JPS6093945A - 光伝送式計測装置の伝送損失補償方法 - Google Patents

光伝送式計測装置の伝送損失補償方法

Info

Publication number
JPS6093945A
JPS6093945A JP20315783A JP20315783A JPS6093945A JP S6093945 A JPS6093945 A JP S6093945A JP 20315783 A JP20315783 A JP 20315783A JP 20315783 A JP20315783 A JP 20315783A JP S6093945 A JPS6093945 A JP S6093945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
signal
measurement
optical
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20315783A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kuzuta
葛田 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP20315783A priority Critical patent/JPS6093945A/ja
Publication of JPS6093945A publication Critical patent/JPS6093945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/256Arrangements using two alternating lights and one detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、計々り分野で使用される光伝送式計測装置
の伝送損失補償方法に関する。
(ロ)従来技術 光ファイバを用いた従来の光伝送式11測装置のブロッ
ク図を第1図に示している。同図において1は計測装置
本体である。このn1測装置本体1には、周波数の異な
る測定光(波長式1)と参照光(波長式2)を出力する
光源2.3が設りられており、この光源2.3より出力
される測定光と参照光は、光ファイバ4より光センサ5
に入力されるようになっている。光センサ5に入力され
た測定光と参照光は、測定光のみが被測定物体6に入射
される。入射された測定光は被測定物体6で反射され、
あるいは透過して導出されるが、導出された測定光の光
量は、被測定物体6の物理的性質に対応したものとなる
。参照光は被測定物体6に照射されず直接導出される。
なお、7は光センサ(2) 5内の分波器、8は合波器である。
光センサ5より導出された測定光及び参照光は、光ファ
イバ9により計測装置本体1に伝送される。
伝送されて来た測定光と参照光は、分波器10で分波さ
れ、それぞれ受光素子(ホトダイオード)11.12で
個別に電気信号に変換され1.それぞれ増幅器13.1
4で増幅されて除算器15に入力されるようになってい
る。除算器15では、測定光信号を参照光信号で除算し
て、伝送路損失の変動等を補償した測定出力信号eoを
得るようにしている。
上記した従来の光伝送式計測装置では、光センサより導
出された測定光と参照光を個別の受光素子で光電変換す
るものであるから、受光素子を2個要する上、分波器も
必要である。しかし受光素子を2個使用するとなると、
特性の等しいものを使用せねばならず、また分波器は温
度特性の良好なものを使用せねばならず、したがって装
置全体のコストをアップするという欠点があった。
(ハ)目的 (3) 上記に鑑み、この発明の目的は、本体装置内で分波器を
使用せず、光電変換素子(受光素子)も1個で足り、そ
れでいて光伝送損失の変動を正U(「に補償し得る光伝
送式計測装置の伝送111失補11゛(方法を提供する
ことである。
(ニ)構成 上記目的を達成するために、この発明の伝送損失補償方
法は、測定光と参照光を互いに周波数の異なるパルス信
号の変調光とし、光センサから光ファイバにより伝送導
出される測定光と参照光を1個の光電変換素子により受
光して電気信号に変換し、得られた測定光と参照光に対
応する合成電気信号を、前記周波数の異なるパルス信号
で同期検波し、測定光信号と参照光信号を分離し、この
測定光信号と参照光信号で前記除算を行うようにしてい
る。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらにil’l’細に
説明する。
第2図は、この発明の1実施例を示す光伝送式(4) 計測装置のブロック図である。同図において、計測装置
本体21内には、測定光用の光源として発光ダイオード
22、参照光用の光源として発光ダイオード23が設け
られている。これら発光ダイオード22.23は駆動回
路24.25よりのパルス信号により、点灯駆動すなわ
ち変調されるようになっている。駆動回路24のパルス
信号は、周波数r1 (波長入1)であるに対し、駆動
回路25のパルス信号は、F2 (波長入2)であり、
f2=2ftに選ばれている(第3図のFl、F2参照
)。そしてこれら両信号のデユティ比は、50%に選ば
れている。
発光ダイオード22.23より出力される測定光、参照
光は、1本の光ファイバ26を経て光センサ27に入力
されるようになっている。光センサ27は、第1図で使
用した光センサ5と同様のものが使用される。入力され
た参照光は、分波器29、合波器30を経てそのまま導
出されるが、測定光は分波器29で参照光と分波されて
被測定物体28に照射され、被測定物体28で反射(あ
(5) るいは透過)して、合波器30で百び参照光と合波され
て、光センサ27外に導出される。
導出された測定光及び参照光は光ファイバ31を経て、
計測装置本体21に伝送される。
光ファイバ31は、計測装置本体21内で11陽1の受
