JPS6099251A - 整体運動具 - Google Patents
整体運動具Info
- Publication number
- JPS6099251A JPS6099251A JP58206676A JP20667683A JPS6099251A JP S6099251 A JPS6099251 A JP S6099251A JP 58206676 A JP58206676 A JP 58206676A JP 20667683 A JP20667683 A JP 20667683A JP S6099251 A JPS6099251 A JP S6099251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pedestal
- movable
- user
- movable pedestal
- manipulative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は背椎矯専金主目的とした整体運動具に関するも
のであZ)。
のであZ)。
最近、背椎が(ill方に彎曲するパ側・青痣″が増加
している。これは椅子生活が定着して、日本人の生活様
式に変化が起った結果であるが、その主要原因は着座の
乱れによるものである。″側管症”の初期条件は、坐骨
に対する背椎の直立状態を維持する坐骨上方の背椎両側
の筋帯のバランスが崩れることから起るとされている。
している。これは椅子生活が定着して、日本人の生活様
式に変化が起った結果であるが、その主要原因は着座の
乱れによるものである。″側管症”の初期条件は、坐骨
に対する背椎の直立状態を維持する坐骨上方の背椎両側
の筋帯のバランスが崩れることから起るとされている。
何等かの原因で、一方の筋帯が硬直化してくると、坐骨
に対する背椎の直立状態を維持することが難かしくなり
、坐骨直上における背椎の部分が一側方に傾向き、これ
を補正して身体を直立状態に維持しようとするための神
経の働きで、背椎が側方に曲げられ、これが長期にわた
ることで”側管症″が発生すると考えられる。また、通
常パ坐骨神経痛″と称せられる症候も同じ筋帯の硬直化
に由来されるものと考えられている。
に対する背椎の直立状態を維持することが難かしくなり
、坐骨直上における背椎の部分が一側方に傾向き、これ
を補正して身体を直立状態に維持しようとするための神
経の働きで、背椎が側方に曲げられ、これが長期にわた
ることで”側管症″が発生すると考えられる。また、通
常パ坐骨神経痛″と称せられる症候も同じ筋帯の硬直化
に由来されるものと考えられている。
しかし、このような諸症候の回復にとられている処置は
、回部帯部のマツサージなどの治療であり、本人の自発
的意向で背椎矯正し、あるいは腰部の柔軟化を計るには
、体操などの運動によらざるを得なかったので、充分な
回復が計れ力い現況にある。
、回部帯部のマツサージなどの治療であり、本人の自発
的意向で背椎矯正し、あるいは腰部の柔軟化を計るには
、体操などの運動によらざるを得なかったので、充分な
回復が計れ力い現況にある。
本発明は上記事情にもとづいてなされたもので、簡単な
運動補助を行うだけで、自発的に整体、とくに背椎、腰
部の柔軟運動が行々え、側管症、腰痛などの症状を緩和
し、回復を助けることができるようにした整体運動具を
提供しようとするものである。
運動補助を行うだけで、自発的に整体、とくに背椎、腰
部の柔軟運動が行々え、側管症、腰痛などの症状を緩和
し、回復を助けることができるようにした整体運動具を
提供しようとするものである。
以下、本発明を図示の実施例にもとづいて具体的に説明
する。図において、符号1はベースフレームであり、そ
の一端側には固定架台2があり、他端側には可動架台3
が配置されている。上記固定架台2と可動架台3とは、
この実施例では中間部材4で連結されており、これらに
よって一つの寝台が構成されている。上記可動架台3は
、上記寝台に利用者が仰向きあるいはうつ伏せで横たわ
った状態で、背椎を中心として左右に揺動するような可
動架台3上の仮空の枢支点を中心に左右揺動可能に構成
される。このために、この実施例では、可動架台3上の
仮空の枢支点0を中心とする円弧状のフレーム31を上
記可動架台3の架台部32下に装備しておシ、上記フレ
ーム31に転接する三個の支持コロ33が2組、ベース
