JPS61104799A - 逆転写酵素を含有するビールスのスクリーニング試験法 - Google Patents

逆転写酵素を含有するビールスのスクリーニング試験法

Info

Publication number
JPS61104799A
JPS61104799A JP60237804A JP23780485A JPS61104799A JP S61104799 A JPS61104799 A JP S61104799A JP 60237804 A JP60237804 A JP 60237804A JP 23780485 A JP23780485 A JP 23780485A JP S61104799 A JPS61104799 A JP S61104799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
reverse transcriptase
activity
hepatitis
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237804A
Other languages
English (en)
Inventor
ベリンダ・ピク‐ラン・セト
ロバート・ジヨン・ゲレテイー
ウイリアム・ジー・コールマン・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JPS61104799A publication Critical patent/JPS61104799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • G01N33/56988HIV or HTLV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、血液もしくは血液製剤1fcは逆転写酵素(
リバーストランスクリグターゼ)t−含有するビールス
を含むあらゆる源中の逆転写酵素を含有するビールスの
存在を検出するためのスクリーニング試験法に関するも
のである。頁に詳細には1本発明は1体液、好ましくは
血液銀行で得られた血液中の逆転写酵素活性の存在を決
定することによって、給血者の非A非B肝炎の検出およ
び診断に関するものである。本発明の利点は、本明細書
に開示された試験法を使用することによって、レトロビ
ールスのキャリアーとなシうる血液、血清、血漿または
それから肪導された生成物を同定することによシ給血者
(輸血)または血漿に関連する製剤を通じてレトロビー
ルスに関係する感染が伝染することを防止することにあ
る。
〔従来技術とその問題点〕
非A非B肝炎は、血清学上、肝炎Aビールスおよび肝炎
Bビールスとは区別される作用物によって引き起こされ
ると推定されている。この疾患の診断は、肝炎A、肝炎
B、サイトメガロウィルスおよびニゲシュタイン−パー
ル(Epstein −Barr )ビールスを血清学
上除去することに基づいている。
非A非B肝炎の感染は世界中で報告されていて、成人の
間の肝炎の散発症例の20チを占めている。アメリカ国
内において、この型の肝炎は輸血後の肝炎の90チを占
めている。驚いたことには、これらの症例の50tlb
は慢性肝炎を発生させ、そしてかかる個人が潜在感染源
となシ続ける。
この疾患には伝染し得る作用物が存在していることが示
されたが、現在非A非B作用物七四定する試験方法がな
い。本発明は、非A非B肝炎がレトロビールスもしくは
レトロビールス様作用物が原因であることを初めて示す
ものであって、そして臨床、特に血液銀行にて得られた
血液中におけるレトロビールスもしくはレトロビールス
様作用物七スクリーニングする方法を提供するものであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
従って、本発明の一つの目的は、病原性となりうるレト
ロビールス関連感染を伝染しうる血液若しくは給血者t
スクリーニングする方法を提供することである。
更に、本発明の別の目的は、血液、血清、血漿又は血漿
製剤中における逆転写酵素活性を有するビールスの存在
を検出する方法を提供するものである。
本発明の他の目的は、非A非B肝炎の原因となる作用物
