JPS6096263A - 圧力調整装置 - Google Patents

圧力調整装置

Info

Publication number
JPS6096263A
JPS6096263A JP58202853A JP20285383A JPS6096263A JP S6096263 A JPS6096263 A JP S6096263A JP 58202853 A JP58202853 A JP 58202853A JP 20285383 A JP20285383 A JP 20285383A JP S6096263 A JPS6096263 A JP S6096263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
shaft
regulating device
elastic tube
pressure regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58202853A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244947B2 (ja
Inventor
勇 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP58202853A priority Critical patent/JPS6096263A/ja
Publication of JPS6096263A publication Critical patent/JPS6096263A/ja
Publication of JPS6244947B2 publication Critical patent/JPS6244947B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の輌する技術分野〕 この発明は、流体の圧力調整装置に係り、特に血液透析
装置における血液流の圧力を調整する装置に関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、人工腎臓装置においては、患者の体内にある過
剰水分を除去するため、体外循環血液回路に設けた透析
器を構成する半透膜部の血液側に所定の圧力を付加して
限外濾過させる必要がある。この場合、限外濾過圧が過
大の時は、生体内の水分を除去し過ぎることになり、患
者に対し嘔吐や血圧低下等の障害を惹き起す難点がある
。また、限外濾過圧が過小の時は、生体内の過剰水分を
充分に除去できない等の不具合を生じる難産がある。
しかるに、従来の人工腎臓装置においては、前述した限
外f過圧を適正に保持する手段として、透析器から静脈
に至る血液回路を構成する弾性管の途中にピンチコック
を設け、このピンチコックにより弾性管の流路を絞って
血流に抵抗を加えることが行われている。すなわち、こ
のピンチコックの原理は、第1図に示すように、支持体
IOに押し子7.2を備えた調整ねじ14tを螺合し、
前記支持体10と押し子/、2との間に弾性管tAを挾
持する構成からなり、前記調整ねじ/4’を回動するこ
とにより弾性管/7に対する押し子/、2の押圧状態を
変化させてその流路の絞り調整を行うものである。
しかし力から、この種の圧力調整手段は、非常に微妙々
調整操作を必要とし、僅かな操作でも血流の抵抗が大幅
に変化するため、限外f過圧を所定値に設定するには数
回に亘って調整を行う必要がある。すなわち、この場合
、血流の流量変化によって圧力が大幅に変化する(第2
図参照)と共に経時変化によっても圧力が初期設定圧に
対し著しく変化する(第3図参照)。
このような観点から、限外1適圧を適正な圧力に自動調
整する手段として、内部を流体が通過する可撓性部材か
らなる内管と、この内管と外壁との間に密閉室を形成す
るように内管の外周に設けられた前記内管に比較して充
分な非可撓性を鳴する部材からなる外管とからなる二重
管を用い、その二重管に空気溜め等を連通して内管を流
れる流体圧を自動的に調整するようにし、流体圧調整の
機能を充分持たせながら、しかも内管が破損した場合の
流体中への空気等の流入を可及的に少なくした流体圧調
整装置が提案されている。
しかしながら、この極の圧力調整装置は、流路中に特殊
な二重管が必要となり、圧力調整部位も限定され、一般
的な血液チューブの使用もできない等の不都合がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、構成が簡単でしかも圧力調整操作も簡
便に行うことができると共に流量変化や経時変化による
圧力変動も少なく、設定圧力の保持を自動的に行い、製
造並びに運転コストを著しく低減し得る圧力調整装置を
提供するにある。
〔発明の要点〕
本発明に係る圧力調整装置は、流体の流路を形成する弾
性管の一部を支持体と抑圧手段との間に挾持し、前記抑
圧手段を弾性管を圧閉する方向に移動し得る軸に取付け
、この軸の一端に可調整なばね手段を設けると共に軸の
他端を気密室を構成する変位可能な隔膜手段に取付けま
たは当接し、前記気密室内に前記流路内に供給される流
体の圧力を伝達することを特徴とする。
すなわち、本発明においては、流体の流路を形成する弾
性管の一部を着脱操作が可能なように弾力的に挾持し、
しかもこの弾性管の圧閉をその一方において弾力調整に
より行うと共に他方において流体の圧力をフィードバッ
クさせて常にそのバランスを保つよう構成することによ
り、簡単な構成で取扱いが容易であり、低コストでしか
も信頼性の高い圧力調整装置を提供することができる。
従って、本発明の圧力調整装置において、軸の一端に設
けられる可調整なばね手段は、調整ねじにより弾力調整
されるはねからガリ、前記調整ねじを手動またけ可逆転
モータにより回動操作するよう構成すれば好適である。
また、代案として、軸の一端に設けられる可調整なばね
手段は、エアシリンダの内部を仕切るダイアフラムにピ