フレーム1側に取付けられている。また一方の組の中央
の上記支持コロ33の左右に位置して操作コロ34゜3
4が同じくベースフレームl側にアーム35゜35を介
して取付けられている。上記アーム35゜35は上記操
作コロ34,34を軸支すると共に、上記ベースフレー
ム1に枢着され、引張コイルばね36,36で互いに反
対方向にそれぞれ弾持されている。
する。図において、符号1はベースフレームであり、そ
の一端側には固定架台2があり、他端側には可動架台3
が配置されている。上記固定架台2と可動架台3とは、
この実施例では中間部材4で連結されており、これらに
よって一つの寝台が構成されている。上記可動架台3は
、上記寝台に利用者が仰向きあるいはうつ伏せで横たわ
った状態で、背椎を中心として左右に揺動するような可
動架台3上の仮空の枢支点を中心に左右揺動可能に構成
される。このために、この実施例では、可動架台3上の
仮空の枢支点0を中心とする円弧状のフレーム31を上
記可動架台3の架台部32下に装備しておシ、上記フレ
ーム31に転接する三個の支持コロ33が2組、ベース
フレーム1側に取付けられている。また一方の組の中央
の上記支持コロ33の左右に位置して操作コロ34゜3
4が同じくベースフレームl側にアーム35゜35を介
して取付けられている。上記アーム35゜35は上記操
作コロ34,34を軸支すると共に、上記ベースフレー
ム1に枢着され、引張コイルばね36,36で互いに反
対方向にそれぞれ弾持されている。
上記中間部材4は寝台の左右の方向に延びる三個の板状
部片41,42.43と、その両端を貫通する連結ロッ
ド44,44とよシなり、上記連結ロツ)”44.44
の一端はユニバーサルジヨイント45によって固定架台
2側におけるベースフレームに枢支され、また、その他
端は可動架台3に設けられたユニバーサルジヨイント4
6に対して軸方向摺動可能に枢支されている。このため
、可動架台が左右に揺動する時、固定架台2と可動架台
3との間において、振動することができる。
部片41,42.43と、その両端を貫通する連結ロッ
ド44,44とよシなり、上記連結ロツ)”44.44
の一端はユニバーサルジヨイント45によって固定架台
2側におけるベースフレームに枢支され、また、その他
端は可動架台3に設けられたユニバーサルジヨイント4
6に対して軸方向摺動可能に枢支されている。このため
、可動架台が左右に揺動する時、固定架台2と可動架台
3との間において、振動することができる。
上記可動架台3は左右に関して水平状態に復元し、可動
架台を安定するような手段5を具備している。上記手段
5は操作コロ34,34内に内装した左右、互いに反対
向きに弾性力を働がせる撚リコイルばね5.1.51と
してこの実施例では構成されている。上記撚りコイルば
ね51,51は一端を操作コロ34,34のボヌ部に固
定し、他端をアーム35.35に係止させている。
架台を安定するような手段5を具備している。上記手段
5は操作コロ34,34内に内装した左右、互いに反対
向きに弾性力を働がせる撚リコイルばね5.1.51と
してこの実施例では構成されている。上記撚りコイルば
ね51,51は一端を操作コロ34,34のボヌ部に固
定し、他端をアーム35.35に係止させている。
また、上記可動架台3は、その寝台に仰向けあるいはう
つ伏せで横たわった状態の利用者の脚部を横向きに支持
する支持具6を具備している。この支持具6は、膝部を
90度ぐらいに屈折保持するすね当て61を有するバン
ド62と、上記バンド62を上記可動架台3の左右にあ
る係止具63に着脱可能に係止するフック64とを具備
する構成になっている。なお、この形態は、あくまで一
実施態様であシ、必要に応じて適宜、設計変更しつるこ
とは勿論である。
つ伏せで横たわった状態の利用者の脚部を横向きに支持
する支持具6を具備している。この支持具6は、膝部を
90度ぐらいに屈折保持するすね当て61を有するバン
ド62と、上記バンド62を上記可動架台3の左右にあ
る係止具63に着脱可能に係止するフック64とを具備
する構成になっている。なお、この形態は、あくまで一
実施態様であシ、必要に応じて適宜、設計変更しつるこ
とは勿論である。
また、この実施例では、利用者によって、上記可動架台
3を左右に揺動するための手段7が装備されている。上
記手段7は、この実施例では寝台の両側に平行して伸び
る操作ハンドル71.71と、上記操作ハンドル71.