の存在全検出する方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、非A非B肝炎の原因となる作
用物を含む病原性もしくは接触感染性のレトロビールス
の検出のためのキットt−a供することである。
その他の目的および利点は、本発明の詳細な説明が進む
につれて明らかとなろう。
本発明のこれら並びにその他の目的並びに利点は、血清
又は血液、特に給血者からの血液中における逆転写酵素
を含有するビールスの存在を検出する次めのスクリーニ
ング試験によって達成される。
本明細書に使用する「血液」という用語は、血液自体は
かシでなく、血清、血漿もしくは血液もしくは血液成分
から得られたもしくは製剤され次アらゆる他の生成物も
しくは分画上も含むものである。
本明細書に記載されたスクリーニング試験はいかなる起
源の逆転写酵素の存在金も検出することができるが、本
明細書で説明するところのレトロビールス中における逆
転写酵素(RT )は粒子に関連するものであること、
すなわち、そのRTはビールスの中に被覆されているこ
とに注目すべきである。
従って、RTt−検出するための最初の主要な工程は血
液の可溶性分画からビールス粒子を単離することである
。次K、単離されたビールス粒子はその中からRTを放
出させるために破砕されるかまたは溶解され、そして続
いて特異的な酵素活性が検定される。
従って、本明細書で使用されるRTは、特定のビールス
を起源とするものであって、体、組織もしくは体液の通
常部分に関連した可溶性蛋白質ではないことは明らかに
すべきである。
知られている限シでは、RTは試験し7hL/)ロピー
ルスの全てに関連して見出されている。
従って、この意味において、RTはかかるビールスのマ
ーカーと云うことができる。しかしながら、特に、この
グループに属しかつ臨床的にはよシ重要であるビールス
は、ヒトT細胞リンパ球向性!、■、mW(HTVBI
、■、II)$jび非A非B肝炎ビールスである。本発
明は、非A非B肝炎がレトロビールスを原因とするもの
であシ、従ってRT検定によシ検出できることを示す最
初のものであることは注目することができる。
本明細書にて使用しているような「レトロビールス」と
いう用語は、レトロビールス様作用物もしくは存在物で
あって、上述したレトロビールス中に見出されるものと
同じ密度を有しかつそのようなRT’活性を示すものを
含んでいる。
本発明を実施するためにはRT活性を検出する適当な方
法であればいずれも使用することができるが、好ましい
方法としては、放射性同位元素で標識した酵素法、組織
法、標識免疫法、螢光法、抗原抗体法、ELI8A (
酵素結合免疫吸着検定法)等が挙げられる。精製されf
cRTま几はRTの分解生成物に対するモノクローナル
もしくはポリクローナル抗体は特に好ましい。
かかる検定技術はよく知られていて、この分野における
通常の技術を有する者には自明でおるはずである。好ま
、しい方法ならびに物質を以下に説明する。
本明細書中に使用される略語は次の通シである。NAN
BHFi非A非B肝炎を、RT#′iリバーストランス
クリックーゼ(逆転写酵素)t−1ALTはアラニン・
アミノトランスフェラーゼを、AST &17スパルテ
ート・アミントランスフェラーゼを、PEGはポリエチ
レングリコール61)00t−、HAvは肝炎Aビール
スを、HBVは肝炎Bビールスi、R8Vはラウス家鶏
肉腫(Rousa畠rcoma ) ビールス’i、C
MVはサイトメガロビールスf、EBVはニブシュタイ
ン−パール(Epstein−Barr )ビールスt
−、HTLV lはヒトT細胞リンパ球向性ビールスI
I!1AIDSは後天性免疫不全症候群を意味する。
物質と方法 感染性血清および血漿製剤生成物 4個の血清接種物および2個の血漿誘導生成物音研究し
た。これらの各々はNANBHi人間および/またはチ
ンパンジーに伝染しそしてHAY、HBV、CMV並び
K EBVが存在しない仁とが前板りて示された。
4個の接種物はNANBHに感染し次患者からの血清で
あり次。接種物Iは、輸血によシ慢性NANBHに感染
した患者から得られた充分に定義されている血清であっ
た。この接種物は接種によシ偶然に他の人間およびチン
