JPS6110509A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JPS6110509A
JPS6110509A JP59269564A JP26956484A JPS6110509A JP S6110509 A JPS6110509 A JP S6110509A JP 59269564 A JP59269564 A JP 59269564A JP 26956484 A JP26956484 A JP 26956484A JP S6110509 A JPS6110509 A JP S6110509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
deprenyl
phenylalanine
parts
benzuelazide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59269564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713014B2 (ja
Inventor
ヨズセフ クノール
バルター ビルクメイヤー
カタリン カロイ
イエノ マルトン
ゾルタン エクセリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinoin Private Co Ltd
Original Assignee
Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt filed Critical Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Publication of JPS6110509A publication Critical patent/JPS6110509A/ja
Publication of JPH0713014B2 publication Critical patent/JPH0713014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 欝病の症状は、d−フェニルアラニン治療により60か
ら70%の症例において除去することが出来()isc
hcr等:^rznetm、 FOrSCh、第25巻
、132頁、(1975年) ; 5patz等:Bi
o1. Psychiat第10巻、235−238頁
(1975年))、dJ−フェニルアラニンを最高20
0111!Fの1日用量で投与した場合には、症例(7
) 60 % ニ有効テIi ル(Beckmann等
:J、neutral Transm、第41巻、12
3−134頁(1977年)〕ことが知られている。1
−フェニルアラニン注射によるパーキンソン氏病患者の
治療では、パーキンソン氏病の付随的症状である身体違
和は減少する(atrhmayer :Wiener 
Zeitsch、 fjir Nervenheilk
unde、第13巻、128−139頁、(1966年
)〕。
初期の公開臨床試験(VargaとTringer :
^員a med、^cad、 Sei、 flung、
第23巻、289−295頁(1967年)〕では、(
+)−デプレニル〔すなわち、N−(1−フェニルイソ
プロピル)−メチル−N−プロピニルアミン塩酸塩〕を
50から100#19の1日用mで投与することにより
、欝病の臨床像が実質的に改善された。
(−)−デプレニルは有効な特異的モノアミンオキシダ
ーゼB酵素阻害化合物であるが、(十)−異性体は主と
してアンフェタミン活性を有し、初期の文献に報告され
たラセミ休の抗剤作用の本質的なものとなっている (−)−デプレニルの抗剤作用については、多くの人々
によって検討されてきた。Hann等(Life Sc
i、第26巻、877−882頁(1980年) ; 
J、Cl1n、Psychopharm、第2巻、5 
/I −57頁(1982年))は、それぞれ15m3
および20m3の1日用間で抗剤作用を見い出した。H
endelewicz等(J、neural Tran
sm、  第43巻、279−286頁(1978年)
;J、Affective Disorders 、第
2巻、137−146頁、(1980年))は、3X3
00rItgの5−ヒドロキシ−トリプトファンと3X
75R9のベンズエラジドと共に上記化合物を15#l
ffの1日用量で併用し、(−)−デプレニルを301
n9の1日用量で投与したLiebowitz等(In
ternationalJun+ex Confere
nce、 5月5−8日、1982年、Szombat
hely )の結果と同じ抗剤作用を観察した。
他のMend : S等(Psychopharmac
oloOV、第73巻、87−90頁(1981年)〕
は、上記化合物を20■の1日投与量で投与した場合に
偽薬の場合よりも良好な抗剤作用を見い出さなかった。
発明の概要 本発明者は、1−フェニルアラニン(1日当り200−
300mg、好ましくは250mg)と、選択的モノア
ミンオキシダーゼB酵素を阻害する範囲(1日当り33
−1O1R、好ましくは5−15−1Oで用いられる(
−)−デプレニルと、任意に20−30 myの1日用
量でのカルビドーパ〔ずなわら、3−(3,4−ジヒド
ロキシフェニル)−2−ヒドラジノ−2−メチル−プロ
ピオン酸−水和物〕または5O−70R9の1日用量で
のベンズエラジド〔すなわち、N−(DL−セリル)−
N’−(2,3,4−1−リヒドロキシベンジル)−ヒ
ドラジン〕とを同時投与すると、治療学的な抗剤作用の
実質的増加を観察することが出来ることが分った。
詳細な説明 試験方法 通院治療:この群では、102名く男性44名および女
性30名)の3から15年間単極性の慢性欝症にかかつ
ている患者を治療した。患者は少なくとも5度の欝病相
を経ており、初期に用いられた抗剤治療は彼らの病気の
治療に無効であった。
250■の1−フェニルアラニンと5−10■の(−)
−デプレニルの混合物を、28から96日間にわたって
毎朝1回経口投与した。
