JPS6095198A - ロ−タリ圧縮機 - Google Patents

ロ−タリ圧縮機

Info

Publication number
JPS6095198A
JPS6095198A JP20301483A JP20301483A JPS6095198A JP S6095198 A JPS6095198 A JP S6095198A JP 20301483 A JP20301483 A JP 20301483A JP 20301483 A JP20301483 A JP 20301483A JP S6095198 A JPS6095198 A JP S6095198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
compressor
radial
cylinder
efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20301483A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Isayama
諌山 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20301483A priority Critical patent/JPS6095198A/ja
Publication of JPS6095198A publication Critical patent/JPS6095198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスライディングベーン弐ロータリ圧縮機に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 一般のベーン式ロータリ圧縮機は第1図および第2図に
示すように内部に円筒空間を有するシリンダ1とこの両
側に固定されシリンダ1の内部空間である羽根室2をそ
の側面において密閉する側板3a、3bと前記シリンダ
1内にその中心Oと偏心した中心O′を回転軸4にもつ
ロータ5に設けられたベーン摺動溝ea、ebに摺動可
能なように係合されたベーン7a、7bから構成される
この構成における潤滑油の流通経路は、ロータ6の回転
(矢印A)に伴ない、シリンダ1の吐出孔8より吐出さ
れた圧縮冷媒を含む潤滑油がヘッドカバー9と隣接した
側板3bの連通孔10よりオイルケース11に設けられ
たオイル分離器12を通過することによりオイル分離さ
れ潤滑油16としてオイルケース11下部に溜められる
。さらにこの潤滑油16はオイルケース11内が圧縮冷
媒のため、高圧になっているため圧力の影響(矢印B)
を受けオイルチューブ13の導入孔14より導入され、
側板3bと回転軸4のすきまよりベーン摺動溝6a 、
ebの背後空間15a、15bに供給し、ベーンya 
、ybを押し出し、あるいは両側板3a 、3bとロー
タ6の間のすきまに供給し、前記両側板と前記ロータの
摺動潤滑に供されている。
各ベーン7a、7bはベース摺動溝6a、6bの背後空
間15a、16bにとじめられた高圧の潤滑油16およ
びベーンya、ybがもつ遠心力によって飛び出し、そ
の先端がシリンダ1の内壁面に接触しつつ、圧縮機のガ
ス吸入、圧縮、吐出を繰り返している。尚17は吸入孔
をあられす。
このようなベーン式ロータリ圧縮機は、構造が複雑で部
品点数の多いレシプロ式圧縮機に比べ小型で簡易な構造
が可能であり、カークーラ用の圧縮機に適用されるよう
になった。さらにこのような圧縮機に対して自動車の燃
比向上の観点から近年、本圧縮機に軽量化と効率向上へ
の追求が強く要請されている。
しかしながら、前記圧縮機の各構成部品を軽量化と効率
向上の面から追求してみるといまだ課題が残されており
、充分な軽量化とそれに共存して効率向上がなされてい
ないのが実状である。
数多くの圧縮機構成部品の中でも、特に軽量化が望まれ
ているものに前記ロータ6がある。このロータの軽量化
を達成しつつ、それに共存して効率向上をも達成させる
ことが本圧縮機における最大の課題となっている。
つまりロータが軽量化され同時に効率向上をも兼ね備え
た構造が要求されているのである。
現在の問題点をさらに詳述すれば、まず圧縮機の重量に
ついて説明すれば、ロータ5はクロム。
モリブデンを含有した鋼で製造されているため、その比
重は7.8と大きく約I Kgの重量をもち、圧縮機総
重量の26%を占める。自動車の燃比向上の観点に立っ
た時、極力、軽量化された圧縮機の出現が要請されてい
るばかりでなく、実際の運転時において過大な重量のロ
ータ5を両側板3a。
3bで支持して回転させたとき、特に高速回転において
遠心力の作用によって、ロータ6とシリンダ1の最小す
きま位置Cで接触することになり焼付の発生を招くこと
にもなる。
又、効率について説明すれば、この神の圧縮機は各部品