71を水平軸まわりで枢支ブロック72と、上記ブロッ
ク72を垂直軸丑わりで枢支する枢支部材73と、上記
ブロック72に設けたアーム74の先端に一端を固定し
他端を操作コl−134,34に連結した操作ワイヤ7
5と、上記操作ワイヤ75のインナワイヤ75aを挾持
する一対のローラ76.76とを具備しており、上記枢
支部材73は可動架台3に固着されている。そして、ハ
ンドル71.71を垂直軸まわシで回動することでアー
ム74によシ操作ワイヤ75を牽引でき、これで、操作
コロ34をその撚りコイルはね51に抗して回動させ、
フレーム31に左右方向の逆9を働かせるのである○な
お、ハンドル71.71はその枢支ブロック72に対し
て水平軸まわりで180度回動し、ハンドルの向きを反
転させて使用できるのである。
3を左右に揺動するための手段7が装備されている。上
記手段7は、この実施例では寝台の両側に平行して伸び
る操作ハンドル71.71と、上記操作ハンドル71.
71を水平軸まわりで枢支ブロック72と、上記ブロッ
ク72を垂直軸丑わりで枢支する枢支部材73と、上記
ブロック72に設けたアーム74の先端に一端を固定し
他端を操作コl−134,34に連結した操作ワイヤ7
5と、上記操作ワイヤ75のインナワイヤ75aを挾持
する一対のローラ76.76とを具備しており、上記枢
支部材73は可動架台3に固着されている。そして、ハ
ンドル71.71を垂直軸まわシで回動することでアー
ム74によシ操作ワイヤ75を牽引でき、これで、操作
コロ34をその撚りコイルはね51に抗して回動させ、
フレーム31に左右方向の逆9を働かせるのである○な
お、ハンドル71.71はその枢支ブロック72に対し
て水平軸まわりで180度回動し、ハンドルの向きを反
転させて使用できるのである。
なお、図中、符号8は折畳み式の脚であり、固定架台2
下に設けられ、1だ、上記固定架台2はフック手段9で
ベースフレーム1に対して係脱可能に接続保持できるよ
うに々つている。
下に設けられ、1だ、上記固定架台2はフック手段9で
ベースフレーム1に対して係脱可能に接続保持できるよ
うに々つている。
このような構成において、上記整体運動具は次のように
して利用される。利用者は、例えば、頭部を固定架台2
側に載せ、腰部を可動架台3 (tillに載せて仰向
け(うつ伏せでもよい)で横たわり、法部を着干屈曲さ
せて(例えば90度〜120度)その脚部を先きの保持
具6で可動架台3面に保持する。このような拘束状態で
は、背椎と坐骨との間では枢動がカされ、坐骨直上の背
椎両側の前帯は捩りをうけた状態となる。このような状
態で、ハンドル71を操作することで操作コロ34,3
4の一方が撚りコイルばね51..51の一方を緊張さ
せることになり、架台を左右平衡に保持1〜でいた手段
5の左右のバランスが崩れて、可動架台3が左あるいは
右に揺動する。これは操作コo :34.34の回転に
より、フレーム31が枢支点Oを中心に動作することで
達成される。この時、固定架台2と可動架台3とを結ぶ
中間部材4は掘り動作をうけるが、ユニバーサルジヨイ
ント45.46の働きで、これを吸収して、各板状部片
41.42.43を異った角度で左右に揺動させること
により、固定架台2と可動架台3との間を具合よく連繋
し、寝台上面を々めらかに板曲させる。
して利用される。利用者は、例えば、頭部を固定架台2
側に載せ、腰部を可動架台3 (tillに載せて仰向
け(うつ伏せでもよい)で横たわり、法部を着干屈曲さ
せて(例えば90度〜120度)その脚部を先きの保持
具6で可動架台3面に保持する。このような拘束状態で
は、背椎と坐骨との間では枢動がカされ、坐骨直上の背
椎両側の前帯は捩りをうけた状態となる。このような状
態で、ハンドル71を操作することで操作コロ34,3
4の一方が撚りコイルばね51..51の一方を緊張さ
せることになり、架台を左右平衡に保持1〜でいた手段
5の左右のバランスが崩れて、可動架台3が左あるいは
右に揺動する。これは操作コo :34.34の回転に
より、フレーム31が枢支点Oを中心に動作することで
達成される。この時、固定架台2と可動架台3とを結ぶ
中間部材4は掘り動作をうけるが、ユニバーサルジヨイ
ント45.46の働きで、これを吸収して、各板状部片
41.42.43を異った角度で左右に揺動させること
により、固定架台2と可動架台3との間を具合よく連繋
し、寝台上面を々めらかに板曲させる。
このような動作は、背椎両側の前帯に対して強制的な伸
長、撚りなどの運動を与えることになシ、前帯の硬直を
速かに解消させることになる。
長、撚りなどの運動を与えることになシ、前帯の硬直を
速かに解消させることになる。
なお、この実施例の説明では、固定架台2側に頭をのせ
、可動架台側に足側(腰部を含めて)をのせて使用した
が反対向きにして利用することもできる。この時には、