パンソーにNANBHt−伝染されたことが知られた。
接種物SKおよびRPは、慢性NANBHt−発症した
2人の患者からNANBHの急性7エーズ中に採取され
次血清であり次。2接種物SEは輸血関連NANBHを
有する患者からのものでl)、そして接種物RPは男性
の同性愛者からのものである。これらの血清の各々は、
試験の目的のために有効な人間の代用であるチンパンジ
ーにNANBHi伝染させた。第4番目の接種物(接種
物H)は、チンパンジーにNANBH’に伝染されるこ
とが示されている慢性NANBHi有する患者から得ら
れた充分に定義されている血清であった。
2個の接種物はアメリカ合衆国で製造され友血漿製剤生
成物であって、それぞれは抗血有病因子とフィブリノ−
ダンであった。それらのそれぞれはNANBHの人への
伝染に関係があって、両方共チンパンジーにNANBH
i伝染させることが示され次。
NANBH患者および健康管理 それぞれ臨床的、組織学的ならびに(除外による)血清
学的に確認されたNANBH’i有する12人の患者か
らの血清標本について調べられた。これらの患者には、
輸血を受は次者(患者3名で、全て慢性NANBHQ発
症した)、静注用薬剤使用者(患者4名で、そのうちの
3名が慢性NANBHt−発症した)および肝炎作用物
には何ら曝されていない散発性症例(患者5名で、その
うちの2名′が慢性NANBHを発症し次)が含まれて
いる。NANBHの診断は、血清ALT活性(通常値の
上限の少くとも5倍、40 IV/sd )、ビールス
性肝炎と一致する肝組織学ならびにHAYの次めの血清
学上のマーカー(IgMWの抗HAY抗体)、HBS 
(Dための血清学上のi−カー(血清中のHBsAg 
tたけ血清中の抗HBc単体)、CMVもしくはEBV
のための血清学上のマーカーが存在しないことに基づい
てこれらの患者のそれぞれについて行なわれた。
コントロール用血清は49名の健常人よシ得られ7tが
、そのうちの13名は血漿製剤の研究所に働く人でおり
、′!た36名は有料でのグラがいくらか高いことで知
られている。
チンパンジー 2匹のチンパンジー(た1士コ山牲江竺)1278号と
1284号は、テイノぐ−等(Taborat al 
)、2ノセツト(Lancet)1978年1号463
頁およびティパー等(Tabor et al )、N
、Engl 、 J 、Msd 、、1980年303
号140頁に記載されているような飼育コロニーから入
手された。
逆転写酵素(RT)活性 RT検定 血清試料(100μり、陰性コントロール物
質(クシ胎児血清)ならびに陽性コントロール物質(ラ
ウス家鶏肉朧ビールス、粒子数I X 10”個)を全
て、初めに、0.5 M )’)スHcLノ35 %/
” リ*I:l−ル溶液(pH7,0)中で、77.0
OOG、4℃で1時間遠心分離して、サルンガドハラン
等(8arngadharan et a )、Met
hods Cancer R@s 、 1976年12
号3頁に記載されているような血清蛋白からのビールス
粒子−レッドにした。このペレットは0.75 %オク
チルフェノールエチVンオキシド濃縮物(Non1de
t P 40 )で処理されてビールス粒子が破壊され
た。処理された試料の各々金欠いで60−トリスHCt
(pH8,3) 、8 mM Mget、80mMKC
6,20mRdソチオスレイトール、0.1μlアクチ
ノマイシンD、それぞれ無標識のアオキシリゴヌクレオ
チドトリフォスフェート(80μM)、20μM (3
H) TTP (チミソントリフォスフェート、比活性
1.2 C1/ mmol )および1ttldeす(
rA)p(dT)1o(テンブレートゲライマーとして
)からなる溶液40μtに添加した。この反応は、37
℃で1時間培養しそして1〜/−酵母tRNA 40μ
ノおよび0.2mMピロリン酸ナトリウムを含有する1
(lTcA5dk添加して終了した。30分後、沈殿可
能放射性活性はグラスファイバーフィルター上に集めら
れ、転線されそして液体シンチレーションによりて決め
られた。この試料は、もしその試料のepmが陰性コン
トロールのapm(平均0.35X10’)の2倍であ
れば陽性であると考えられた。R8V粒子の滴定に基づ