ストンを取付けてこのピストンロッドを軸の一端に固着
し、前記エアシリンダ内に画成された気密室内を加圧手
段で可調整に加圧して所定の空気圧弾力を設定するよう
構成することもできる。
さらに、本発明の圧力調整装置は、支持体と抑圧手段と
の間に挾持される弾性管は、血液ポンプと透析器とドリ
ップチャンバを経て導出される血液チューブからなり、
前記ドリップチャンバのエアトラップより連通管を介し
て軸の他端に設けられる変位可能な隔膜手段で構成され
る気密室に圧力を伝達するよう構成することにより、人
工腎臓装置用の圧力調整装置として好適に応用すること
ができる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係る圧力調整装置の実施例につき添付図
面を参照しながら以下詳細に説明する。
第V図は、本発明に係る圧力調整装置の一実施例を示す
断面図である。すなわち、第V図において、参照符号2
0は支持体を示し、この支持体−〇の一部にダイアフラ
ム2.2によって仕切られ九一対の画室211.26を
設ける。一方の画室、2グは気密室として構成し、この
室、2ケに対し導管2gを介して圧力調整すべき流体の
基準圧力を供給する。また、他方の画室−tには、軸3
0を挿通してその一端をダイアフラム22の一側面に当
接し、−刃軸30の他端には支持体20の外部に突出さ
せて円筒状フランジ部3コを設ける。この場合、前記軸
30の他端に設けた7ランク部32には、はね34!を
介してこれと同軸に配置した調整ねじ36を当接し、前
記軸30をダイアフラム2.2と対向して弾力的かつ位
置−整自在に保持する。なお、前記調整ねじ3tは、支
持体3θの一部に螺合装着すると共にその一端部にはね
座31rを設けて前記はね34!と係合させ、また他端
部には操作用つまみ4toを設ける。なお、参照符号グ
λは、前記軸30の回転防止のため、前記フランジ部3
コの一側部に挿通された案内棒である。しかるに、本発
明においては、前記のように構成配置した軸30に対し
、その他端に設けたフランジ部3.2に押し子V≠を取
付け、この押し子++と支持体、20の一側面との間に
流体を移送する弾性管16を挾持する。
このように構成した本実施例における圧力調整装置は、
気密室−グに対し弾性管4!tに供給される流体を供給
してその基準圧力の設定を行う。なお、後述するように
、本発明の圧力調整装置を人工腎臓装置に応用する場合
は、前記気密室21itに対し血液回路に設けたエアト
ラップから空気を介して血流の圧力を伝達するようにす
るのが好ましい。次いで、圧力設定を行うため、操作用
つまみ≠Oを回動すれは、調整ねじ3tははね座3tを
介してばね34’を圧縮変位させs@3θを弾性管4!
6が圧閉する方向に移動させることができる。この時、
弾性管Vtによって形成される流路は絞られ、その流路
の上流側圧力は上昇する。しかるに、前記流路の上流側
圧力は、前記気密室244に伝達されているため、気密
室j4’内の圧力は前記弾性管Fjに対する圧閉状態に
応じて変化することになる。
従って、前述したように気密室2≠内の圧力が上昇すれ
ば、ダイアフラム2.2は前記軸30をばね34tの弾
力に抗して押し戻す方向に膨張し、この結果弾性管弘t
の圧閉状態を緩和させて流路の圧力を低下させる。この
ようにして、前記弾性管弘0の圧閉操作を行う軸30は
、はね3グによる付勢力と、気密室、24を内の圧力に
よるダイアフラム2.2の推力とがバランスした点で位
置決めされ、弾性管弘ぶによって形成される流路内圧力
は所望の一定圧力に保持することができる。また、この
ように構成された本発明に係る圧力調整装置は、弾性管
4I乙に供給される流体の流量が変化した場合でも、常
に流体圧力が気密室、2≠を介してフィードバックされ
ているため、設定圧力に自動的に調整される。
第1図は、本発明に係る圧力調整装置を人工腎臓装置に
応用した場合の体外循環血液回路の系統図を示すもので
ある。すなわち、生体の動脈より導出された血液流路は
、血液ポンプ10゜透析器!、2、ドリップチャンバ1
+および圧力調整装置j4を介して生体の静脈へ連通す
るよう構成される。この場合、圧力調整装置jJは、透
析器j2の下流側に設けて透析器jコを流過する血液の
圧力を調整して適正な限外濾過圧を設定することができ
る。しかるに、この圧力調整装置56の気密室2≠(第
7図参照)に伝達する圧力は、ドリップチャンバt<z
のエアトラップに対し連通管srを介して連通し、血液
回路の圧力を空気を介して伝達する。なお、前記ドリッ
プチャンバ5titのエアトララン側には、静脈止針t
Oを適宜設置することができる。
第6図は、本発明に係る圧力調整装置の別の実施例を示
す断面図である。なお、第V図に示す実施例と同一の構
成部分については同一の参照符号を付してその詳細な組
閣は省略する。すなわち、本実施例においては、弾性管
F7およびこれを圧閉する押し子4を弘を軸30の中心
に位置するよう構成配置したものである。このため、軸
30の形状を第を図に示すように変形すると共に支持板
20に対し回り[トめ板62を取付けてこの回り止め板
62と押1〜子++との間に弾性管1iLtを挾持した
ものである。このように構成することにより、m3oに
対し弾性管paの圧閉による曲げモーメントを除去し、
軸30の位置調整を円滑に達成することができる。
また、本実施例においては、前記調整ねじ3tの他端部
に歯車J4L、jGを介して可逆転モータj、rの駆動
軸に結合し、圧力設定操作を自動化したものである。こ
のように構成することによっても、前記実施例と全く同
様の圧力調整操作を実現することができる。
第7図は、本発明に係る圧力調整装置のさらに別の実施
例を示す断面説明図である。すなわち、本実施例におい
ては、第2図に示す実施例において、弾性管グ2を圧閉
する弾力的操作手段として、ばね3グに代えてエアシリ
ンダを応用した空気ばねを使用するものである。すなわ
