要もないものである。
この発明に係る鋸本体1は、上記のような構成であって
、次ぎのような効果を発揮するものである。
すなわち、自動機によって鋸の目立をおこなった場合、
鋸刃の刃先端は、寸分の狂いもなく一直線上に揃う形と
なるのである。もともと、鋸の目立に際しては、鋸刃の
刃先端が正確に揃うことが、理想的であると考えられて
いたのであるが、発明者の究明したところによると、鋸
の刃先端が寸分の狂いもなく一直線上に揃うと、鋸が木
材上を滑るような格好となって、かえって、鋸の切れ味
を損なう結果となるのである。このことが、自動機によ
って製造せられた鋸の切れ味が悪いといわれる原因とな
っているのであるが、この発明に係る鋸にあっては、こ
のような自動機によってルv造せられる鋸において、鋸
刃配列中に、刃先端の低い形の鋸刃を混在させた構成と
なっている結果、刃先端の木材への掛りが良くなり、鋸
の切れ味を向上させ得ることになるのである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、この発明の一実施例を示すものであって、
第1図は鋸の全体を示す正面図、第2図は、第1図にお
けるA部の拡大図、第3図はこの発明の別実施例を示す
正面図である。 1・・・鋸本体、2a・・・鋸刃、2b・・・鋸刃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)自動機によって目立を施した形の鋸において、先端
    部が、一直線上に位置するようにして配列した鋸刃2a
    ・・の配列中に、その先端部が、鋸刃2aの刃先端より
    もやや入り込んだ(低い)線上に位置する形の鋸刃2b
    ・・を混在させたことを特徴とする鋸。 2)鋸刃に形成したアサリの形成方向が異なる鋸刃2b
    ・2bをもって一組とし、これを鋸刃2a・・の配列中
    に混在させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の鋸。
JP22854684A 1984-10-30 1984-10-30 Pending JPS61106202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22854684A JPS61106202A (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22854684A JPS61106202A (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106202A true JPS61106202A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16878078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22854684A Pending JPS61106202A (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588902U (ja) * 1991-03-28 1993-12-03 株式会社大吉堂

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024901A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 村井 繁雄

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024901A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 村井 繁雄

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588902U (ja) * 1991-03-28 1993-12-03 株式会社大吉堂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1009600B1 (en) Improved bandsaw
CA1171760A (en) Saw and method of making same
US4604933A (en) Carbide-tipped circular saw for metal cutting at low surface speeds
EP0009036A1 (en) Variable tooth saw blade
JP2002505626A5 (ja)
US3358720A (en) Circular saw with scrap disintegrator
JP2000271817A (ja) ワーク切断方法及び鋸刃
JPS61106202A (ja)
JP3212951B2 (ja) 分割切削型チップソー
US4624053A (en) Saw
US4039011A (en) Chipper saw
JPH06717A (ja) 鋸 刃
JPS6056819A (ja) 金工用帯鋸
JPS5914402A (ja) 単結晶ダイヤモンドバイト
US20070234870A1 (en) Circular Plane Saw
JPH0477201A (ja) 鋸および鋸の製造方法
US2061237A (en) Grooving saw
JPH01153215A (ja) 鋸刃
US1528177A (en) File
CN211415304U (zh) 一种用于切割塑料的锯片
CN211758919U (zh) 一种提升切割速度的硬质合金锯片
US1359216A (en) Model for setting and filing saws
SU674840A1 (ru) Спиральное сверло
JP3034269U (ja) チップソー
SU75966A1 (ru) Пила дл дерева