JPS6096997A - 拡声装置 - Google Patents

拡声装置

Info

Publication number
JPS6096997A
JPS6096997A JP20369283A JP20369283A JPS6096997A JP S6096997 A JPS6096997 A JP S6096997A JP 20369283 A JP20369283 A JP 20369283A JP 20369283 A JP20369283 A JP 20369283A JP S6096997 A JPS6096997 A JP S6096997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
amplifier
microphone
attenuation
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20369283A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Keizo Nishimura
西村 恵造
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20369283A priority Critical patent/JPS6096997A/ja
Publication of JPS6096997A publication Critical patent/JPS6096997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/02Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for preventing acoustic reaction, i.e. acoustic oscillatory feedback

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明はマイクロフォンからの音声信号を増幅してスピ
ーカより出力する拡声装置に係り、特に有害なノ・ウリ
ングを抑圧することの可能な拡声装置に関する。
(背 景) 一般に第1図に示すような拡声装置では、スヒ。
−力4の出力がマイクロフォン10入力にフィードバッ
クし、ノ・ウリングを生じる問題があり、出力レベルが
制限される等の欠点がある。
従来、このノ・ウリングを防止するための対策として、
通常はスピーカやマイクロフォンに適当な指向性を持た
せ、そのセツティングによりノ・ウリングを生じに(く
させることか行なわれて℃)る。
しかし、この方式は、マイクロフォンが/飄ンドマイク
の場合のように、スピーカとマイクロフォンとの位置関
係を固定できない場合には使えない欠点がある。
また、実験レベルでは、マイクロフォンからの入力信号
を複数の帯域に分割し1分割された各帯域の信号エネル
ギを比較してノ・ウリ7グの発生を検知し、ハウリング
が発生した場合にはその帯域を通過する信号を減衰させ
る方式等が試みられ℃いるが、回路が複雑になる音質が
変化したりする等の問題がある。また、装置が複雑な割
にはあまり大きなノ・ウリングマージンの改善が得られ
ないという欠点があった。
(目 的) 本発明の目的は、従来ノ・ウリングが生ずる為に拡声装
置の音量が上げられなかった点を改良し、ハウリング発
生を抑圧し、ノ・ウリングに対するマージンを増やすこ
とにある。
(概 要) 本発明の特徴は、マイク、増幅器、スピーカおよびマイ
クによ−)て作られる閉じたフィードバンクルーズに於
て、一定時間、特定の周波数を減衰し、その周波数を逐
次変更する事により該周波数に対するループ利得を落し
て発振を止め、これをEftりかえずことにより、発振
が大振幅のハウリングになる前に抑圧するようにした点
にある。
(実施例) 以下に、本発明を実施例によって説明する。第2図は本
発明の第1実施例を示す。
図において、マイク1から入力された信号は、増幅器2
を通して本発明による減衰装置6に供給される。減衰装
置6の出力は増幅器6を通してスピーカ4に供給される
ここで、減衰装置6につい【詳細に説明する。
減衰装置6はAD変換器7.ディンタルフィルタ8、加
竹器日、DA変換器12.係数メモリ13、ランダムア
ドレス発生回路14およびタイミング発生回路15から
構成されている。減衰装置6に入力した(1号はAD変
換器7によりディジタル信号に変換され、第1および第
2のディンタルフィルタ8−1および8−2へ送られる
。該ディジタルフィルタ8−1.8−2は無再帰型ディ
ジタルフィルタであり、位相変化を伴うことなく、その
フィルタ特性を変化させる事ができる。
該第1および第2のディジタルフィルタ8−1゜8−2
は遅延回路群9と乗算器2Iilo と加算器11で構
成され、乗算・加算は全てディジタル処帥で行なわれる
。また、該ディジタルフィルタの特性は乗算器1plo
に与えられる係数によって決定される。
第1および第2のディジタルフィルタ8−1および8−
2の出力は、加算器11で加算され、DA変換器+2に
より、アナログ信号に戻される。
そして増幅器6により増幅され、スピーカ4より出力さ
れる。
第1および第2のディジタルフィルタ8−1+8−2の
特性な寿える係数は、第1および第2の係数メモリ 1
6−1および16−2に記憶されている。この係数によ
って、中心周波数f N r減衰tDNを与えるバンド
エリミネーションフィルタ(BEF)を実現するNl1
l類の特性が達成される。
この係数は、ランダムに呼び出しBEFを逐次切り換え
る第1および第2のランダムアドレス発生回路+4−1
.14−2 と減衰装置6全体のタイミングを発生する
タイミング発生回路15とによって、第1および第2の
係数メモjjl!1−1および16−2から読み出され
る。
第5図にディジタルフィルタ8−1あるいは8−2の特
性を例示する。図中の曲線+6は系全体の周波数特性の
一例である。また、係数を逐次切り換えられたディジタ
ルフィルタ8は、曲線17〜+9に示す様な!特性とな
ろう 本実施例では、第4図に示されているように、マイク1
の音声人カイδ号に対し、第2図の第1のディジタルフ
ィルタ8−1を音声信号の第一ホルマントの分布する1
00Hz〜IKIIz内にちOHy、帯域幅の減衰が2
0 dB Kなる18秒のBEFが形成できる様に第1
の係数メモリ 16−1をプリセットする。また、ノ・
ウリングの起りやすい周波数帯であるIKHz〜4KH
zの帯域内で100Hz帯域幅の減衰が30dBになる
301!11のBEFが形成されるように第2のIJ1
数メ子メモリ16をブリセント17)。
本実施例では、タイミング発生回路15の出力と同期し
て、アドレスが変化する第1および第2のアドレス発生