を組立てた後の固定された部品(シリンダ1と両側板3
a、3b)と駆動する部品(ロータ6)の“スキマ“を
極力小さくすることが圧縮した冷媒の1もれ′”を少な
くすることができ効率向上に寄与するものである。現状
においてはロータ6に鋼を使用しているため、ロータ6
の径方向、軸方向共に膨張が太きく、第1図のり、第2
図のCの1スキマ”を大きく設定せざるを得ない状態で
あった。これは高速回転および長時間運転においてロー
タ6が膨張し、シリンダ12両側板3a、abと接触す
る可能性があるためである。これらのことから効率向上
に限界があった。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点であるロータの重量が過大で、
かつ固定された部品と駆動する部品の間に構成される”
すきま”が大きく設定されることに′よる圧縮された冷
媒の6もれ”によシ効率向上をさまたけているという欠
点を解決するものであり、ロータの軽電圧と効率向上を
兼ね備えた圧縮機を提供するものである。
発明の構成 本発明はスライディングベニン式α〜タリ圧縮機におけ
るロータをプラスチックで構成し、且つそのロータの径
方向と軸方向の両方向に対して炭素繊維を配向させたも
のである。
具体的には、口〜夕の最外周面より中心方向に、ある厚
みをもつ長さく直径)までは炭素繊維をロータの軸方向
に配向し、前記、長さく直径)からロータ中心部付近ま
では炭素繊維をロータの径方向に配向させたものであり
、これによりロータの径方向及び軸方向の両方向に対し
て膨張率が極めて低く、且つ軽量のロータを提供するも
のであるこの結果、圧縮機効率の向上とロータの重量の
大巾な低減を図れるものである。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例を第3図から第11図にもとづ
いて説明する。
本発明のポイントはロータの径方向と軸方向の両方向共
に膨張率を低減させることを特徴としたものでアリ、そ
の第一の構成要件として、プラスチックを母材として炭
素繊維をロータの径方向に配向させる工程と、第2の構
成要件として炭素繊維をロータの軸方向に配向させる工
程より構築される。捷ず第一の構成要件について述べる
0本発明によるロータの母材は熱可塑性樹脂を累月とし
た軽量(従来の鋼に比較して)のプラスチックよりなる
。これを素材としたロータの製造方法は第3図から第7
図に示すとおりで、予め炭素繊維を一方向に含浸したプ
リプレグ7−ト20を円板状にプレス加工により複数枚
打抜き、薄板状コア21とする。次に前記、薄板状コア
21を用いて、第4図に示すように予め加工されたシャ
フト22に繊維の方向性を08.+46°、90°、−
46゜に順次繰り返し積層し、加熱加圧により、ロータ
の厚さく軸方向の長さ)分、積み重ねる。本実施例では
繊維方向を46°間隔で積層したが、さらに細かい角度
の間隔で積層し、あらゆる角度の直径方向に繊維の長手
方向を配向する方がより望ましい。次に第5図に示す加
熱加圧装置によりシャフト及び各プリプレグシートを一
体化させる。図においてシャフト22とシャフトに挿入
された薄板状コア21はヒータ23を内蔵した金型ガイ
ド24に挿入されて上型26と下型26により加圧され
る。ヒータを内蔵した金型ガイドの温度は、樹脂の材質
によって異なるが、本実施例では樹脂の三次元化処理温
度である120℃〜160℃よりやや低い温度(80〜
100℃)で硬化させた。所定のキユアリングタイムを
経て、金型から取り出されると46°間隔で、ロータの
径方向に炭素繊維の長手方向が配向され、シャフトと一
体化されたロータシャフト27(第6図参照)となる。
次に第二の構成要件について第7図〜第8図によって述
べる。第一の構成要件にもとづいて加工されたロータシ
ャフト27は、次に炭素繊維を一方向に配向させたプリ
プレグシート28を用いて、前記ロータシャフト27に
ロール状に巻きつけられる。
このプリプレグシート28は炭素繊維の方向(矢印E)
がロータの軸方向に長手方向となるように裁断されてい
る。所定の厚み分巻きつけられたプリプレグシートは切
断され続いて各、巻きつけ層間の接合および第一の構成
要件で加工されたロータの外周面との接合のためオート
クレーブ等で加熱、加圧される。加熱温度は樹脂の三次
元磁化温度である1 20’C〜150℃である。上記
工程をもって第二の構成要件を満足するロータシャフト
となる。
このような工程を経たロータシャフトはその断面モデル
図を第8図に示すようにロータ外周部は炭素繊維がロー
タの軸方向に平行方向に矢印E、一方ある厚み以下の直
径部においては炭素繊維が、ロータの径方向矢印Fに平
行方向に配向′されている。
次に第9図に示すようにベーン摺動溝(図示せず)、外
径G、長さH及び逃がし部の加工Iを経て、所定の寸法
、形状として完成される(22は7ヤフトを示す)。
このような製造方法を得た本発明によるロータと従来の