くこの陽性カットオフ (0,7X103cpm)はR
8V粒子lXl0’個に関連するRT活性を表わす。従
って、ある接種物中のビールス力価の大まかな概算は、
R8V粒子の種々の数に関連するapm値で表わしたR
T活性に関連すげそしてその値を接種物について得られ
に値と比較することによって得ることができる。検定さ
れた生成物は放射性同位元素にて標識され次DNAであ
る。
接種物■および接種物SEの各々1−全別別に10 r
rM )リスHC2(pH7,5’)、lQQmMNa
Ctおよびl mNI EDTAで調製した10重量%
ないし60重量%シ、糖勾配(11m)上に層状にして
SW410−ターで遠心分離しそしてペックマンLB−
70型超遠心分離器で30,000rpm、4℃で19
時間遠心分離した。分画(各0.7d)i勾配の底から
集め、260mmでの吸光度t” LKB uv :r
−ドで決定し次。遠心分離で71糖を除去した後、分画
のRT活性を上記し良ようにして検定した。
RT陽性超遠心分離分画のチンパンジーへの接! RT活性を含む各勾配からの分画を集め(分画12−1
5.2.8 m )、フィルター滅菌(0,22μMフ
ィルター)し、テンプぐフジ−12フ3号(接種$1)
と1280号(接種物sg)に静脈注射した。2匹のチ
ンパンソーは、毎週採血され、血清酵素活性(ALTと
AST )ならびに肝炎の血清学上のマーカーを測定し
次。更に、2週間毎に肝臓生検を得て、光学顕微鏡によ
る肝炎の証拠rらびに電子顕微鏡に°よるNANBH中
の特定の超微細構造変化を調べた。
RTの生物物理学的および生物化学的特長3個の血清試
料(接種物!、SE、RP)中、のRT活性を、ウェル
シュ等(Welsh et al”)、Nucl*ic
 Ac1ds Res、、1980年8号2349頁に
従りて6.5%yf!リエチVングリコール6000(
PEG )による処理ならびに、グツドマン等(Goo
dman  at  al  )  、   Proc
、Natl、Acad、Sel。
U、8.A、、1971年68号2203頁、ミルスタ
イン等(Mi1st@1n at al )、J、CI
 in、Mierobio−1ogy、 1975年1
月353頁に記載されているように5μI RNA s
 a Aと2種の異なる外因性テンプV−)!ライマー
の存在下での別の分析によって検定した。
結果 粒子関連RT活性は、6個の感染性NANBH物質の全
部ならびに急性もしくは慢性NANB)I ’に有する
患者からの12個の血清の全部に検出され友。そのRT
活性は0.85 X 10’ cpmから16.6X1
0’cprn’j−での範囲であった。これと対照に、
コントロールとしての健常人からの49個・の血清のう
ち47個(96%)には、酵素活性が欠如していた( 
CPMの範囲は0.2X10’から0.56×103ま
で)。2名の健常人のコントロールからの血清は、それ
ぞれ1.2X10cpmと1.0×10’apmであっ
て、低い陽性と見なされた(力、トオ70.7X103
cpm)。第1Nはこれらの試験からのデータを示す。
I−Iwt                  仔 
 隠Q第1図に示すように接種物IのRT活性のピーク
はシ、11勾配中において1.14J’/−にバンドと
して現れた。同様のパンr状のパターンが2個の他の血
清接種物に訃いても得られた。
接種物SKおよびRTのビークRT活性もまた1、14
.F/−にバンドとして現れた。
f :/ i4ツノ−11C1am物1 (チン/47
ジ一1278号)または接種物BE(チンパンジ−12
84″号)のいずれからのRT陽性シ、11勾配分画を
接覆し次後、2匹の動物はNANBHt−発症し次こと
が、血清ALT活性の上昇(基準線の少くとも3倍)、
光学顕微鏡による肝炎の組織学上の証拠ならびに電子顕
微鏡による特異的な超微細構造的細胞質変質(C−mf
JIl細管)によって確認された。
本明細書中に記載した検定によって検出されたRT活性
の生物物理的ならびに生物化学的特長を第■貴に示す。
第■表:逆転写酵素(RT)活性の特質b) 添加又は処理        RT活性完全システム”
          4.09アクチノマイシンD、1
00μm14.016.54PEGイv、 )e)4.
