JPS609435Y2 - 可変吐出量形ベ−ンポンプ - Google Patents

可変吐出量形ベ−ンポンプ

Info

Publication number
JPS609435Y2
JPS609435Y2 JP1978052123U JP5212378U JPS609435Y2 JP S609435 Y2 JPS609435 Y2 JP S609435Y2 JP 1978052123 U JP1978052123 U JP 1978052123U JP 5212378 U JP5212378 U JP 5212378U JP S609435 Y2 JPS609435 Y2 JP S609435Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
ring
pump
piston
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978052123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54155607U (ja
Inventor
潔 樋渡
Original Assignee
油圧精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 油圧精工株式会社 filed Critical 油圧精工株式会社
Priority to JP1978052123U priority Critical patent/JPS609435Y2/ja
Publication of JPS54155607U publication Critical patent/JPS54155607U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609435Y2 publication Critical patent/JPS609435Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は液圧加変吐出量形ベーンポンプの改良に関する
(従来技術) 従来の可変吐出量形ベーンポンプにおいては、放射方向
に出入自在に複数個のベーンを挿入したロータと、ロー
タを囲むリングとを具え、ロータの中心に向ってリング
を押圧するスプリングまたはピストン装置と、ロータの
中心に関して、前記スプリングまたはピストン装置と反
対側にあってリングを支持しリングの最大偏心量を限定
する流量調整ストッパとを有するものであった。
この場合前記流量調整ストッパは流量調整ねじにより調
整可能にされており、この流量調整ねじを調整すること
によりポンプの最大吐出量を設定することができる。
さらにポンプ圧力上昇時に前記スプリングまたはピスト
ン装置と反対方向の力を付勢するよう副ピストン装置(
例えば実公昭51−18482号公報)が設けられるか
、または公知のようにロータおよびリングの側板にポン
プ回転方向にずらされて配置された吸入ポートおよび吐
出ポートを設けるようにするかされ、これにより自己圧
で低圧大容量から高圧小容量に自己調整されるようされ
ている。
作動においては、ポンプの吐出量は第5図のように無負
荷で最大吐出量Qを示し、圧力が上昇すると前記スプリ
ングまたはピストンおよびそれと反対方向の力の特性に
よる一定のカーブを描いて、最大使用圧力では吐出量Q
はOとなる。
この間ポンプ入力(Lin)は圧力にほぼ比例して、本
来のカットオフ点の圧力、即ち最高圧力より少しだけ低
い圧力、まで上昇してゆく。
しかしながら、工作機械等においては、低圧での早送り
と、高圧での遅送りを要求されることが多く、かかる場
合には、高圧でのポンプ吐出量は少ないので残余のポン
プ吐出量の多くが無駄になり、入力ロスが大きく、発熱
も大きくなるなどの欠点があった。
(考案の目的) この考案はかかる従来の問題点を解決するものであり、
ポンプ吐出量を無駄にしない、即ち入力ロスがないポン
プを提供することを目的とする(考案の構成) 本考案はこのため、上述した可変吐出量形ベーンポンプ
(ただし前記スプリングまたはピストン装置と反対方向
の力の付勢はポンプ回転方向にずらされて配置された吸
入ポートおよび吐出ポートにより行われる)において、
前記リングと前記流量調整ストッパとの間に間挿され前
記リングの最大偏心量eより少くかつ所望により外部で
調節できる距離fだけ前記リングに向けて軸方向に移動
可能なピストンと、ポンプの本来のカットオフ点の圧力
以下の圧力で前記ピストンの移動を可能とする大きさの
ピストンの受圧面を含むピストンを作動する油室と、油
室に通ずる油路とを設けたものであり、これにより、上
記した本来のカットオフ点以下の圧力で前記距離イだけ
限定されたロータへ向けての運動をさせるようにして、
低圧大容量(早送り)吐出量カーブおよび高圧小容量(
遅送り)吐出量のカーブの2段階の吐出量カーブを本来
のカットオフ点の圧力以下で得るようにしたものである
(考案の作用効果) かかる構成によると、ポンプは低圧での早送りを要求さ
