JPS609279A - 画像形成条件の制御装置 - Google Patents

画像形成条件の制御装置

Info

Publication number
JPS609279A
JPS609279A JP58115177A JP11517783A JPS609279A JP S609279 A JPS609279 A JP S609279A JP 58115177 A JP58115177 A JP 58115177A JP 11517783 A JP11517783 A JP 11517783A JP S609279 A JPS609279 A JP S609279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
control device
voltage
amplifier
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58115177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681253B2 (ja
Inventor
Makoto Endo
誠 遠藤
Satoshi Ono
聡 小野
Takao Toda
戸田 孝雄
Kazuo Kashiwagi
柏木 和夫
Masaaki Yanagi
正明 柳
Yoshihiro Saito
義広 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58115177A priority Critical patent/JPH0681253B2/ja
Priority to US06/623,335 priority patent/US4624547A/en
Publication of JPS609279A publication Critical patent/JPS609279A/ja
Publication of JPH0681253B2 publication Critical patent/JPH0681253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、画像濃度を検出し、その検出出力に応じて画
像形成条件を制御する画像形成条件の制御装置(q、に
関するものである。
(背景技術) この種画像形成条件の制御装置の一例として、従来、所
定光量の光を原稿に照射し、当該原稿を受光;も子で走
査測光して得た受光素子出力電圧から前記原稿の背景部
および画線部の双方の光量を検出し、それら検出情報に
基づいて画像形成条件としての露光部−あるいは現像バ
イアスの適正値をめる自動露光調整装置がある。
かかる装置では、受光素子からの出力電圧の最大値が設
定電圧範囲の最大レベルであるときには、受光素子から
の出力電圧の最小値は通常の原稿で、最大値設定電圧範
囲の数分の1になる。したがって、最小値を粘度良くと
るようにレベル設定すると、最大値が測定不能になる場
合が出てくる。また、逆に、最大値を精度良くとるよう
にレベル設定すると、最小値の精度が悪くなってしまう
。特に、マイクロフィルム等のネガ像を原稿として用い
た場合には、 65.的に、受光素子出力電圧の最小値
を基準に露光量を決定するために、最大値をとるように
したことに起因して自動露光調整機能の精度が却って下
がってしまうという欠点があった。
(目 的) 本発明は、上記欠点に鑑みなされたもので、その目的は
、利得の異なる2つの増幅手段を設け、これら増幅手段
の出力に応じて画像形成条件を制御するようにした画像
形成条件の制御装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、受光素子出力゛進用の最大値71
111定と最小値測定とで2つの増幅器の増幅度を変え
ることにより、受光ふ子出力電圧の最大値および最小(
+αとも精度良く測定可能となした露光量などの画像形
成条件の制御装置を提供することにある。
(実 施 例) 以下、本発明による画像形成条件の制御装置δを添付図
面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示し、原稿を透過あるいは
反射してきた光を受光素子PDで走査すると、その受光
素子PDの受光光量は受光素子PDで電JIfi Iに
変換され、その電流工はさらに演算増幅器OPIおよび
抵抗R1による帰還回路で電圧に変換される。ここで、
抵抗R1と並列にコンデンサC1を接おCして、不所望
な高周波成分をしゃ断すると共に発振を防止する。
演算増幅器OPIで変換された電圧を演算増幅器OP2
およびOR3の双方に入力する。ここで、これら演□□
□増幅器OP2およびOR3の各入力側に挿入された抵
抗R2とコンデンサC2および抵抗R3とコンデンサC
3はそれぞれ積分フィルタを構成する。演檜増幅器OP
2およびOR3には帰還可変抵抗VR2と抵抗Rおよび