鋼によるロータの比重と膨張率を比較すると表のように
なり極めて軽量且つ低膨張率である0 上記物性直をもつ炭素繊維配向のプラスチック製ロータ
は、軽量であることはもちろん、圧縮機の高効率化に寄
与する。
ここで本発明のロータと効率の関係について、従来例と
の比較により第1図、第2図、第10図。
第11図により言及する。圧縮機効率を阻害すZ最大の
要因は圧縮冷媒の6もれ”にある。これは圧縮された冷
媒が有効に吐出されないことにより効率低下をきたすか
らである。第一のもれは、第2図に示すようにシリンダ
1の内壁とべ一77a。
7bの先端から生じる“もれ′°(矢印K)、i二の1
もれ′”は高圧室18からロータ端面をクロスして低圧
室2に移行する6もれ°′(矢印L)、第三の”もれ″
はシリンダ1内壁とロータ5の最小スキマ部Cにおける
高圧冷媒の吸入室側への1もれ”(矢印M)である。
前記の1もれ”のうち第一の6もれ”つまり、シリンダ
1の内壁とべ一77a、7bの先端から生じる6もれ”
(矢印K)については本構成のコンプレッサの場合、ロ
ータ50回転に件ないベーン7a。
7bが遠心力で、飛び出し方向にあることと、ベーンy
a、yb後端部にオイル背圧(図示せず)を負荷してい
ることから、ベー77a 、7b先端は絶えずシリンダ
1の内壁に押しつけられているので、。もれ”は極小で
あり問題とならない。
次に第2の6もれ”つまり高圧室18からロータ5端面
をクロスして、低圧室2に移行するもれ(矢印L)は、
第1図に示すようにロータ6の1〕寸法をシリンダ1の
巾寸法より小さく設定しているので(スキマDを形成)
防止し得ない(ロータ6が回転するに必要なスキマが必
要なため)、同じく第3の゛も−れ”つまりシリンダ1
とロータ6の最小スキマ部分の6もれ”(矢印M)につ
いても、ロータの熱膨張を考慮して予かしめ、スキマを
設定しているので防止し得ない。
以上のように従来はロータの膨張に起因して、スキマを
予め、大きく設定せざるを得ないことから圧縮機効率の
低下を招いていた。
これらに対して本発明によるロータは、前記の表に示し
たようにロータの径方向、軸方向共に膨張を低く押える
ことが出来るので、前記スキマの設定を小さくでき、6
もれ”も少なくなシ効率向上に寄与できる。
第10〜第11図に本発明のロータを組み込んだ圧縮機
の断面図を示した。前記第2の6もれ”については高圧
室30から低圧室31への1もれ″(矢印G)の移行は
、本発明のロータの最外周付近における低膨張層32の
影響によって第10図におけるスキマHを極小化できる
ため少なくできる。
又、前記第3の6もれ”については、同じく杏発明のロ
ータの径方向に炭素繊維を配向させた影響を受けて、シ
リンダ33とロータ34の最小スキマRを%に設定でき
る。
以上の構成により本発明の圧縮機はロータ部重量を従来
の約%、圧縮機効率(体積効率)を約8係向上せしめる
ことができた。
発明の効果 このように本発明はロータがプラスチックで構成される
をめ、圧縮機の軽量化が図れ、同時にロータを低膨張化
することができ、シリンダとロータの間に構成される“
スキマ”を従来よシ゛小さく設定することができ、圧縮
機効率の向上に寄与し極めて工業的価値の大なるもので
あ、る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のベーン式ロータリ圧縮機の縦断面図、第
2図は同イ藝す断面図、第、3図は累月の斜視図、第4
図はシャフトおよび薄板コアの斜視図、第6図は金型装
置の断面図、第6図はロータシャフト斜視図、第7図は
プリプレグシートを有したロータシャフトの斜視図、第
8図は炭素繊維を配向したロータシャフトの断面図、第
9図は最終加工されたロータシャフトの断面図、第10
図は本発明の一実施例におけるロータリ圧縮機の縦断面
図、第11図は同イ削断面図である。 20・・・・・・ブリイレグシート、21・・・・・・
薄板状コア、28・・・・・・プリプレグシート、32
・・・・・・軸方向低膨張層。゛ 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロータを収納するシリンダと、前記シリンダの両側板に
    固定され、シリンダの内部空間をその側面において密封
    する側板と、前記ロータに形成された溝に摺動可能に設
    けられたベーンとからなり、前記口〜夕の最外周部に、
    炭素繊維が前記ロータの軸方向に配向された層を有し、
    前記層より前記ロータの芯部までに、炭素繊維を前記口
    ・−夕の径方向に配向させたロータをプラマチックによ
    り構盛したロータリ圧縮機。
