JPS6096165A - 補機駆動型始動電動機 - Google Patents

補機駆動型始動電動機

Info

Publication number
JPS6096165A
JPS6096165A JP58203076A JP20307683A JPS6096165A JP S6096165 A JPS6096165 A JP S6096165A JP 58203076 A JP58203076 A JP 58203076A JP 20307683 A JP20307683 A JP 20307683A JP S6096165 A JPS6096165 A JP S6096165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
starting motor
auxiliary machine
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58203076A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Morishita
森下 光晴
Kiyoshi Yabunaka
藪中 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP58203076A priority Critical patent/JPS6096165A/ja
Priority to US06/664,388 priority patent/US4668871A/en
Priority to EP84112952A priority patent/EP0144692B1/en
Priority to DE8484112952T priority patent/DE3475092D1/de
Publication of JPS6096165A publication Critical patent/JPS6096165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/66Structural association with auxiliary electric devices influencing the characteristic of, or controlling, the machine, e.g. with impedances or switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は補機駆動型始動電動機、すなわち始動電動機
によシ補機を駆動させるようにした補機駆動型始動電動
機(多機能スタータ)に関するものである。
〔従来技術〕
自動車に装着されてエンジン始動に使用される始動電動
機、いわゆるスタータモータは、通常。
大出力(1キロワツトないし数キロワット)t−有する
直流直巻式の直流電動機であって、エンジン始動を目的
としているために、短時間動作(普通。
30秒を限度とする)させるだけでよく、直流電動機の
動作特性上、後述するように、無負荷回転電流が少なく
ない(50アンペアないし100アンペア)ものであり
、このためにエンジン始動以外の駆動源としても使用す
る多機能スタータ、すなわち補機駆動型始動電動機では
、装置の電力損失が大であり、かつまた耐久性がよくな
いなどの欠点を有するものであった。
〔発明の概要〕
この発明は従来のこのような欠点に鑑み、直流電動機の
無負荷回転電流が数アンペア程度に低減する構成とし、
その出力特性の高出力範囲でエンジン始動、低電力範囲
で補機回転機械の回転駆動をそれぞれに行なわせ得るよ
うにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明に係る補機駆動型始動電動機の一実施例に
つき、第1図および第2図を参照して詳細に説明する。
まず第1図はこの実施例による補機駆動型始動電動機を
説明するためのグラフであって、横軸はスタータ電流(
直流電動機に流れる電流)を、縦軸は電源電圧(バッテ
リの端子電圧にはソ等しい)。
および出力(直流電動機の出力)をそれぞれに示してい
る。この第1図において、実線Aはスタータの端子電圧
特性で、バッテリ(図示省略)の内部抵抗による電圧効
果特性が示され、実線Bは従来での通常の直流電動機(
直流直巻型)の出力特性で、エンジン始動に好適な特性
が示されていて、この実線802点は無負荷回転時を示
し、通電電流は無負荷電流で、約50アンペア(4)流
れている。
また一点鎖線Cは前記実線Bの特性を改善した直流電動
機の出力特性であって、無負荷電流がP点からQ点に低
減(約5アンペア)されている。
そしてこの無負荷電流低減のためには、(1)直流電動
機の整流子に摺接されるブラシのバネ圧力を変更する。
(If)ブラシの材質、すなわち通常使用される電気黒
鉛質ブラシ材を、他の性状のブラシ材に変更する。
(1)巻線(電機子巻線、界磁巻線)を変更する。
という3項目の方法、およびそれらの組み合わせ方法が
可能であり、この実施例にはこれらの方法!i+! のいずれかを適用させて、効果的な補機圧I台動電動機
を得るものである。
次に第2図はこのようにして得た実施例での補機駆動型
始動電動機の概要構成を示す。すなわち。
第2図において、この実施例による補機駆動型始動電動
機1は、前記第1図での一点鎖線C々る出力特性を有す
る直流電動機2と、その出力回転軸3と、この出力回転
軸3の前方軸上で前後摺動自在にスプライン係合させた
ピニオン4とを主にして構成されており、出力回転軸3
の後方突設軸部3aに回転機械としての補機1例えばポ
ンプ(図示省略)f:連繋させて駆動し得るようにした
ものである。
続いてこの第2図実施例構成での動作について述べる。
最初に本来の目的、用途である始動電動機として駆動す
る場合には、よく知られているように、キースイッチ(
図示省略)の投入によシ、まずピニオン4が前方に移送
付勢されて、エンジンのリングギヤ(図示省略)に噛み
込まれ、ついで直流電動機2がバッテリに接続されて、
第1図での一点鎖線Cなる特性の出力を発生し、同第1
図一点鎖線C特性中の範囲X−Xに示す高出力部分で、
エンジンの始動付勢が行なわれる。また補機回転機械(
図示省略)としての例えばポンプを駆動する場合には、
ピニオン4の前方移送をなさずに、直流電動機2に通電
付勢させて、後方突設軸部3aに連繋、結合させたポン
プを、第1図一点鎖線C特性中の範囲Y−Yに示す低電
力部(部分負荷)によシ駆動させるのである。
従ってこの実施例による補機駆動型始動電動機において
は、本来のエンジン始動のための高出力による始動電動
機としての役割を果し得るのは勿論であ)、シかも比較
的長時間に亘って駆動することの多い補機回転機械駆動
時の無負荷回転電流が小さく、このため装置効率を向上
でき、併せて発熱および摩耗、故障などを充分に低減で
きるものである。
なお、前記実施例では、直流直巻型(界磁コイルを有す
る)の直流電動機に適用した場合について述べたが、界
磁装置(固定子)に永久磁石を配設した直流電動機に適
用してもよいことは当然である。
〔発明の効果〕 以上詳述したようにこの発明によれば、補機駆動型始動
電動機において、直流電動機の整流子に摺接されるブラ
シのバネ圧力、ブラシの材質、電機子巻線、界磁巻線の
少なくとも1つを変更させて、この変更によシ無負荷回
転電流が数アンペア程度に低減する構成とし、その出力
特性の高出力範囲でエンジン始動、低電力範囲で補機回
転機械の回転駆動をそれぞれに行なわせ得るようにした
から、装置を特に大型化させずにその無負荷損を低下で
き、この効率向上に伴なって、良好な耐久性および信頼
性が得られるなどの特長を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの実施例による補機駆動型始動電動機を説明
するためのグラフ、第2図は同上補機駆動型始動電動機
の概要を示す構成図である。 2・・・・直流電動機、3・・・・出力軸、4・・・舎
ビニオンO C・・・・実施例補機駆動型始動電動機の出力特性、X
−X・・・・出力特性の高出力範囲、Y−Y・・・・出
力特性の低電力範囲。 代理人 大 岩 増 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンを始動させる直流電動機を設け、この直流電動
    機をエンジンに回転力結合させて同エンジンを始動させ
    、またエンジンに回転力結合させずに補機回転機械を回
    転駆動させるようにした補機駆動型始動電動機において
    、前記直流電動機の整流子に摺接されるブラシのバネ圧
    力、ブラシの材質、電機子巻線、界磁巻線の少なくとも
    1つを変更させ、この変更によシ無負荷回転電流が数ア
    ンペア程度に低減された出力特性を得られるようにし、
    この出力特性の高出力範囲で前記エンジン始動、低電力
    範囲で前記補機回転機械の回転駆動をそれぞれに行なわ
    せるように構成したことを特徴とする補機駆動型始動電
    動機。
JP58203076A 1983-10-27 1983-10-27 補機駆動型始動電動機 Pending JPS6096165A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203076A JPS6096165A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 補機駆動型始動電動機
US06/664,388 US4668871A (en) 1983-10-27 1984-10-24 Auxiliary device driving starter motor
EP84112952A EP0144692B1 (en) 1983-10-27 1984-10-26 Auxiliary device driving starter motor
DE8484112952T DE3475092D1 (en) 1983-10-27 1984-10-26 Auxiliary device driving starter motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58203076A JPS6096165A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 補機駆動型始動電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6096165A true JPS6096165A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16467951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58203076A Pending JPS6096165A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 補機駆動型始動電動機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4668871A (ja)
EP (1) EP0144692B1 (ja)
JP (1) JPS6096165A (ja)
DE (1) DE3475092D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100054536A1 (en) * 2006-12-01 2010-03-04 Thomson Licensing Estimating a location of an object in an image