支持具は固定架台2側に設けられているとよい。また、
上記実施例では架台2は固定架台として説明したが、こ
の架台自体が可動架台3のように左右揺動可能な構成に
なっていてもよく、この場合、左右の平衡のだめの安定
手段が設けられてもよい。また、一つの操作手段で可動
架台3および上記可動形にした架台2とを左右逆々動作
でベットとして捩れるような動作分与えられるようにし
てもよい。
、可動架台側に足側(腰部を含めて)をのせて使用した
が反対向きにして利用することもできる。この時には、
支持具は固定架台2側に設けられているとよい。また、
上記実施例では架台2は固定架台として説明したが、こ
の架台自体が可動架台3のように左右揺動可能な構成に
なっていてもよく、この場合、左右の平衡のだめの安定
手段が設けられてもよい。また、一つの操作手段で可動
架台3および上記可動形にした架台2とを左右逆々動作
でベットとして捩れるような動作分与えられるようにし
てもよい。
また、この実施例では、支持具を可動架台に設けたが、
架台2側に設けてもよく(とくに変形例の場合に有効)
、あるいは、架台々どに取付けるのではなく、単に支持
具として単独に装備される形式にしてもよい。
架台2側に設けてもよく(とくに変形例の場合に有効)
、あるいは、架台々どに取付けるのではなく、単に支持
具として単独に装備される形式にしてもよい。
また、この実施例では中間部材4を介して架台2と架台
3とを連繋したが、架台2と架台3とのいづれか一方あ
るいは相方にフレキシビリティを持った機構を備えて、
ベットとして連続する上面が、可動架台の左右揺動の時
、その中間域で振動されるような構成にしてもよいこと
勿論である。
3とを連繋したが、架台2と架台3とのいづれか一方あ
るいは相方にフレキシビリティを持った機構を備えて、
ベットとして連続する上面が、可動架台の左右揺動の時
、その中間域で振動されるような構成にしてもよいこと
勿論である。
本発明は以上詳述したように、架台と、上記架台に連結
される可動架台とを具備してなり、上記可動架台は上記
架台と可動架台より構成されるベッドに利用者が仰向き
あるいはうつ伏せで横たわった状態で、背椎を中心とし
て左右に揺動するように可動架台上の仮空の枢支点を中
心に左右揺動可能であり、利用者によって、1要部を左
右に撚転できるように構成されているので、利用者はこ
の整体運動具を補助として、背椎と坐骨との垂直保持を
司る前帯の柔軟運動を充分に行なうことができ、前帯の
硬直を解消し、″側彎症″力どの矯正を助け、また腰痛
の原因を除くなどの整体効果を発揮することができる。
される可動架台とを具備してなり、上記可動架台は上記
架台と可動架台より構成されるベッドに利用者が仰向き
あるいはうつ伏せで横たわった状態で、背椎を中心とし
て左右に揺動するように可動架台上の仮空の枢支点を中
心に左右揺動可能であり、利用者によって、1要部を左
右に撚転できるように構成されているので、利用者はこ
の整体運動具を補助として、背椎と坐骨との垂直保持を
司る前帯の柔軟運動を充分に行なうことができ、前帯の
硬直を解消し、″側彎症″力どの矯正を助け、また腰痛
の原因を除くなどの整体効果を発揮することができる。
力お、本発明は整体運動具と[7てその技術を開示した
が、カイロプラクテラフカどの整体治療の補助具として
活用することもできること勿論である0
が、カイロプラクテラフカどの整体治療の補助具として
活用することもできること勿論である0
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図は同側
面図、第3図は同端面図、第4図は操作コロおよび操作
手段の関係を示す縦断側面図、第5図は同縦断端面図、
第6図は操作手段の斜視図である。 1・・・ベッドフレーム、2・・・固定架台、3・・・
可動架台、4・・・中間部材、5・・・平衡安定手段、
6・・・支持具、7・・・操作手段。 出 願 人 岡 崎 龍 夫 第 4 図 第 5 図
面図、第3図は同端面図、第4図は操作コロおよび操作
手段の関係を示す縦断側面図、第5図は同縦断端面図、
第6図は操作手段の斜視図である。 1・・・ベッドフレーム、2・・・固定架台、3・・・
可動架台、4・・・中間部材、5・・・平衡安定手段、
6・・・支持具、7・・・操作手段。 出 願 人 岡 崎 龍 夫 第 4 図 第 5 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)架台と、上記架台に連結される可動架台とを具備
してなり、上゛記可動架台は上記架台と可動架台よシ構
成されるベッドに利用者が仰向きあるいはうつ伏せで横
たわった状態でほぼ背椎を中心として左右に揺動するよ
う々可動架台上の仮空の枢支点を中心に左右揺動可能で
アリ、利用者によって腰部を左右に撚転できるように構
