JPS6093898A - リモ−トコントロ−ル送受信装置 - Google Patents

リモ−トコントロ−ル送受信装置

Info

Publication number
JPS6093898A
JPS6093898A JP20130283A JP20130283A JPS6093898A JP S6093898 A JPS6093898 A JP S6093898A JP 20130283 A JP20130283 A JP 20130283A JP 20130283 A JP20130283 A JP 20130283A JP S6093898 A JPS6093898 A JP S6093898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
code signal
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20130283A
Other languages
English (en)
Inventor
Morihisa Kato
加藤 守久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20130283A priority Critical patent/JPS6093898A/ja
Publication of JPS6093898A publication Critical patent/JPS6093898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、リモートコントロール送受信装置に関する
もので、たとえば、複数のシステムを単一の送信機で制
御できかつ外部ノイズの影響を受けないように工夫され
たものであるの〔発明の技術的背景とその問題点〕 最近のオーディオ・ビデオ機器は、単一の装置として使
用されるのではなく、カラーテレビジョン受像機とビデ
オテープレコーダ、ビデオテープレコーダとビデオディ
スク再生装置の組み合わせのように、複数の電子機器が
同時に組み合わせられて使用される。一方、この種電子
機器に対しては、その遠隔操作を可能とするりそ一トコ
ントロール送受信機を設ける開発が行なわれている。し
かしながら、従来のリモートコントロール送受信機は、
個々電子機器に対してl対lの関係で開発されているた
め、電子機器と同数のリモートコントロール送受信機が
存伍することになる。
そこで、複数の電子機器を1つのリモートコントロール
送信機によって制御しようとする試みがなされ、従来第
1図に示すようなリモートコントロール送信機が考えら
れている。
泥1図においてIIはゲーテッド発振器であり、スイッ
チボード14のどれか1つのスイッチが押されると発振
を開始する。
そして、発振出力(第2図(a))は、 l/12分周
回l812に入力され、分周されたのち、ゲート回路1
5に加えられる。リモートコントロール用コード信号発
生器13は、スイッチボード14で押されたスイッチに
対応したコード信号(第2図(b))を発生し、これを
ゲート回路15の導通非導通制御端子に加える。従って
、ゲート回路15からは、コード信号によって変調を受
けた送信出力(第2図(C))が得られ、これはドライ
ブ回M 16に与えられる。ドライブ回路I6は、送信
出力に応じて、赤外線を発光する発光夕“イオード17
を駆動する。発光ダイオード17から放出された赤外線
は、リモートコントロール受信機の受光素子に入力し、
この受光素子の感応によって流れる電流からコード信号
が復調される。
ここで上記リモートコントロール送信機を複数の電子機
器のコントロールのために用いる場合には、ゲーテッド
発振器11に複数の発振子A8〜An を用意され、制
御対象となる電子機器に応じて切換えて使用される。発
振子へ1〜Anはそれぞれ個有の発振周波数をもち、各
電子機器の復調キャリア周波数に対応させられる。しか
しながら、このようなシステムにあっても、同時に複数
の電子機器を制御することができず。
順番につまり直列的に制御していくこととなる。
したがって、同一時に複数の電子機器を制御しようとす
れば、更に、発振器、分周回路、ゲート回路、ドライブ
回路1発光累子などを並列的に用意する必要があり、高
価になるとともに、複雑な構成となる。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に対処すべくなされたもので、複
数の電子機器を別々に制御できるとともに同一タイミン
グでも制御できる簡単な構造のり七−トコントロール送
受信装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明は、基本搬送波信号を発生する発振器及び分周
回路による基本信号発生手段と、変調手段間にパルス抜
き取り回路30を設けて、6挿の使用搬送波信号を作れ
るようにし、複数の電子装前を同時にコントロールでき
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下この発明の実施例を図面を参照して説明する683
図において、21はゲーテッド発振器であり1発振出力
オンオフ制御部xtk、発振部21Bを含む。ゲーテッ
ド発振器21の発振出力は、 l/12分周回路22に
入力されて分周される。分周出力は、基本搬送波信号で
ありパルス抜き取り回路30に入力され制御対象となる
電子機器に応じてパルス抜き取りが行なわれる。パルス
抜き取り処理が行なわれたのちの出力は、変調手段とし
てのゲート回@25に入力され、コード信号を変幽し、
その変調出力は。
ドライブ回路26に入力される。ドライブ回路26は、
赤外線を発光する発光ダイオード27を駆動する。
ここで、ゲーテッド発振器21は、単一の発振周波数を
出力する。また1分周回路22、ゲート囲路25.ドラ
イブ回路26%発光素子270機能は第1@のものと同
じである。
本発明では1分周回路22と、ゲート回路25の間にパ
ルス抜き取り回路30が設けられたところに特徴を備え
ているので、この部分を重点処して説明する。
パルス抜き取り回路30は、分周回路22の出力が第1
入力端子に与えられるアンド回路31.32.3B、分