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3177368A (en) * 1963-02-15 1965-04-06 Cav Ltd Engine starting mechanism
US2403099A (en) * 1944-05-15 1946-07-02 Lear Inc Cargo hoist
FR1469141A (fr) * 1965-12-28 1967-02-10 Accumulateurs Fixes Installation électrique d'alimentation pour véhicules et engins à moteur à combustion interne
GB1266335A (ja) * 1968-07-15 1972-03-08
US4241271A (en) * 1978-07-26 1980-12-23 Westinghouse Electric Corp. Solid brush current collection system
GB1601606A (en) * 1978-04-28 1981-11-04 Du Pont Electric motor
DE2904904A1 (de) * 1979-02-09 1980-08-21 Bosch Gmbh Robert Gleichstrommotor
JPS5735486U (ja) * 1980-08-08 1982-02-24
DE3121058A1 (de) * 1981-05-27 1983-01-27 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Anlasser fuer kraftfahrzeuge
JPS5827590U (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 三菱電機株式会社 真空ポンプ
JPS5971963U (ja) * 1982-11-06 1984-05-16 三菱電機株式会社 スタ−タ−
JPS59107056U (ja) * 1983-01-08 1984-07-19 三菱電機株式会社 補機装着型始動電動機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144692B1 (en) 1988-11-09
DE3475092D1 (en) 1988-12-15
US4668871A (en) 1987-05-26
EP0144692A1 (en) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507565A (en) Method for starting an electric starting motor adapted for starting an internal combustion engine
JPH09195898A (ja) スタータ
JPS6096165A (ja) 補機駆動型始動電動機
US1274575A (en) Electric starter.
US6919661B2 (en) Alternator-starter for motor vehicle with mechanical static converter
JPH08168223A (ja) 直流機
US1246205A (en) Starting mechanism for automobiles.
JP2003206839A (ja) エンジン始動装置
JPS63162957A (ja) スタ−タモ−タ
JPS6289459A (ja) 整流子電動機
US2339228A (en) Dynamoelectric machine
JP4422306B2 (ja) ブラシ付き電動機
US5519276A (en) DC compound motor having an auxiliary generator which supplies power for shunt field winding excitation
JP2002054539A (ja) スタータ
JPS59188367A (ja) 始動電動機兼用充電発電機
JPS61155657A (ja) 補機駆動兼用始動装置
JPH0821344A (ja) 内燃機関用スタータ
JP2583702Y2 (ja) 固定子及びその固定子を有する転極電動機
US1449539A (en) Dynamo-electric machine
USRE28052E (en) Coil set for automobile starter motors
JPH0231536Y2 (ja)
US1318795A (en) ntkonow
JPS61135345A (ja) 始動電動機
JP3375285B2 (ja) 電動モータおよびエンジン駆動機械の始動・停止回路
JPS5814715Y2 (ja) 電動機制御装置