ち、本実施例においては、軸30の他端にピストンロッ
ド70を取付け、このピストンロッド7Qをエアシリン
ダ7コの内部に挿通すると共にその先端部にピストン7
1を設けてこれをエアシリンダ7.2の内部を仕切るロ
ーリングダイアスラム7tに固定する。この場合、エア
シリンダ7.2のローリングダイアスラム7tで仕切ら
れた一方の画室(ピストンロッド70が挿通されない側
の室)を気密室7tとして構成し、この気密室7gと連
通ずる導管10にシリンジざ2またはローラポンプr≠
等を接続して適宜加圧するよう構成することにより、ピ
ストン7≠に推力を発生させ、軸30および押し子V弘
を介して弾性管≠tを圧閉することができる。この場合
、加圧された気密室71は、空気の圧縮性によりはね作
用を有しているため、前述した実施例と同様に自動圧力
調整を達成することができる。なお、本実施例によれば
、気密室7gの圧力を開放すると、軸30は容易に軸方
向に移動することができ、弾性管ケ乙の着脱作業を簡便
に行うことができる。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、流体の流路を形成
する弾性管をはね弾力により圧閉する軸に対し、流体の
圧力をダイアフラムを介して作用させることにより、前
記ばね弾力とダイアフラムに作用する流体圧力とのバラ
ンス下に前記弾性管に対する圧閉作用す々わち圧力調整
を常に一定に保持することができる。
特に、本発明に係る圧力調整装置は、構造が簡単でおる
はかりでなく、弾性管の着脱操作も簡便に行うことがで
きるので、製造並びに運転コストを著しく低減すること
ができる。また、本発明装置は、圧力調整すべき流体の
圧力を直ちにフィードバックして弾性管に作用する圧閉
作用を補償する機能に優れているため、例えは、第を図
に示すように流体の流量変化に対してもその圧力変動を
極めて小さく抑えることができるはかりでなく、第2図
に示すように流体の経時変化に対しても圧力変化を極小
に止めることができる。従って、本発明装置は、従来の
圧力調整装置に比べて、その性能並びに信頼性を充分高
めることができる。
さらに、本発明装置を人工腎臓装置の圧力調整装置とし
て使用すれば、限外濾過圧の設定並びにその調整を安全
にしかも適正に達成することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明の精神を逸脱しない範囲内において種々の設計変更を
なし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の圧力調整装置の原理を示す説明図、第2
図は従来の圧力調整装置による流体の流量変化に基づく
圧力特性曲線図、第3図は従来の圧力調整装置による流
体の経時変化に基づく圧力特性曲線図、第グ図は本発明
に係る圧力調整装置の一実施例を示す断面図、第5図は
本発明に係る圧力調整装置を人工腎臓に応用した場合を
示す体外循環血液回路、第を図は本発明に係る圧力調整
装置の別の実施例を示す断面図、第7図は本発明に係る
圧力調整装置のさらに別の実施例を示す断面説明図、第
g図は本発明に係る圧力調整装置による流体の流量変化
に基づく圧力特性曲線図、第2図は本発明に係る圧力調
整装置による流体の経時変化に基づく圧力特性曲線図で
ある。 10・・・支持体 12・・・押し子 /≠・・・調整ねじ /j・・・弾性管20・・・支持
体 22・・・ダイアフラム2≠・・・画室(気密室)
 2A・・・画 室2g・・・導 管 30・・・軸 3.2・・・7ランク部 3グ・・・ば ね3z・・・
調整ねじ 3!・・・ばね座グO・・・操作用つまみ 
V、2・・・案内棒杯・・・押し子 グt・・・弾性管 SO・・・血液ポンプ j2・・・透析器j’l・・・
ドリップチャンバ タロ・・・圧力調整装置、tlr・
・・連通管 60・・・静脈圧針t2・・・回り止め板
 ta、U・・・歯車tr−・・可逆転モータ 70・
・・ピストンロンド7コ・・・エアシリンダ 74!・
・・ピストン71・・・気密室 ざO・・・導 管 lr、2・・・シリンジ l≠・・・ローラポンプ特許
出願人 日機装株式会社 39

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)流体の流路を形成する弾性管の一部を支持体と抑
    圧手段との間に挾持し、前記抑圧手段を弾性管を圧閉す
    る方向に移動し得る軸に取付け、この軸の一端に可調整
    なはね手段を設けると共に軸の他端を気密室を構成する
    変位可能な隔膜手段に取付けまたは当接し、前記気密室
    内に前記流路内に供給される流体の圧力を伝達すること
    を特徴とする圧力調整装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の圧力調整装置におい
    て、軸の一端に設けられる可調整なばね手段は、調整ね
    じにより弾力調整されるばねからなり、前記調整ねじを
    手動または可逆転モータにより回動操作するよう構成し
    て力る圧力調整装置。 (3)特許請求の範囲第1項記載の圧力調整装置におい
    て、軸の一端に設けられる可調整なばね手段は、エアシ
    リンダの内部を仕切るダイアフラムにピストンを取付け
    てこのピストンロンドを軸の一端に固着し、前記エアシ
    リンダ内に画成された気密室内を加圧手段で可調整に加
    圧して所定の空気圧弾力を設定するよう構成してなる圧
    力調整装置。