光素子32に結合され、受光素子32は受光した測定光
及び参照光を電気信号に変換する。受光素子32の出力
信号は、増幅器33に加えられて増幅され、同期検波回
路34.35に入力される。同期検波回路34は駆動回
路24のパルス信号f1によって同期検波され、同期検
波回路35は駆動回路25のパルス信号f2にJ−って
同期検波され、それぞれ周波数f1の信号成分すなわち
測定光信号成分と、周波数f2の信号成分すなわち参照
光信号成分を分離して出力するようになっている。同期
検波回路34.35の出力は、平均化回路36.37に
入力され、レベル平均されて除算器38に入力される。
次に、上記実施例計測装置の動作を説明する。
計測装置21の電源が投入されると、駆動回路(6) 24.25は、それぞれ第3図のF】、F2ムこ示ず波
形のパルス信号を出力する。これにより発光ダイオード
22.23が駆動され、第3図のFl、F2と同波形の
パルスの測定光と参照光を光ファイバ26に出力する。
光ファイバ′26内で、これら測定光と参照光の波形は
合成されるので、その光量変化波形は第3図のAに示す
ようになる。この光信号は光センサ27に入力されるが
、分波器27で波形F1の測定光と波形F2の参照光に
分波され、測定光のみが被測定物体28に照射される。
そして被測定物体28の物理量に応じて、反射測定光が
1#られる。分波器29よりの参照光と被測定物体より
の測定光が再び合波器30で合波されて、光ファイバ3
1により計測装置本体21に伝送される。この場合、伝
送中の光の波形も第3図Aの波形と同様である。この合
成光信号は受光素子32で受光され、電気信号に変換さ
れる。
そして増幅器33で増幅される。この増幅器33の出力
信号波形も、第3図Aと略同様の波形である。この信号
が同期検波回路34.35に加えら(7) れて、同期検波される。同期検波回路34は、駆動回路
24のパルス信号F1によって同期検波されるので、タ
イミングt1〜オ、3、L5〜t7、・・・に対応する
波形へのレベル成分を出力する。
そのため同期検波回1/334の出力波形は第3図のB
に示すものとなる。一方、同期検波回路35は、駆動回
路25のパルス信号F2によって同期検波されるので、
タイミングt1〜t2、t3〜t4、t5〜t6、・・
・に対応する波形へのレベル成分を出力する。そのため
同期検波回1/835の111力波形は第3図のCに示
すものとなる。
出力波形Bに着目すると、そのレベルは、t1〜t2で
はF1+F2であり、E2〜t3ではFl−F2である
。そのため、L1〜(3でのレベル和はFI+F2十F
1−F2=2F+きなる。
すなわち同期検波回路34の出力には、F2の信号成分
が打消されて導出されない。
また、出力波形Cに着目すると、そのレベルは、t1〜
t2でF 1 + F 2、t3〜t4ではF2−Fl
である。そのためt1〜t5での17ヘル和は、(8) F1+F2+F2−F1=2F2となる。すなわち、F
2の信号成分は打消されて、同期検波回路35の出力に
は導出されない。
以上のようにして、Flの信号成分すなわち測定光の信
号成分と、F2の信号成分すなわち参照光の信号成分は
、同期検波回路34.35で完全に分離される。ただ同
期検波回路34.35の出力波形は、第3図B、Cに示
すように凸凹があるので、平均化回路36.37で平均
化され、平均化レベルが除算器38に入力される。除算
器38は測定光信号レベルを参照光信号レベルで除算し
、伝送損失の変動を補償した測定信号出力eoを得る。
なお、上記実施例では、測定光と参照光の周波数比を1
:2としているが、1:2n(n:1.2.3・・・)
の関係のものを使用してもよい。
(へ)効果 この発明によれば、光電変換素子の使用が1個であり、
測定光も参照光も併せて光電変換されるので、光電変換
素子のバラツキによる補償誤差が(9) 生じることがない。また、必要とされる光電変換素子が
1個で済む」二、分波器が不用なので、計測装置を安価
に製作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光伝送式計測装置のブロック図、第2図
はこの発明の1実施例を示す光伝送式計測装置のブロッ
ク図、第3図は同光伝送式計測装置の動作を説明するた
めの信号波形タイムチャー1・である。 22・23:発光ダイオード、 26・31:光ファイバ、 27:光センサ、32:受光素子、 34・35:同期検波回路、 38:除算器 特許出願人 株式会社島津製作所 代理人 弁理士 中 利 茂 信 (10)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源よりの測定光と参照光を光ファイバを用いて
    光センサに伝送し、この光センサで測定光のみを被測定
    物に照射し、被測定物より得られる測定光と前記参照光
    を光ファイバで伝送導出し、前記測定光の光量を前記参
    照光の光量で除算して、前記被測定物の物理量を測定す
    る光伝送式計測装置において、 前記測定光と前記参照光は、互いに周波数の異なるパル
    ス信号の変調光とし、前記光センサから光ファイバによ
    り伝送導出される測定光と参照光を1個の光電変換素子
    により受光して電気信号に変換し、得られた測定光と参
    照光に対応する合成電気信号を、前記周波数の異なるパ
    ルス信号で同期検波し、前記測定光信号と前記参照光信
    号を分離し、この測定光信号と参照光信号で前記除算を
    行うようにした光伝送式計測装置の伝送損失補償(1) 方法。
