JPS609328B2 - 装飾用永久磁石 - Google Patents

装飾用永久磁石

Info

Publication number
JPS609328B2
JPS609328B2 JP52034589A JP3458977A JPS609328B2 JP S609328 B2 JPS609328 B2 JP S609328B2 JP 52034589 A JP52034589 A JP 52034589A JP 3458977 A JP3458977 A JP 3458977A JP S609328 B2 JPS609328 B2 JP S609328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
resin
decorative
magnets
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52034589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5485395A (en
Inventor
貞治 滝本
信男 柿沼
真治 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP52034589A priority Critical patent/JPS609328B2/ja
Publication of JPS5485395A publication Critical patent/JPS5485395A/ja
Publication of JPS609328B2 publication Critical patent/JPS609328B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は希±額金属ーコバルト磁石を使用し表面処理を
施した美観の秀れた装飾用磁石に関するものである。
一般に希±類金属−コバルト磁石は音響機器、計測機器
、回転機器等一般の磁石の用途では磁石単体で使用され
る場合よりも、むしろ継鉄等強磁性部材で磁気回路を形
成するかまたは保護のため、非磁性部材にて磁石の表面
が覆われていることが多く、磁石自体の表面処理は不必
要であつた。
しかし一部計測機器等における磁石継鉄の接合(ハンダ
接合)のために鋼またはニッケルメッキ処理を施す場合
もあったが、表面の仕上度はほとんど問題とされること
はなかった。装飾用磁石としても過去他の金属で被覆さ
れていたが、加工、仕上に工数を要し、価格的にも問題
があり、また磁力特性も低いことからあまり実用化に至
っていないのが現状である。新しい希土類ーコバルト磁
石が開発されて装飾用磁石に使用されつつあるが、強度
的に脆い性質から磁石同志の衝撃により磁石が欠けるこ
とがあった。
また、装飾性を出す意味でもメッキ等の表面処理が行な
われているが実用化に至っていない等の問題点があった
。本発明は以上のような欠点を解決し、永久磁石表面に
衝撃力を緩和するためおよび美観的に秀れた表面とする
ため該磁石表面に樹脂またはガラス等を表面に被覆した
ことを特徴とした磁石を提供するものである。
すなわち本発明は永久磁石を有機溶剤(例えばトリクレ
ン)等で洗練脱脂後、永久磁石表面に直接ェポキシ樹脂
、メラニン樹脂またはガラスを被覆し硬化または鱗付け
したことを特徴とするものである。さらに、光沢透明樹
脂またはガラスを用いた場合永久磁石表面の荒さがその
まま表面に浮き出る形となるため磁石表面の仕上が重要
である。
このため本発明においては比較的安易にできる糟密仕上
(例えばラップ研磨、バブ研磨等)を行い0.5ミクロ
ン以下の鏡面とした後永久磁石表面を樹脂またはガラス
を被覆することにより、入射した光を樹脂またはガラス
表面で反射させると共に通過した光を永久磁石の鏡面で
反射させ、装飾的に一層美しいものとなしているもので
ある。また、本発明においては樹脂またはガラスでこれ
らの表面を曲面処理することにより、平面とは違った反
射光線を放つ磁石とすることができ、容易に価値ある輝
きを得ることができるものである。以下本発明を実施例
により説明する。
実施例 1 第1図にその断面図を示す如く、円板または角形状の永
久磁石1表面に直接樹脂2コーテングをした例として、
アルニコ磁石、フェライト磁石と同様、材質的に硬く脆
い希±類金属コバルト磁石Sm−C05(「/・ィコレ
ックス」(当社登録商標)−18)1を用い、精密表面
位上0.1ミクロンにラップ加工した。
磁石寸法、磁気特性を表1表に示す。・ 次にこのような精密表面仕上をした永久磁石を、被覆す
る樹脂としてヱポキシ樹脂(ェピーコートン828)、
ェポキシ配合樹脂(アクメックス日−89)を配合比1
00:15にて調整製作したものを80℃1時間保持し
硬化させる。
以後所定の加工、位上をすることにより良好な光沢性を
有する透明な樹脂被覆2ができる。これ等被覆した永久
磁石を2個使用し、耳飾りとして使用することにより装
飾用磁石として、より美観を有することが出釆るもので
ある。実施例 2 実施例1と同材質の希土類金属コバルト磁石とェポキシ
樹脂等を用い、ェポキシ樹脂中に赤、緑、青等の色素を
混入した配合樹脂を配合比100:15にして8ぴ02
時間保持、以下実施例1と同様に加工製作したものを装
飾用ボタン、または装飾用ペンダントに使用した。
実施例 3 実施例1と同材質の希士類金属コバルト磁石(0.1ミ
クロン仕上)2aをトソクレン洗液後脱脂を行い磁気吸
引固定治具上に被覆される磁石をセットし、実施例1の
ェポキシ樹脂より低粘度のェポキシ樹脂3を用い実施例
1と同様に被覆を製作した。
この際、樹脂の塗布量を実施例1より多目とし、磁石表
面上の樹脂液が、第2図を示す如く磁石端両部に表面張
力で曲面となる如くした後、80qoで2時間硬化させ
実施例1と同様に加工製作した。本磁石も実施例1およ
び2と同様に示した用途に使用した。実施例 4 実施例1と同材質の希土類金属コバルト磁石(0.1ミ
クロン仕上)4を脱脂後下地処理として金メッキ処理し
た後、さらに1.5ミクロンの仕上金メッキ5を施し、
次に実施例3と同機固定治具上にセットし、実施例3に
示した曲面となる如く処理をした。
このような永久磁石の表面に直接メッキ処理を施しかつ
、美観を呈する装飾用磁石としたことにより、特に光沢
の得にくいしかも脆くて欠けやすかった磁石が、本実施
例により、充分な光沢が得られると同時に、磁石同志の
吸引時の衝撃等でコーナーが欠けることは皆無であった
尚、本発明では希±類金属コバルト磁石についてのみ説
明をしたがアルニコ磁石及び粉末焼結磁石においても同
様の被覆処理が出来ることは云うまでもない。以上説明
した通り、本発明による表面処理された永久磁石は美観
的に秀れ、また磁石同志の吸引時衝撃等が加わると、従
来表面処理のないものはややもすると欠けたり割れたり
することがあったが、上記実施例として製作した製品の
うち欠けたり割れを生じたものは皆無であったと同時に
、従来あまり使用されなかった磁石同志による耳飾りが
本発明の表面処理により装飾用磁石として実用化される
等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による製品の断面図、第2図は曲面とな
る如くコーテングをした製品の断面図、第3図はメッキ
処理を施し更に樹脂またはガラスで被覆した製品の断面
図である。 1,2a,4・・・磁石、3,b・・・樹脂、5・・・
メッキ層。 オ′図 矛2図 才3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 希土類金属−コバルト磁石の永久磁石表面を0.5
    ミクロン以下の鏡面仕上処理した後、光沢性透明樹脂ま
    たはガラス等で被覆したことを特徴とする装飾用磁石。 2 永久磁石表面の光沢性透明樹脂をエポキシ樹脂、メ
    ラニン樹脂としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の装飾用磁石。3 永久磁石表面上の樹脂または
    ガラス等にて該磁石の端面部に曲面処理を施したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項および第2項記載の装
    飾用磁石。 4 永久磁石の表面にメツキ処理を施した後、樹脂また
    はガラス等にて該磁石の端面部に曲面処理を施した特許
    請求の範囲第1項および第2項記載の装飾用磁石。
JP52034589A 1977-03-30 1977-03-30 装飾用永久磁石 Expired JPS609328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52034589A JPS609328B2 (ja) 1977-03-30 1977-03-30 装飾用永久磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52034589A JPS609328B2 (ja) 1977-03-30 1977-03-30 装飾用永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5485395A JPS5485395A (en) 1979-07-06
JPS609328B2 true JPS609328B2 (ja) 1985-03-09