帰還可変抵抗VR3と抵抗Reそれぞれ(−)側端子に
接続する。それによって、演算増幅器OP2は演算臭曽
幅器OPIの出力゛電圧を1 +VR2/R倍に増幅す
る。演算増幅器OP3は演算増幅器DPIの出力電圧を
t+VR3/R倍に増幅する。
演算1j!1幅器OP2およびOR3の各出力をアナロ
グ/デジタル変換器ADに最大レベル出力および最小レ
ベル出力として供給する。アナログ/デジタル変換器A
Dからのデジタル出力を中央処理装置CPUに供給して
通常の画像処理に供するが、その詳細は本発明とは直接
関係しないので、ここでは省略する。
ここで、測定対象としてネガ像を用いた場合には、通常
使用される範囲内で最も背景濃度の低いネガを用いた時
に演算増幅器QP3の出力がアナログ/デジタル変換器
AIIの基準電圧の近傍に来るように可変抵抗VR3を
調整し、通常使用される範囲内で、コントラストに関係
なく、最も画m、濃度の低いネガを用いた時に演算増幅
器OP2の出力かアナログ/デンタル変換器へ〇の基準
電圧近傍に来るように可変抵抗VR2を調整する。
このように調整を行うことによって、ネガの画線部およ
び背景部の双方とも用いるアナログ/デジタル変換器A
Dの分解能を十分に利用して精度の高い測光を行うこと
かり能になる。
逆に、測定対象としてポジ像を用いた場合には、通常使
用される範囲内で最も背景濃度の低い原稿を用いた時に
演算増幅器OP2の出力がアナログ/デジタル変換器A
Dの基準電圧近傍に来るように可変抵抗VR2を調整し
、通常使用される範囲内で、コントラストに関係なく、
最も画線濃度の低い原稿を用いた時に演算増幅器OP3
の出力がアナログ/デジタル変換器AI]の基準電圧の
近傍に来るように可変抵抗VR3を調整すれば良い。
また、アナログ/デジタル変換器ADはマルチプレクサ
内蔵型とすることができ、その場合1こは、中央処理装
置CPUからの信号に応じて、演算増幅器OP2からの
出力電圧MAXと演算増幅器OP3からの出力電圧MI
Nとを、測光中に逐次切換えてアナログ/デジタル変換
器ADに入力する。この入力切換信号として、出力電圧
MAX対MINのデユーティレシオは50%とする必要
はなく、一般的に拾いにくい画線部の比率(ネガの場合
には出力電圧MAX ) e上げたり、走査ポジション
により出力電圧MAXとMINを入力する比率を変える
ことは中央処理装置CPUのプログラム上容易である。
以上のように、アナログ/デジタル変換器ADに入力さ
れたMAXおよびMIN電圧はここでデジタルに変換さ
れたのちに中央処理装置CPUに入力される。このとき
、出力電圧MAXとMINを各々逐次最大値および最小
値と比較し、A111光終了後に最終的に残ったデータ
がネガ」二の画線部および背景部の測定データというこ
とになる。このようにして得られた画線部および背景部
の測定データは慣例の演算法により、露光量あるいは現
像バイアス等にフィードバックされ適正画像が得られる
ように画像形成条件の調整が行われる。
第1図の例において、演算増幅器OP2およびOR3で
増幅する場合の利得の差があうかしめ判っているときに
は、第2図に示すように、演算増幅器OPIの帰還砥を
可変抵抗VRIと抵抗V1およびv2とで調整するよう
にし、更に加えて、抵抗Rに代えて抵抗γ3および−、
γ4を用い、可変抵抗VR2およびVH2を固定抵抗γ
5およびγ6で置き換えるようにしてもよい。この場合
、可変抵抗VRIは全体の利得を調整するだめのもので
あり、受光素子PD等の素子のバラツキを補正するため
に設けである。
以上の2つの実施例では、マルチプレクサにより出力電
圧MAXとMINを切換えて時分割入力していたが、ア
ナログ/デジタル変換器Anの変換温度か遅い場合には
、サンプリング数が少なくてデータの精度が悪くなるこ
とも考えられる。このような場合には、第3図のように
サンプルホールド回路を用いてもよい。受光素子PDで
受光した光量を演算増幅器OPIを含む電流−電圧変換
回路1により電圧に変換したのち、演算増幅器OP2お
よびOR3をそれぞれ含む増幅率がそれぞれN倍および
M倍の増幅回路2および3に入力するまでは上例と回し
であるが、本例ではN倍およびM倍にそれぞれ増’l’
iX した゛電圧を、それぞれサンプルホールド回路S
HIおよびSO2によりサンプルホールドしている。
ここで、倍率NおよびMは、−上例と同様に使用する原
稿の濃度範囲によって決定される。
ところで、これらサンプルホールド回路SHIおよびS
O2には周知の如くリセット信号R3lおよびR92、
サンプリング信号$1およびS2を中央処理装置CPU
の出力ボートから供給する。
また1、サンプルホールド回路5)IIのピークホール
ドは最大値ピークホールドであり、サンプルホールド回
路SH2のピークホールドは最小値ピークホールドであ
る。
このようにそれぞれサンプルホールドして得られた電圧
を、上例と同様に、マルチプレクサ内蔵型アナログ/デ