入院患者の治療:この群では、53名(男性23名およ
び女性30名)の3から15年間重症の単極性の慢性欝
病にかかつている患者を治療した。患者は、少なくとも
5度の欝相を経ており、初期に受けた通常の抗剤治療も
彼らの症例には無効であった。250+11jlの1−
フェニルアラニンと110Inのく−)−デプレニルと
の混合物を、14から28日間にわたって毎朝1回静脈
内投与した。
欝病の症状を、国際文献(Hamiltow: J、N
eurol。
Neurosurg、 Psychiat 、第23巻
、56−91頁(1961年))に広く用いられている
方法、本発明者の方法(Birkmayer等: Ma
skedDepression、  に1elholz
 P、監集、H,HLIber出版、Bern−3tu
ttoart4ien (1973年)〕および臨床的
な全体的評価法によって定量的に評価した。
併用治療の強力な相乗作用は、前駆体としての1−フェ
ニルアラニンと(−)−デプレニルがその選択的モノア
ミンオキシダーゼB酵素を阻害し、吸収を阻害する作用
により、脳内アミンの濃度を同方向の2つの効果が互い
に賦活するように調節することで説明される。
結果を第1表に示す。
第1表 単極性欝病の1−フェニルアラニンと(−)−デプレニ
ルによる経口および静脈内投与による治療 経 口   静脈内 併用治療の期間(日)          28−96
   14−281−フェニルアラニン投与量(■/日
)   250    250改善の最初の徴候(・・
・・・・週後)       1−3   1−3患者
総数の改善/回復の% 冶l!16g、5    69.5 改善された              21.511
.0改善なし                6.0
    12.0評価せず             
   4.0    7.5評価はBirkmayer
等の方法(試験方法の説明を参照)によって行なった。
患者の平均年齢は、45才(1’8−80才)であり、
両群において患者の60%が女性であった。これらの患
者では通常の抗剤治療は、成功しなかった。
本発明による相乗作用を有する医薬組成物において、成
分の重量圧を広範囲に変化させることが出来る。通常は
、1重量部の(−)−デプレニルに対し、10−70重
量部、好ましくは20−50重量部の1−フェニルアラ
ニンが用いられる。
ベンズエラジド成分は、(−)−デプレニルに対し、5
−12重量部の量で、カルビドーパは2−6重量部の量
で用いられる。
本発明によれば、新規な相乗作用を有する組成物は、経
口、非経口、静脈内などの投与に適する通常の医薬組成
物に変換出来る。組成物は、医薬組成物の製造に用いら
れる通常の方法によって、錠剤、コーティングした錠剤
、糖衣錠、カプセルまたは注射剤の形状に好ましく調製
される。
本発明による錠剤または注射製剤は、好ましくは250
■の1−フェニルアラニンと5−10Rgのく−)−デ
プレニルとを含む。
本発明を次の例によって更に詳細に説明づ−るが、本発
明はこれらの例に限定されるものではない。
倒j− 糖衣錠の核 (−)−デプレニル塩酸塩      5.0mg1−
フェニルアラニン      187.5■ラクトース
            115.0#1g澱粉   
            15.5m9ボリビドン  
          20.0Rgステアリン酸マグネ
シウム      7.OIIrg350、C1g コーティング 1uviscol  V八 64          
          1 3  、  OIftg滑石
               10.OIRg二酸化
ヂタン           20.O#IgCarb
owax 6000            7 、、
 Om950.0■ 匠2 糖衣錠の核 (−)−デプレニル塩酸塩      5.011?9
1−フェニルアラニン       50.0IFIラ
クトース            70.0穆澱粉  
              9.5曙ボリビドン  
          12.5■ステアリン酸マグネシ
ウム      3.0−η150.01119 コーティング methocel 6011g 15 cP     
    8 、01119滑石           
     6.0■二酸化チタン          
 12.O■Carbowax 6000      
     4 、 O〜30、 OIIlg 鯉ユ 糖衣錠の核 (−)−デプレニル         5.0191−
フェニルアラニン      250.O#19ラクト
ース            92.511g澱粉  
              19.0Rgボリビドン
            25.5m9ステアリン酸マ
グネシウム    −illエユ1400.0Rg コーティング 1uviscol VA 64           
6 、5%1Ilethocel 60 Hg 16 
cP         6.5+11!?滑石    
            10.0■二酸化チタン  
         22.O#l!jCarbowax
 6000           5 、 Out95
0、O■ 調製: 上記例の成分を、10,000錠の糖衣錠の核を調製す
るのに要する量を個別に秤量する。2種の活性成分を、
全量のラクトースと均一に混合する。ボリビドンを、9
6%エタノールに若干加熱しながら溶解する。活性成分
とラクトースの均一混合物を、適当な装置中で上記の造
粒溶液と一緒に充分練って均一にする。所望な湿度に達
するまで粒状物を35℃以下の温度で乾燥した後、再度
造粒する。得られた粒状物に澱粉を加え、両凸糖衣錠の
核を、それぞれ150.350および400 mg秤け
してプレスする。コーティング懸濁液を、コーティング
の成分を均一に混合した後、得られた混合物をイソプロ
パツールに溶解して調製する。このコーティングを、空
気噴霧器でツム状糖衣錠の核にコーティングする。コー
ティングを、35℃の気流で乾燥する。糖衣錠を10%
のCarbowaxを含むイソプロパツールと水との1