Family

ID=12418506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52034589A Expired JPS609328B2 (ja) 1977-03-30 1977-03-30 装飾用永久磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609328B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020081A1 (en) * 1991-04-25 1992-11-12 Seiko Epson Corporation Method of producing a rare earth permanent magnet

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665613U (ja) * 1979-10-24 1981-06-01
JPS63244710A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Seiko Epson Corp 希土類−鉄系樹脂結合型磁石
JPH02109308A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 樹脂結合型永久磁石及びその製法
JP2749174B2 (ja) * 1990-03-16 1998-05-13 株式会社日立製作所 ゼーマン原子吸光光度計

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816400B1 (ja) * 1967-12-19 1973-05-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816400U (ja) * 1971-07-03 1973-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4816400B1 (ja) * 1967-12-19 1973-05-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992020081A1 (en) * 1991-04-25 1992-11-12 Seiko Epson Corporation Method of producing a rare earth permanent magnet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5485395A (en) 1979-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3791864A (en) Method of ornamenting articles by means of magnetically oriented particles
JPS5555745Y2 (ja)
JPS609328B2 (ja) 装飾用永久磁石
WO2018228609A1 (zh) 可快捷拆装的磁性指甲饰件
US3635703A (en) Ornamental watch case
US3675295A (en) Method for the fabrication of rings for a watch dial
CA2357472A1 (en) Method for producing coating composition for lenses for spectacles
JPH01176061A (ja) 金属皮膜を形成した木製品及びその製造方法
US6615491B1 (en) Ion processed stylish ornament
TW202218845A (zh) 受鐵披覆處理的塑膠模型以及其製造方法
JPH08127891A (ja) 天然石及び合成石のコーティング方法
JP2005131083A (ja) 永久磁石リング
JP2014118577A (ja) 銀を主体とした貴金属磁石およびその製造方法
JPS5848359B2 (ja) 装飾基体
CN211170548U (zh) 一种艺术漆涂层
WO2008015506A1 (en) Jewelry
CN1020373C (zh) 磁性贴物及其粘合技术
JPH0353081A (ja) 時計用文字板の製造方法
JPH0414204A (ja) プラスチック磁石
KR20090132017A (ko) 입사기법을 응용한 금속표면 세공방법
JPS6029486A (ja) 時計用文字板
JPS63252285A (ja) 耐磁用時計側
TW200918183A (en) A method to spray regular and specific 3D patterns on the flat or nonflat surface of paint coated parts and it's production.
JPH0857064A (ja) ブレスレットとその製造方法
JPH0694847A (ja) 装飾品の製造方法