ジタル変換器ADに切換入力する。
この場合の切換は、1回のサンプリングに対して1回で
よい。
なお、サンプリングをポジション別に数回行い、各ポジ
ションのMAXおよびMIN値を平均化する等の方法を
とってもよい。
また、この場合レンズのシューディング現象を補正する
意味で各ポジションのサンプリングデー夕に重み付けを
して平均する等の方法をとることによって、精度を一層
向上させることもでき(効 果) 以」−説明したように、本発明によれば、上述したよう
な従来の欠点を解決して、画像形成条件を精度の低下な
しに適切に制御することができる。
例えば、本発明によって、画線部および背景部の双方を
画像形成条件を定めるためのデータとして必要とする自
動露光調整装置を構成する場合には、利得の異なる2種
類の増幅器を設け、それぞれ受光素子出力の最大値およ
び最小値の軒側範囲に適したレベルで使用することによ
り、マイクロフィルムのようにネガを原稿に用いた場合
には、前景部濃度は受光素子出力の最小イ1ηになり、
これをノ、(準とするが、最大値にレベルを合わせて、
最小値の精度を落としたり、最小値にレベルを合わせて
、最大値が測定不能になったりすることがなくなり、最
大値および最小値とも精度良く測定す
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例を示す回路図、第3図はサンプルホール
ド回路を用いた本発明の更に他の実施例を示すブロック
図である。 PD・・・受光素子、 tlP1〜OP3・・・演n増幅器、 R1−R3,γ1〜γ6・・・抵抗、 VRI〜VR3・・・口■変抵抗、 Cl−C5・・・コンデンサ、 AD・・・マルチプレクサ内!5アナログ/デジタル変
換器、 cpu−・・中央処理装置、 R9I、RS2・・・リセット信号、 SHI、5)12・・・サンプルホールド回路、St、
S2・・・サンプリング信号、 1・・・電流−電圧変換回路、 2.3・・・′増幅回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)画像濃度を検出し、その検出出力に応じて画像形成
    条件を制御する装置において、前記検出出力を増幅する
    だめの利得の異なる2つの増幅手段を有し、該2つの増
    幅手段の出力に応じて前記画像形成条件を制御するよう
    にしたことを特徴とする画像形成条件の制御装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の画像形成条件の制御装
    置において、前記増幅手段は利得の異なる2つの増幅回
    路を有し、該2つの増幅回路に、背景部および画線部の
    光量の検出情叩を個別に供給し、前記2つの増幅回路か
    らの増幅出力をアナログ/デジタル変換器に入力するよ
    うにし、所定光量の光を原稿に照射し、当該原稿を受光
    素子で走査測光して得た受光素子出力電圧から前記原稿
    の背景部および画線部の双方の光量ご検出し、その検出
    情報に基づいて露光量あるいは現像バイアスの−適正値
    をめて自動露光調整を行うようにしたことを特徴とする
    画像形成条件の制御装置。 3)特許請求の範囲第2項記載の画像形成条件の制御装
    置において、前記アナログ/デジタル変換器をマルチプ
    レクサ内蔵型アナログ/デジタル変換器で構成し、前記
    受光素子出力電圧の最大値および最小値測定用電圧を時
    分割で前記マルチプレクサ内蔵型アナログ/デジタル変
    換器に入力するようにしたことを特徴とする画像形成条
    件の制御装置。 4)特許請求の範囲第3項記載の画像形成条件の制御装
    置において、前記受光素子出力電圧の最大値および最小
    値測定電圧をサンプルホールドし、マルチプレクサによ
    り切換人力するようにしたことを特徴とする画像形成条
    件の制御装置。
JP58115177A 1983-06-28 1983-06-28 画像形成条件の制御装置 Expired - Lifetime JPH0681253B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115177A JPH0681253B2 (ja) 1983-06-28 1983-06-28 画像形成条件の制御装置
US06/623,335 US4624547A (en) 1983-06-28 1984-06-22 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58115177A JPH0681253B2 (ja) 1983-06-28 1983-06-28 画像形成条件の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS609279A true JPS609279A (ja) 1985-01-18
