JPS6096295A - 布に切り口を付ける装置 - Google Patents

布に切り口を付ける装置

Info

Publication number
JPS6096295A
JPS6096295A JP20455383A JP20455383A JPS6096295A JP S6096295 A JPS6096295 A JP S6096295A JP 20455383 A JP20455383 A JP 20455383A JP 20455383 A JP20455383 A JP 20455383A JP S6096295 A JPS6096295 A JP S6096295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
cut
knife
scalpel
brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20455383A
Other languages
English (en)
Inventor
治男 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP20455383A priority Critical patent/JPS6096295A/ja
Publication of JPS6096295A publication Critical patent/JPS6096295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、布に切り口を付ける装置に関し、特に、布
に切り口を付けるために布を突き通すメスに対して、反
対側から布をブラシ先端で押さえて、メスの突出しによ
る布の移動を抑制することにより、伸縮する布(例えば
編み地の布)であっても、所定位置に所定寸法の切り口
を付けるようにする。
従来の、布に切り口を付ける装置としては、例えばポケ
ット自動縫製機に設けられた装置がある。
このポケット自動線M機に設けられた、布に切り口を付
ける装置によれば、最初に、テーブル上を移動する布を
、ミシン本体の並列2本針により平行に縫い、且つ平行
な縫目の中央を、これら縫目と平行にミシン本体のセン
ターメスにより一文字状に切込み、その後に前記布をキ
ャリッジ装置によりテーブルの所定位置に移動させ、こ
こでテーブルの下側から上方に突き出すV字状の2つの
コーナーメスにより、すでに切り込まれている一文字状
の切り口の両端を7字の夫々の頂部として、V字状に切
り口を付ける。かくして−文字と7字とが合成された形
状の切り口が形成された布は、折り返されてポケットの
入口部分を構成する。
しかしながら、このような従来の装置にあっては、布が
ウール等の織物のように伸縮量の小さいものである場合
には、コーナーメスの前記突出しにより布に所定位置で
V字状の切り口を付けることができるが、布がニット等
の編み地のように伸縮量が大きい場合には、コーナーメ
スの突出しにより布が突き上げられて伸びるため、V字
状に切り込むことができないか、又はできたとしても切
り口の位置や形状2寸法に大きな狂いが生じる欠点があ
った。
そこで従来は、編み地のように伸縮量の大きい布に前記
V字状の切り口を付ける場合は、ハサミによって手作業
でこれを行うことが余儀なくされていたため、作業能率
が著しく低迷していた。
この発明は、従来の前記不具合に着目してなされたもの
であり、その目的は、編み地のように伸縮量の大きい布
にメスを突き通して切り口を付ける場合にも、布の所定
位置に所定の寸法、形状に自動的に切り口をつけること
ができる装置を得ることにある。
そこでこの発明の構成を、図示する記号を付して説明す
ると、この発明は、前進により布1.2を突き通してそ
の布1.2に切り口3を付けるメス4を、布1,2の一
方の面倒に進退可能に配置し、布1,2の他方の面倒に
、前記メス4に対向して先端で布1,2の他方の面を押
さえるブラシ5を配置したことを特徴とする布に切り口
を付ける装置に係る。
次に、この発明を、図示実施例に基づいて説明する。
この実施例は、ポケット自動縫製機において、ミシン本
体6に近接して布に切り口を付ける装置を配置したもの
であり、このミシン本体6は、並列な2本の針7と昇降
するセンターメス8とセンターメス8に交叉する下メス
(図中路)と玉入れ形成装置9とを備え、テーブル10
上を移動する布1,2を針7により平行に縫い、第5図
に示すように、この平行な縫目11の中央をセンターメ
ス8により縫目11に平行に、−文字状の切り口12を
付けるようにしである。このときの布1゜2は、キャリ
ッジ装置13により縫目11の両外側が押さえられ、且
つ第1図において右から左に向けて移動される。かかる
ミシン本体6は公知の構造と作用とを有する。
テーブル10はミシン本体6よりも後方(第1図におい
て左方)に延長しており、そのテーブル10に開設され
た開口14の下側には、2つのメス4が昇降自在に配置
される。メス4は、第2゜4図に示すように2枚の刃1
5をV字状に配置し且つホルダ16により2枚の刃15
の頂部を保持して構成し、かかるメス4をマウント部材
17により台18にマウントする。かかるメス4は、V
字状をした頂部を相互に対向させて所定間隔をおいて配
置される。メス4の台18はエアシリンダ19のピスト
ンロンド20の先端に固定されていて、ピストンロンド
20の進退によりメス4が昇降するようにしである。エ
アシリンダ19は機体21に支持されていて、2つのメ
ス4の間隔を調整するために移動可能になっている。
テーブル10の上面には、メス4に対向して2つのブラ
シ5が配置される。ブラシ5が植設された台22は細長
い板体23にボルト24により固定され、ポルト24は
板体23の長手方向に開設された長穴25を貫通してい
て、2つのブラシ5の間隔を調節可能にしである。ここ
でブラシ5を2つ設けているが、ブラシ5を第1図にお
いて左右方向に太き(すれば、ブラシ5は1つで足りる
し、長大25を設けて移動調節する必要もなくなる。板
体23は、ミシン本体6にブラケット26を介して支持
されたエアシリンダ27のピストンロンド28に固定さ
れて、ピストンロンド28の進退によりブラシ5が昇降
できるようにしである。