JP58202853A 1983-10-31 1983-10-31 圧力調整装置 Granted JPS6096263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202853A JPS6096263A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 圧力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58202853A JPS6096263A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 圧力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6096263A true JPS6096263A (ja) 1985-05-29
JPS6244947B2 JPS6244947B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=16464273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58202853A Granted JPS6096263A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 圧力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6096263A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227966A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 泉工医科工業株式会社 人工心肺装置における脱血レギユレ−タ
JPS63189251U (ja) * 1987-05-29 1988-12-05

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055959A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 株式会社ニッショ− 体外循環血液の圧力制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055959A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 株式会社ニッショ− 体外循環血液の圧力制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227966A (ja) * 1985-07-30 1987-02-05 泉工医科工業株式会社 人工心肺装置における脱血レギユレ−タ
JPH0445183B2 (ja) * 1985-07-30 1992-07-24 Senko Med Instr Mfg
JPS63189251U (ja) * 1987-05-29 1988-12-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244947B2 (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019514A (en) Surgical system for controlling the infusion of fluid to and the evacuation of fluid and material from an operating field
US5354268A (en) Methods and apparatus for control of vacuum and pressure for surgical procedures
US4117843A (en) Surgical operating system with upper pressure limit
US3099260A (en) Heart pump apparatus
US4056095A (en) Control device for medical and surgical uses
US20040019325A1 (en) Syringe Pump
US4772263A (en) Spring driven infusion pump
JP2680404B2 (ja) インクジェットプリンタ用のインク供給制御アセンブリおよびインクジェットプリンタ
US4909783A (en) Intra-ocular pressure apparatus
US6171267B1 (en) High impulse cardiopulmonary resuscitator
US3298320A (en) Atraumatic fluid pump
CA1260346A (en) Spring driven infusion pump
US7244224B2 (en) Pump driving unit for driving a pump used for supporting or substitution of cardiac function
US8083493B2 (en) Transport device for sterile media
JPH05506594A (ja) 定圧の埋め込み型ポンプリザーバ
JPS63501691A (ja) 生物学的流体用ポンプ
CN111432860A (zh) 给药装置
JPH01136664A (ja) 拍動ポンプ装置
US3955902A (en) Flexible tube pump
JPS6096263A (ja) 圧力調整装置
JPS6170189A (ja) 直接作動ベ−ンポンプ
JPH05253295A (ja) 精密放出注入器
SE7706138L (sv) Flodesregleringsventil
US3232238A (en) Self regulating variable flow pumps
US2011831A (en) Vacuum apparatus for medical treatment and other purposes