JPS61102433A - 麻擦式仮撚加工用ベルト - Google Patents

麻擦式仮撚加工用ベルト

Info

Publication number
JPS61102433A
JPS61102433A JP21866784A JP21866784A JPS61102433A JP S61102433 A JPS61102433 A JP S61102433A JP 21866784 A JP21866784 A JP 21866784A JP 21866784 A JP21866784 A JP 21866784A JP S61102433 A JPS61102433 A JP S61102433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
yarn
false
rubber
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21866784A
Other languages
English (en)
Inventor
生田 照邦
黒田 俊正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokushin Industries Corp
Teijin Ltd
Hokushin Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokushin Industries Corp
Teijin Ltd
Hokushin Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokushin Industries Corp, Teijin Ltd, Hokushin Industry Co Ltd filed Critical Hokushin Industries Corp
Priority to JP21866784A priority Critical patent/JPS61102433A/ja
Publication of JPS61102433A publication Critical patent/JPS61102433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は一対の無端ベルトを互いに交差接触させて形成
される摩擦係合面間に糸条を導入通過せしめて仮撚加工
を行う摩擦式仮撚加工用ベルト(以下、仮撚ベルトと称
することがある)の改良に関する。
(従来技術) 高速で仮撚加工を行う手段として内接摩擦式。
外接摩擦式仮撚が普及してきているがこれらは回転体の
内表面或いは外表面に糸条を接触走行させているだけで
あるため糸条が回転体表面でスティックスリップを起し
撚掛けの安定性が著しく低下する欠点がある。
一方、一対の無端ベルトを交差接触させて、その接触面
間(以下1摩擦係合面間”と称する)に糸条を導入して
仮撚を付鳥する方法(ベルト式仮撚法)があるがこの方
法においては糸条をベルトの摩擦係合面間に挾み込み撚
掛けを行うので糸条がベルト表面でスリップすることが
なく、低張力で高い接触圧力を得ることができるため撚
掛けの安定性が良好で、翫めて有効な仮撚方法といえる
しかしながら、上述のような有効なベルト式仮撚方法で
はあるが、現状では耐摩耗性が高く撚掛能力を長期的に
安定して発揮できる仮撚ベレタン系ゴム、塩化ビニール
系ゴムなどが提案されているが、耐摩耗性の点から未だ
充分なものが得られていない。特に、このようなベルト
を用いて長時間加工するとゴムの熱劣化またはオゾン劣
化等でベルトの外表面に亀裂が入り糸条に毛羽発生また
は糸切れの原因となっている。
また、耐摩耗性を向上させるために糸条が仮撚ベルトの
摩擦保合面間に導入される前に糸条に水分を付与して仮
撚ベルトの摩耗を減少させる方法も知られている。しか
し、糸条に水分を付与するには設備が複雑となり作業性
が著しく低下するばかりか作業環境も悪化する。更に、
工程面からは糸条に塗布している油剤が流し落され油剤
付着量のバラツキが起こり静電気の発生による毛羽の発
生、仮撚加工後に施されているインターンース加工(空
気噴射ノズルによる交絡加工)が困難で糸質が不均一に
なる等の問題が起きている。
一方、耐摩耗性の優れたゴム材質としてクロロプレンゴ
ムがあるが、仮撚ベルトとしてゴム弾性体だけで製作す
