JPS6094055A - 霊芝の酢漬けおよびその製造方法 - Google Patents

霊芝の酢漬けおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6094055A
JPS6094055A JP58204129A JP20412983A JPS6094055A JP S6094055 A JPS6094055 A JP S6094055A JP 58204129 A JP58204129 A JP 58204129A JP 20412983 A JP20412983 A JP 20412983A JP S6094055 A JPS6094055 A JP S6094055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
vinegar
reishi
active ingredients
brewed vinegar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58204129A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuujirou Fujiwara
藤原 雄治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58204129A priority Critical patent/JPS6094055A/ja
Publication of JPS6094055A publication Critical patent/JPS6094055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/90Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in food processing or handling, e.g. food conservation

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は健康維持食品あるいは単に健康食品とも呼ば
れる食品とその製造方法に関するものであり、一層詳細
には、マンネンタケとも呼ばれる霊芝の他にサルノコシ
カケ科など健康維持・自律回復上に有効な成分を含む茸
類(本明細書中においては「霊芝」と称する)から有効
成分を残りなく抽出するとともに、該有効成分が高品質
状態において抽出されている霊芝の酢漬けおよび該霊芝
の酢漬けの製造方法に関する。
霊芝には健康維持上に有効な成分が含まれていることは
、古代から知られていたが、その成分が単一でなく、多
糖体などの複雑な組成、構造を持つところから十分な科
学的解明がなされておらず、今だに現品を煎じるという
煩わしい方法によって(固々に利用がなされている状態
である。この煎じるという過程は煮立った状態の霊芝か
ら泡が出なくなった時を基準として煎じるのを止めると
いう方法で有効成分抽出完了を判断しているのであるが
、有効成分が残らず利用されているとは言い離く、また
、熱水によっては酸化作用2分解作用を受ける有効成分
、例えば水溶性のポリサッカライド・タンパク複合体も
存在するため、霊芝の有効成分を高品質状態を維持して
全成分をバランスよく残りなく抽出するという高度の技
術的要請には到底応えることができないものである。
この発明は上記の点に鑑みて成されたものでその目的と
するところは、水で希釈して4〜6%の酸度に調整され
た醸造酢中に霊芝が浸漬され、必要に応じて加熱して成
る霊芝の酢漬け、および常温の水で霊芝の水溶性有効成
分を抽出した後に霊芝と抽出水との混合物に醸造酢を加
えて酸度を4〜6%とし、加温することによって常温水
による抽出、熱水抽出、酸性溶液による有効成分の抽出
を行うことを特徴とする霊芝の酢漬は製造方法を提供す
るにある。
以下本発明の実施例につき詳細に説明する。
15℃を中心として数℃の冷水から30℃程度の一定温
度(本明細書中において常温という)に保たれた水、例
えば水道水中、から塩素等を除いた精製水の中に、注意
深く清潔に生産された霊芝の乾品あるいは生の状態のも
のを分断して小片にしたものを水によって洗浄すること
なく投入し、乾品については水中に沈めて、攪拌・揺動
あるいは静置することによって、常温の水で霊芝の水溶
性有効成分を抽出する。必要に応じて加圧、真空吸引あ
るいは加圧と真空吸引を交互に行い、乾品の霊芝中への
水溶液の侵入を容易として水溶性有効成分の抽出を完全
とする。次に、霊芝と水溶性有効成分とを含む混合物中
に濃い醸造酢、例えば酸度10%の食酢を加えることに
よって酸度を4〜6%、好適には5%に調整する。この
酸度(主に酢酸の重量%)が例えば3%程度以下である
と製品の品質の保持に危険が生じ、6%を超えると直接
飲用するには飲みにくさを憶えるため不都合を生ずる。
次に霊芝と醸造酢との混合物を例えば40”Cに加温し
て24時間保持し、酸性溶液中に溶出する有効成分を抽
出する。このようにして得られる加温後の霊芝と醸造酢
との混合物をビン詰めし、必要に応じてビンごと殺菌す
るため加熱した後、冷却して製品とする。ビン詰め後の
製品中においても酸性溶液中に置かれた霊芝の有効成分
が引き続き抽出され、しかも酢によって組織が柔らかく
なっているため、これまでは利用−されることのなかっ
た成分までをも残りなく利用することができ、保存もで
きるという顕著な効果を奏する。
他の実施例を挙げると、上記の実施例で得られる水溶性
抽出物を有する混合物を、醸造酢を加える前に加温して
霊芝の熱水抽出成分を抽出した後に上記と同様の濃度と
なるように醸造酢を加えたうえで加温を続け、水溶性抽
出物、酸性溶液中での抽出物から成る全有効成分をバラ
ンス良く溶出した霊芝の酢漬けを製造することができる
。この場合において、醸造酢を水溶液加熱初期にごく微
量ずつ加えることによって、熱に弱い水溶性成分を保護
しながら熱水抽出成分を抽出することができる。同じく
熱に弱い水溶性成分を保護する方法として、一旦得られ
た水溶性成分を霊芝から分離した後に醸造酢によって安
定化し、残った霊芝にさらに水を加えてから加熱して熱
水抽出を行い、熱水抽出物に醸造酢を加えて加熱し、加
熱を終了する1時間程度前にさらに、前記水溶性成分を
醸造酢によって安定化した成分を加える製造方法を採用
することができる。
このように本発明によるときは、霊芝からの有効成分抽
出を水溶性有効成分の抽出、熱水抽出成分、酸性熱水か
らの抽出、さらには製品化後の長時間にわたる酸性水中
からの抽出という極めて多種、多様な全ての抽出法を各
段階の特徴を生かした簡易な方法によって達成すること
ができ、得られる製品中においては、酸によって熱に弱
いタンパク質、−タンパク糖類結合体を安定化・固定化
して腐敗・分解などの変性を起こすことなく保存するこ
とができるため成分を損なうことがなく、保存中も抽出