れるときは、前記低圧大容量吐出量カーブに沿って吐出
作用をし、そして高圧での遅送りを要求されるときは、
ポンプは高圧に移行する前に、新規な前記ピストンによ
りリングはその最大偏心量eより少い距離fだけ限定さ
れたロータへ向けての運動がポンプの本来のカットオフ
点の圧力以下の圧力で行うようにされているので、ポン
プは本来のカットオフ点の圧力以下ですでに吐出量が減
らされた前記高圧小容量吐出量カーブに沿って吐出する
ようにされる。
このため中間領域および本来のカットオフ点付近におけ
るポンプの吐出量の無駄や入力ロスがなくなり、発熱の
少い可変吐出量形ベーンポンプを提供するものとなった
即ちこれによって、第10図に示すように、斜線部分の
入力出力ロスをなくし、吐出量の無駄や入力をなくシ、
発熱の少いポンプとなった。
さらに、かかる極めて簡単でシンプルな構成によると最
高圧力即ちデッドヘッド圧力は、吐出量が減らされた前
記高圧小容量のポンプ作用が行われるときに発生する、
前記ずらされた吸入および吐出ポートによるリングを移
動させる小さい作用分力によって、リングを移動してポ
ンプ圧力を最高圧に上げるので、スプリング(またはピ
ストン装置)を小さくでき、さらには同じ大きさのスプ
リング(またはピストン装置)でポンプを高圧化できる
という極めて顕著な効果を有するものとなった。
しかも所望により高圧小容量の流量は容易に前記距離f
を外部から調整することで増減調整するようにすること
ができる。
(実施例の構成) 以下本考案の実施例につき、図面に基いて説明すると、
第1図において、ポンプはボディ1内に収容された放射
方向に出入自在に複数個のベーン3を挿入したロータ2
が図示しないシャフトと1体に形成されており、ロータ
2を囲むリング4がスプリング受け6ピストン13スラ
ストブロツク12の3点により支持されロータ2の回転
に伴いゆるく回転しうるよう設けられている。
リング4はスプリング7により右方向に押されており、
スプリング7は圧力調整ねじ8により強さを調整され、
従って、ポンプの最高吐出圧力を設定する。
9は止めナツトである。
リング4とリングの最大偏心量eを限定する流量調整ス
トッパ14との間に間挿されたピストン13は、ポンプ
の吐出ポート17と連通する油路11が導かれた油室1
0の圧力により左方向にポンプの本来のカットオフ点以
下の圧力で作動可能になっているが、ピストン13のリ
ング4に向けての移動はピストンストッパねじ15によ
りリング4の最大偏心量eより少い距離fだけに限定さ
れる。
16は流量調整ねじであり、流量調整ストッパ14を押
して、リング13の最大偏心量eを調整し、従って、ポ
ンプの最大吐出量を設定するものである。
18.19は止めナツトである。
ロータ2ベーン3リング4の両側には、側板5があり、
吸入ポート18と吐出ポート17とがポンプ回転方向(
第1図のように上下対称位置に対して)ずらされて透通
されて穿設されている。
(実施例の作動説明) 次に作動状態について説明すると、ロータ2が反時計方
向に回転すると、リング4はスプリング7により最大偏
心量eだけ右方向に押されているので、吸入ポート18
より油を吸込み吐出ポート17より吐出する。
ポンプの吐出量と圧力とは、第6図のようなP−Q特性
(圧力−流量特性)即ち本来のカットオフ点以下の圧力
で、b点までの低圧大容量吐出量カーブと、b点からd
点までの高圧小容量吐出量カーブと、の2段階の吐出量
カーブを有する。
a点における圧力は第5図で示すカットオフ点の圧力即
ち本来のカットオフ点の圧力以下であることが判る。
即ちa点までは、スプリング7の力F3>リング4の力
F1+ピストン13の力F2の関係にあるから、ポンプ
は低圧大容量を吐出する。
a点を少しでも過ぎると、F3≦F1+F2となりb点
まで吐出量が落ちる。
b点の位置は、ピストンストッパねじ15により調整可
能で、ピストン13の移動量fを最大偏心量eの半分に
調整すればyカーブとなり、少くすればXカーブ、大き
くすれば2カーブとなる。
b点を過ぎてから0点までは高圧小容量のポンプ吐出が
なされる。
0点を過ぎると、もはやピストン13はストッパねじ1
5により止められて左方に移動しないが、リング4の力
F□が高圧になるので大きくなり、スプリング7、F3
の力に打勝ち、F1十F3リング4の左方への力のみで
スプリング7を押して、d点まで下ってゆき、d点では
F□=F3となり吐出量は0となり、圧力は最高圧力と
なる。
なおd点の圧力は圧力調整ねじ8を調整して変えられる
ことや、無負荷での最大吐出量を流量調整ねじ16を調
整し、流量調整ストッパ14とピストン13を介して、
リング4の最大偏心量eを変えることにより変えられる
ことは、従来の製品と変りはない。
(他の実施例の説明) 第2図に示すポンプは第1図のポンプとは、吐出ポート
17からの油路11にシーケンス弁20を介したことの
みが異っている。
21は絞り弁であり、なくてもよい。
作動においては、ポンプの吐出量と圧力とは第7図のよ
うなP−Q特性を有する。
この場合a点はシーケンス弁の設定圧力により、31点