ブラシ5を構成する線材の材質は、この実施例では硬質
合成樹脂を用いたが、この他に金属(特に非鉄金属)の
線材や剛性のある獣毛を用いることもできる。ブラシ5
の長さは、後述するようなメス4の上昇時にテーブル1
0の上面に突出するメス4の長さ寸法より大である。ま
たブラシ5先端の面積は、メス4の上昇に伴って突き上
げられる布1.2を、その突き上げ前に押さえるだけの
面積があればよい。ブラケット26にはガイド棒29が
下方に向けて突出され、このガイド棒29が板体23を
貫通していて、板体23の、ピストンロンド28を中心
とする回転を防止している。
エアシリンダ19.27の後室は、空気圧供給源たるコ
ンプレッサ30に、電磁バルブ31.32を介して連結
されていて、空気圧の供給を受けてピストンロンド20
.28を伸長するようにしてあり、空気圧の解除により
、エアシリンダ19゜27内のリターンスプリング(図
中略)の付勢力でピストンロンド20.28が収縮する
ようにしである。電磁バルブ31.32を同期して切り
換えることにより、ピストンロンド20.28は同期し
て伸縮するが、後述のようにメス4が上昇するときにブ
ラシ5が下降して布1.2を押さえていればよいのであ
って、エアシリンダ19.27は必ずしも同期する必要
はないし、また、キャリッジ装置13による布1.2の
移動に支障がなければ、ブラシ5は先端がテーブル10
の上面近くまで下降した状態を継続していてもよい。
次に作用を説明する。
ミシン本体6の下方におけるテーブル10の上面に、キ
ャリッジ装置13により布1,2が移動されると、布1
.2は玉入れ形成装置9によりテーブル10に押しつけ
られながら前進して、前記のとおり第5図に示す縫目1
1と切り口12とが施される。ここで、布1は洋服の身
頃をなし、布2は玉布をなす。また切り口12は洋服の
ポケット入口を構成する。次いで、キャリッジ装置13
によりテーブル10上をさらに前進して開口14の上の
所定位置に至って停止し、ここで布1.2の前記切り口
12の両端にメス4が上昇する。
メス4は、V字状の頂部が切り口12の端部に至るよう
に予め配置されており、これが上昇して上端が布1,2
に接するときには、ブラシ5が下降して布1.2上面を
押さえている。そしてメス4の上昇によりその刃15で
布1.2に切り口3を付ける。その切り口3は、第6図
に示すように切り口12の端部に連続したV字状をなし
、且つその7字をなす切り口12の端部は縫目11の端
部に対して所定の位置に及んでいる。
このとき、布1.2は上面からブラシ5の各線材の先端
による点の集合体で押さえられているため、メス4によ
って突き上げられることがないから、布1.2が編み地
のように伸縮するものであっても、そこには所定の切り
口3が付けられる。
またメス4が布1.2の上面に突き出したときには、ブ
ラシ5の線材はメス4先端にかき分けられるため、ブラ
シ5がメス4上昇の障害にはならない。なお、メス4同
志の間隔を1回の作動の度に変化させるような作業の場
合でも、ブラシ5先端の多数の点の集合で布1.2を押
さえているため、ブラシ5先端の面積を広くしておけば
、その都度両ブラシ5の間隔を変化させる必要はない。
かかる切り口3を付ける動作が終了すると、メス4は下
降する一方ブラシ5は上昇して、夫々が作動開始位置に
復元する。そしてキャリッジ装置13も布1.2から離
れて、第1図におけるミシン本体6よりも右側に戻る。
ここで布1.2に切り口12,3を付ける作業が終了す
る。
そして、切り口12を介して布2を布1の裏側に折り返
すことにより切り口12に対応するポケツト口が形成さ
れるが、切り口12の両端には切り口3が付けられてい
るため、この折り返しによるポケツト口の形成が整った
形になされる。
なおこの実施例においては、布に切り口を付ける装置を
、ポケットを形成するためのミシン本体6に設けた例を
示したが、この発明は、布に切り口を付けるための装置
であるから、必ずしもミシン本体に関連して設ける必要
はない。またこの布に切り口を付ける装置に用いるメス
としては、所望の切り口の形状に対応した形状のメスを
用いるものであるから、前記のようにV字状をしている
ものでなくてもよいし、メスの数は2つでなくてもよい
。さらに、布の配置される姿勢は必ずしも水平でなくと
もよい。
以上説明したように、この発明によれば、前進により布
を突き通してその布に切り口を付けるメスを、布の一方
の面倒に進退可能に配置し、布の他方の面倒に、前記メ
スに対向して先端で布の他方の面を押さえるブラシを配
置したから、編み地のように伸縮性の大な布にメスを突
き通す際にも、反対側からブラシ先端の多数の点の集合
で布を押さえるので、布がメスによって突き上げられる
ことがない。従って、メスによる所定通りの切り口をハ
サミによる手作業ではなく、機械的に付けることができ
るため、作業の能率向上を図ることができるとともに、
布をメスとは反対側から押さえた状態で切るため、切れ
味がよくなり且つ切り口も整うという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す一部破断圧面図、
第2図はメスの斜視図、第3図はメスの正面図、第4図
は、第3図のIV−IV線断面図、第5図は、縫目と一
文字状切り口の平面図、第6図は、第5図の切り口端部
にV字状の切り口を付けた状態の平面図である。 1.2・・・布、3・・・切り口、4・・・メス、5・
・・ブラシ、10・・・テーブル、13・・・キャリッ
ジ装置、14・・・開口、15・・・刃、27・・・エ
アシリンダ、28・・・ピストンロンド 1 GAり一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill 前進により布を突き通してその布に切り口を付
    けるメスを、布の一方の面倒に進退可能に配置し、布の
    他方の面倒に、前記メスに対向して先端で布の他方の面
    を押さえるブラシを配置したことを特徴とする布に切り
    口を付ける装置。 (2)2枚の刃をV字形に組合せてメスを構成し、この
    メス2つを、調整可能な一定の間隔でV字形の頂部を対
    向させて配置し、両メスの進退を同期させ、且つブラシ
    を布に対して進退可能に配置した特許請求の範囲第1項
    記載の布に切り口を付ける装置。