が続くため全有効成分をていねいに抽出し、高品質を維
持・保存できるものである。得られた製品は霊芝自体も
柔らか(なっているため口中で噛みしめることができ、
有効成分を十分にかつバランス良く含んだ、全体の成分
の総合的な働きにおい”C高い価値を保持したままの醸
造酢溶存液をそのまま直接、あるいは、水や他の食品中
に添加して有効成分を全く失うことなく飲むことができ
、有効成分の苦みをも酸味でマスキングし酢自体の健康
維持・生理バランス維持上の有効性とあいまって高い生
理機能を発揮させることができるという著効を奏する。
以上本発明につき好適な実施例を挙げて種々説明したが
、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、発明
の精神を逸脱しない範囲内で多くの改変を施し得るのは
もちろんのことである。
特許出願人 藤原雄治部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水で希釈して4〜6%の酸度に調整された醸造酢中
    に霊芝が浸漬され、必要に応じて加熱して成る霊芝の酢
    漬け。 2、常温の水で霊芝の水溶性有効成分を抽出した後に霊
    芝と抽出水との混合物に醸造酢を加えて酸度を4〜6%
    とし、加温することによって常温水による抽出、熱水抽
    出、酸性溶液による有効成分の抽出を行うことを特徴と
    する霊芝の酢漬は製造方法。 3、醸造酢を徐々に加えながら昇温しでいく特許請求の
    範囲第2項記載の霊芝の酢漬は製造方法。 4、霊芝と抽出水との混合物から抽出水のみを取り出し
    、該抽出水に醸造酢を加え、残った霊芝にさらに水を加
    えてから加熱して熱水抽出を行った後に醸造酢および上
    記抽出水に醸造酢を加えた溶液を加えて加熱する特許請
    求の範囲第2項記載の霊芝の酢漬は製造方法。
JP58204129A 1983-10-31 1983-10-31 霊芝の酢漬けおよびその製造方法 Pending JPS6094055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204129A JPS6094055A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 霊芝の酢漬けおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204129A JPS6094055A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 霊芝の酢漬けおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094055A true JPS6094055A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16485305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204129A Pending JPS6094055A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 霊芝の酢漬けおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517952A (ja) * 2008-04-17 2011-06-23 アカデミア シニカ 酢酸およびレイシポリサッカリドの寿命延長効果
JP2015136317A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本メナード化粧品株式会社 食酢を配合したマンネンタケ抽出物含有飲食物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860976A (ja) * 1981-10-01 1983-04-11 Donii Bussan:Kk 万年茸含有清涼飲料の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860976A (ja) * 1981-10-01 1983-04-11 Donii Bussan:Kk 万年茸含有清涼飲料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517952A (ja) * 2008-04-17 2011-06-23 アカデミア シニカ 酢酸およびレイシポリサッカリドの寿命延長効果
JP2015136317A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 日本メナード化粧品株式会社 食酢を配合したマンネンタケ抽出物含有飲食物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101867536B1 (ko) 국화, 댓잎, 매화, 난꽃, 회화가 함유된 사군자차 제조방법
KR100353481B1 (ko) 솔잎발효음료 및 그의 제조법
JPS6094055A (ja) 霊芝の酢漬けおよびその製造方法
CN110074393A (zh) 一种速泡即食银耳及其制备方法
JP2974946B2 (ja) グアバ茶飲料
CN103988968A (zh) 一种茶香凤梨蜜饯及其制作方法
JP2513568B2 (ja) 水出し・湯出しのル―イボッシュ茶の製法
JPH04262767A (ja) 飲料
JPH0767582A (ja) 栄養強化卵の製造方法及びビタミンc強化卵
JP2691257B2 (ja) 乾燥貝類の製造方法
RU2565022C1 (ru) Способ приготовления варенья из кедровых шишек
KR102560417B1 (ko) 대나무 잎 발효 숙성차 및 이의 제조방법
JPS6125346B2 (ja)
KR102658046B1 (ko) 곰탕용 수육 제조를 위한 소고기 전처리 방법
KR102229679B1 (ko) 팔미라팜, 인삼, 및 아티초크를 포함하는 발포정 및 이의 제조 방법
CN114128751B (zh) 一种抑制娃娃菜采后茎部切口褐变的方法
JP3470212B2 (ja) 杜仲茶の製造方法
JPS58149665A (ja) 梅果汁の製造方法
CN106942456A (zh) 一种枸杞蜜饯的制作方法
JP2603256B2 (ja) 高麗人参エキスを有した添加物の製造方法
JPS6244136A (ja) 緑茶の製造法
JP2000139395A (ja) 減塩梅干し
KR101812258B1 (ko) 해방풍을 이용한 약주 및 탁주 제조 방법
JPS6354355B2 (ja)
US3295994A (en) Kim chee pickle canning