るとベルトの伸び会が大きく現実には使用することがで
きない。そこで、一般的にはベルトの伸びを防止するた
めにベルトの長手方向に泪って補強用芯材としてli 
K&やフィルムを埋没している。従って、クロロプレン
ゴム層に補強用芯材を埋設することにより仮撚ベルトの
形態は整うが、上記ベルトの構成においてはベルト製作
上のクロロプレンゴム層の加硫時に補強用芯材がずれた
りまたは、冷却後のクロログレンゴム層の収縮により、
または無端ベルトの内周直径と外周直径の差等により第
2図に示すように摩擦係合面Cの断面がそり反り状態に
なり、糸条dがベルトa、bの中央部、/、  b/で
はうまく把持されず、両端部、I、 bNで把持された
状態となりいわゆる点接触となるため糸把持の安定性が
低く、摩擦保合面c、c’の前後における糸条の張力T
1+T2張力の変動幅が大きくなり未S撚9毛羽等がし
ばしば発生する。
更に、ベルトのそり反りのために駆動プーリーとの密着
性が悪く駆動プーリー上でベルトが横揺れを起し安定し
たベルト走行状態を得るのがむずかしいのが現状である
。上記のようなベルトのそり反り状態はベルトの横断面
形状が矩形(通常乎ベルトと称しているもの〕の場合に
顕著に表われる。ベルトの断面形状としては矩形以外に
台形、半円形などが考えられるが、台形の場合はベルト
の端面より補強用芯材コードがはみ出すおそれがあり糸
条に毛羽を発生させる原因となり不適当であり、また半
円形の場合は摩擦係合面での糸条の把持が点接触となり
把持力が低く撚掛能力が不安定となりやすい。
また実開昭54−158037号公報(ておいては、ベ
ルトと糸が接触する側(本願で述べている摩擦保合面側
)の面の端を角または丸味によって面取りを行うことが
提案されているが、ここKは、寸法的な表現はない。一
般的に使われている面取りという表現では端面を極めて
僅かな(士だけ直角二等辺三角形の形状で切削するもの
であり該面取りだけではベルトのそり反り現象全充分吸
収することが難しい。
(発明の目的) 本発明の目的は上記問語を解決し、未解撚。
毛羽等の懸念がなく安定した撚掛効果を奏すべく糸条と
の摩擦係数が適正で、しかも耐摩耗性が高くて、繰返し
曲げ疲労に長時間耐える(水等を付与しなくても)仮撚
ベルトを提供することにある。
(発明の構成・作用) 本発明者等は、耐摩耗性及び撚掛性能に訝れ且つ走行安
定性の改善された摩擦式仮撚ベルトについて毬々検討し
た結果、次のような発明をするに到った。
かくして、本発明によれば JIS Aスケール硬度が60〜90度のクロロプレン
ゴム弾性体層と該弾性体層内部に該ベルトの長手方向に
溢って張力補強材を埋設させ且つ該無端ベルトの横断面
の形状を第1図に示すような凸形状とすると共にその凸
部側を糸条と接触する摩擦保合面側とし、その長さmが
3順以上6fi以下で且つ下記式を満足する如くなした
ことを!#徴とする摩擦式仮撚加工用ベルト0.7 >
 m/n > 0.3 0.5 > k/l > 0.2 が提供される。
以下、添付図面により本発明を詳述する。第1図は本発
明による仮撚ベルトの横断面を示したものである。1.
2は弾性体層としてのクロログレンゴム、3は補強用芯
材でありベルトの長手方向に沿って埋設されている。h
は糸条と接触する摩擦係合面側で平担であり、iはプー
リーと接触する非摩擦係合面側である。ここで、補強用
芯材3の摩擦保合面りからの位置を凸部の厚さkよりも
大知する。これにより補強用芯材3が摩擦係合面側のh
面、3面からのはみ出しを防止することができ該芯材に
起因する毛羽。
断糸の発生を防止することができる。凸部端面Sは前記
m/nおよびkの値を満足するようにベルトの長手方向
に沿って切削研磨を行う。凸部の形成は矩形状のものを
重ね合せたものでなく第1図に示すように上部は必ずベ
ルト柊から摩擦保合面にかけて連続的に傾斜をつけたも
のである。また、凸部端面8は直線であってもゆるやか
な曲線であってもその効果には影響を萼えない。
本発明に用いる弾性体層としてのクロロプレンゴムはJ
IS Aスケール硬度が60〜90度の範囲のものが良
好であり更に好ましくは70〜80度の範囲のものが最
適である。
硬度が60度より低い場合は、ゴム自体が非常に柔かく
なり、ベルト同志の接触面の接触長が安定せず、また、
接触のためベルト同志がべとついた状態となり糸条の撚
掛能力が不安定となり均一な撚が得られずその結果未解
撚とか糸切れの原因となる。
また、硬度が90度を超えるとベルト製作時におけるゴ