JP20301483A 1983-10-28 1983-10-28 ロ−タリ圧縮機 Pending JPS6095198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301483A JPS6095198A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ロ−タリ圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20301483A JPS6095198A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ロ−タリ圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095198A true JPS6095198A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16466906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20301483A Pending JPS6095198A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ロ−タリ圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095198A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019104A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Luk Automobiltechnik Gmbh & Co. Kg Vakuumpumpe

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019104A1 (de) * 1998-09-30 2000-04-06 Luk Automobiltechnik Gmbh & Co. Kg Vakuumpumpe
GB2359591A (en) * 1998-09-30 2001-08-29 Luk Automobiltech Gmbh & Co Kg Vacuum pump
GB2359591B (en) * 1998-09-30 2003-04-02 Luk Automobiltech Gmbh & Co Kg Vacuum pump
US6923628B1 (en) * 1998-09-30 2005-08-02 Luk, Automobitechnik Gmbh Vacuum pump
DE19981942B4 (de) * 1998-09-30 2009-07-23 Ixetic Hückeswagen Gmbh Vakuumpumpe
DE19964598B4 (de) * 1998-09-30 2013-12-12 Ixetic Hückeswagen Gmbh Vakuumpumpe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777053B1 (en) Scroll fluid machine
US7458152B2 (en) Method of manufacturing an orbiting scroll in a scroll fluid machine
JPH07197891A (ja) スクロール式流体機械
US11067079B2 (en) Scroll compressor
JPH02140486A (ja) 回転式圧縮機
JPS6095198A (ja) ロ−タリ圧縮機
CA2725604C (en) Rotary sliding vane compressor
EP3913224B1 (en) Rotary compressor
US20220003235A1 (en) Rotary compressor
KR20100081810A (ko) 로터리 압축기
EP0770464A1 (en) Composite fiber rotor vane and method for its production
CN108894985B (zh) 泵体组件、压缩机及具有其的空调器
JPH01224490A (ja) 気体圧縮機
JPS62178794A (ja) スクロ−ル圧縮機
US11466686B2 (en) Rotary compressor
JP2001193677A (ja) スクリュー流体機械
JPS58107893A (ja) ロ−タリ式圧縮機
CN208651157U (zh) 气缸、压缩机构及压缩机
JPH06147165A (ja) 揺動型ロータリ圧縮機
KR101831304B1 (ko) 로터리 압축기용 베인의 제조 방법
US3235172A (en) Vacuum pump
JPS5996496A (ja) ベ−ン圧縮機
JPH01138392A (ja) 回転圧縮機
TW558613B (en) Compressor
CN117145766A (zh) 流体机械和换热设备