11ポリ(rA)e p(dT)、a、1itl   
   7.29ポリ(a人) ・p(dT)1゜、lμ
9     3.64注a)完全システムとは、外因性
テンプレートを除いて、上記物質と方法の項に記載した
標準RT反応を表わしている。活性は内因性テンプレー
トだけを用いた合成を表わしている。
b)上述した完全反応への添加 C)  完全システムへの添加前のビールス粒子のP田
による沈殿 分離密度でのバンドの他に、RT活性は、6.5%PE
G沈殿物中に完全に回収されるので、ビールス粒子に関
連している。RT活性は、テングレートプライマーとし
てのポリ(dA)p(dT)1゜ヨシも4す(rA)p
(dT)1゜が優先していること、つまシ、ビールスの
酵素を細胞DNAポリメラーゼから区別する特質を示し
ている。更に、[: 3 H] TTPの結合は、DN
A依存依存DNA全成金阻止アクチンマイシンDに非感
受性であった。
内因性テンプV−)プライマーによるビールス性RT活
性はRNA m@A消化に感受性を有していたのに対し
て、外因性テンプレートプライマー〔ポリ(rA)p(
dT)1゜〕との区応は影響を受けなかった。
NANBHの急性もしくは慣性相からの12個の血清試
料ばかシでなく、4個の感染性血清および2個の感染性
血漿製剤生成物における粒子関連RT活性の知見による
と、この疾患がこの酵素を保有するビールスもしくはビ
ールス様作用物に起因することが示されている。ショ糖
勾配分画中のこのRT活性の分布(ピーク活性1.14
I/−)と、RT陽性シ、糖勾配分画を接種することに
よる典型的なNANBHのチンパンジーへの伝染は、試
験された患者の血清ばかシでなく。
血清ならびに血漿製剤生成物中のNANBH作用物が7
トロビールスもしくはレトロビールス様作用物であるこ
との証拠を示してhる。49名のコントロール中の2名
の血清中のRT活性がレトロビールスのそれと一致する
密度にバンドが出九という知見から、これらの人がレト
ロビールスもしくはレトロビールス様作用物に感染され
ているが示された。実際コントロール群の49名全員は
通常の人達よりもNANBHに対して高い危険性t−帯
びていた。
疫学止具なる型のNANBHt−有する患者からの′1
2個の血清全てにおけるRT#i性についての知見から
、一種もしくはそれ以上のレトロビールスもしくはレト
ロビールス様作用物がNANBHの12症例全ての原因
であることが示された。
一般の人達よ!J NANBHに感染する危険性が高い
健常な研究従事者ならびに有料プラズマフェレーシス給
血者からの49個の血清のうちの47個の血清中のRT
活性が無かったことは、この試験で使用され7’jRT
検定の特異性を支持している。この特異性を示す追加の
証拠は、テンブレートゲライマーとしてのポリ(rA)
p(dT)1゜によって示され次優位性、 PEG−に
よるRTの沈殿、RNA s e Aによる不活性化に
対する内因性テンプレートの感受性、反応生成物のアル
カリ加水分屏に対する抵抗性ならびに上述し几すルンガ
ドハラン等によって引用されたようなレトロビールスに
ついて報告されたものと一致する密度におけるショ糖勾
配中でのRT活性ならびに伝染性の分布である。
NANBHならびにこの疾患の原因となる作用物の公知
の特長は、レトロビールスもしくはレトロビールス様作
用物の病因と一致しているようである。NANBH作用
物はホルマリン、熱又はクロロホルムによって不活性化
されるが、これはまたレトロビールス類と一致している
。慢性感′染は、NANBH作用物での感染、特に輸血
によって伝染する感染に引き続いて起るのが普通である
。レトロビールス類は慢性感染の原因となるのが特長的
である。 NANBHに関連して記載されている抗原抗
体システムは、全て血清中に感染性ビールスと共存して
いると思われるレトロビールスの外的ならびに内的な抗
原双方に対する抗体の発現に一致している。逆電気泳動
によって検出されそして接種物Iから精製された少くと
も一種の抗原は、シューグパッハ等(Sehup−ba
ch at ml )、サイエンス1984年224号
503頁に記載されセしてHTLV I[Iビールスの
表面に存在するものと類似するグリコプロティンである
と思われる。
特異的な細胞質の超微細構造的変質はチンパンジーのN
ANBHの間に一致して観察された。同様な変質は、シ
ャ、7等(5chaff at al )、ランセy 
ト(Lanc@t)1983年1号1336頁に記載れ
ているようにレトロビールスHTLV I[[による慢
性感染に関連した症候群である後天性免疫不全症候群(
AIDS )に感染した患者のリンパ球中において報告
されている。
加えて、公知の量のヒトT細胞リンツヤ球向性ビールス
mW1 (HTLV IH) ’にヒト血漿に添加した
場合、逆転写酵素活性によりて検出される。
HTLV III t−含む血漿よプ誘導した3種の生
成物、抗血友病因子濃縮物、フィブリノ−ダンおよび血
漿蛋白分画はt7’?、逆転写酵素活性を有しているこ
とが判明した。逆転写酵素活性は直接ビールス力価に関
係していて、血漿中のHTLB −IIビールスカ価を
推定するために逆転写酵素活性を使用するのが有用であ
ることを示し次。
上述し次ことから1本発明は、血液銀行や血液関連製剤
の生産者が全ての給血者ならびに血液製剤tスクリーニ
ングしてそしてNANBHやAIDS t−含むレトロ
ビールス関連病原性条件を伝染し得るものを特定するこ
とを可能にすることが明らかである。本発明を利用する
単一スクリーニング試験によって、レトロビールス関連
接触伝染性もしくは感染性条件の検出、診断ならびに除
去が可能である。
酵素検定、モノクローナル抗体もしくはポリクローナル
抗体を含む抗原抗体力価検定等から選ばれた適当なRT
検定システムを含むコンテナーからなるキットは、本発
明による開示に従って臨床的にならびに研究室で使用さ
れると最も価値がある。マイクロ力価プレート、放射性
同位元素標識、物質、ピペット、緩衝液、補酵素等のよ
うな補助品その他のこの技術分野で日常的に使用され良
く知られているものは本発明によるキットに含めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、接種物工のショ糖密度勾配のバンドおよび逆
転写酵素活性の分布を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粒子関連逆転写酵素活性の存在を検出するために血
    液を検定することからなる逆転写酵素含有作用物を検出
    するための血液スクリーニングの単一工程法。 2、前記血液が血清、血漿またはそれから製剤された分
    画もしくは生成物であることからなる特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 3、前記血液が血液銀行において給血者から得られるこ