ムの練りが難しく均一なブレンドが得られないばかりで
なくベルト自体が非常に硬くなり糸条とベルトとの摩擦
係数が下がり糸条の撚掛能力が低下するとともに、ベル
トの繰返し屈曲疲労によりゴム劣化がはげしく耐久性が
著しく下がり仮撚ベルトとして使用することが出来なく
なる。
第3図はクロロプレ/ゴムを使用した仮撚ベルトと他材
質のゴムを使用した仮撚ベルトの経時的な耐摩耗性を比
較したものである。C−1゜C−2はりcIaプレンゴ
ム、Nはニトリルゴム。
Uはポリウレタンゴムでありいづれも糸条が該仮撚ベル
トに入る前に水の付与を行っていないいわゆるドライな
状態である。N −wはベルト材質がニトリルゴムで糸
条が仮撚ベルトに入る前に水の付与を行いIll擦係合
面で水による潤滑と冷却を4えた場合を示す。第3図か
ら明らかなように、クロロプレンゴムはドライな状態で
摩耗量が極めて少なく、また水付与のN−wニトリルゴ
ムと比較してもその摩耗量が少なく水付与の必要のない
耐摩耗性の優れた材質であることが判る。
また、仮撚ベルトの使用環境ではオゾンの発生している
雰囲気が多いが、上記クロログレンゴムを使用した仮撚
ベルトでは第1表に示すごとく長時間のオゾン照射に対
してもクラックが発生することなく寿命の長い材料であ
ることが判る。これはポリマーの結合鎖の中に二重結合
がないためオゾンとの結合の余地がなくオゾンによるゴ
ム劣化即ちゴム外表面の亀裂が発生しないだめである。
、第  1  表 かかる耐摩耗性の優れたクロロプレンゴム層に張力補強
用芯材をベルトの長手方向に沿って埋設させて仮撚ベル
トの形態を整えるが先に述べたごとく製作時のゴム層の
収縮等により第2図のようなそり反り状態となり摩擦係
合面の接鯉の不安定、ベルト走行の不安定という好まし
くない状態が発生する。かかる問題を解決するため本発
明者らは前述したように第1図に示すような形状の(F
t燃ベルトにすることKより解決した。即ち矩形状のベ
ルト(一般に平ベルトと言っている)の摩擦保合面側り
面を前記m/nおよびkの値を満足するよう((切削研
磨して3間を形成する。製作工程において長尺の円筒状
チュー7(通常マントルと吋−ばれている)を切断して
無端ベルトを作る際、切削υを前記形状の形になるよう
疋して切削してもよい。または前記形状の金型により成
型加工をしてもよい。
仮撚ベルトの最終形状が同一であればその効果において
差はない。該仮撚ベルトはベルトに張力をかけないフリ
ーな状態の時はh面は平面であり、仮燃加工をするため
に駆動ブー9−に7架して張力をかけると一般に駆動プ
ーリーはベルトの蛇行防止、外れ防止のため若干の曲面
(クラウン)を付しているのでh面も若干の凸形曲面を
有することになる。それ故一対の仮タベルトを摩擦係合
させるとh面で糸φを把持し線接触となり糸条に対して
大きな接圧力を与えることができるため撚掛性能を安定
して維持することができる。
ここで、m + rn/n、 k// の意義について
説明すると、 接糸部長さmが3ガ麗未満の場合、摩擦係合面での糸把
持長が短く点接肋に近い状態になっているだめ撚掛力が
不安定となり未解撚が発生した。またmが6間を越える
と糸条との接触長が長くなり糸条への接触圧力及び摩擦
力が大きくなり却って毛羽、糸切れが多発し、加工が不
安定となった。更にベルト幅nに対する接糸部長mの割
合m / nが0,3未満の場合ベルトの製作上の困難
さも加わり走行性が不安定となり糸の加工性が低下する
。また、m / nが0.5を越えると矩形に近づくた
め接触長が長くなり糸切れの原因となる。
一方、凸部の切削割合(k/l )が0.2未1hの場
合、矩形状態に近いため摩擦係合面りのそり反り防止の
効果が弱く撚掛の安定度が低く未解撚の発生があり加工
性が改善されない。まだ、k/lが帆5を越えるとベル
ト走行中蛇行が発生し、走行性が低下し更に端面Sと芯
材3の距離が短くなっているだめ芯材がはみ出しやすく
毛羽の原因となる。
(効 果) 以上述べたように、本発明によれば耐久性に優れたクロ
ロプレンゴムをベルト材質として選定し、その際、ゴム
硬度の規定により糸条の撚掛能力を向上させ得るばかり
でなく、ベルト断面をその中に補強材を埋設した際、核
材がベルト中からはみ出さないような特定の凸形状とし
且つ凸部断面の寸法規定!(より、適度の接ei圧力、
摩擦力、そり返りの防止、走行中の蛇行防止効果を一率
に奏するので安定、目つ長期間の加工に耐え、しかも良
