JPS61101286A - 自然力利用の海水淡水化装置 - Google Patents

自然力利用の海水淡水化装置

Info

Publication number
JPS61101286A
JPS61101286A JP59223645A JP22364584A JPS61101286A JP S61101286 A JPS61101286 A JP S61101286A JP 59223645 A JP59223645 A JP 59223645A JP 22364584 A JP22364584 A JP 22364584A JP S61101286 A JPS61101286 A JP S61101286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seawater
evaporation chamber
air
cylinder
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223645A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiko Shirouchi
城内 哲彦
Shinichi Hashimoto
信一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hazama Ando Corp
Original Assignee
Hazama Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hazama Gumi Ltd filed Critical Hazama Gumi Ltd
Priority to JP59223645A priority Critical patent/JPS61101286A/ja
Publication of JPS61101286A publication Critical patent/JPS61101286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/138Water desalination using renewable energy
    • Y02A20/142Solar thermal; Photovoltaics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/20Controlling water pollution; Waste water treatment
    • Y02A20/208Off-grid powered water treatment
    • Y02A20/212Solar-powered wastewater sewage treatment, e.g. spray evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明が属する技術分野) 本発明は太陽熱等の自然力を利用して海水を淡水化する
装置に関するものである。
(発明の課題とその特徴点) 太陽熱を利用して海水を蒸発させ、この水蒸気を海水利
用の凝縮器で冷却・凝縮させて、淡水をうる技術は、既
に知られているが(特開昭57−21976号)、この
先行技術は、具体的には、海水プールを蔽う透光性シー
トのドーム状構造体の内部に炭酸ガスを封入した状態で
太陽熱により海水を蒸発させ、この水蒸気を含む炭酸ガ
スを海水利用の凝縮器に送って水蒸気を冷却・凝縮させ
、炭酸ガスは再びドーム状構造体内に戻す、という構想
のものであって、多量の炭酸ガスを用いること及びその
供給・循還に動力を必要とすることに難点がある。
本発明は、太陽熱を利用して海水を蒸発させ、この水蒸
気を海水を利用して冷却・凝縮させて、淡水をうるとい
う基本的構想では、前記先行技術と同様であるが、前述
のような難点を伴わない自然力利用の海水淡水化装置を
提供することを目的としているものであって、その装置
の構成上の特徴は、海水面の上方を透光性の幕体で覆っ
て形成され、一側に乾いた空気の入口を、またその反対
側に湿った空気の出10を、それぞれ設けた海水蒸発室
と、海中に設置され、一端が前記出口に接続された冷却
管路と、該冷却管路に続き、末端が地上に立設した煙突
状の円筒の下端に通じている通気路と、前記冷却管路と
通気路の境に設けた凝縮水溜めと、該凝縮水溜めに連通
ずる取水管路とを含む点にある。
本発明装置における円筒は、風によりその上方の空気が
移動すること及び太陽熱によシその内部の空気が暖めら
れて上昇することが原因で、煙突と同様の通風力を生ず
るものであり、この自然発生の通風力により海水蒸発室
、冷却管路、通風路、円筒を顕次通る空気流が発生する
。したがって、海水蒸発室内において海水が太陽熱によ
シ蒸発して生じた水蒸気はこの空気流にのって海中の冷
却管路へ自然に運ばれ、ここで海水の冷却作用により冷
却され結露して凝縮水溜めに溜まるから、これを取水管
路を経て導出すればよい。
なお、円筒の自然通風力が不足する場合には補助的にフ
ァンを設けることがあり、また、凝縮水の導出にポンプ
が必要であるが、これらの動力には例えば太陽電池の電
力を用いることができる。
なお、本発明装置によって得られる淡水は多少の塩分を
含むものとなることは避けられないが、そのままでもか
んがい用水等として十分に利用できるものである。
(図面による説明) 本発明の一実施例を示す第1図において、1は海上に設
けた海水蒸発室であって図示しない浮子に支持されだト
ラス構造体2上に透光性の幕体3を張って形成されてい
る。
海水蒸発室1の一側には乾いた空気の入口4があり、そ
の反対側には湿った空気、すなわち海水蒸発室1内で海
水が蒸発して生じた水蒸気を含む空気の出口5が設けら
れている。
海水蒸発室1は第2図の変形例のように海上に縦横に列
設した浮子6上に直接、透光性の幕体3′を張って形成
してもよく、この場合は、幕体3′にたるみをもたせて
おき、多量の水蒸気が発生したときには鎖線で示す状態
にふくらむようにする。
第2図の7は幕体3′で覆われた海面の適宜下方位置に
沈めて設置した多孔の黒色幕体であり、これを設けるこ
とにより海水の蒸発を促進さすることができる。
海水蒸発室1は陸上に設けることもできるが、この場合
は海辺に海水がi由に出入するプールを作り、このプー
ルの上方を透明の幕体で覆えばよい。
再び第1図に戻って、8は海中に設置したコイル状の冷
却管路であり、その一端は出口5に接続され、他端は通
気路9を介して地上に立設した円筒10の下端に通じて
いる。
