JPS61106171A - 注入針 - Google Patents

注入針

Info

Publication number
JPS61106171A
JPS61106171A JP59229911A JP22991184A JPS61106171A JP S61106171 A JPS61106171 A JP S61106171A JP 59229911 A JP59229911 A JP 59229911A JP 22991184 A JP22991184 A JP 22991184A JP S61106171 A JPS61106171 A JP S61106171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection needle
needle
rubber stopper
infusion
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59229911A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 小松崎
児玉 祐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morishita Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical Morishita Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP59229911A priority Critical patent/JPS61106171A/ja
Publication of JPS61106171A publication Critical patent/JPS61106171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は輸液用バッグの混注口もしくは薬液取り出し口
に挿入して混注作業を容易にする注入針に関する。
現在使用されている輸液用バッグの中には、例えば薬液
出し入れ口が細いチューブの途中に隔膜を形成した薬液
取り出し口と、同じく隔膜を形成した細いチューブの先
端にゴム栓を取り付けた混圧口の2つの口からなるもの
がある0種々の薬液はこの混注口から注射器で輸液用バ
ッグ内に注入されるが、口径の小さい(注射針を刺せる
を動径は約4菖鳳程度)、細長いチューブ(全長約40
11前後)の中に鋭利な注射針をゴム栓および隔膜とい
う抵抗物を介し真直ぐ挿入しなければならず、しかも何
回も計を挿入するため面倒で且つ神経を使う作業である
。また、口径の小さいゴム栓に何回も計を挿入すると挿
入位置が中央に集中し、針先でゴム栓が削り取られ液漏
れや細菌汚染の原因となるなどの問題点があった。
本発明はこの様な問題点を解決し、さらには輸液用バッ
グから混注口を除去することを可能にしたもので、以下
その構造を第1図、第2(2Iに示す実施例を参照して
詳細に説明する。
先端に向かって円錐状に絞った合成樹脂からなる筒体2
の先端部に注射針1を育し、筒体2の末端円筒部にゴム
栓3を気密に取り付けたことを特徴とする注入針で、当
該注射針1は例えば第1図に示すように金属製の注射針
を筒体2の先端に取り付けてもよいし、第2図のように
筒体2と同材質からなる合成樹脂を用いて一体成形した
ものでもよい。また、ゴム栓3と筒体2との気密な取り
付は方法には第1図に示すごとく合成樹脂からなる筒体
2の剛性とゴム栓3の弾性を利用して両者がきつく嵌合
できるようにするか、もしくは筒体2とゴム栓3を第2
図に示すような形状にして、ゴム栓3に接する筒体2の
内側面とゴム栓3の円周側面に接着剤を用いて接着して
もよい。
この様な構造を存する本発明の注入針は先端の計の材質
によって使用方法を2通りに大別できる。
第3図に示す方法を(A)、第4図に示す方法を(B)
として以下説明する。
(A)輸液用バッグ4の先端にゴム栓の付いた混注口5
に金属製注射針を用いた本発明の注入針7を挿入する0
次に薬液の入った注射器8の針9を注入針7のゴム栓3
に挿入して薬液を輸液用バッグ4内に導く、処方に応じ
何回か混注作業を繰り返し当該作業が終了した時点で輸
液用バッグ4の混注口5から注入針7を抜き取る。最後
に輸液用バング4の薬液取り出し口6に輸液セット10
を挿入し点滴準備を完了させる。
(B)輸液用バッグ4の薬液取り出し口6に金属製もし
くは合成樹脂製の計を用いた本発明の注入針7を挿入し
、 (八)と同様の混l上作業を行い、最後に注入針7
のゴム栓3に輸液上ノ目0を挿入し点滴準備を完了させ
る。
以上の使用例から分かる通り、輸液用バッグの混注口へ
の針の挿入は本発明の注入針を一回刺すだけで済むため
混注口からの液漏れやそれに伴う細菌汚染は起こらない
一方、何回も針を挿入する注入針のゴム栓は混注口のゴ
ム栓表面積よりも大きく、従って挿入位置が−か所に集
中しないためゴム栓が削り取られることもなく液漏れや
細菌汚染を起さない。しかも表面積の大きいゴム栓を介
し径の太い筒体内に針を刺すため、輸液用バッグの混注
口に較べ混注作業は容易となる。
なお、筒体が先端に向かって円錐状に絞られていること
により、混注液は筒体内に残留することなく輸液バッグ
内に導かれる。
また、本発明は使用例(B)から分かる通り注入針が混
注口として代用できるため、輸液用バッグから混注口を
除去できるという効果をもたらす。
このことは輸液用バッグの製造工程を簡素化し自動化を
容易にするため、安くて品質の良い輸液用ハングの提供
を可能にする。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の実施例を示す断面図であり、
第3図、第4図は本発明の使用方法を示す説明図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端に向かって円錐状に絞った合成樹脂からなる
    筒体の先端部に注射針を有し、筒体の末端円筒部にゴム
    栓を気密に取り付けたことを特徴とする注入針。
JP59229911A 1984-10-30 1984-10-30 注入針 Pending JPS61106171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229911A JPS61106171A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 注入針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229911A JPS61106171A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 注入針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106171A true JPS61106171A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16899666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229911A Pending JPS61106171A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 注入針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106171A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU735857B2 (en) Cannula sealing shield assembly
US4262671A (en) Airway connector
US4500310A (en) Variable sealing pressure plunger rod assembly
AU603557B2 (en) Power syringe with volume reducing adapter
JPH034282Y2 (ja)
US4130117A (en) Hypodermic syringe
PT85510B (pt) Processo de pipetagem, pontas de micro-pipetas medicinais para locais de acesso dificil e processos para a sua fabricacao
NZ244576A (en) Syringe barrel with contrast band opposite indicia to improve readability
CN101229400B (zh) 加药器
JPS6137253A (ja) 通気された点滴瓶
EP0920884A1 (en) Shielded cannula for use with an I.V. site
US3035616A (en) Syringe
JPH03168154A (ja) 注射器
US4413992A (en) Cannula support assembly and its method of manufacture
MX2008013577A (es) Jeringa que tiene una parte elastica para facilitar una aspiracion inicial.
US2936756A (en) Hypodermic needle unit for discharge of medications from pressurized vials
JPS61106171A (ja) 注入針
US4496352A (en) Cannula support assembly and its method of manufacture
US3890972A (en) Syringe injector with pop-top cap
JPH08266624A (ja) 注射器用ストッパ
JPH06118Y2 (ja) 接続アダプター
JPH0446736Y2 (ja)
JPS6087572U (ja) 植物への薬液注入器
JPH0346763Y2 (ja)
JPS6030232U (ja) 輸液用の注出針