成されていることを特徴とする整体運動具。 Hx ) tff 上記可動架台は、左右に関して水平
状態に復元する手段を具備していることを特徴とする特
許請求の範囲第1項所載の整体運動具。 (3)冑 上記可動架台は左右に関して水平状態に復元
する手段を具備すると共に、ベッド上の利用者によって
可動架台を左あるいは右に揺動する手段が装備されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項所載の整体運
動具。 牛月酢 上記ベッドには、利用者の脚部を横向きに支え
る手段を具備していることを特徴とする特許請求の範囲
第1項所載の整体運動具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58206676A JPS6099251A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 整体運動具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58206676A JPS6099251A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 整体運動具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099251A true JPS6099251A (ja) | 1985-06-03 |
Family
ID=16527268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58206676A Pending JPS6099251A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 整体運動具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6099251A (ja) |
-
1983
- 1983-11-02 JP JP58206676A patent/JPS6099251A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7361128B2 (en) | Exercising apparatus | |
EP3503861B1 (en) | Portable multi-functional upright body stretching apparatus | |
US6248047B1 (en) | Exercise device | |
US9764188B1 (en) | Portable multi-functional upright body stretching apparatus | |
US4649905A (en) | Cervically adjustable chiropractic treatment table | |
JP2008018268A (ja) | 治療用ベッド | |
JPS61109581A (ja) | 下肢筋肉運動装置 | |
US5957813A (en) | Finger exercise and rehabilitation device | |
WO2019017804A1 (ru) | Многофункциональный тренажер для коррекции осанки | |
JP2019532778A (ja) | ネックピロー | |
JP6664624B1 (ja) | 首部運動補助具 | |
US4773399A (en) | Exercising device | |
US20210298980A1 (en) | Spinal Alignment System and Method | |
JPH01155850A (ja) | 機能回復用トレーニング装置 | |
JPS6099251A (ja) | 整体運動具 | |
KR102001346B1 (ko) | 반전 운동이 가능한 수동 거꾸리 운동장치 | |
KR101955369B1 (ko) | 기능성 골반교정기기 | |
US6454680B1 (en) | Apparatus for exercise and/or rehabilitation of neck extensors | |
JP2000139977A (ja) | 腰痛治療椅子 | |
JP2004337439A (ja) | 脊柱矯正器具 | |
TWM531858U (zh) | 具有重力牽引夾腳裝置之倒立機 | |
KR100407093B1 (ko) | 다목적 운동 기구 | |
JP2019198536A (ja) | 運動補助装置 | |
JPH048892Y2 (ja) | ||
KR20230116325A (ko) | 진동형 운동 보조 장치 |