    とからなる特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、前記作用物がビールス粒子であることからなる特許
    請求の範囲第3項に記載の方法。 5、前記粒子がレトロビールスであることからなる特許
    請求の範囲第4項に記載の方法。 6、前記作用物が非A非B肝炎の原因となる因子である
    ことからなる特許請求の範囲第3項に記載の方法。 7、前記ビールスがヒトT細胞リンパ球向性ビールスI
    II型であることからなる特許請求の範囲第5項に記載の
    方法。 8、逆転写酵素活性の源を同定しそしてその源を分離す
    ることからなるレトロビールスを原因とする感染が伝染
    することを防止する方法。 9、被験者から得られた体試料における逆転写酵素活性
    を検定することからなる被験者における非A非B肝炎を
    検出する方法。 10、血液または血液製剤における逆転写酵素活性を検
    定するための手段からなる血液または血液製剤の試料中
    における逆転写酵素を含有する作用物の存在を検出する
    ための試験キット。 11、前記手段が放射性同位元素標識酵素検定システム
    であることからなる特許請求の範囲第10項に記載され
    ている試験キット。 12、前記手段が抗原抗体力価システムであることから
    なる特許請求の範囲第10項に記載されている試験キッ
    ト。 13、前記手段が逆転写酵素に対する特異性を有するモ
    ノクローナル抗体システムであることからなる特許請求
    の範囲第10項に記載されている試験キット。
JP60237804A 1984-10-26 1985-10-25 逆転写酵素を含有するビールスのスクリーニング試験法 Pending JPS61104799A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US665400 1984-10-26
US06/665,400 US4707439A (en) 1984-10-26 1984-10-26 Screening test for reverse-transcriptase containing virus such as non-A, non-B hepatitis, NANBH

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104799A true JPS61104799A (ja) 1986-05-23

Family

ID=24669956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60237804A Pending JPS61104799A (ja) 1984-10-26 1985-10-25 逆転写酵素を含有するビールスのスクリーニング試験法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4707439A (ja)
EP (1) EP0186526B1 (ja)
JP (1) JPS61104799A (ja)
AT (1) ATE51029T1 (ja)
AU (1) AU591072B2 (ja)
CA (1) CA1263304A (ja)
DE (1) DE3576529D1 (ja)
DK (1) DK162060C (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9309574B1 (en) 1984-08-22 2016-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Molecular cloning of HIV-1 from immortalized cell lines
US5853978A (en) * 1985-12-04 1998-12-29 Genentech, Inc. Molecularly cloned acquired immunodeficiency syndrome polypeptides and methods of use
US6534285B1 (en) 1984-12-24 2003-03-18 Genentech, Inc. Molecularly cloned acquired immunodeficiency syndrome polypeptides and their methods of use
US5218099A (en) * 1986-04-01 1993-06-08 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Post-transfusion, non-A, non-B hepatitis virus polynucleotides
US4942122A (en) * 1987-02-24 1990-07-17 Research Education Institute, Inc. Aids prognosis test detecting the presence of antibodies inhibiting HIV reverse transcriptase
US5350671A (en) * 1987-11-18 1994-09-27 Chiron Corporation HCV immunoassays employing C domain antigens
US5698390A (en) * 1987-11-18 1997-12-16 Chiron Corporation Hepatitis C immunoassays
EP0322922A3 (en) * 1987-12-31 1990-06-06 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Detection of avian and mammalian retrovirus infections
WO1990000597A1 (en) * 1988-07-06 1990-01-25 Genelabs Incorporated Post-transfusion, non-a, non-b hepatitis virus and antigens
IL91371A0 (en) * 1988-08-24 1990-04-29 Us Commerce Clones or vectors bearing dna sequences of non-a and non-b hepatitis and a method for detecting these materials in blood