好な加工糸を得ることができる。
(実施例) JIS−Aスケール硬度が第2表に示すようなゴム配合
のクロロプレンゴムを使用した仮撚ベルトで実勲を行っ
た。
第  2   F 実施例1 第2表に示すクロロプレンゴムに下記芯材を1   挿
入して断面形状を第3表に示す凸形状及び矩形状のもの
を試作しゴム硬度の適正範囲及び形状を検討した。
(1)  芯材の挿入条件 繊維の種類 :ポリエステル紡績糸 デニール  :1125de モジュラス :37.2ゆ/木 、  RF’l、(レゾル7ン・フォルマリン・+a 
Tt 処WU    、  ラテックス)処理ベルト@
  :8 罵m 挿入本数  =10本 芯材間の隙間:0.25朋 (2)  仮撚糸の加工条件 原   糸  : ポリエステルPOY225 da/
48 f il加工速度 :1100+n/分 ベルト周速: 1500雇/分 セット温度=220°C (3)結果 第  3  表 備考1.耐摩耗性は10日間の連続運転に耐えたものを
Oとした。
2、走行性はベルトの蛇行、駆動ローラー上でのずれ、
おどりを目視判定した。
3、加工性は毛羽の発生(10000m当り1ヶ以上)
゛、未解撚の発生(1000m当り1ヶ以上)、捲縮率
で判定した。
実験Na1は硬度が低く柔かいため1日1埴土の運転で
ベルト表面が摩擦熱の九めべとついた状態となり、摩耗
が早く更にベルト同志の接触面圧力が安定せず毛羽、未
解撚が多発した。
実験風5は摩耗量は少ないが硬度が高いため繰返し屈曲
により若干の亀裂が発生した。更に製作上のゴム練りが
難しく安定したゴム屑ができにくく、このため毛羽、未
解撚が発生した。
実験Na 2.3.4は耐摩耗性、走行性、加工性とも
実用可能なもので特に実験歯3は加工性において捲縮率
が高く良好な結果を得た。このクロロプレンゴムCR3
の形状を矩形状にしたものは耐摩耗性、走行性において
良好であったがRn係合面のそシ反り等のため糸条の把
持が安定せず毛羽、糸切れの原因となり加工性がよくな
かった。
この結果からクロロプレンの硬度範囲が60〜90度で
断面形状が第1図に示す形状のものが実用可能なもので
あることが判った。
実施例2 第2衣に示すCR3配合のクロロブレンゴムに実施例1
で用いたと同様の張力補強芯材を挿入し、第4表に示す
断面形状の仮撚ベルトで加工性の検討を行った。
第4表 接糸部長さmが2u以下の場合摩擦係合面での糸把持長
が短く点接触に近い状態になっているため惣掛力が不安
定となり未解撚が発生した。
またmが7罰以上になると糸条との接触長が長くなり糸
条への接触圧力及び摩擦力が大きくなり却って毛羽、糸
切れが多発し、加工が不安定となった。更にベルトの幅
n′VC対する接糸部長mの割合m / nが0.25
の場合ベルトの製作上の困難さも加わり走行性が不安定
となり糸の加工性が低下する。また、m/nが0.7に
なると矩形に近づくため接糸長が長くなり糸切れの原因
となった。これらの結果から接糸長mは31+1!以上
6朋以下でm/nの割合が0.3より大きく0.7未満
が実用可能範囲であることが判った。
実施例3 第2表に示すCR3配合のクロロブレンゴム((実施例
1で用いたと同様の張力補強芯材を挿入し第5衣に示す
断面形状の仮撚ベルトで加工性の検討を行った。
凸部の切削割合が0.15の場合、矩形状態に近いため
串搾係合面りのそり反り防止の効果が弱く撚掛の安定度
が低く未解撚の発生があり加工性が良くなかった。また
、k/lが0653の場合、ベルト走行中蛇行が発生し
走行性が低下し更に端面3と芯材3の距離が短くなって
いるため芯材がはみ出しやすく毛羽の原因となった。
当実験においてに/lが0.23から0.47のものが
加工性、走行性において良好な結果を得た。
従って実施例1.2.3の結果より接糸部の長さm1幅
方向の割合m/n、厚さ方向の割合に/lの相互関係が
錆求範囲に示す範囲を保つ仮撚ベルトが加工性、走行安
定性の面から良好であることが判った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による仮撚ベルトの横断面図、第2図は
従来の仮撚ベルトの糸把持状態を示す横断面図、第3図
はりaロプレンゴムと他材質ゴムの経時的な摩耗量を示
すグラフである。 1.2・・・・・・・・・ 弾性体層としてのクロロプ
レンゴム3 ・・・・・・・・・・・・補強用芯材h 
・・・・・・・・・・・・糸と接触する摩擦係合面! 