回路14−1.14−2により、前記第1および第2の
係数メモリ 13−1.Iろ−2にブリセントされた係
数がアクセスされるので、第1および第2のティンタル
フィルタ8−1゜8−2はそのBEF特性を逐次変化す
る。該ディジタルフィルタ8−1.8−2の出力は加計
器11で加算される。したがって、オ実施例によれば、
入力音声信号全体にわたりその−f!1≦の周波数成分
かに時阻止される。このため、ハウリングを発生する系
の共振周波数での利得も減衰する機会が生じ、ハウリン
グが阻止される。
減衰さ11. ’Cいる共振周波数から別の減衰周波数
へfNが変ると再度ハウリングが立上るが、この立上り
速度は系のループゲインにノF右される。したがって、
この立上り時間に対し知かい周期で第1および第2のデ
ィジタルフィルタ8−L 8−2の共振周波数を切り換
えループを遮断する事により、ハウリング発生に対する
余裕を得る事ができる。また阻止する帯域は肝声ホルマ
ントの如(一部で、かつ短時間であるため、発声者の音
色をほとんど損なわずにまた、音量感を損う事なく実現
できる。
また、第1および第2のアドレス制御回路14−1.+
4−2 にランダムアドレス発生機能を持たせると、切
り換えの影響で生ずるノイズは低レベルのホワイトノイ
ズとなり聴感上あまり問題とならない。
さらに、本実施例のディジタルフィルタはLSIで実現
でき、また係数メモリはマイシロCPU等で制御できる
ので、容易に作ることができる。
本実施例の変形例としては、次のものがある。
すなわち、マイク1の使用範囲内で周波数を移動してハ
ウリングの生じた周波数を予じめスペクトラムアナライ
ザ等で測定する。そして、係数メモリ13に・・ウリン
グの生じた周波数では減衰量DNを大きくとるBEFを
実現する係数なU己憶する。このようにすると、更に効
率良(ハウリングを抑圧できる。
第5図は、本発明の第2実施例の装部を示す。
この実施例は、フィルタとして中心周波数と減衰量を予
じめ設定したBEF20をNヶ設け、これをスイッチ2
1により時系列的に順次切換る方式である。スイッチ2
1の切換繰返し周期を、可聴帯域の下方に選び、これに
よるノイズをバイパスフィルタ22によって阻止すれば
聴感上の影響は無視できる。
BEF2G として位相リニアフィルタを用いれば、前
記第1実施例と同様の効果を得ることができる。またB
BF2Q として位相変位のあるフィルタを用いた場合
には、系の共振条件がBEF20を切換る毎に変化する
為にハウリングが大振幅になる前に抑圧できる。
以上のように、本発明によれば、ハウリングをマイクか
らスピーカへ帰還する系の発振としてとらえ、系に挿入
したフィルタにより特定周波数の利得を下げ、逐次この
周波数を切りかえているので、発振を止める事ができる
。この系は利得が復活した゛場合に再度発振を始めるの
で、ハンドマイクの場合一般的にマイクが移動するため
にハウリ二/グを起す周波数が変化してハウリングは別
の周波数で起き始める。しかし、こねはフィルタの切換
周期で順次抑圧され、大振幅のハウリングに成長せず、
等節約に・・ウリングに対する利得余裕が生ずる。
士たBEFのバンド幅を狭(とり、かつ切り換え周期を
50m秒以下にと11ば、入力音声が著しく変化する事
はなく、実用的に充分である。説明には、ゲインタルフ
ィルタとして無帰還型ディンタルフィルタを用いたが、
フィルタとし工帰還型フィルタを用いても同様の効果を
得もねる。
(効 果) 以上の説明から明らかなように、本発明によりば、マイ
クロフォンからの音声信号な増幅し℃スピーカより出力
する拡声装置において、ハウリングの発生を抑圧し、ハ
ウリングに対するマージンを増加することができろう
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の拡声装置の概念図、第2図は本発明の第
1実施例のブロック図、第3図、4図は本発明に用いた
BEFの特性の一例を示す特性図、第5図は本発明の第
2実施例の要部ブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (りマイクロホンと該マイクロホンの出力を入力とする
    増幅器と該増幅器の出力を入力とするスピーカを含む拡
    声装置に於て、該マイクロホンと該増幅器の中間に設け
    られた順次特性を変化するパンドエリミネーシ旨ンフィ
    ルタ(以下、BKFと配す)手段を具備し、前記拡声装
    置の伝送帯域内の小帯域を自動的に順次減衰するように
    したことを特徴とする拡声装置。 (2)前記順次特性を変化するBEF手段を、ディジタ
    ルフィルタのような位相変化を伴わないフィルタと、該
    フィルタのパンドエリミネーシBンの中心周波数と減衰
    量を、予じめ記憶させたROM等の記憶装置と、この記
    憶装置のアドレスを切換えるアドレス発生回路とから構
    成し、前記フィルタの減衰帯域を切りかえるようにした
    ことを特徴とする特許 (3)前記記憶装置のアドレスをランダムに選択して、
    前記減衰帯域をランダムに選択するようにしたことを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項又は第2項記載の拡
    声装置。 (4)前記順次特性を変化するBFJF手段を、減衰中
    心周波数と減衰量を予じめ設定した複数個の13EFと
    、これを順次切換える切換スイノチとにより構成したこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の拡声装
    置。 (5) 前記切換スイッチの出力側にハイパスフィルタ
    を挿入し、そのカットオフ周波数を該切換スイッチの切
    換え繰返し周波数より高く選んだことを特徴とする前記
    特許請求の範囲第4項記載の拡声装置。
JP20369283A 1983-11-01 1983-11-01 拡声装置 Pending JPS6096997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20369283A JPS6096997A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 拡声装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20369283A JPS6096997A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 拡声装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096997A true JPS6096997A (ja) 1985-05-30