US5191064A (en) * 1988-09-30 1993-03-02 The Research Foundation For Microbial Diseases (Osaka University) Non-a, non-b hepatitis virus antigen peptide
EP0392459B1 (en) * 1989-04-14 1995-08-09 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Method for the measurement of reverse transcriptase by nonradioactive substance
US7166287B1 (en) 1989-12-18 2007-01-23 Glaxo Wellcome Inc. Viral agent
ES2029171A6 (es) 1989-12-18 1992-07-16 Wellcome Found Un procedimiento para preparar un polipeptido virico de hepatitis no a y no b post-transfusional (pt-nanbh)
IT1241154B (it) * 1990-05-18 1993-12-29 Slavo Metodo e composizione reagente per la determinazione dell'alanina amminotrasferasi e dell'antigene hbsag in uno stesso campione biologico
JP3011987B2 (ja) * 1990-10-11 2000-02-21 旭化成工業株式会社 固相化プライマーを用いる逆転写酵素の測定法
DE69330417T2 (de) * 1992-02-10 2002-05-29 Baxter Int Verfahren zur testung von blutkonserven auf virale verunreinigung
DE69604051T2 (de) * 1995-01-27 1999-12-16 Us Gov Health & Human Serv Verfahren zum sensitiven nachweis von reverser transcriptase
US6225053B1 (en) 1997-12-12 2001-05-01 Digene Corporation Detection of hepatitis B virus
SE0001132D0 (sv) * 2000-03-29 2000-03-29 Cavidi Tech Ab Method of concentrating and recovering a viral enzyme activity from biological samples
SE0101219D0 (sv) 2001-04-05 2001-04-05 Cavidi Tech Ab Recovery of enzyme activity from enveloped viruses
BRPI0210361B8 (pt) * 2001-06-14 2021-07-27 Cavidi Tech Ab método para testar a suscetibilidade fenotípica a medicamento em um indivíduo mamífero infectado com vírus envelopado, e, embalagem comercial.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067859A (ja) * 1983-09-15 1985-04-18 インスティチュート・パスツール リンパ節疾患及び後天性免疫不全症候群の診断用抗原組成物、検出方法及び診断キット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4379839A (en) * 1977-05-23 1983-04-12 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method for detecting cancer
US4356164A (en) * 1979-05-21 1982-10-26 Govt. of the U.S., as represented by the Secretary, Dept. of Health & Human Services Detection of non-A, non-B hepatitis associated antigen
US4464474A (en) * 1980-07-09 1984-08-07 Connaught Laboratories Limited Non-A, non-B hepatitis assay and vaccine
US4446237A (en) * 1981-03-27 1984-05-01 Life Technologies, Inc. Method for detection of a suspect viral deoxyribonucleic acid in an acellular biological fluid
JPS58183629A (ja) * 1982-04-21 1983-10-26 Eisai Co Ltd 非a非b型肝炎関連モノクロナ−ル抗体および診断薬
US4556643A (en) * 1982-07-26 1985-12-03 Agracetus Assay method and probe for polynucleotide sequences
US4515890A (en) * 1982-11-08 1985-05-07 Abbott Laboratories Immunoassay of terminal deoxynucleotidyl transferase
US4520113A (en) * 1984-04-23 1985-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Serological detection of antibodies to HTLV-III in sera of patients with AIDS and pre-AIDS conditions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6067859A (ja) * 1983-09-15 1985-04-18 インスティチュート・パスツール リンパ節疾患及び後天性免疫不全症候群の診断用抗原組成物、検出方法及び診断キット