または32点といったように調整可能である。
即ちa点までは、シーケンス弁20は開かないので、油
路11は閉じられスプリング力F3>リング力F□であ
り、ピストンの力F2は働かない。
ポンプは低圧大容量を吐出する。
a点(またはシーケンス弁20の調整により31点また
は32点などの他の点)を過ぎると、シーケンス弁20
が開き、ピストン13を左方向に押すので、リング4は
第1図と同様に左方向に押されて移動して、ポンプ吐出
量をb点(またはす、、 b2などに)まで落す。
b点における吐出量の調整は吐出量調整ねじ15によっ
て変えられることなどは、その他の作動は第1図のもの
と変らない。
なお、第2図の場合においては、油路11はポンプの外
側に出すことが出来るので、吐出ポート17と連通させ
る自己パイロット方式以外の方法即ち、他のポンプから
の圧力を導く外部パイロット方式としてもよい。
また、シーケンス弁20に化リソレノイド弁を使用して
もよい。
第3図は、ピストン22が固定的にfだけのみ動き、上
記の流量調整ねじ16がないので、ポンプの最大吐出量
は常に一定であるポンプを示す。
作動においては第8図のようP−Q特性を示し、最高圧
力のみ、スプリングで調整出来る。
第4図は第3図のピストン22に先端に流量調整ストッ
パを有する流量調整ねじ16を具え、更に油室10には
シーケンス弁20を介した油路11より導いている。
作動においては、第9図のようなP−Q特性を示す。
即ち最大流量、a点位置、最高圧力は変えられるが、b
点の位置は変えられない。
上記した実施例が上述した本考案の効果を奏することは
明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の断面構造図、第2図乃至第4
図はそれぞれ異る、かつ第1図と異る実施例のピストン
付近の断面構造図、第5図乃至第10図はポンプの圧力
流量P−Q特性図である。 2・・・・・・ロータ、3・・・・・・ベーン、4・・
・・・・リング、5・・・・・・側板、6・・・・・・
スプリング受け、7・・・・・・スプリング、8・・・
・・・圧力調整ねじ、10・・・・・・油室、11・・
・・・・油路、13,22・・・・・ゼストン、14・
・・・・・流量調整ストッパ、15・・・・・・ストッ
パねじ、16・・・・・・流量調整ねじ、17・・・・
・・吐出ポート、18・・・・・・吸入ポート、20・
・・・・ツーケンス弁。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)放射力向に出入自在に複数個のベーンを挿入した
    ロータと、ロータを囲むリングを具え、ロータの中心に
    向ってリングを押圧するスプリングまたはピストン装置
    と、ロータの中心に関して前記スプリングまたはピスト
    ン装置と反対側にあってリングの最大偏心量を限定する
    流量調整ストッパと、ポンプ圧力上昇時に前記スプリン
    グまたはピストン装置と反対力向の力を付勢するようロ
    ータおよびリングの側板にポンプ回転方向にずらされて
    配置された吸入ポートおよび吐出ポートとを有し自己圧
    で低圧大容量から高圧小容量に自己調整されるようされ
    た可変吐出量形ベーンポンプにおいて、前記リングと前
    記流量調整ストッパとの間に間挿され前記リングの最大
    偏心量eより少くかつ所望により外部で調節できる距離
    fだけ前記リングに向けて軸方向に移動可能なピストン
    と、ポンプの本来のカットオフ点の圧力以下の圧力で前
    記ピストンの移動を可能とする大きさのピストンの受圧
    面を含むピストンを作動する油室と、油室に通ずる油路
    とを設けたことを特徴とする可変吐出量形ベーンポンプ
  2. (2)前記油路には、シーケンス弁またはソレノイド弁
    を介した実用新案登録請求の範囲第1項記載の可変吐出
    量形ベーンポンプ。
JP1978052123U 1978-04-21 1978-04-21 可変吐出量形ベ−ンポンプ Expired JPS609435Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978052123U JPS609435Y2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 可変吐出量形ベ−ンポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978052123U JPS609435Y2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 可変吐出量形ベ−ンポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54155607U JPS54155607U (ja) 1979-10-29
JPS609435Y2 true JPS609435Y2 (ja) 1985-04-03