・・・・・・・・・・・・非摩擦係合面S ・・・・・
・・・・・・・凸部端面m ・・−・・・・・・・・・
糸と接触する摩擦係合面側の長さn ・・・・・・・・
・・・・ベルト幅k ・・・・・・・・・・・・凸の厚
さj ・・・・・・・・・・・・ベルト厚さa、 b 
 ……ペ ル ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)JIS A スケール硬度が60〜90度のクロ
    ロプレンゴム弾性体層と該弾性体層内部に該ベルトの長
    手方向に沿つて張力補強材を埋設させ且つ該無端ベルト
    の横断面の形状を第1図に示すような凸形状とすると共
    に凸部側を糸条と接触する摩擦係合面側とし、その長さ
    mが3mm以上6mm以下で且つ下記式を満足する如く
    なしたことを特徴とする摩擦式仮撚加工用ベルト。 0.7>m/n>0.3 0.5>k/l>0.2 〔但し、mはベルト横断面における糸条と 接触する摩擦係合面側の長さ、nはベル ト幅、kは凸部の厚さ、lはベルト厚さ である。〕
JP21866784A 1984-10-19 1984-10-19 麻擦式仮撚加工用ベルト Pending JPS61102433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21866784A JPS61102433A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 麻擦式仮撚加工用ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21866784A JPS61102433A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 麻擦式仮撚加工用ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61102433A true JPS61102433A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16723534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21866784A Pending JPS61102433A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 麻擦式仮撚加工用ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102433A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389976U (ja) * 1986-11-29 1988-06-10
JPS63195579U (ja) * 1987-06-04 1988-12-15
JP2004142948A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mas Fab Rieter Ag 巻成装置用のベルト
JP2007309447A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Heavy Ind Ltd スプライン嵌合部品の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679724A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Teijin Ltd False twisting apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679724A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 Teijin Ltd False twisting apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389976U (ja) * 1986-11-29 1988-06-10
JPS63195579U (ja) * 1987-06-04 1988-12-15
JP2004142948A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mas Fab Rieter Ag 巻成装置用のベルト
JP4499396B2 (ja) * 2002-10-25 2010-07-07 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 巻成装置用のベルト
JP2007309447A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Heavy Ind Ltd スプライン嵌合部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100803786B1 (ko) 톱니벨트
KR101900166B1 (ko) 고무 보강용 단섬유, 상기 단섬유 함유 고무 조성물 및 동력 전동 벨트
JPH06307500A (ja) 歯付ベルト
JP2011102641A (ja) 摩擦伝動ベルト及びその製造方法
JPH071054B2 (ja) 歯付ベルト
US6620068B2 (en) Power transmission belt
JPH10503560A (ja) 減じられた断面領域を備えたフィン部を有する糸を含む製紙用布
JPS61102433A (ja) 麻擦式仮撚加工用ベルト
EP0774597A1 (en) Cogged v belt
US4931118A (en) Method of manufacturing multiribbed belts
JP5735371B2 (ja) 伝動用vベルト並びにその製造方法及び使用方法
JPH0427415B2 (ja)
US6962639B2 (en) Power transmission belt and a method of forming a power transmission belt
US6435997B1 (en) Power transmission belt and method for fabricating the same
WO1998045617A1 (fr) Courroie dentee
JPH0232376B2 (ja)
JP3189698B2 (ja) ツイスタベルト
JPH0746828Y2 (ja) Vリブドベルト
JPH0232377B2 (ja) Masatsushikikaryorikakoyoberuto
US5876297A (en) Tension member for a power transmission belt having a braiding pitch to diameter ratio within a specific range to increase the flex fatigue resistance of the belt
JP7121174B2 (ja) 伝動ベルト用心線および伝動ベルトならびにそれらの製造方法
JPS6245332B2 (ja)
JP2006266378A (ja) 動力伝動用ベルト
JPS63242848A (ja) 紙葉類搬送用無端ベルト
JP2019116969A (ja) Vリブドベルト及びその製造方法