Also Published As

Publication number Publication date
AU4849085A (en) 1986-05-01
DK162060C (da) 1992-02-10
DK162060B (da) 1991-09-09
DK492185D0 (da) 1985-10-25
DK492185A (da) 1986-04-27
DE3576529D1 (de) 1990-04-19
EP0186526A1 (en) 1986-07-02
US4707439A (en) 1987-11-17
EP0186526B1 (en) 1990-03-14
CA1263304A (en) 1989-11-28
ATE51029T1 (de) 1990-03-15
AU591072B2 (en) 1989-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61104799A (ja) 逆転写酵素を含有するビールスのスクリーニング試験法
Henle et al. Demonstration of two distinct components in the early antigen complex of Epstein‐Barr virus‐infected cells
Thomas et al. Association of antibody to GB virus C (hepatitis G virus) with viral clearance and protection from reinfection
Vitvitski et al. Detection of virus-associated antigen in serum and liver of patients with non-A non-B hepatitis
KOHLER et al. Chronic membranous glomerulonephritis caused by hepatitis B antigen-antibody immune complexes
AU623433B2 (en) Non-a, non-b hepatitis virus antigen peptide
Seto et al. Detection of reverse transcriptase activity in association with the non-A, non-B hepatitis agent (s)
Kojima et al. Posttransfusion fulminant hepatitis B associated with precore-defective HBV mutants
CN101424692B (zh) 一种定量检测乙型肝炎病毒特异性细胞毒性t淋巴细胞的方法
US5498520A (en) Method for testing blood units for viral contamination
Ohshima et al. Iatrogenic GB virus C/hepatitis G virus infection in an area endemic for hepatitis C virus
US20230078548A1 (en) Method for evaluation of viability of viruses with lymphotropism properties
Ferraz et al. Fulminant hepatitis in patients undergoing liver transplantation: Evidence for a non‐A, non‐B, non‐C, non‐D, and non‐E syndrome
Duermeyer et al. An enzyme‐linked immunosorbent assay for an antigen related to non‐a, non‐b hepatitis and its antibody: Partial characterization of the antigen and chimpanzee transmission
Brandes et al. In vitro transfer of cellular immunity against nasopharyngeal carcinoma using transfer factor from donors with Epstein-Barr virus antibody activity
Skinhøj Hepatitis-associated antigen, subtypes d and y: An epidemiological and clinical evaluation
Ali et al. Detection Of Torque Teno Virus Antigen And Associated Risk Factors Among Hemodialysis Patients
Lee et al. Significance of anti-E2 in the diagnosis of HCV infection in patients on maintenance hemodialysis: anti-E2 is frequently detected among anti-HCV antibody-negative patients.
FISCUS et al. Infectious immune complexes in HIV-1-infected patients
Sallie et al. Community prevalence of hepatitis C viraemia: a polymerase chain reaction study
Lane et al. Serological and biochemical analysis of the PlA1 alloantigen of human platelets
US5663045A (en) Method for testing blood units for viral contamination
Jamasbi et al. Detection of circulating tumor antigens in mice carrying a highly metastatic pulmonary squamous‐cell carcinoma
JPS59501774A (ja) 非a型、非b型肝炎ウイルス、同定方法、精製、特徴付け、診断及び免疫化
Holland et al. Viral hepatitis markers in Soviet and American blood donors