Family

ID=28942729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978052123U Expired JPS609435Y2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 可変吐出量形ベ−ンポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609435Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941902A (ja) * 1972-08-28 1974-04-19
JPS5118482U (ja) * 1974-07-30 1976-02-10
JPS5310406B2 (ja) * 1974-09-20 1978-04-13

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5310406U (ja) * 1976-07-09 1978-01-28

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941902A (ja) * 1972-08-28 1974-04-19
JPS5118482U (ja) * 1974-07-30 1976-02-10
JPS5310406B2 (ja) * 1974-09-20 1978-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54155607U (ja) 1979-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4082732B2 (ja) 油圧変換装置
US3932993A (en) Control apparatus for an adjustable hydraulic machine driven by an adjustable driving motor
JPS609435Y2 (ja) 可変吐出量形ベ−ンポンプ
EP1502043A1 (de) Hydromotoreinheit
US3679327A (en) Hydraulically regulated drive
JP2602879B2 (ja) 回転圧縮機の内容積を調整する制御システム
US4932844A (en) Control section for a control system for controlling the internal volume of a rotary compressor
JPS594163Y2 (ja) 油圧制御装置
JP2505457B2 (ja) ピストンポンプの馬力制御装置
US3083727A (en) Pilot operated balanced relief valve with accumulator
DE19735110B4 (de) Regelvorrichtung mit Druckmittler
JPH022949Y2 (ja)
EP0101758B1 (de) Flügelzellenpumpe oder -motor
JP4108272B2 (ja) 容積型ポンプ用の制御機構
KR100415901B1 (ko) 베인셀펌프
DE2841083C2 (ja)
JPH06117406A (ja) 流体圧アクチュエータの駆動回路
USRE25524E (en) Pilot operated balanced relief valve
JP2517867Y2 (ja) 気体圧縮機におけるベーン背圧コントロール装置
JPH0128314Y2 (ja)
JPH0544545Y2 (ja)
JPH10146639A (ja) 鍛造機の行程周波数を制御する方法および該方法を実施するための鍛造機
US6324841B1 (en) Power- and moment-regulating system for a plurality of hydraulic pumps
JPS622156B2 (ja)
JPS6032037B2 (ja) 可変容量形ベ−ンポンプ