:1混合物で磨き、通常の方法で包装する。
(−)−デプレニル塩酸塩      5. QrRg
l−フェニルアラニン      250.0rIFJ
カルビドーパ(251Igの無水 カルビドーパに匹敵)        27.OIRg
ラクトース            25.5#)j!
澱粉               14.bRgボリ
ビドン            20.0Rgステアリ
ン酸マグネシウム      8.0mg350、Oη 例5 (−)−デプレニル塩酸!      5.0  ■1
−フェニルアラニン     250.0 〜ベンズエ
ラジド塩酸塩(62,5〜 のベンズエラジドに相当)  ’   71.25my
ラクトース           23.75■澱粉 
             22.0 ■ボリビドン 
          20.0 ■ステアリン酸マグネ
シウム     8.0  ■400、OWj 上記混合物の調製: 例1から3に記載したのと同様に、成分から粒状物を調
製し、次に適当な装置中で適当な大きさのカプセルに充
填し、取卸の方法で包装する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性成分として1−フェニルアラニンと(−)−
    デプレニル〔(−)−N−(1−フェニルイソプロピル
    )−N−メチル−N−プロピニルアミン塩酸塩〕と任意
    にカルビドーパ〔3−(3,4−ジヒドロキシフェニル
    )−2−ヒドラジノ−2−メチル−プロピオン酸−水和
    物〕またはベンズエラジド〔N−(DL−セリル)−N
    ′−(2,3,4−トリヒドロキシベンジル)ヒドラジ
    ン〕および通常の不活性で毒性のない固形状または液状
    の医薬担体の混合物を含む、相乗作用を有する医薬組成
    物。
  2. (2)1重量部の(−)−デプレニルに対して、10か
    ら70重量部、好ましくは25から50重量部の1−フ
    ェニルアラニンと、任意に5から12重量部のベンズエ
    ラジドまたは2から6重量部のカルビドーパとから成る
    、特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)経口、非経口または静脈内投与に適する形状の、
    好ましくは錠剤、コーティングした錠剤、糖衣錠、カプ
    セルまたは注射剤の形状である特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の組成物。
  4. (4)錠剤が250mgの1−フェニルアラニンと5か
    ら10mgの(−)−デプレニルとを含有する、特許請
    求の範囲第3項記載の組成物。
  5. (5)注射製剤が250mgの1−フェニルアラニンと
    5から10mgの(−)−デプレニルとを含有する、特
    許請求の範囲第3項記載の組成物。
  6. (6)活性成分として、1−フェニルアラニンと(−)
    −デプレニル〔(−)−N−(1−フェニルイソプロピ
    ル)−N−メチル−N−プロピニルアミン塩酸塩〕と任
    意にカルビドーパ〔3−(3,4−ジヒドロキシフェニ
    ル)−2−ヒドラジノ−2−メチル−プロピオン酸−水
    和物〕またはベンズエラジド〔N−(DL−セリル)−
    N′−(2,3,4−トリヒドロキシベンジル)−ヒド
    ラジン〕との混合物を、通常の不活性で、毒性のない固
    形状または液状の医薬用担体と混合することを特徴とす
    る、相乗作用を有する医薬組成物の製造法。
  7. (7)1重量部の(−)−デプレニルに対して、10か
    ら70重量部、好ましくは25から50重量部の1−フ
    ェニルアラニンと、任意に5から12重量部のベンズエ
    ラジドまたは2から6重量部のカルビドーパとを用いる
    ことから成る、特許請求の範囲第6項記載の方法。
  8. (8)1−フェニルアラニンと(−)−デプレニル、お
    よび任意にカルビドーパまたはベンズエラジドの欝病の
    治療への使用。
JP59269564A 1983-12-20 1984-12-20 医薬組成物 Expired - Lifetime JPH0713014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU2251/4343/83 1983-12-20
HU834343A HU193662B (en) 1983-12-20 1983-12-20 Process for producing synergetic pharmaceutical composition of antidepressive aktivity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110509A true JPS6110509A (ja) 1986-01-18
JPH0713014B2 JPH0713014B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=10967709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59269564A Expired - Lifetime JPH0713014B2 (ja) 1983-12-20 1984-12-20 医薬組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4880833A (ja)
EP (1) EP0146363B1 (ja)
JP (1) JPH0713014B2 (ja)
BG (1) BG60400B2 (ja)
DE (1) DE3475164D1 (ja)
DK (1) DK161669C (ja)
HK (1) HK95091A (ja)
HU (1) HU193662B (ja)
IE (1) IE57759B1 (ja)