Family

ID=16478259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20369283A Pending JPS6096997A (ja) 1983-11-01 1983-11-01 拡声装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096997A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342782A2 (en) * 1988-03-23 1989-11-23 Central Institute For The Deaf Electroacoustic system with electronic filters
WO1990005436A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Nicolet Instrument Corporation Feedback suppression in digital signal processing hearing aids
US5357251A (en) * 1988-03-23 1994-10-18 Central Institute For The Deaf Electronic filters, signal conversion apparatus, hearing aids and methods
US5475759A (en) * 1988-03-23 1995-12-12 Central Institute For The Deaf Electronic filters, hearing aids and methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0342782A2 (en) * 1988-03-23 1989-11-23 Central Institute For The Deaf Electroacoustic system with electronic filters
US5357251A (en) * 1988-03-23 1994-10-18 Central Institute For The Deaf Electronic filters, signal conversion apparatus, hearing aids and methods
US5475759A (en) * 1988-03-23 1995-12-12 Central Institute For The Deaf Electronic filters, hearing aids and methods
WO1990005436A1 (en) * 1988-11-10 1990-05-17 Nicolet Instrument Corporation Feedback suppression in digital signal processing hearing aids
US5091952A (en) * 1988-11-10 1992-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Feedback suppression in digital signal processing hearing aids

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109600698B (zh) 噪声降低的声音再现系统及方法
Schroeder et al. " Colorless" artificial reverberation
US4215242A (en) Reverberation system
US20070172080A1 (en) Acoustic feedback suppression
US4449237A (en) Audio feedback suppressor
JPH0454100A (ja) 音声信号補償回路
GB2465064A (en) Active noise cancellation system with split digital filter
US5559891A (en) Device to be used for changing the acoustic properties of a room
WO2009081184A1 (en) Noise cancellation system and method with adjustment of high pass filter cut-off frequency
JPS6096997A (ja) 拡声装置
JP4186307B2 (ja) ハウリング防止装置
KR100505607B1 (ko) 라우드니스 제어 방법 및 장치
JPH03263999A (ja) ハウリング防止機能を備えた音響装置
JPH05145991A (ja) 低音域特性補正回路
JP3358463B2 (ja) 拡声装置
JP2009065436A (ja) ステレオ再生装置
JPH07168586A (ja) 音声検出装置
KR100271436B1 (ko) 하울링 감쇄장치
JPH04137903A (ja) 音声信号増幅回路
JPS5883415A (ja) 振幅制限装置
WO2021154086A1 (en) Method and device for processing an audio signal
Barnett A review of reverberation enhancement systems
CN118250604A (en) Audio signal processing method, device, equipment and storage medium
JPH0695797B2 (ja) 音場補正装置
TW202306309A (zh) 等化第一輸入訊號以產生等化器輸出訊號的方法以及調平等化器