JPH0681253B2 JPH0681253B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=14656250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58115177A Expired - Lifetime JPH0681253B2 (ja) 1983-06-28 1983-06-28 画像形成条件の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681253B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267669A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Sharp Corp 複写機の原稿濃度検出装置
US7952883B2 (en) 2006-12-08 2011-05-31 Fujitsu Limited Electronic apparatus and in-rack electronic apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756843A (en) * 1980-08-27 1982-04-05 Toppan Printing Co Ltd Set-up method of television picture photoengraving device
JPS5829219A (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 Toshiba Corp アナログ・デイジタル変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756843A (en) * 1980-08-27 1982-04-05 Toppan Printing Co Ltd Set-up method of television picture photoengraving device
JPS5829219A (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 Toshiba Corp アナログ・デイジタル変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267669A (ja) * 1988-04-20 1989-10-25 Sharp Corp 複写機の原稿濃度検出装置
US7952883B2 (en) 2006-12-08 2011-05-31 Fujitsu Limited Electronic apparatus and in-rack electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681253B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5001552A (en) White balance correction using prestored flash lamp color temperature data
US4624547A (en) Image forming apparatus
JPH0212215A (ja) カメラ用距離検出装置
JPS609279A (ja) 画像形成条件の制御装置
JP2528844B2 (ja) 自動合焦装置
JPS609280A (ja) 画像形成条件の制御装置
JP2879569B2 (ja) 撮像装置
JPH0628479B2 (ja) ホワイトバランス回路
JP2698578B2 (ja) 撮像装置
JP2695412B2 (ja) カラービデオカメラ
JPH07105663B2 (ja) 増幅装置
SU885058A1 (ru) Анализирующее устройство дл электрогравировальных автоматов
JPS6032484A (ja) 撮像装置
JPS6171776A (ja) 撮像装置
KR960005332Y1 (ko) 자동 보정 조리개 조정장치
JPH0722355B2 (ja) 露出制御装置
JP2669140B2 (ja) 撮像装置
JPH04172782A (ja) ビデオカメラ
JPH09307441A (ja) 信号処理回路
JPS58179323A (ja) 光学的測定装置
JPS61118072A (ja) 受光センサ感度補正回路
JPS60214242A (ja) 光学水分計
JP2006134928A (ja) 光電変換装置、測光自動焦点用光電変換装置、及び撮像装置
JPH0643561A (ja) 自動画像濃度調整装置
JPH0256181A (ja) 撮像装置