円筒10は前述のように自然力により煙突と同様の通風
力を生ずるものであるが、この自然通風力にのみ頼ると
円筒が巨大になり過ぎる場合があるので、このような場
合にはその適所に補助的にファン(図示しない)を設置
して強制通風を行う。
海水蒸発室1から円筒10へ向う空気流によ)海水蒸発
室1内の湿った空気は冷却管路8に自然に導出され、こ
こで海水により冷却されてその水分が凝縮・結露する。
この凝縮水は冷却管路8と通気路9の境に設けた凝縮水
溜め■1に入るようになっており、ここから取水管路1
2を通ってポンプ13で地上に送られる。
(発明の効果) 本発明装置は以上のようなものであって、円筒の自然通
風力を利用して空気流を発生させ、この空気流にのせて
海水蒸発室内の水蒸気を海中の冷却管路に導く構想のも
のであるから、自然力利用の度合が前記先行技術よりも
犬であり、運転時に格別の準備や操作を必用としない、
等の点で優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体図、第2図は海水蒸発
室の変形例図である。 図中、1・・・海水蒸発室、3,3′・・・幕体、4・
・入口、5・・・出口、8・・・冷却管路、9・・・通
気路、lO・・・円筒、11・・・凝縮水溜め、L2・
・・取水管路、・・・・・・。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海水面の上方を透光性の幕体で覆って形成され、一側に
    乾いた空気の入口を、またその反対側に湿った空気の出
    口を、それぞれ設けた海水蒸発室と、海中に設置され、
    一端が前記出口に接続された冷却管路と、該冷却管路に
    続き、末端が地上に立設した煙突状の円筒の下端に通じ
    ている通気路と、前記冷却管路と通気路の境に設けた凝
    縮水溜めと、該凝縮水溜めに連通する取水管路とを含む
    自然力利用の海水淡水化装置。
JP59223645A 1984-10-24 1984-10-24 自然力利用の海水淡水化装置 Pending JPS61101286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223645A JPS61101286A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 自然力利用の海水淡水化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223645A JPS61101286A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 自然力利用の海水淡水化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101286A true JPS61101286A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16801428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223645A Pending JPS61101286A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 自然力利用の海水淡水化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081143A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社ワンワールド 水処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019081143A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社ワンワールド 水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2549849C2 (ru) Устройство и способ для поглощения воды из газа
US3357898A (en) Floatable solar still for producing potable water from impure water
US7771568B2 (en) Wind-solar desalination farm and park system
US6274004B1 (en) Water purification device
RU2002105925A (ru) Система всасывания или подачи увлажняющего газа
KR20070101849A (ko) 식수를 제조하기 위한 방법 및 장치
US4459177A (en) Ground moisture transfer system
CN108862445A (zh) 一种太阳能蒸馏水体净化装置
KR100741674B1 (ko) 태양에너지를 이용하여 해수와 오염된 담수를 정화하는 정수 장치
US20030033805A1 (en) Advective solar collector for use in multi-effect water distillation and power production
CN101767840A (zh) 高效节能型太阳能淡化海(咸)水技术
CN206624664U (zh) 一种基于太阳能和风能的低压蒸馏装置
JPS61101286A (ja) 自然力利用の海水淡水化装置
JPS6324429B2 (ja)
CN112696753A (zh) 一种用于空气湿度调节的中空纤维膜接触器
CN208762184U (zh) 一种太阳能蒸馏水体净化装置
CN204625234U (zh) 独立移动式海水淡化装置
RU2651025C1 (ru) Гелиодистиллятор
JP4913635B2 (ja) 淡水化装置
JPS61101287A (ja) 自然力利用の海水淡水化装置
CN109368726A (zh) 一种浮岛式耦合型风力海水淡化系统
JPS61291093A (ja) 海水淡水化装置
JPS6142391A (ja) 海水淡水化装置
CA2476652A1 (en) Dehydration of wet gas utilizing intimate contact with a recirculating deliquescent brine
JPS6193885A (ja) 海水淡水化装置