JP20455383A 1983-10-31 1983-10-31 布に切り口を付ける装置 Pending JPS6096295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20455383A JPS6096295A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 布に切り口を付ける装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20455383A JPS6096295A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 布に切り口を付ける装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096295A true JPS6096295A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16492394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20455383A Pending JPS6096295A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 布に切り口を付ける装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259328A (en) * 1991-06-03 1993-11-09 Durkopp Adler Aktiengesellschaft Piping cutter with tensioning shoulders and movable clamp halves and knives

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148348A (en) * 1976-06-04 1977-12-09 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Sewing machine cutter
JPS5541129B2 (ja) * 1975-10-04 1980-10-22
JPS5666285A (en) * 1979-08-11 1981-06-04 Duerkoppwerke Cutter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541129B2 (ja) * 1975-10-04 1980-10-22
JPS52148348A (en) * 1976-06-04 1977-12-09 Tokyo Juki Industrial Co Ltd Sewing machine cutter
JPS5666285A (en) * 1979-08-11 1981-06-04 Duerkoppwerke Cutter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259328A (en) * 1991-06-03 1993-11-09 Durkopp Adler Aktiengesellschaft Piping cutter with tensioning shoulders and movable clamp halves and knives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3841247A (en) Semiautomatic belt loop sewing system
CN105420942A (zh) 平缝机用的开袋口装置
US4187793A (en) Automatic stitch cutting device
JPS6250564B2 (ja)
JPS6096295A (ja) 布に切り口を付ける装置
US1799132A (en) Seam-opening device
JPS5944072B2 (ja) ミシン用加工片トリミング装置
US3690276A (en) Label sewing machine with thread cutter
US4271768A (en) Assembly for forming piped-edge openings in a fabric workpiece
CN100334285C (zh) 缝制嵌条机的面线切断装置
US5974990A (en) Apparatus for the transfer of a piping strip from a preparation station on to a workpiece
US4079681A (en) Device for the insertion of the pocket strip applied to sewing machines for making welted pockets
US5373798A (en) Cloth cutter attachment
US2262547A (en) Belt loop sewing machine
US1065941A (en) Strip-cutting attachment for sewing-machines.
JPS6111635B2 (ja)
CN205242040U (zh) 平缝机用的开袋口装置
US5634418A (en) Needle chuck with pivoting center knife
JPS58718Y2 (ja) 縫合布の縫い代の段差カツト装置
US2176643A (en) Method of making french seams
US3361098A (en) Pocket slit edge cutter
US2352660A (en) Ruffling attachment for sewing machines
CN214613240U (zh) 一种用于沙发制造的智能裁剪装置
US2286426A (en) Sewing machine
JPH05192469A (ja) ラップシームステッチを実行する装置