局回路22の出力を分局して各種の周波数のパルス列を
得るようにンリツプフロッグ回路34 、JIBが多段
接続された分周部及びオア回路36 tfj’!j::
’”る合成部と、さらにアンド回路31,32.33の
出力を合成するオア回路37による合成部とを備える。
また勉アンド回路32の第2入力端子には。
Iff 記ンリツプフロツプ回路34の出力、アンド回
路33の第2入力端子には前記オア回路36の出力が入
力される。そして、アンド回路31゜32.33の谷導
通非常通制御端子には、スイッチボート24かもの選択
信号端子E、F、Gがそれぞれ接続されている。
スイッチボード24の何れかlのスイッチが押されると
、このスイッチに対応した選択信号が出力され、:I−
ド信号発生器23からは、そのスイッチに対応したコー
ド信号が発生して前記ゲート(ロ)路25の導通非導通
制御端子に与えられ、またゲーテッド発振器21も発振
を開始する。
ここで、パルス抜ぎ取り回路3oにおいて、2個のパル
スから1個のパルスが抜きとられる場合と、4個のパル
スから1個のパルスが抜きとられる場合がある。こ源誉
詐を第4図を参照して説明する。
第4図の43は1分周囲路22の出力であり。
4b、4C,4dはそれぞれフリップフロップ回路34
.35.オア回路36の出力である。
今、ここで1選択信号端子「B、F、GJ=「+ 、 
0 、 OJであり、端子Eのみがハイレベルであれば
、第4図の4eの連続搬送波信号がゲート回路25に入
力される口また・ (−E、 F 。
GJ=rO−t*oJ であれば、第4図の4fの使用
搬送波信号がゲート回路25に入力する。さらに「E、
F、GJ−、=rO,011Jであれば、第4図の4g
の使用搬送波信号がゲート回wI26に入力するととK
なる。
従って、搬送波信号4eを例えばカラーテレビジョン受
像機の制御用、搬送波信号4fをビデオテープレコーダ
の制御用として用いることができる。さらに、力2−テ
レビジョン受像機及びビデオテープレコーダの電源オン
又はオフ制御用のコード信号を同じ形式にしておき、搬
送波信号4gを用いると、これは、基本周波数の−周波
数成分も含むので1両装置にて復調され両装置の電源を
同時にオン又はオフすることができる。
〔発明の他の実施例〕
この発明は上記実施例に限定されるものではなく%第5
図に示すように、パルス抜き取り回j2130からは、
更に使用搬送波信号CWJ、CW、?を取りだすように
してもよい。この場合、使用搬送波信号CWl、CW2
は互いに周波数が相異し、それぞれ第1.第2のゲート
回路;t s A 、 2gBに入力される。第11第
2のゲート回路25A。
25Bに対しては、コード信号発生器23から同一のコ
ード信号が与えられる。従って、コード信号は、それぞ
れ異なる周波数の搬送波信号で変調され、それぞれの変
調出力は、ドライブ回路26A、ドライブ回路z6Bに
入力され。
発光素子27に、27Bから伝送される。
一方、受信器は、受光素子41で上記送信光を受信し、
これを前置増幅器42で増幅する。
この場合、前置増幅器42の出力は、前記使用搬送波信
号CWJ 、 CW、?の周波数を復調する第1゜第2
の復調回路43.44に入力される。従つ”C,ML 
i s fP、 :lz’)復i1[alM 4 s 
、 44カラ+’t、、同一内容のコード信号が復調さ
れ、波形整形回路45.46をそれぞれ介してアンド回
@4FK入力される。そして、アンド回路47かも得ら
れた信号が最終的なコード信号として用、(・られる。
上記のように、コード信号を伝送するのに、異なる周波
数の搬送波信号を用いて2系統で伝送した理由は、外部
ノイズの影響を無(すためである。空中伝搬において、
螢光灯などが発生するノイズが混入した場合、一つの系
統(チャンネル)で伝送すると、そのノイズの影響な受
けてコード信号か乱され、誤動作の原因となる。
しかし2チヤンネルを設定すると、途中でノイズが混入
しても、各々の搬送波周波数が異なるため、復調したと
き、各々のチャンネル間でノイズの位相位置が異なる。
従って復調出力の論埋積をとれば、ノイズの無いコード
信号ybl 得うれることを利用している。本発明は上
記のシステムに対しても有効に用いることができる。
〔発明の効果〕
上記したように、この発明は簡単な構造により集積化も
容易であり、複数の電子装置を別々に制御できるととも
に、同一のタイミングでも制御できるリモートコントロ
ール送受信装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリモートコントロール送信機・を示す回
路図、第2図は第1図の回路の各部信号波形図、第3図
はこの発明の一実施例を示す回路図・第4図は第1図の
回路の各部信号波形図、第5図はこの発明の他の実施例
を示す回路図である。 21・・・ゲーテッド発振器%22・・・l/12分周
回路、23・・・コード信号発生器、24・・・キーボ
ード、25・・・ゲート囲路、80川パルス抜き取り回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送波の基本周波数となる搬送信号を発生する基本信号
    発生手段と、前記基本信号発生手段の国力搬送信号のパ
    ルス列が入力され、このパルスのN個(NはN≧2を満
    足する整数)のパルス列からM個(MはN)Nン0を満
    足する整数)を抜きとることにより、少なくとも第1の
    受信装置で復調できる第1の搬送波成分と第2の受信装
    置で復調できる第2の搬送波成分を含む使用搬送波信号
    をつくるパルス抜き取り回路と、操作入力に応じてその
    操作内容に応じたコード信号を発生するコード信号発生
    手段と、前記パルス抜き取り回路からの前記使用搬送波
    信号と前記コード信号発生手段からのコード信号とが入
    力され、前記コード信号の内容に応じて前記使用搬送波
    信号を変調し変調出力を得る変調手段とを具備したこと
    を特徴とするリモートコントロール送受信装置。