IL (1) IL73788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818977B2 (ja) * 1988-08-17 1996-02-28 キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・エル・テー 精神分裂病治療用組成物
US7641328B2 (en) 2001-12-18 2010-01-05 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Ink for ink jet recording

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0241809B1 (de) * 1986-04-16 1990-08-08 ASTA Pharma Aktiengesellschaft Synergistische Kombination von Amantadin und Selegilin
US5561163A (en) * 1990-08-31 1996-10-01 Deprenyl Animal Health, Inc. Treating hearing loss with deprenyl
US5565495A (en) * 1990-08-31 1996-10-15 Deprenyl Animal Health, Inc. Method for survival curve shifting in dogs
US5192808A (en) * 1990-08-31 1993-03-09 Deprenyl Animal Health, Inc. Therapeutic effect of L-deprenyl in the management of pituitary-dependent hyperadrenocorticism (cushing's disease)
HUT63579A (en) * 1991-12-20 1993-09-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing double-phase pharmaceutical compositions suitable for treating diseases occurring during neurodegenerative processes
SE9301112D0 (sv) * 1993-04-02 1993-04-02 Orion-Yhtymae Oy A new composition
US5817336A (en) * 1993-04-02 1998-10-06 Orion-Yhtyma Oy Composition containing selegiline
US5455276A (en) * 1993-05-20 1995-10-03 Sabelli; Hector C. Method for treating depression
GB9426079D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Orion Yhtymae Oy A gelatine capsule
CA2223588C (en) 1995-06-07 2004-01-06 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
US6316022B1 (en) 1995-06-07 2001-11-13 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal compositions containing low molecular weight drugs which are liquid at room temperatures
GB0313630D0 (en) * 2003-06-12 2003-07-16 Wwk Trust The Compositions for the enhanced treatment of depression
CN104788338A (zh) * 2014-10-17 2015-07-22 上海益生源药业有限公司 盐酸苄丝肼的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1210873B (de) * 1959-03-18 1966-02-17 Hoffmann La Roche Verfahren zur Herstellung von Halogenalkylaminen
US3362879A (en) * 1965-01-11 1968-01-09 Health Education Welfare Usa Tyrosine tranquilizing compositions and methods of treatment
US4156017A (en) * 1977-02-22 1979-05-22 Schering Aktiengesellschaft Pesticides
US4377595A (en) * 1979-08-13 1983-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Process for reducing depression
US4355044A (en) * 1980-12-19 1982-10-19 Bernardo Heller D-Phenylalanine treatment
US4431670A (en) * 1980-12-19 1984-02-14 Bernardo Heller D-Phenylalanine treatment

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.CLIN.PSYCHOPHARM=1982 *
J.NEURAL TRANSM=1977 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818977B2 (ja) * 1988-08-17 1996-02-28 キノイン・ジヨージセル・エーシユ・ベジエーセテイ・テルメーケク・ジヤーラ・エル・テー 精神分裂病治療用組成物