JP20315783A 1983-10-28 1983-10-28 光伝送式計測装置の伝送損失補償方法 Pending JPS6093945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20315783A JPS6093945A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 光伝送式計測装置の伝送損失補償方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20315783A JPS6093945A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 光伝送式計測装置の伝送損失補償方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093945A true JPS6093945A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16469374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20315783A Pending JPS6093945A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 光伝送式計測装置の伝送損失補償方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093945A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249115A (ja) * 1988-05-31 1990-02-19 Toshiba Corp 変位測定装置とそれを利用した圧力測定装置
JP2018059864A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 日本放送協会 アンテナ特性測定装置
JP2019522202A (ja) * 2016-07-11 2019-08-08 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 溶液中の物質の吸光度を測定するための方法およびそのための測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249115A (ja) * 1988-05-31 1990-02-19 Toshiba Corp 変位測定装置とそれを利用した圧力測定装置
JP2019522202A (ja) * 2016-07-11 2019-08-08 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 溶液中の物質の吸光度を測定するための方法およびそのための測定装置
US11815451B2 (en) 2016-07-11 2023-11-14 Cytiva Sweden Ab Method for measuring the absorbance of a substance in a solution and a measuring device therefor
JP2018059864A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 日本放送協会 アンテナ特性測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01291141A (ja) 光ファイバ分散特性測定方式
EP0475326A2 (en) Distance measuring device
US7176447B2 (en) Electro-optic delay line frequency discriminator
CN110927737A (zh) 一种多频调制激光动态目标测距测速系统及方法
JPH07270841A (ja) 掃引光周波数発生装置
DK0494058T3 (da) Fremgangsmåde til finjustering af resonansfrekvensen for et filter i en kombinator
JPS6093945A (ja) 光伝送式計測装置の伝送損失補償方法
EP0216163A2 (en) Optical measuring apparatus
JP3385521B2 (ja) 周波数分割多重方式光ファイバセンサシステム
JP2588716B2 (ja) 複数の光源の周波数安定化方法
JPS62159928A (ja) 光受信系の周波数応答測定装置
JPH0664121B2 (ja) 受光素子の特性測定装置
JPS6144334A (ja) 温度測定装置
JPS592336B2 (ja) 光フアイバケ−ブルの周波数特性測定法
SU557474A1 (ru) Устройство автоматической регулировки чувствительности приемника
SU798640A1 (ru) Устройство дл измерени сигналаи шуМА фОТОпРиЕМНиКА
SU1551986A2 (ru) Устройство дл контрол параметров вибраций одномерных тел
JPS58139038A (ja) 光フアイバによる温度計測装置
JPS58117475A (ja) 光波距離測定装置
SU1503040A1 (ru) Устройство дл измерени группового времени запаздывани
JPS6131933A (ja) 温度測定装置
JPH07333257A (ja) 光変流器
SU708523A1 (ru) Устройство дл автоматического измерени относительного уровн мощности паразитного излучени радиопередатчика
SU653750A1 (ru) Устройство дл подавлени паразитной фазовой модул ции
JPS6244636A (ja) 温度測定装置