JP20130283A 1983-10-27 1983-10-27 リモ−トコントロ−ル送受信装置 Pending JPS6093898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20130283A JPS6093898A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 リモ−トコントロ−ル送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20130283A JPS6093898A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 リモ−トコントロ−ル送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093898A true JPS6093898A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16438739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20130283A Pending JPS6093898A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 リモ−トコントロ−ル送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093898A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266797A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Seiko Epson Corp リモ−トコントロ−ル送信集積回路
JPS6294672A (ja) * 1985-10-18 1987-05-01 白木金属工業株式会社 電子キ−装置
CN103325237A (zh) * 2013-05-29 2013-09-25 泰凌微电子(上海)有限公司 通用红外载波信号的生成方法及装置
CN104299402A (zh) * 2014-08-15 2015-01-21 恬家(上海)信息科技有限公司 采用ad方式进行红外学习的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266797A (ja) * 1985-09-18 1987-03-26 Seiko Epson Corp リモ−トコントロ−ル送信集積回路
JPS6294672A (ja) * 1985-10-18 1987-05-01 白木金属工業株式会社 電子キ−装置
CN103325237A (zh) * 2013-05-29 2013-09-25 泰凌微电子(上海)有限公司 通用红外载波信号的生成方法及装置
CN104299402A (zh) * 2014-08-15 2015-01-21 恬家(上海)信息科技有限公司 采用ad方式进行红外学习的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6208445B1 (en) Apparatus for wireless optical transmission of video and/or audio information
US4723310A (en) Digital data transmission system by coherent light wave modulation
SU649343A3 (ru) Видеомагнитофон
ES454022A1 (es) Perfeccionamientos en aparatos de reproduccion de videodis- co.
JPS60187182A (ja) システムコンポ−ネントの音響装置等に用いられる遠隔コントロ−ル装置
JPS6093898A (ja) リモ−トコントロ−ル送受信装置
US3911204A (en) Telephone addressed closed circuit television converter system
JPS583672U (ja) Rf変調装置
GB1503691A (en) Colour television system
US4370747A (en) Data transmission
US4654705A (en) Two channel audio scrambling system
GB1277131A (en) Transmission system comprising a transmitter and a receiver for the transmission of information in a prescribed frequency band and transmitters and receivers to be used in said system
US3911477A (en) Color video tape recorder utilizing a color subcarrier oscillator as an erasing signal
US3371277A (en) Noise control in composite transmission systems
JPS59119995A (ja) リモ−トコントロ−ル用送信回路
DE3162161D1 (en) Television receiver with a sound channel operating with the carriers-difference system
GB2248740A (en) Stereo radio frequency modulating system
US2129227A (en) Sound reproducing apparatus
JPS633266Y2 (ja)
JPH0951593A (ja) 赤外線式リモートコントローラ
JPS593638Y2 (ja) 解説放送装置
JPH02284533A (ja) 赤外線リモートコントロール装置
US2870257A (en) Electrical signal transmission
JPH0232320Y2 (ja)
JPH024534Y2 (ja)