US7641328B2 (en) 2001-12-18 2010-01-05 Kiwa Chemical Industry Co., Ltd. Ink for ink jet recording

Also Published As

Publication number Publication date
DE3475164D1 (en) 1988-12-22
BG60400B2 (bg) 1995-02-28
IL73788A0 (en) 1985-03-31
DK612684D0 (da) 1984-12-19
IE843149L (en) 1985-06-20
EP0146363B1 (en) 1988-11-17
DK161669B (da) 1991-08-05
HUT35517A (en) 1985-07-29
JPH0713014B2 (ja) 1995-02-15
IE57759B1 (en) 1993-03-24
HU193662B (en) 1987-11-30
DK161669C (da) 1992-01-27
EP0146363A3 (en) 1985-07-24
HK95091A (en) 1991-12-06
IL73788A (en) 1987-11-30
US4880833A (en) 1989-11-14
EP0146363A2 (en) 1985-06-26
DK612684A (da) 1985-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6655156B2 (ja) ドラベ症候群の処置における使用のためのフェンフルラミン
JPS6110509A (ja) 医薬組成物
CA2003524C (en) Treatment of obesity
AU658171B2 (en) Orally administerable drugs for the treatment of central dopamine deficiency conditions
RU2007140348A (ru) Способы и композиции для лечения заболеваний цнс
JP2007522249A (ja) 精神医学的状態の処置のための、nmdaレセプターアンタゴニストと、抗うつ薬であるmaoインヒビターまたはgadphインヒビターとの併用
CZ187097A3 (cs) Farmaceutický prostředek
HU178867B (en) Process for preparing synergetic analgetic composition containing nalbuphine and acetaminophene
CA2406976A1 (en) Active substance combination containing an opioid having a fentanyl-type structure and ketamine
RU2004105263A (ru) Фармацевтические композиции, содержащие тербинафин, и их применение
JPH04211614A (ja) 能力増強方法および組成物
US20220273600A1 (en) Lithium salts of n-substituted glycine compounds and uses thereof
CA2528312A1 (en) Methods of managing the symptoms of premenstrual syndrome
US8835495B2 (en) Pharmaceutical composition comprising cyclobenzaprine and aceclofenac in association
US6011054A (en) Method for treating depression, obsessive compulsive disorder, and anxiety with N--acetyl serotonin
WO2008035177A2 (en) Combination of mt1 and mt2 melatonin receptor agonists and a norepinephrine/dopamine reuptake inhibitor
CZ2004739A3 (cs) Použití desoxypeganinu k ošetřování klinické deprese
IE930485A1 (en) Antidepressant agents with a rapid onset of action
JP2006522786A (ja) 痙縮及びまたは疼痛治療用薬剤組合わせ
EA011926B1 (ru) Пероральный антидепрессивный состав, включающий ацетилсалициловую кислоту для ускорения начала действия
RU2358723C1 (ru) Средство, обладающее антипохмельным действием, биологически активная добавка, фармацевтическая композиция, лекарственное средство и способ получения
AU2018371628B2 (en) Benzoic acid or a salt and derivative thereof for use in preventing or treating depression
JP2007137896A (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
JPH07252143A (ja) 認知増強を誘導するベンラファキシン含有医薬組成物
CN114903840A (zh) 一种治疗抑郁症的低剂量r-氯胺酮经鼻药物